カテゴリ
- 指導者のブランド戦略 (877)
- 指導者のキャリアアップ (224)
- 指導者向け個別相談(オンライン可) (1)
- 会員制ラーニングコミュニティ (1)
- 指導者向けセミナー案内 (341)
- 指導者向けセミナー録画販売 (1)
- 指導者向けトレーナー養成講座 (1)
- セミナー講師育成コース (1)
- 独立起業支援・顧問契約 (1)
- コンテンツ開発・研修 (1)
- 求人情報・業務提携 (1)
- お勧め図書・書籍 (328)
- 志と経営 (250)
- 志事 (134)
- 健康と志 (131)
- 健康と経営 (79)
- 健康カウンセリング(オンライン可) (1)
- 海外・旅から得た視点 (86)
- 節目のご挨拶 (37)
- プロフィール
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (21)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (31)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (14)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > 志事: 2019年6月
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~
志事: 2019年6月
今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ⑤ ~人生(ビジョン・ミッション)とのリンク~
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ⑤ ~人生(ビジョン・ミッション)とのリンク~ 」
という題名で、発信致します。
今週は、月~金の5回の中で、
「バランス」
を取り上げ、色々な観点からシェアさせて頂きました。
バランス
①そもそも物事のバランス:原理原則,不変,二律背反
②筋トレ:全面性
③経営:ロマンとソロバン
④中庸:どちらも良いNポジ
ということで、
今回の5回目は、
『人生(ビジョン・ミッション)とのリンク』
ということでのバランスです。
ん?
人生とのリンク??
で、バランス???
と、なりそうなのですが、
はい、解説を進めていきます。
まず1つ目には、人生そのものがバランスでしょうか。
「人生とは旅である」といったような、
諺的なことがあると思いますが、
その旅に例えれば分かりやすいでしょうか。
その旅(人生)の中で、
あっちに進み、
こっちに進み、
そっちに進み、
そん中で、
物事を多面的に見たり、
五感で感じたり、
3Dにみる(見る、観る、看る、診る、視る、察る)ことでしょう。
このようにして、物事をみるバランスを鍛えていくことと思います。
次に2つ目には、人生は旅ですから、
心身の健康が必須です。
ですので、全面性の原則を伴い、
身体のバランスを鍛え、
精神のバランスを鍛え、
一歩一歩、歩を進めてくことと思います。
筋トレ話は、ここでは割愛しますね(笑)
さらに3つ目には、仕事的な側面。
経営とは?
ロマンとソロバン。
ワクワク感と数字(実績)がの両方が必須ですね。
このバランスが崩れてしまうと、
会社は倒産するでしょうし、
仕事が死事になってしまうと思います。
仕事は、志事にしなければ、
半永久的に永続する会社とはならないかと思います。
常にロマンとソロバンのバランスを保つ。
それが、経営でしょうか。
旅の中で、生きていくために、
または、誰かと関わるために、
必ず、仕事をするはずです。
その際のバランスは、鍛えていくべき必須項目です。
また4つ目には、
常に、中庸。
どちらも良い。
どちらもOK。
フィジカル的なスタンスで言えば、
ニュートラルポジションと言いますし、
そこからパワーポジションにも移行します。
メンタル・モチベーション的には、
浮き沈みや上下が無いように。
そして、最後の5つ目は、
いつも通り「志」です。
ただ、いつもの志ですと、
ゴール・着地点が同じですので、
少し違う角度からです。
例えば、
・人生そのもの
・ビジョン(どういった人生にしたいのか?)
・ミッション(何のための人生にしたいのか?)
です。
上記のような人生についてとリンクさせるのも良いかなと思います。
では、その際のバランスは?と...
その答えは、皆さんの中にしかないので、
ここでは、これだ!とは言えませんが、
1つ言えることは、
・人は、一人じゃ生きていけない
・人は、衣食住が無いと生きていけない
・人は、健康でなければやりたいことを実現すのが難しい
・人は、ビジョンとミッションが無ければ迷子になってしまう
といったことは、少なからずどれか最低1つは当てはまりませんか?
