月別 アーカイブ

HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > 指導者のブランド戦略 > 44ページ目

健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~ 指導者のブランド戦略 44ページ目

小さな可能性から将来性を見い出す(ある意味、微差が大差に)

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 IMG_9743.jpg
今回は、
「 小さな可能性から将来性を見い出す(ある意味、微差が大差に) 」
という題名で、発信致します。
 


「微差が大差に」という言葉は、
結構、大切だなと思いまして、
 
日々の行動を心掛けてはいますが、
果たして、どうなのか?と。
 
 
これは、
 
・日々の行動量
・日々の行動質
・日々の行動継続
 
など、そういったちょっとしたことが、
結果として、大きな差を生む話として、
 
私は解釈をしておりまして、
この先の結果・成果を変えてきました。
 
 
ただし、このことに関しては、
行動の結果によって、
 
変えていくことが出来るという、
そんな話です。
 
 
ですが、もう少し違った観点で、
新たなことに気が付いたのですが、
 
それは、行動の段階から、
すでに小さな可能性を見い出し、
 
そこのスタート時点において、
将来性を大きくしておきたいなと。
 
 
もちろん、行動で変えて行けたら良いですが、
その前段階から変えれたら、
 
もっと良いかなと思って、ですね!
 
 
ここ最近、また関わる人が増え、
何か良い結果を出していくには?
 
と考えた際に、全員が全員、
同じように行動できるわけではないですし、
 
さあ、どうしようかな?と思って、
今回、少し気が付いたことでした。
 
 
少しヒントになるなと思ったのは、
 
・嗅覚
・察知力
・構想力
 
ですね!
 
この力によって、
先に見いだせることが多分に増えるなと。
 
 
現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
 
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 今と先とを見る行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ オンライン開催(資格取得養成講座)
6/25(日)19:00~22:00
「ケガは予測できる時代へ!怪我予測診断テスト」
ケガゼロインストラクター養成講座
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-75/
 
▼ 名古屋開催
7/2(日)10:00~16:30
『 スポーツ動作評価・分析の考え方 』 ~ 身体理解を数値化する ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-72/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


各種業界の動向を見誤らないために

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 各種業界の動向を見誤らないために 」
という題名で、発信致します。

IMG_0286.jpg
 
まずは目の前のお客さん、クライアントさん、患者さん、メンバーさん、会員さん、利用者さんらを、
 
良くしていくことはもちろんなのですが、
その先を見据えながら行動していくのは、
 
いかが致しましょうか?
と、たまに思考を巡らせたりしませんかね?
 
 
やはり、
 
・長期視点
・全体最適
・倫理観をはじめ〇〇観
 
がとても重要でして、
それを基に、
 
各種業界の動向を見たり、
新聞から時流を見たり、
 
ビジネス情報番組や、
有識者の情報発信から、
 
動向や時流を見誤らないようにしていきます。
 
 
そもそもですが、
少し冷静に考えて欲しいですが、
 
自分自身が仕事をしている業界や地域において、
その動向や時流が気になりませんかね?
 
いかがでしょうか?
私は気になりますっ
 
 
そうでないと、
 
・この先、どんな方向性に動いていくのか?
・何を学んでいけば良いのか?
・どういった能力を修得しておくべきか?
 
など、戦略、戦術を考えられなくなるからです。
 
 
戦略、戦術を考えて、
 
・いかに早く(速く)動くか?
 
・いかに柔軟に変化していくか?
 
・いかに継続すべきことを絞るか?
 
など、死活問題、生命線に関わります。
 
 
そんなわけでして、
 
・凡ミスしないために
 
・大勝しなくても負けないために
 
・大成功しなくても失敗しなたいめに
 
そこの戦略は取りつつも、
オモロイことやりたいなと(笑)
 
ということで、
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!!
 
