カテゴリ
- 指導者のブランド戦略 (907)
- 指導者のキャリアアップ (224)
- 指導者向け個別相談(オンライン可) (1)
- 会員制ラーニングコミュニティ (1)
- 指導者向けセミナー案内 (352)
- 指導者向けセミナー録画販売 (1)
- 指導者向けトレーナー養成講座 (1)
- セミナー講師育成コース (1)
- 独立起業支援・顧問契約 (1)
- コンテンツ開発・研修 (1)
- 求人情報・業務提携 (1)
- お勧め図書・書籍 (339)
- 志と経営 (250)
- 志事 (134)
- 健康と志 (131)
- 健康と経営 (79)
- 健康カウンセリング(オンライン可) (1)
- 海外・旅から得た視点 (106)
- 節目のご挨拶 (39)
- プロフィール
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (31)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (14)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > 2024年10月 > 2ページ目
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~
2024年10月
2ページ目
みんな忙しいのは当たり前っすよね!だからこそ書店へ足を運ぶ理由がある!?という話
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 みんな忙しいのは当たり前っすよね!だからこそ書店へ足を運ぶ理由がある!?という話 」
という題名で、発信致します。
あっという間に、
10月も後半ですね!
10~12月においては、
来年2025年の準備を、
結構、具体的に進めていく、
そんな時期だと捉えています。
もちろん、2025年のスケジュールは、
8~9月くらいに大まかには決めていて、
10月から具体性を増すみたいな、
そういった状況だと私個人は考えています。
皆さんにおかれましては、
年間スケジュールは、
どのようなスパンで、
決めていますでしょうか?
もちろん、年度の4月スタートの場合には、
また少し動き出すタイミングが
違ってくると思いますので、
あくまでも、年間の1月スタートを、
前提とした話にはなります。
そんな中で、
もう1つ前提にしたいことが、
世の中の皆さん、
誰しもが、何かしらで、
忙しいっすよね!と、
思うことです。
それは例えばの話で、
分かりやすいこととしては、
たまに、朝の通勤ラッシュ的な時間に、
・電車
・地下鉄
・バス
・車
・自転車
に乗車していますと、
ピリピリした感覚やイライラしている雰囲気が、
もの凄く伝わってきますよね。
私個人は、朝の通勤ラッシュ時間に、
そういった乗車を避けるように動いていますので、
たまに、外部指導や出張の場合に、
そういった時間に乗車しますと、
より一層、痛感する次第です。
毎日、乗車している方々は、
それが普通の事だと捉えているかもですが、です。
そして、実は本題はここからで、
みんな忙しいのは当たり前っすよね!
だからこその!ということで、
・タイパが良い(タイムパフォーマンスが良いことが売れる)
・業務効率化が仕事になる
・業務改善のシステムが売れる
ということだと思います。
より一層の
・便利さ
・効率性
・ある意味ではコスパ
などが求められているワケですが、
こういった世の中ですので、
本当は大事にしたいことで、
例えばですが、
・感性、感受性
・真善美
・美意識
などが忘れられがちです。
だからこそですが、
書店では、
・アート思考
・クリエイティブ思考
・デザイン思考
などのビジネス書が、
増えているような気もしますね。
新聞を読んで世の中の動向を知るのは必須ですし、
そこに加えて書店に足を運びますと、
世の中の顕在的なニーズや、
潜在的なニーズもキャッチ出来て、
次にどんな施策を打っていくか?
そういったヒントが満載だと思います!
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
ぜひ書店へ足を運んで、ニーズキャッチをされませんか?
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 書店へ足を運ぶ行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(*NSCA0.2付与)
11/16(土)21:00~23:00
『ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディショニング』
~ 胸郭・胸椎と呼吸動作を多角的に見ていくために ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca02ceu-a-/
▼ 名古屋開催
11/17(日)13:30~16:30
『 集客を仕組み化して、より安定感のある店舗運営のために 』
~ 今から始める集客力向上のための実践型セミナー ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-83/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2024年10月21日 14:04
思考の偏りを減らすために学ぶ(セミナーの案内7件:NSCA・JATI・対面・オンライン・後日視聴アリ)
「 思考の偏りを減らすために学ぶ
という題名で、発信致します。
パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・整体師・カイロ・イントラ・健康運動指導士・NSCA・JATI等の皆さんや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、
各種セミナーを案内しております!