ということで、今週5回目のまとめとさせて頂きます。
さあ、今日も何か1つ「 人生のビジョンとミッションを決める 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
~ 今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ⑤ ~人生:ビジョン・ミッションとのリンク~ ~
つづく
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
(Y-fitness project) 2019年6月28日 17:28
今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ④ ~どちらも良い、ニュートラルポジション~
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ④ ~どちらも良い、ニュートラルポジション~ 」
という題名で、発信致します。
今週4日目の「バランス」。
今回は、
・どちらも良い
・ニュートラルポジション(中心・真ん中)
・中庸(ちゅうよう)
です。
簡単にお伝えしますと、
・左右前後上下どっち?
・両極端な選択肢
・答えは2つに1つ
など、答えを1つに絞れない状況や場面があるかと思います。
その際、果たして、
答えを1つに絞らなければいけないのか、
という問題です。
もしも、1つに絞らなくて良いような状況であれば、
・どちらも良い
・ニュートラルポジション(中心・真ん中)
・中庸(ちゅうよう)
とするのは、いかがでしょうか?
そうすれば、大きくバランスを崩すことは、
無いのではと思います。
もう少し解説を加えていきますと、
1つ目の
「どちらも良い」
については、
・妥協する
・テキトーにどっちでも良い
・どちらが良いか分からないから、どちらも良い
といったニュアンスではないことを、
まずは、ご理解頂きたいところです。
決して、妥協していませんし、
テキトーな判断ではないですし、
両方の解を理解した上でのどちらも良いです。
次に、2つ目の
「ニュートラルポジション(中心・真ん中)」
につきましては、
フィジカル的にも整っていて崩れていない状況ですし、
メンタル的にも左右されていないですし、
モチベーション的にも浮き沈みが無い状況のような、
そんなイメージです。
心身共に整っていて、
変な影響は受けない状況を指しています。
ですので、何かの判断をする際に、
フラット(ニュートラル)に物事を判断できるという状況で、
バイアスは掛かっていません。
そして、3つ目の
「中庸(ちゅうよう)」
です。
これは、論語やヨガなどでは、
よく出てくる考え方のようです。
やはり、昔から言われていますね。
つまり何かと言いますと、
答えは1つではないですし、
どちらも有り得るわけで、
これ1つだとならないわけですね。
ですので、両方共に受け入れますし、
両方良しとした上で、
次の行動を取る判断が出来ます。
よって、選択肢の幅が広がりますし、
考える要素がより増えますし、
より良い答えが新たに見つかるかもしれません。
ゆえに、日々、選択の連続なわけですが、
その選択によりバランスを崩していないか、
逆に、バランスを整える側にいっているか、
・どちらも良い
・ニュートラルポジション(中心・真ん中)
・中庸(ちゅうよう)
が、鍵を握るのかなと思います。
さあ、今日も何か1つ「 バランスを取る行動 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
~ 今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ④ ~どちらも良い、ニュートラルポジション~ ~
つづく
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
(Y-fitness project) 2019年6月27日 10:07
今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ③ ~経営におけるロマンとソロバン~
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ③ ~経営におけるロマンとソロバン~ 」
という題名で、発信致します。
今週3日目の''バランス''は、
経営における「ロマンとソロバン」です。
論語(人間力)と算盤(ソロバン)という、
超有名な名著もありますが、
今回は、ロマン(男のロマン)とソロバン(経営面の数字)
としたいと思います。
さて、本題に入りますが、
また力極端側の事象をどうするかということで、
そのバランスを取っていきます。
私(弊社)の場合は、
まだ独立起業して7年ですので、
全く答えは出ていませんが、
ほんの少し経験した中における
現状での答えをシェアしていきます。
まず1つ目は、
そもそも、ロマンとソロバンは、
分けてはならない。
二律背反することを併せて考え続けるのが経営だと。
次に2つ目は、
事件は現場で起きている、会議室で起きていないという状況。
経営陣は、どんどん現場に行くべし。
会議室にこもって会議やパソコンに向かっている者は論外。
それから3つ目は、
男のロマン、情熱、夢があるプロジェクトは必須。
