月別 アーカイブ

HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > 指導者のブランド戦略 > 54ページ目

健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~ 指導者のブランド戦略 54ページ目

独立起業という幻想に惑わされない

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 独立起業という幻想に惑わされない 」
という題名で、発信致します。
 
IMG_9063.jpg
 
新年3日目。
 
まだ挨拶的には、 
明けましておめでとうございます!   
ですね。
 
2023年も精進していきますので、
どうぞ宜しくお願い申し上げます!
 
 
ゆっくりしたいところですが、
着々と動いて行かないと、
 
凡人はやられますので、
精力的にいきます!
 
 
大部分のところで、
 
・即行動
・大量行動
・継続行動
 
が生命線となり、
死活問題となります。
 
これは、10年前に
独立起業してから変わりません。
 
はい、全く変わりません。
 
 
独立起業という幻想に、
惑わされちゃいけないんですよ(笑)
 
みんなそうしたいと言いますが、
だったら早くやりなさい!と思います。
 
でも結局出来ないんでしょ、、、と。
 
 
そうならないために、
 
・どういった準備が必要なのか
・どんな計画が必要なのか
・そもそもの在り方は?
・スタンス&メンタリティは?
 
と。
 
 
全く準備・計画が出来ていないのにも関わらず、
独立起業するため、
 
・一瞬で終わる(1年以内)
 
・段々とフェイドアウトする
(2~3年以内、もって5年)
 
・アクシデントで終わる
(年数というよりはマネジメント能力の不足)
 
ですね。
 
 
というわけで、
ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等において、
 
トレーナー・イントラ・整体師・治療家・医療従事者等が、
独立起業したい場合に、
 
全ての支援・サポート体制が整ったプラットフォームを構築し、
完全にオンラインコミュニティ化(会員制)して、
 
そこで、個別サポートしていきます。
よくある独立起業スクール50万円!みたいなのは不要です(笑)
 
 
全ての支援・サポート体制というのは、
 
・各職種、資格の専門的な知識、スキル

NSCA、JATI、パーソナルトレーナー、AT・鍼灸師・あん摩マッサージ師・理学療法士・柔道整復師・S&C等の専門的な能力の部分です。
 
年間50回以上のセミナーでサポートします。
 
 
・人間性、人間力、コミュニケーション力等

プロ野球の求人募集には、全ての球団においてコミュニケーション力が必須と記載あり。
 
ここは、当社企画の交流会、読書セミナー、各種セミナー後の懇親会等で鍛えることができますので、解決できます。
 
 
・講師力、プレゼン力、伝える力等

当社独自のセミナー講師養成講座でバッチリサポート可能です。
 
年間講座で解決していきます!
 
 
・包括的なサポート体制

HP、名刺、チラシ、不動産、内装、設備、SNS運営、
人財採用、教育、マネジメント、登記、税務、財務、労務、
確定申告、マシン業者、銀行借入、商標や特許申請、
そして、集客、ブランディング、仕事の優先的な紹介等。
 
私が独立起業10年で培ってきた友人、知人を、
余すことなく全て紹介致します。
 
 
以上を、当社で運営していきます。
 
2023年2月後半、3月には、
詳細をご案内していきますので、
 
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 独立起業力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 対面開催(2023年:岐阜会場)
1/22(日)10:00~16:30
チームで結果を出す! 選手・監督から支持される! 現場でのケア!
『 関節可動域とVBT理論を活用したコンディショニング・スピードトレーニング・スポーツ現場への落とし込み 』
『 試合帯同におけるケア・コンディショニング 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-69/
 
▼ 対面開催(2023年:名古屋会場)
2/5(日)10:00~16:30 *NSCA:0.6付与、JATI3.0付与
『 パートナーストレッチスタンダードセミナー 』
https://trainers-academy.net/stretch/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


引き続き『好奇心』を持って行こう!

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 引き続き『好奇心』を持って行こう! 」
という題名で、発信致します。

IMG_9048.jpg 
 
年末、残すとこ2日。
やることやって、年を越したいですね!
 
もちろん、2023年のことは、
もう計画済みであり、
 
あとはやっていくだけ!ですね。
 
 
計画済みですので、
それを全てこなしていくことは、
 
最低ラインでの話ですので、
そこを超えていく必要があります!
 
 
そこで重要なことは、
『好奇心』です。
 
想像してみてください!
 
 
決まったことを、
決まった通りにこなすのと、
 
あれは?
これは?
そっちは?
 
と、色々と見ながら、
 
何か良く出来ないかな?
何か変化を創れないかな?
 
と、より良い成果を出すべく動いた方が、
結構、面白くないですかね?と。
 
 
いや面白くないよと言われれば、
そこに共感は起きませんが、
 
少しでも面白いなと想像できる方は、
ぜひ、その『好奇心』を持って、
 
次のステージへと動いていきませんか?
と思います!
 