対面セミナーとを両方企画していきますので、
『ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディショニング』
~ 胸郭・胸椎と呼吸動作を多角的に見ていくために ~
~ トレーナー・医療従事者等の社会的影響力を広げるために ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--2/
●名古屋開催
12/1(日)10:00~16:30
『 会員制ラーニングコミュニティ 』に
お試し参加のセミナーを開催
本コミュニティの内容が気になる方は、
下記動画をご覧ください(35分程の動画)
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
『 プロサッカークラブで実施しているフィジカルトレーニングの実際 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nscajati/
●名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/2/2(日)10:00~16:30
~ トレーナー・医療従事者等の社会的価値を高めるために ~
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
(Y-fitness project) 2024年10月20日 14:57
おすすめ本『 1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 』
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 おすすめ本『 1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 』 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。
当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、
パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。
ということで、
今回のおすすめ本はコチラ
-------------------------------------------
『 1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 』
https://amzn.to/4f2DsZy
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回、本書については、
『 仕事への姿勢・マインドセット(仕事力) 』
をテーマにした1冊です。
まず本書の構成ですが、
タイトル通り1日、1話ということで、
365話分の仕事への姿勢や、
マインドセット、仕事力など、
そういった話が盛り込まれています。
(*盛り込まれていると表現したのは、
本書が424ページあるため、ですっ)
さて、そんな中で選書した理由は、
致知出版社が発行している
定期購読誌「致知」という雑誌がありますが、
私は、本誌を定期購読はしておらず、
しかしながら、興味ある雑誌の1つで、
その致知から抜粋した内容から構成されているのが、
今回の「1日1話、読めば心が熱くなる」の本書です。
本書のテーマが、「仕事力」をメインに、
仕事に向き合う姿勢やマインドセットに関する内容を、
致知より抜粋してくれており、
非常に感銘を受ける内容が多数ありました。
なお、定期購読誌の致知は、
特に人間学(人間力)を学ぶ雑誌であり、
今回、人間力+仕事力を学べる1冊です。
もちろん、少し想像が付くと思いますが、
本質
原理原則
普遍的
な内容が多いのですが、
故 稲盛 和夫 氏 をはじめとして、
レジェンドな方々のお言葉ばかりですので、
かなり、グサグサ刺さります!
さらに、365話についても、
自分の置かれている状況や、
何かのタイミングで読むと、
おそらくですが、入ってくる内容が、
全く異なってくると思います。
個人的に刺さった内容を、
以下に3つ抜粋致しますが、
読み手によって、
かなりインプットに差異が出ると思いますので、
ぜひ、ご一読くださればと思います!
私個人が気になった点は下記の3つです。
1.安岡正篤氏、中村天風氏、論語などの内容が多いこと
↓
多様な創業者、経営者、教育関係の指導者、
またスポーツ指導者、伝統・芸術関連の方々が、
貴重な話をしてくださっていますが、
全体的な印象として、
安岡正篤氏、中村天風氏や、
論語などの内容が多いように感じることです。
2.天・地・人や、運を掴むための行動を起こす内容が多いこと
↓
お一人、お一人の内容を拝見し、
多様な考え方、哲学、思考力を学べますが、
天・地・人に関する話や、
運を掴むための行動に関する話が、
共通して多かったようにも感じます。
分かっちゃいますが、
圧倒的に行動することや、
何かを成すべくもがくことなど、
非常に喝の入る内容でした!
3.