数値目標や数字だけを追う経営は疲弊します。
また4つ目には、
ソロバン(算盤)は、最低限出来ないとダメ。
数字を見るだけでいやになるとかは、試合終了です。
最低限、PL、BS、CFは、税理士に任せず、
自分の目で確認するようにしましょう。
そして5つ目には、
現場での感動、感動が生まれる瞬間、初心忘れるべからず、です。
かつ、現場と経営を常にリンクさせる経営手腕。
現場視点、経営視点、両方の視点を持ち合わせ、
仮に立場上いればの話ですが、
部下スタッフさんらからは慕われ、
上肢からは信頼される状況になるしかありません。
といった5つ程の視点は、
まずは持たないといけないというか、
最低限のクリアラインでしょうか。
そうすれば、ロマンとソロバンのバランスは、
少なからず取れてくることでしょう。
何かしらヒントになっていれば幸いです。
さあ、今日も何か1つ「 ロマンとソロバンの同時進行 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
~ 今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ③ ~経営におけるロマンとソロバン~ ~
つづく
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
(Y-fitness project) 2019年6月26日 21:31
今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ② ~筋トレにおけるバランス~
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ② ~筋トレにおけるバランス~ 」
という題名で、発信致します。
今週2日目は、
「筋トレにおけるバランス」
を考えてみようと思います。
筋トレにおけるバランスは、
結論としては、
「全面性の原則」
ですね。
原理原則としては、これしかありません。
もう、不変と言っても過言ではありません。
(※その他のトレーニングの原理原則には、今回は触れませんので、悪しからず...)
実際の現場においては、
何となく、この全面性の原則を考慮し、
まんべんなく全身の筋肉を、
トレーニングしていることでしょう。
バランスを考える観点としましては、
先ほど出た、全身の筋。
ということで、
1つ目は、全身の筋。
2つ目は、全身の関節。
3つ目は、ポジション(重心)。
4つ目は、エネルギー産生。
5つ目は、力の流れ(連鎖)。
6つ目は、神経系統の伝達。
大枠で考えますと、こういったところでしょうか。
このバランスが崩れますと、
何かがおかしくなってきますね。
・得意分野だけ...
・好きな部位だけ...
・効きやすいトレーニングだけ...
と、なってきますと、
筋トレの状況としては、
バランスが、マズい状況になりますね。
よって、筋トレの目的が、
・ダイエット
・ボディメイク
・パフォーマンス向上
・姿勢改善
・痛み改善
・健康管理
などなど...
いずれにしろ、「全面性の原則(バランス)」を考慮し、
筋トレをするしか方法は有りません。
ゆえに、
筋トレの中で何かが偏っていますと、
・効果が薄くなる
・再現性が低くなる
・怪我の原因になる
という状況になります。
というわけで、バランスの取れた筋トレで、
最大限の効果を得て頂き、
何かしら設定している目標や目的を達成し、
更なる人生の豊かさを獲得してくだされば幸いです!
さあ、今日も何か1つ「 バランスの取れた筋トレ 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
~ 今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ② ~筋トレにおけるバランス~ ~
つづく
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
(Y-fitness project) 2019年6月25日 08:47
今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ① ~そもそもでの物事のバランス~
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ① ~そもそもでの物事のバランス~ 」
という題名で、発信致します。
今週は『バランス』です。
私の中で重要視しているマインドセットの1つです。
自分自身が極端な方向に行きそうな場面もよくありますので、
意識し続けているという理由もありますが...
そんなわけで、今週は『バランス』をテーマとし、
5回シリーズで展開致します。
まず、「そもそもでの物事のバランス」ということで、
今回は理論を展開致しますが、
この''バランス''というのは、
・右か左か
・白か黒か
・〇か×か(正解不正解)
・良いか悪いか
・コチラが良いかアチラが良いか
といった単純に二律背反することのバランスを取りましょう!と、
言っているのではありません。
そもそも世の中の物事は多面的ですし、
人は五感で感じますし、
モノは三次元ですし、
コトは体験においては第六感も働くことでしょう。
というわけで、
・多面的
・五感
・三次元
※第六感(右脳?)