 
2023年も1mmでも良いので、
より良く、結果・成果を変えていく、
 
その『好奇心』を持って、
引き続き、共に頑張っていきましょう!!
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 『好奇心』力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 対面開催(2023年:岐阜会場)
1/22(日)10:00~16:30
チームで結果を出す! 選手・監督から支持される! 現場でのケア!
『 関節可動域とVBT理論を活用したコンディショニング・スピードトレーニング・スポーツ現場への落とし込み 』
『 試合帯同におけるケア・コンディショニング 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-69/
 
▼ 対面開催(2023年:名古屋会場)
2/5(日)10:00~16:30 *NSCA:0.6付与、JATI3.0付与
『 パートナーストレッチスタンダードセミナー 』
https://trainers-academy.net/stretch/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


年末年始でやるべきこと!『やり抜く力』

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 年末年始でやるべきこと!『やり抜く力』 」
という題名で、発信致します。

IMG_9055.jpg 
 
2022年も残すとこ、
あと3日!
 
やり残したことは、
ありませんでしょうか?
 
 
いわゆる、
 
・ToDoリスト
・タスク
・やることリスト
 
は、残っていませんか?
 
2023年に持ち越して、
良いのでしょうか?
 
 
実は、私もちょこちょこあります(笑)
それは、
 
・本棚の整理
・不要なDVDの整理
・データのエクセル入力
・HPの原稿作成
・PC内のデータ整理
・銀行口座の作成
・投資の勉強
 
全くできておりません、、、汗
全然、やり抜けてませんっ
 
 
上記のように、
 
・緊急じゃないこと
・仕事に支障が出ないこと
・後でもいっか~ということ
 
は、先送りになってしまいますね。
 
 
実は、こういったところで、
『やり抜く力』の重要性を痛感します。
 
残り3日。
1つでもやり抜きます!
 
追い込みを掛けて、
ラストスパートです!
 
皆さんは、やり残したことは、
ありませんか???
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 やり抜く力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 対面開催(2023年:岐阜会場)
1/22(日)10:00~16:30
チームで結果を出す! 選手・監督から支持される! 現場でのケア!
『 関節可動域とVBT理論を活用したコンディショニング・スピードトレーニング・スポーツ現場への落とし込み 』
『 試合帯同におけるケア・コンディショニング 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-69/
 
▼ 対面開催(2023年:名古屋会場)
2/5(日)10:00~16:30 *NSCA:0.6付与、JATI3.0付与
『 パートナーストレッチスタンダードセミナー 』
https://trainers-academy.net/stretch/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


2023年を『生き抜く力』とその身に付け方(リスキリング)

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 2023年を『生き抜く力』とその身に付け方(リスキリング) 」
という題名で、発信致します。

IMG_9045.jpg 
 
2023年のリスキリングが、
世の中的に強調されていますね!
 
少し前は、リカレント教育。
 
 
いずれにせよ、
これまでの動き方(働き方)では、
 
通用しない時代が到来し、
レガシー的な状況の場合には、
 
もう置いていかれるわけですね。
 
 
それを踏まえますと、
 
・動き方(働き方)
・学び方
・生き方
 
を変えていくぐらい、
圧倒的に行かないと厳しくなりますね。
 
 
私も新たな動きを作っていきますし、
新たな働き方を提唱していきますし、
 
実際に、この2022年の中で、
変えていく準備は整えましたので、
 
2023年は満を持して、
推し進めていきます!
 
 
タイトルに入れました通り、
 
・生き抜く力
 
に加えて、
 
・考える力
・構想力(0→1を創る力)
 
が重要になってきます。
 
 
リスキリングということで、
学び直しと訳されますが、
 
新たに学ぶことと、
学び続けることも同時に、
 
含まれるのかなと思います。
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 生き抜く力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 対面開催(2023年:岐阜会場)
1/22(日)10:00~16:30
チームで結果を出す! 選手・監督から支持される! 現場でのケア!
『 関節可動域とVBT理論を活用したコンディショニング・スピードトレーニング・スポーツ現場への落とし込み 』
『 試合帯同におけるケア・コンディショニング 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-69/
 
▼ 対面開催(2023年:名古屋会場)
2/5(日)10:00~16:30 *NSCA:0.6付与、JATI3.0付与
『 パートナーストレッチスタンダードセミナー 』
https://trainers-academy.net/stretch/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


どのように広報活動していくか?

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 どのように広報活動していくか? 」
という題名で、発信致します。

IMG_9066.jpg 
 
情報過多の時代。
情報は無料の時代。
 
溢れている情報時代から、
選ばれる必要性があります。
 
 
では、どのようにして、
情報発信していくか?
 
その方法や手段に目が行きがちですが、
実は、
 
・いかに覚えてもらうか?
・Whyの発信か?
・業界的な話か?
 
などが問われています。
 
 
つまりは、
 
・ポジションを確立した発信か?
・ターゲットが明確な発信か?
・時代に即した発信か?
 
ということです。
 
 
そもそも的を外していると、
意味を成さない発信になりますし、
 
そこではじめて、
 
・手段
・方法
・やり方
 
も模索することになるわけですね。
 
 
しかしながら、いずれにせよ、
中身があっての外身ですので、
 
まずはコアのWhyからですね!
 