 
現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
 
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 動向・時流を見る行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
6/11(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『フィジカルトレーニング大全』
~ オンラインプログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom/
 
▼ オンライン開催(資格取得養成講座)
6/25(日)19:00~22:00
「ケガは予測できる時代へ!怪我予測診断テスト」
ケガゼロインストラクター養成講座
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-75/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


人 対 人の仕事であり、先生 対 生徒の仕事ではない

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
今回は、
「 人 対 人の仕事であり、先生 対 生徒の仕事ではない 」
という題名で、発信致します。
 
IMG_0283.jpg

パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ等の皆さんや、
 
ジム・スタジオ・治療院等の経営者の皆さんに対して、
 
セミナーの講師をさせた頂く際に、
 
必ず話す内容があります。
 
 
それは私たちの仕事が、
「人 対 人」の仕事であり、
 
「先生 対 生徒」の仕事ではない、
ということです。
 
 
その他の悪い例を挙げてみますと、
それは、
 
「治療家 対 痛み」
 
「理学療法士 対 身体の部位(リハビリ部位)」
 
などです。
 
 
私たちの仕事は、
 
対 人
対 人生
対 命
 
つまり、相手は「人」ですので、
 
私たち側が先生となって、
 
お客さん、クライアントさん、患者さん、メンバーさん、会員さん、利用者さんらが、
 
生徒さんのような下の立場になることは、
基本的にありません。
 
 
ましてや、お相手の方が、
人生の先輩(年上)で、
 
私たちの方が、
年下の場合もありますよね。
 
むしろ、先生と生徒は、
逆でしょと(笑)
 
 
そういった年齢に敬意を払うことや、
関係性を良好に保つ立ち位置など、
 
もっと注意して、
気を付けるようにした方が良いと、
 
物凄く思いますので、
いつもセミナー等で、
 
講師をさせて頂いた際には、
「耳タコの話」や、
 
「そんなの当たり前でしょ的な話」こそ、
しっかりお伝えしますので、
 
時には耳の痛い話もあるかと思いますし、
何をそんな熱く力説してるの思うことも含め、
 
重要なことは重要なこととして、
しっかり、お伝えさせて頂きます!
 
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!
 
 
現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
 
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 人対人の仕事&行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
6/11(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『フィジカルトレーニング大全』
~ オンラインプログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom/
 
▼ オンライン開催(資格取得養成講座)
6/25(日)19:00~22:00
「ケガは予測できる時代へ!怪我予測診断テスト」
ケガゼロインストラクター養成講座
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-75/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


やるか、やらないかの二択と、第三の案を

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
今回は、
「 やるか、やらないかの二択と、第三の案を 」
という題名で、発信致します。

IMG_0280.jpg
 
時には難しい選択に迫られたり、
厳しい状況に陥った際に、
 
そこで思考が停滞すると、
メンタル的に追い込まれる話を、
 
よく耳にすることがあります。
 
 
例えば、
 
やるか、やらないか
続けるか、続けないか
切るか、切らないか
 
などの二択になる場合には、
難しい、厳しい選択です。
 
 
その際、考える基準や観点は、
 
・長期視点
・全体最適
・倫理的な問題
 
でしょうか。
もう、それ以外にありません。
 
 
もちろん上記3つを、
あとは細分化して、
 
1つ1つを考えることになり、
最終的な選択、判断、決断になるのだと思います。
 
 
とりわけ、時間が物事を
解決していくわけではありませんので、
 
悩む時間
迷う時間
考える時間
 
を極力少なくして、
最良の一手を取りたいですね。
 
 
しかしながら難しいという問題や、
厳しい状況というのは、
 
お一人お一人が、
重々、承知のことですし、
 
あとは自分次第であり、
 
人生観
死生観
仕事観
価値観
 
など自分自身の〇〇観を、
どれだけ醸成していて、
 
良い一歩を踏み出すか?
でしょうか。
 
 
ここの〇〇観を醸成するためには、
 



(行動や経験)
 
しか無いと言われていますので、
日頃からドンドン行動した結果が、
 
今なのだろうと判断して、
ご自身を振り返ってくださると、
 
色々と腑に落ちるのかなと、
そんなふうに思います!
 