※右脳と左脳のフル動員(第七感?)
などでしょか。
ゆえに、
単純に二律背反することのバランスを取る
ということではないということを、
まずは、お伝え出来れば幸いです。
よって、常に''バランスを取る''ということは、
上記のような、
・物事の多面性を見たり
・五感で感じたり
・三次元で捉えたり
ということが、バランスを取る、となります。
最後に、例えばですが、
昨今の健康ブームにおきまして、
「この食べ物が良い!」
「この飲物が良い!」
「このサプリメントがお勧めだ!」
的な流行があったりしますが、
今回の話で言う''バランス''は、
果たしてどうなっているのでしょうか...?
何かしらのヒントに繋がっていれば幸いです。
さあ、今日も何か1つ「 バランスの取れた言動 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
~ 今週は『バランス』をテーマに5回シリーズ① ~そもそもでの物事のバランス~ ~
つづく
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
(Y-fitness project) 2019年6月24日 18:58
今週は『読書』をテーマに5回シリーズ⑤ ~読書-志とのリンク~
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 今週は『読書』をテーマに5回シリーズ⑤ ~読書-志とのリンク~ 」
という題名で、発信致します。
今週は、「読書」をテーマに続けまして、
金曜日を締めとしますが、
最後は、志とリンク致します。
月曜~金曜の延べ5回を通じて、
少し幅を広げ、思考を深め、
シェアするカタチを取っています。
ということで、締めとして本題です。
最後は、
「読書-志」
となります。
何故かと言うと、
①暇つぶしのための読書ではない
②大変な時こそ、読書する
③自己成長のため
④目的達成のため
⑤課題解決のため
その結果として、
⑥自己成長、目的達成、課題解決が、社会貢献(志)とリンクする
です。
①~⑤に関しましては、
今週のブログ内容に記載しておりますが、
一言で表しますと、
・読書は生活の一部
・読書の有用性は高い
・読書は人生を豊かにする
などでしょうか。
そして、⑥なのですが、
何のために読書しているのかと言いますと、
・社会貢献できる能力を高めるため
・社会課題を解決できる能力を高めるため
・世のため人のために何かを成し得る能力を高めるため
に、読書し、自己成長し、準備を整え、
いざ出陣に備えているわけです。
「いや別に読書以外の方法でも良いので?」は、
と質問されますと、
「はい、読書以外も良いです。」
と、お答えします。
100万通りあるうちの1つの方法論でしかありませんので、
全く仰る通りなのです。
そこで100万通りあるうちの推奨される方法から、
順に実行に移していきたくないでしょうか?
例えば、時間とお金と情熱に余裕があれば、
1.有識者(専門家)と会って議論する
2.対象者(一般顧客)○万人と会いヒアリングリサーチする
3.同志とディスカッションする
などでしょうか。
上記3は現実的ですが、
大前研一さんといつでも会えるかと言うとそうでもないですし、
ドラッガー氏には、もうお会いすることすら出来ません。
だったら、その著者の書籍を読み漁りますよ!という話ですよね。
そして、自分の脳内での対話がしたいんですよね。
ネットサーフィンしていますと他の情報が多過ぎて、
脳内での処理が難しくなり、思考の幅と深さと奥行きが、
大きく出来ない自分がいるといったところでしょうか。
というわけで、読書をお勧めしました。
決して、強制ではないのですが...