↓
意図して本書内の特定の個人を挙げておりませんが、
上記1&2を踏まえ、
総じて共通項があるように感じます。
また私個人の若干のバイアスを含みますが、
とりわけ、外れた考え方をしていないことも、
再確認&再補強できましたので、
その点も含め良かったなと思います!
そんなわけでして、
「 仕事への姿勢・マインドセット(仕事力) 」
をテーマにした1冊が、
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
を、動画内でご案内さしております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
11/16(土)21:00~23:00
『ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディショニング』
~ 胸郭・胸椎と呼吸動作を多角的に見ていくために ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca02ceu-a-/
▼ 名古屋開催
11/17(日)13:30~16:30
『 集客を仕組み化して、より安定感のある店舗運営のために 』
~ 今から始める集客力向上のための実践型セミナー ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-83/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2024年10月19日 12:49
もう、ひと手間、ひと声、もう一歩を大事に
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 もう、ひと手間、ひと声、もう一歩を大事に 」
という題名で、発信致します。
日々のちょっとしたコトなのですが、
・もう少し
・ひと手間
・ひと声
・もう一歩
みたいな瞬間は、
多くないでしょうか?
それは、自分自身のコトでもそうですし、
対お相手の方の場合にもそうです。
また、何かのサービスを受けた際に、
何か感じるコトなど。
ただし、正直なところ、
そこに一定の解はあるでしょうが、
確実な答えは無くて、
無数の一定解はあるという状況です。
では、じゃあ、
その答えをどのように見つけていくのか?
その答えを探すべく、
多様な考え方を持ち合わせる必要があり、
例えばですが、
・視野、視座、視点を増やす
・虫の目、鷹の目、魚の目を持つ
・センターピン理論
・本質を見極める
・集合知、共有知、集積地を増やす
・知を共有し合う繋がりとコミュニティ
・好奇心、探求心、向上心、挑戦心を持つ
・まずは行動をしてから考えるサイクルに
といったような考え方と行動から、
一定解以上の解を導くことをしていくのだと思います。
しかしながら、これらをせずに、
・答えだけ
・方法論だけ
・やり方だけ
を求めていく思考の人は、
危険極まり無いと思います。
ゆえに、
・もう少し
・ひと手間
・ひと声
・もう一歩
というのが、
分からないのかもしれません。
もしも、答えだけを求めたら、
100万通りの答えを暗記する必要があり、
・応用できない
・活用できない
・落とし込めない
といった状況で、
毎回、対処法だけって感じですよね。
それは、この先ですが、
結構、疲弊していって、
キツイかなと思いますので、
ぜひ、共に高め合っていきませんか?
と、思いますね!
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
・もう少し
・ひと手間
・ひと声
・もう一歩
の場合って、無いでしょうか?
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 もう一歩を超える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(*NSCA0.2付与)
11/16(土)21:00~23:00
『ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディショニング』
~ 胸郭・胸椎と呼吸動作を多角的に見ていくために ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca02ceu-a-/
▼ 名古屋開催
11/17(日)13:30~16:30
『 集客を仕組み化して、より安定感のある店舗運営のために 』
~ 今から始める集客力向上のための実践型セミナー ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-83/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2024年10月18日 14:58
捻り出す、絞り出す、脳に汗をかく、そんな話
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 捻り出す、絞り出す、脳に汗をかく、そんな話 」
という題名で、発信致します。
よく、考える力や思考力、
何かを生み出す力が、
今後は問われるぞと、
そんな話を耳にします。
はい、もちろんのことですが、
当然でしょうね!と思います。
全員一緒の管理教育の時代は、
もうとっくの昔に終わっており、
大量生産、大量消費の時代や、
似たような既製品的なモノで、
満足する時代も、既にですが、
終えているように思います。
「推し活」のリアルな現場や、
その光景を見ていて、
100%時代は変わったなと、
痛感する次第です。
Z世代におけるファンダム文化や、
そのファンダム化は強くなっており、
昔で言う、歌手やアーティストに対して、
オッカケや根強いファンなど、
例えば、矢沢BARなどが、
その最たる例でしょうか。
ゆえに、私たちパーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ等としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としては、
いかに、推し活をしてもらえるように、
何か新たなコト、モノ、ヒト、情報を、
捻り出すか?