 
何かがオカシイ
何かが違う
 
といった際には、
第三の案も要検討かとは思います。
 
視野狭窄されないことを願います!
 
 
現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
 
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 良い選択、判断、決断 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
6/11(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『フィジカルトレーニング大全』
~ オンラインプログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom/
 
▼ オンライン開催(資格取得養成講座)
6/25(日)19:00~22:00
「ケガは予測できる時代へ!怪我予測診断テスト」
ケガゼロインストラクター養成講座
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-75/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


視野狭窄しないために出張・移動を伴う仕事を創る

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 視野狭窄しないために出張・移動を伴う仕事を創る 」
という題名で、発信致します。

IMG_0273.jpg
 
先週は、北海道・札幌に出張して、
次は、浜松に行っておりましたが、
 
この出張や移動は、
非常に価値が高いです。
 
 
結論としては、
「視野狭窄しない」ということです。
 
もちろん、
 
・自店舗
・自ジム
・自治療院
・家庭
・仕事
・町内の役割や活動
・その他、もろもろ
 
日常生活がありますので、
それは、大変重要なことです。
 
 
しかしながら、それだけでは、
視野狭窄していきますので、
 
その日常生活は、
いかに調整・やりくりして、
 
出張・移動をしていくか?
です!
 
 
この出張・移動の価値は、
かなり高いのでは?と思う、
 
今日この頃です。
 
 
やはり、出張・移動をしないと、
分からないことが多分にあり、
 
現地まで行くことで、
多くの気づき・学びがあります。
 
 
そこでの気づき・学びが、
また今後、大きな変化、進化、成長へと、
 
繋がっていくことは間違いありません。
 
 
「百聞は一見に如かず」という諺がありますが、
正しくその通りだと痛感します。
 
つい先日は、
行きたい海外をりすとアップしてみたのですが、
 
20カ国くらい上がってしまいました(笑)
さー、どうしようかなっと。
 
 
まずは近場から攻めるのか、
若い時、体力のある時しか行きづらい遠方の国に行くのか?
 
南米
南アフリカ
北欧
 
あたらいかなと。
 
 
海外に行くと、
視野狭窄も一気に解消しますので、
 
ぜひ、お勧めですね!!
 
 
現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
 
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 視野狭窄しない行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
6/11(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『フィジカルトレーニング大全』
~ オンラインプログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom/
 
▼ オンライン開催(資格取得養成講座)
6/25(日)19:00~22:00
「ケガは予測できる時代へ!怪我予測診断テスト」
ケガゼロインストラクター養成講座
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-75/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


熱量は変わらないコト:北海道・札幌からはや1週間

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 熱量は変わらないコト:北海道・札幌からはや1週間 」
という題名で、発信致します。
 
IMG_0267.jpg

昨日の6/4は、
日帰りですが、
 
浜松出張をしており、
移動が続く週末を過ごしています。
 
 
お陰様で、こうして仕事があり、
出張させて頂いて、
 
多くの交流が作れたり、
次の何かに繋がる時間を持てるのは、
 
非常に良いなと思います!
 
 
さて、もう1週間が経過してしましたが、
5/26~5/29は札幌で、
 
3泊4日の仕事&旅。
 
 
大変有意義かつ有益な時間で、
その熱量は今だ変わりません。
 
今回のような良い時間や、
良い記憶が残っているのは、
 
人、仲間、同志の存在なのだろうと。
 
 
普段から共に学ぶメンバーもいれば、
初めて会うメンバーもいて、
 
また、会社を退職して、
この夏・秋にはジムを出店しますと、
 
そんなメンバーもいたりで、
大変刺激的です。
 
 
また、もちろんのことですが、
既に法人化していて、
 
なおかつ組織化していたりで、
次の展開、新規事業起ち上げを、
 
色々と考えているメンバーもいますから、
そういった意味では、
 
これまた多様な話が出来て、
濃密ですね。
 
 
こうして、人と人との交流も多く、
次の未来を考えていく上で、
 
構想力も鍛えられるなと、
そんなことを感じる一週間でした。
 
まだまだ熱量は変わりませんね!
むしろ上がっていますね!!
 