さあ、今日も何か1つ「 読書と志をリンクさせる行動 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
~ 今週は『読書』をテーマに5回シリーズ⑤ ~読書-志とのリンク~ ~
つづく
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
(Y-fitness project) 2019年6月21日 19:15
今週は『読書』をテーマに5回シリーズ④ ~読書継続の仕方~
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 今週は『読書』をテーマに5回シリーズ④ ~読書継続の仕方~ 」
という題名で、発信致します。
今週4回目は、
「読書継続の仕方」
について、です。
まず、そもそもですが、
読書の有用性をご理解頂きまして、
ぜひ!と思います(笑)
次に、
・読み方を修得する
・選び方を考慮する
として頂くと継続しやすいです。
そして、上記以外の工夫として、
ここからは、本日の本題に入ります。
継続方法を3つシェア致します。
①時間が無くて大変な時こそ、読書するというマインドセットを構築する
↓
「忙しいから読書しないのではなく、読書しないから忙しいんだ」
というお言葉を先輩経営者から頂戴してからは、ちょっとした座右の銘です。
②習慣化する
↓
これは、例えばですが、
・1日1章読む
・ランチ時間に必ず読む
・寝る前に○分読む
など、生活習慣に組み込む(習慣化)ということです。
③好きな著者を持つ
↓
すぐには、好きな著者は見つからないと思いますので、
・ベストセラーの本
・周囲の方から勧めて頂いた本
・興味のある分野の本
・新聞、雑誌、メディアなどで取り上げられた本
・仕事的に課題図書となるような本
など、複数冊読んでみた際には、
この著者は好きだな!というのがあれば、
その方の書籍を複数読むのはお勧めです。
私は、著者が好きで複数冊読む本に関しましては、
・ピーター ドラッガー 氏
・フィリップ コトラー 氏
・ジョン コッター 氏
・ダニエル ピンク 氏
・中村 天風 氏
・稲盛 和夫 氏
・新 将命 氏
・大前 研一 氏
・楠木 建 氏
・瀧本 哲史 氏
・藤原 和博 氏
・創業者の方々の1冊目
などです。
こういった工夫により、
読書を継続するというところでしょうか。
趣味にならずとも、仕事での課題解決になるのならば、
逆に読まざる負えないという一面もあるかと思います。
さあ、今日も何か1つ「 読書継続するための工夫 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
~ 今週は『読書』をテーマに5回シリーズ④ ~読書継続の仕方~ ~
つづく
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
(Y-fitness project) 2019年6月20日 18:10
今週は『読書』をテーマに5回シリーズ③ ~本の選び方~
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 今週は『読書』をテーマに5回シリーズ③ ~本の選び方~ 」
という題名で、発信致します。
今週3回目は、「本の選び方」です。
どんな本を読めば良いの?
と、よく聞かれますが、
まずは、
・自分自身の現状の目的に沿う本
・自分自身の現状の課題解決の沿う本
を選びましょう。
というか、この2つしか無いのですが...(笑)
ただし、そのためには、
常に自分と向き合い内省し、
現状を把握しておく必要があるというのが必須になります。
次に、目的ないしは課題解決に沿う本だったとしても、
①200ページ程度のハウツー本
②250~300ページほどの、ハウツー本
③300~400ページまでの、著者の一定水準以上の見解を示唆した本
④400ページ以上の、著者の一定水準以上の見解と、研究や各種論文の比較がベースとなった本
⑤500ページ以上の、社会経済を踏まえた、著者の一定水準以上の見解と、研究や各種論文の比較がベースとなった本
とあります。
ですので、徐々にページを増やしていかれると良いかと思います!
それから、目的・課題解決とは別観点で、
自分の主観で本を敢えて選択せずに、
教養を深める、知見を広げる意味でも、
⑥昔からある良書
⑦ベストセラー本
⑧書籍のランキングサイトに掲載される本
⑨ブロガーがお勧めする本
⑩身の周りの方が勧めてくれた本
などを、読むことも必要だと思います。
自分の思考回路とは違う本は、
非常に刺激になります!