絞り出すか?
脳に汗をかいて生み出すか?
そんなわけでの考える力や思考力、
何かを生み出す力が、
超重要であり、
求められているワケですね。
分かっちゃいるのですが、
クリエイティブな力が必要で、
その力を養うためには、
・感受性
・真善美
・美意識
などを、高めていくべく、
国内外を問わず、
多様な旅を経験して、
そこでの体験を活かしたいところですね!
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
考える力や思考力が必須ですね!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 生み出す力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(*NSCA0.2付与)
11/16(土)21:00~23:00
『ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディショニング』
~ 胸郭・胸椎と呼吸動作を多角的に見ていくために ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca02ceu-a-/
▼ 名古屋開催
11/17(日)13:30~16:30
『 集客を仕組み化して、より安定感のある店舗運営のために 』
~ 今から始める集客力向上のための実践型セミナー ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-83/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2024年10月17日 15:59
チョコチョコ回転ワザとガッチリ固めワザの両方でいく話
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 チョコチョコ回転ワザとガッチリ固めワザの両方でいく話 」
という題名で、発信致します。
突然ですが、
チョコチョコ回転ワザ
と
ガッチリ固めワザ
どちらが得意ですか!?
唐突な質問で分かりづらいと思いますが、
スポーツや武道などに置き換えると、
分かりやすい話では、
例えば以下の通りです。
チョコチョコ駆け引きしながら、
また、推し引きしながら攻める。
小さなワザの連続によって攻撃したり、
その攻撃の結果、守っている状況を作ったり。
また逆に、ガッチリ時間と量を併せて、
攻め込んで行ったり、
人数を掛けて、しっかり守ったり、
そのメリハリはハッキリさせていきます。
もちろん、どちらが良いとか、
また悪いとか、それは全く無くて、
戦略の上での戦術であり、
最後の局面は、現場判断。
この際、どちらが良いではなく、
得意・不得意や、
強みを活かせる局面を、
なるべく作れるか?ですね。
私(当社)の場合ですと、
セミナーの企画運営をしていますので、
*セミナー開催一覧
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
いかにチョコチョコ回転ワザで、
多くの良いセミナーを企画するか?
がポイントにあっているのは、
ハッキリと明白です。
オープンな公式のセミナーと、
クローズの会員制のセミナーとで、
*会員制のセミナー(コミュニティ)
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
年間に50回ほどは企画しますので、
やはり、チョコチョコ回転ワザです。
もちろん、年間の中で、
少し大きなイベント事として、
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ等の皆さんや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さんを中心に、
交流できる場を企画しますので、
コチラは、ガッチリ固めワザで、
企画していくことになります。
この交流の場は、
・横のつながり(情報交換)
・仕事づくりのキッカケ(協業)
・間接的に採用活動(知人を紹介してもらう)
など、具体的・現実的に、
何かを生み出しやすい場となっています。
なお、本交流会は、
私(弊社)と面識があるか、
または取引がある方(会社)、
そして、そのご紹介の方だけ、
ある側面ではクローズですが、
私と参加メンバー同士の信頼で、
成立している場となり、
なおかつ50名は超える規模ですので、
良質な場であり規模感となっています。
そんなワケでして、
チョコチョコ回転ワザ
と
ガッチリ固めワザ
の両方を使いこなす必要がありますねと、
そんな話でした!