 
現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
 
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 熱量を持った行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
6/11(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『フィジカルトレーニング大全』
~ オンラインプログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom/
 
▼ オンライン開催(資格取得養成講座)
6/25(日)19:00~22:00
「ケガは予測できる時代へ!怪我予測診断テスト」
ケガゼロインストラクター養成講座
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-75/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


『会わないと分からないコト、話さないと分からないコト』~北海道・札幌での学び・気づき⑤~

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 『会わないと分からないコト、話さないと分からないコト』~北海道・札幌での学び・気づき⑤~ 」
という題名で、発信致します。

IMG_0265.jpg 
 
今回、北海道・札幌の地で、
また強く感じたことですが、
 
・対面で会う価値

・リアルの良さ、強さ

・会って、話す交流(対話)

・交流から生まれる新たな価値

・新たな価値をいかに次に繋げるか
 
この循環・サイクルがあるなと思います。
 
 
それは、オンラインで出来ないことであり、
対面(リアル)の価値(メリット)なのだと思います。
 
もちろん、オンラインには、
オンラインの良さ、メリット、価値が多分にあり、
 
現に、当社においては、
オンラインセミナーを継続開催したり、
 
会員制ラーニングコミュニティを
オンラインで運営しています。
 
 
今回は、対面・リアルに関して、
焦点を当てていきますが、
 
いかに良さ、メリット、価値を、
高めていくかということが重要ですし、
 
オンラインで相乗効果を作っていくか、
これも検討・調整が必要です。
 
 
対面(リアル)に固執したり、
コダワリ過ぎてもいけませんが、
 
むしろ、オンラインが当たり前になった今、
より一層、対面の価値をあげないといけない、
 
そんなふうに思います。
 
 
対面はこれまで当たり前でしたが、
今となっては、
 
むしろ希少価値が高いですよと、
そのことを肝に銘じておかないといけない、
 
そんなふうに考えております。
 
 
今回、北海道・札幌の地で、
また強く感じたことですが、
 
改めて、ここでシェア致しました。
 
 
そして、この先どうすれば良いかというと、
オンラインを当たり前として、
 
レギュラー化したオンラインサービスを構築し、
対面においては、
 
その対面の良さ・メリット・価値を、
存分に発揮していくためにも、
 
行動
移動
交流
対話
継続
 
これらの量と質を、
総合的に上げていくのみでしょうか。
 
「会う→話す→考える」
 
の連続かつ継続ですね!
 
 
現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
 
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 会う・話す・考えるの行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 浜松開催(NSCA継続単位:0.6付与)
6/4(日)12:00~18:30
戦略と意図を持ったトレーニング指導
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-9/
 
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
6/11(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『フィジカルトレーニング大全』
~ オンラインプログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom/
  
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


『インプットとアウトプットの連続&継続』~北海道・札幌での学び・気づき④~

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 『インプットとアウトプットの連続&継続』~北海道・札幌での学び・気づき④~ 」
という題名で、発信致します。
 