①~⑩をご参考にして頂きまして、
本を選んで頂ければと思います。
さあ、今日も何か1つ「 書店に足を運びを本を選ぶ行動 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
~ 今週は『読書』をテーマに5回シリーズ③ ~本の選び方~ ~
つづく
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
(Y-fitness project) 2019年6月19日 17:53
今週は『読書』をテーマに5回シリーズ② ~本の読み方~
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 今週は『読書』をテーマに5回シリーズ② ~本の読み方~ 」
という題名で、発信致します。
今週2回目は、本の「読み方」です。
この点は、諸説色々とありますので、
良い悪いでは無く、
目的に応じて、
または、
課題解決に応じて、
「読み方」
を、変えるのがベストでしょうか。
①単純な情報収集の場合:速読
②著者の考え方を知りたい場合:速読の中で、著者の主張が強い部分はじっくり読む
③自分自身の思考の整理:速読
④現状の目的のため:速読の中で、目的に沿う部分のみじっくり読む
⑤現状の課題解決のため:速読の中で、課題解決に沿う部分のみじっくり読む
⑥自分自身の思考の整理以上に着想を得たい場合:じっくり読む
などの方法がお勧めだとかと思います。
私は、この6つを使い分けていますが、
そうしてからは、非常に読みやすく、
読書も習慣化されて、継続しています。
「読書の継続」に関しては、
また今週の4回目に話しますので、
ここでは、少し割愛させて頂きます。
さて、話しを本題に戻しますが、
6つの使い分けに関しましては、
自然と身に付いてきました。
過去、多い時には、月30冊。
平均して、月に15~20冊程度が、
現在の状況です。
速読に関してましては、
200ページ程度の本であれば、
30分程度で読むくらいのペースの、
そういった速読です。
また、課題や目的を持って読みますので、
基本、速読で読みながら、
必要な箇所だけじっくり読むため、
「7つの習慣」など400~500ページの本は、
3日ほどで、1日1時間程度の読書時間を設け、
延べ3時間ほどで読み終えます。
上記のように自分なりの読み方を構築しながら読んでいければ、
意外と、読み方に苦労しなくなります。
一言一句、漏らさずに読むと大変ですので(笑)
あと、どれくらいで「自分なりの読み方」が構築出来ますか?
と言われますと、
1000冊くらい読めばOKでしょかね(笑)
さあ、今日も何か1つ「 読書 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
~ 今週は『読書』をテーマに5回シリーズ② ~本の読み方~ ~
つづく
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
(Y-fitness project) 2019年6月18日 17:32
今週は『読書』をテーマに5回シリーズ① ~そもそも、読書の有用性とは~
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 今週は『読書』をテーマに5回シリーズ① ~そもそも、読書の有用性とは~ 」
という題名で、発信致します。
ということで、読書に関する5つのテーマ
①そもそも、読書の有用性
②本の読み方
③本の選び方
④読書継続の仕方
⑤読書―志のリンク
にて、今週は進めて参ります。
今回、初日の1回目は、
「①そもそも、読書の有用性」
です。
結論、有用性はある、です。
万が一、何か損をしている、有用性が無いという面では、
・読書に時間を要する
・費用が掛かる
ということだけはあります。
しかし、この2点は、
誰しもが平等・公平なことであり、
自己投資、先行投資、自分の成長のためですの、
損ではないはずです。
かつ、自分に時間やお金を掛けれない方は、
変化、進化、成長出来ません。
もしも、読書が無意味だと言っている方は、
自分の思考や、価値観が、成長していない証拠です。
例えば、「7つの習慣」の際には、
何度読んでも新たに気づきがあります。
その気付きは、同じ内容なはずなのに、
・思考変容により、捉え方が変わった
・思考変容により、気付く内容が変わった
・思考変容により、着想が変わった
ということが、7つの習慣では多々あります。
ですので、
「本の内容は変わっていない」
に対して、
「自分の思考が変化している」
ということが、証明されます。
そういった意味合いでも、
・情報収集
・筆者の考え方を知る
以外にも、
・自己成長の再確認
・気付き、ヒント、着想を得る
などが主な読書の有用性となります。
また、その時、その時の何かしらの課題があって、
または、主な目的があって、
読書することと思いますので、
その課題解決、目的達成のためにも、
と、考えれば有用性は高いです。
また「読み方」の際に、詳しくお伝え致します。
では、今週も宜しくお願い致します。
さあ、今日も何か1つ「 読書の有用性を得る行動 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
~ 今週は『読書』をテーマに5回シリーズ① ~そもそも、読書の有用性とは~ ~
つづく
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
お問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
(Y-fitness project) 2019年6月17日 18:26