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
知らないって恐いことですよね!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 両側面のワザを使いこなす行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(*NSCA0.2付与)
11/16(土)21:00~23:00
『ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディショニング』
~ 胸郭・胸椎と呼吸動作を多角的に見ていくために ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca02ceu-a-/
▼ 名古屋開催
11/17(日)13:30~16:30
『 集客を仕組み化して、より安定感のある店舗運営のために 』
~ 今から始める集客力向上のための実践型セミナー ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-83/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2024年10月16日 17:46
ネタ&話題づくり 面白いかどうか!?も含めての話
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 ネタ&話題づくり 面白いかどうか!?も含めての話 」
という題名で、発信致します。
普段の会話や、
日常的なコミュニケーションにおいて、
話が面白い人もいれば、
そうでない人もいて、
また話を聴くのが上手な人もいて、
そうではない人もいて、
コミュニケーションって一言で表しますが、
奥深さを感じますよね。
そんな中でですが、
・ネタづくり
・話題づくり
をしようと思うと、
何か新しい行動を起こさないと、
なかなかネタや話題は、
増えていきませんね。
と思うと、いかに行動するか?
何かにトライするか?は、
非常に重要だなと思いますね!
もちろん、面白いかどうか!?も、
重要になると思いますが(笑)、
その点は、聞き手の状況にも寄りますし、
あまりハードルを上げたくないところです(笑)
笑えるか、笑えないかは別として、
・相手の役に立っているか?
・何か1つでもタメになる話があったか?
・あ、アレをやろ!と思ったか?
そういったネタや話題を提供出来ていたら、
一定水準以上は、
良かったであろうということが、
分かってきますね!
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
ネタづくり・話題づくりが必要ですね。
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 ネタや話題づくりの行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(*NSCA0.2付与)
11/16(土)21:00~23:00
『ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディショニング』
~ 胸郭・胸椎と呼吸動作を多角的に見ていくために ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca02ceu-a-/
▼ 名古屋開催
11/17(日)13:30~16:30
『 集客を仕組み化して、より安定感のある店舗運営のために 』
~ 今から始める集客力向上のための実践型セミナー ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-83/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2024年10月15日 17:16
心身管理、めっちゃ大事ですよね~!と思う話と大学で学んだ話
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 心身管理、めっちゃ大事ですよね~!と思う話と大学で学んだ話 」
という題名で、発信致します。
すっかり秋らしい季節で、
朝・夜が肌寒いくらい。
そうしますと、
風邪を引いたりなど、
そういった季節だなと、
予防しないとね!と。
と、そんな時期なわけですが、
私の場合は、
夏に溜まっていた疲れが、
結構、秋口に出るタイプなので、
この秋は、少し落ち着かせる、
そんな時期にもしております。
そこで、心身管理の話ですが、
次は、11月、12月と言えば、
忘年会、望年会、同窓会など、
何かしらの飲み会が、
結構、続く時期ですので、
これまた重要な時期です。
多様なお付き合いも重要ですし、
内臓を休める時期も必要です。
そして、心身管理もと、
そういうことですね!
なお余談ですが、
21年前に愛知学院大学へ進学した際、
その時の学部は、
心身科学部健康科学科でした。
この心身科学部に、
心理学科と健康科学科があったわけですね。
昨今、健康指導、予防教育、
メンタルヘルス対策など、
当たり前のように言われておりますが、
21年前から時代の先取りをした学部で、
学ばせて頂いたなと、
その恩恵を受けられて有り難い状況です。
現在、この心身科学部は、
心理学部と健康科学部に分かれ、
それぞれの学科が格上げされ、
それぞれの学部へと編成されております。
時代の変遷と共に、
人気の学部となっておりますね!
私個人は、文学部、心理学部、健康科学部の
3つの学部による同窓会「けやき会」において、
今年から理事を務めさせて頂くこととなり、
多少の関わりを持っているのですが、
今後も大学を拠点とした
・地域課題の解決
・産官学連携の事業構築
・大学教授になること
などを、目指していきたいと考えます。
・心身管理に関する情報発信
・健康指導
・予防教育
・メンタルヘルス対策
社会問題・課題は山積みですので、
今後も、引き続き邁進していきます!
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
心身管理は重要ですよね!