IMG_0258.jpg

いつもセミナー・勉強会をしていて、
 
・講師側
・企画運営側
・受講者側
 
それぞれの立場を、
私はいつも担っていますので、
 
そこで思うことや、
感じることを少し共有していきます。
 
 
・講師側

まずは、何か1つでも持ち帰っていただきたいなと。
 
新たに気が付くことや学びを得ること、
そして、着想を得てインスパイアを、
 
そのキッカケを作りたいと、
常に思って講師をしています。
 
 
正直なところ、
何か偉そうに教えることができるのは、
 
限られていますし、
ほぼ無いとも思っています。
 
 
今ある思考と考え方、頭の中のものを、
最大限に提供しながら、
 
受講者側の思考、目線、感覚に合わせて、
提供をしていくといった状況です。
 
 
講師をしている最中にも、
めっちゃインプットとアウトプットを、
 
連続的に繰り返している、
そんな状況なのです。
 
 
・企画運営側

企画運営側については、
あまりた担当する機会は、
 
少ないのかなと思いますが、
私は、これも本業の1つですので、
 
そこでのインプットとアウトプットを、
ここで少し共有していきます。
 
 
まず、セミナーや勉強会の全体的な進行の調整。
それは、時間配分やアナウンス通りに、
 
コトが運ぶかどうかなどです。
アクシデントを起こさないようにしていきます。
 
 
次に、講師側と受講者側が、
安心してその場にいられるかどうか。
 
時計が見える、見えない
プロジェクターの映写が見える、見えない
 
講師の声が聞こえる、聞こえない
受講者同士が交流出来ている、出来ていない
 
パソコン周辺機器の誤作動が無いかなど、
そうしたモノも気を配りながらです。
 
こんな感じで、色々と空間の中のことを、
全て把握(インプット)しながら、
 
室温が暑い、寒いなども含めて、
温度調節するようなことも必要ですし、
 
常に対応、対処(アウトプット)をしていきます。
空間を制していく状況です。
 
 
・受講者側

私自身の場合で言えば、
企画運営側でありながらも、
 
受講者側の目線で、
他の講師が担当してくださっている時間に、
 
受講者としてどうかなというのにも、
配慮をしていきます。
 
 
話す内容が分かりやすいかな?
受講者側に伝わっているかな?
面白いなと感じてもらっているかな?
 
など、そういった点を観察しています(インプット)。
 
 
また、内容に関して、
質問したい受講者がいるかな?
 
または、講師側が、
何か変更・調整したいことがあるかな?
 
と気に掛けながら、ですね。
必要あらば、動いていきます(アウトプット)。
 
 
こうしたインプットとアウトプットを、
連続的、継続的に実施していきながら、
 
セミナー・勉強会を、
より良いモノにしていきます。
 
 
現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
 
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 インプットとアウトプットをする行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 浜松開催(NSCA継続単位:0.6付与)
6/4(日)12:00~18:30
戦略と意図を持ったトレーニング指導
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-9/
 
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
6/11(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『フィジカルトレーニング大全』
~ オンラインプログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom/
  
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


『地の人・食・文化・空気を味わう』~北海道・札幌での学び・気づき③~

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 『地の人・食・文化・空気を味わう』~北海道・札幌での学び・気づき③~ 」
という題名で、発信致します。

IMG_0269.jpg
 
先日、月曜日のブログにおいて、
「郷に入っては郷に従え」じゃないですが、
 
北海道・札幌のメンバーと会い(人)、
美味しいものを食べたり(食)、
 
飲食店や市場の人との交流を交えながら、
文化を味わい、体験し、
 
そして、いわゆる観光地も訪れ、
そこの空気を吸い、味わうというのもまた、
 
非常に良いですね!
 
 
パワースポットという表現が、
適切かどうかは分かりませんが、
 
・札幌の中心街
・北海道神宮
・大倉山スキー場
 
などは、非常にパワーを感じました。
 
 
中心街の活気や、
若者たちのエネルギーは良いですね!
 
また、観光地においては、
人が混雑し過ぎす、
 
程良い状況が保たれていて、
肌感覚で良さを体感出来ました。
 
 
「地の人・食・文化・空気を味わうこと」を
意識していくことで、
 
例えば、
 
・全国どこでもあるチェーン店に行ってしまう
・ホテルのラウンジでくつろぐだけ
・ホテルでゴロゴロしてるだけ
 
などにならず、
非常に有意義な時間と空間とになるなと。
 
 
結果として、
後々、気が付くことなのですが、
 
・こうした未知を体験すること
・普段とは違う行動を取ること
・人・食・文化・空気を味わうこと
 
などによって、
教養力をはじめとして、
 
・大人力
・社会人力
・人間力
 
などが鍛えられていたんだなと、
気が付く次第です。
 
 
現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
 
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 地を味わう行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 浜松開催(NSCA継続単位:0.6付与)
6/4(日)12:00~18:30
戦略と意図を持ったトレーニング指導
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-9/
 
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
6/11(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『フィジカルトレーニング大全』
~ オンラインプログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom/
   
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


『セミナー・勉強会の企画運営術』~北海道・札幌での学び・気づき②~

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 『セミナー・勉強会の企画運営術』~北海道・札幌での学び・気づき②~ 」
という題名で、発信致します。

IMG_0255.jpg
 
札幌の地で、
初のセミナー・勉強会の開催。
 
実は、以前にも札幌の地で、
セミナーを開催しようとして、
 
コロナ禍も相まって、
参加者に集まって頂くのが難しく、
 
また、しまいには、
飛行機も飛ばないということで、
 
札幌に行くこと自体を、
断念したのが3年前のこと。
 
私個人の話で言えば、
リベンジをしたというのが、
 
実は、ありますという背景と経緯。
 
 
しかしながら、この事は、
3年前もそうですし、
 
今回もそうですが、
セミナー・勉強会に関与してくださる皆さん、
 
つまり、参加者、講師、会場提供をしてくれた人物には、
全く関係の無いことです。
 
 
ですので、セミナー・勉強会の当日にも、
その前後でも、企画段階からも、
 
特に共有・伝達をしていません。
私の中での闘いでした。
 
 
ただし、こういった「よし、やってやるぞ!」的な、
燃える感情と言いますか、粉骨心みたいな、
 
パワー・エネルギーは重要でして、
パワーのあるセミナーは、
 
やはり、人が集まってくれます!
めちゃくちゃ重要なことです。
 
 
これは、セミナーの企画・運営の仕事を、
自社で本格的に始めた10年前から、
 
経験則的に感じていることです。
 
 
ただし、目に見えない事象ですので、
説明、言語化、共有が難しい部分でもあります。
 
説明、言語化、共有が、なかなか難しいのですが、
今回は、少し言語化にチャレンジしてみようと思います。
 
 
まず、基本的なところで、
パワーがあるセミナーというのは、
 
先のような過去から引き継ぐ想いや情熱、
そして、そこに掛けていく時間。
 
感情的にも、物理的にも、
掛けていくそのモノ・コトの量や質は、
 
圧倒的に高いものとなりますので、
やはり人が集まってくれます。
 
 
次に、考えることとしては、
逆のパターンですが、
 
パワーの無いセミナーというのは、
 
・講師側が企画段階から必要最低限のことしかしない
(横柄、傲慢、怠惰、上から目線なども含まれる、、、)
 
・企画運営側が仕事と割り切っており、
想いや情熱があまりない状況にあること
 
・その他、コロナ禍の動向や台風など、
若干、運的な要素も含まれるとは思います
 
分かると思いますが、
これでは人は集まりません、、、汗
 
 
それから他に考えられる点としては、
 
・開催時期、タイミング
・タイトルやテーマ、内容
・講師実績
・告知宣伝方法(媒体)と頻度
・対面、オンライン、アーカイブ
 
など、企画段階から開催までのマネジメント。
ここで、微差か、大差かが付く場合もあります。
 
 
つまりは、
 
・企画力
・運営力
・マネジメント力
・講師力
・告知宣伝力
 
などでしょうか。
 
 
こういった基本事項を抑えているかどうかも、
今回のパワーあるセミナーを企画していく上で、
 
非常に重要な事なのかなとは思います。
 
 
多少、言語化できたかなと思いますが、
また時折、考えてみたいと思います。
 
また6月以降も、毎週のように、
セミナーを開催していきますので、
 
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!
 
 
現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/4wUhzYqsncs
 
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
 
を、動画内でご案内さしております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
 
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 企画・運営のための行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 浜松開催(NSCA継続単位:0.6付与)
6/4(日)12:00~18:30
戦略と意図を持ったトレーニング指導
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-9/
 
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
6/11(日)21:00~22:30
Jリーグサガン鳥栖で実践している『フィジカルトレーニング大全』
~ オンラインプログラム2023(Zoom開催) ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/j-2023zoom/
  
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

<<前のページへ3940414243444546474849

メインページ | アーカイブ | 指導者のキャリアアップ »

このページのトップへ