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
を、動画内でご案内しております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 心身管理のための行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催(*NSCA0.2付与)
11/16(土)21:00~23:00
『ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディショニング』
~ 胸郭・胸椎と呼吸動作を多角的に見ていくために ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca02ceu-a-/
▼ 名古屋開催
11/17(日)13:30~16:30
『 集客を仕組み化して、より安定感のある店舗運営のために 』
~ 今から始める集客力向上のための実践型セミナー ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-83/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2024年10月14日 14:13
貢献できる範囲を広げるための学びを続けること
「 貢献できる範囲を広げるための学びを続けること
という題名で、発信致します。
パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・整体師・カイロ・イントラ・健康運動指導士・NSCA・JATI等の皆さんや、
ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さん向けに、
各種セミナーを案内しております!
対面セミナーとを両方企画していきますので、
『ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディショニング』
~ 胸郭・胸椎と呼吸動作を多角的に見ていくために ~
~ トレーナー・医療従事者等の社会的影響力を広げるために ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--2/
●名古屋開催
12/1(日)10:00~16:30
『 会員制ラーニングコミュニティ 』に
お試し参加のセミナーを開催
本コミュニティの内容が気になる方は、
下記動画をご覧ください(35分程の動画)
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
『 プロサッカークラブで実施しているフィジカルトレーニングの実際 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nscajati/
●名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/2/2(日)10:00~16:30
~ トレーナー・医療従事者等の社会的価値を高めるために ~
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
(Y-fitness project) 2024年10月13日 18:59
おすすめ本『 立石一真の経営革新塾 』
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 おすすめ本『 立石一真の経営革新塾 』 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。
当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、
パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。
ということで、
今回のおすすめ本はコチラ
-------------------------------------------
『 立石一真の経営革新塾 』
https://amzn.to/3U0vGXN
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回、本書については、
『 経営革新(行動・変化・挑戦) 』
をテーマにした1冊です。
今回の1冊については、
本書を読みながら、
・革新、挑戦のためには?
・慣れ、惰性、手を抜く等が無いか?
・具体的な行動策は?
などのヒント・アイデアに、
多く気が付かせてくれる1冊だったため、
選書致しました。
オムロン創業者の立石一真氏の書籍を、
過去にも数冊紹介しておりますが、
傾倒したわけではなくて、
上記の理由から良書しております。
まず冒頭で、立石氏の造語である
「大企業病」について解説をされて、
その対処法、改善策を具体的に
提示する構成となっています。
本書の内容については、
大企業でない限り、
そのまま真似は出来ませんが、
例えばですが、
「企業とは新陳代謝の繰り返しである」
と述べています。
成長が鈍ってきた際には、
新商品が育たないという状況に陥るが、
・技術革新
・ソーシャルニーズ論
・SINIC理論
などで対処するとのことです。
大企業病を個人のことに置き換えれば、
・挑戦行動をしていない(技術革新が少ない)
・慣れ、惰性、手を抜いている
・成長のための具体的な行動を取っていない(新陳代謝が無い)
といった観点から、
多くの気づきが得られます。
また、その他には、
・顧客から学ぶ経営
・仕事をスポーツ化すること
・リスクに対する挑戦意欲がないこと
などの説明・解説でも、
多くのヒントを得た次第です。
なお、200ページほどの書籍ですが、
最後の191ページから
図式も含めて解説があり、
非常に腹落ちやすい1冊でした。
そんなわけでして、
「 経営革新(行動・変化・挑戦) 」を
をテーマにした1冊が、
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
を、動画内でご案内さしております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
11/16(土)21:00~23:00
『ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディショニング』
~ 胸郭・胸椎と呼吸動作を多角的に見ていくために ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca02ceu-a-/
▼ 名古屋開催
11/17(日)13:30~16:30
『 集客を仕組み化して、より安定感のある店舗運営のために 』
~ 今から始める集客力向上のための実践型セミナー ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-83/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2024年10月12日 15:40
<<前のページへ|1|2|3|4|次のページへ>>
« 2024年9月 | メインページ | アーカイブ | 2024年11月 »