 
当社であれば、
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
ココですので、この軸から外れることは無いです。
 
 
2023年の新たな挑戦において、
業界的な次の流れを作っていきます!
 
改革の一歩ですね!
引き続き広報活動を進めていきましょう!!
 
 
その前段階として、
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 広報力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 対面開催(2023年:岐阜会場)
1/22(日)10:00~16:30
チームで結果を出す! 選手・監督から支持される! 現場でのケア!
『 関節可動域とVBT理論を活用したコンディショニング・スピードトレーニング・スポーツ現場への落とし込み 』
『 試合帯同におけるケア・コンディショニング 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-69/
 
▼ 対面開催(2023年:名古屋会場)
2/5(日)10:00~16:30 *NSCA:0.6付与、JATI3.0付与
『 パートナーストレッチスタンダードセミナー 』
https://trainers-academy.net/stretch/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


何年スパンで物事をみるのか?

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 何年スパンで物事をみるのか? 」
という題名で、発信致します。
 
IMG_9061.jpg
 
よく仕事の話では、
何年スパンで物事を見るのか?
 
そんな話が出てきます。
 
 
日次、週次、月次、4半期、半年、1年、3年、5年、10年など、
その単位は無限になりますが、
 
基本軸は、どうなのか?と。
 
 
短期目線にならずに、
長期目線でどれだけ見ていきながら、
 
次の波や流れを呼んで、
むしろ、その波や流れを作れるか。
 
 
もちろん、目の前やるべきことは、
必ずやり切っていきながら、
 
どう次を作っていくのか?となりますので、
目の前の軸と長期目線での軸とを併せ、
 
両方の軸を回していく必要があると思います。
 
 
ヘルスケア、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等で言えば、
目の前の
 
・パーソナルトレーニング指導
・リハビリ担当
・試合帯同
・新規事業の起ち上げ
 
に加えて、長期で見れば、
 
・4年後の大会へ向けて
・育成年代の発掘
・将来の健康寿命を延ばす
・医療費の削減へ
 
などでしょうか。
 
 
目の前のことのサイクル化と、
長期のことのサイクル化と、
 
何か少しでもヒントになればと思います!
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 長期目線力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 対面開催(2023年:岐阜会場)
1/22(日)10:00~16:30
チームで結果を出す! 選手・監督から支持される! 現場でのケア!
『 関節可動域とVBT理論を活用したコンディショニング・スピードトレーニング・スポーツ現場への落とし込み 』
『 試合帯同におけるケア・コンディショニング 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-69/
 
▼ 対面開催(2023年:名古屋会場)
2/5(日)10:00~16:30 *NSCA:0.6付与、JATI3.0付与
『 パートナーストレッチスタンダードセミナー 』
https://trainers-academy.net/stretch/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

主役になれる力を鍛える

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 主役になれる力を鍛える 」
という題名で、発信致します。

IMG_9046.jpg 
 
まず先に結論ですが、
「独立起業」しか、
 
良い方法が無いなという前提から、
スタートしてしまいます(笑)
 
 
でないと、
100%の決定権が自分に無く、
 
なかなか主役になれないのでは?
というところです。
 
 
もちろん、この「主役」という定義や、
「独立起業」の定義など、
 
定義によって色々と変わってきますので、
 
・「独立起業」=「法人化」している
 
・「主役」=「100%自己決定権がある」
 
とします。
 
 
なお、法人化に関しては、
 
・株式会社
・有限会社
・合同会社
・一般社団法人
・一般財団法人 etc…
 
などありますので、
事業との相性も踏まえ、
 
法人格をどうするかはよくリサーチが必要です。
 
 
また「主役」に関しては、
「自分が自分の人生の主役」になっているのか?
 
が重要です。
 
 
「100%自己決定権がある」
を、もう少し噛み砕きますと、
 
・好きな仕事を担える(選べる)
 
・時間の管理が自分で出来る
 
・趣味、遊び、旅行など仕事以外の何かを自由に出来る
 
などでしょうか。
 
 
そうでなければ、
「自分が自分の人生の主役」になるというのが、
 
なかなか実現しないのかなと思います。
 
 
その解決策としては、
何があるのだろうか?というと、
 
現実的なところでは、
「独立起業」かなと考えるところです。
 
 
株で大儲けするとか、、、
宝くじで大当たりするとか、、、
 
まず、そういうのは現実的ではないですし、
なかなか考え難いです。
 
 
つまりは、「主役になれる力」を鍛えておらず、
一発屋で終わってしまいますね。
 
主役になれる力を鍛えて、
みんなで一緒に頑張っていこうぜ!と思います。
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 主役になる力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 対面開催(2023年:岐阜会場)
1/22(日)10:00~16:30
チームで結果を出す! 選手・監督から支持される! 現場でのケア!
『 関節可動域とVBT理論を活用したコンディショニング・スピードトレーニング・スポーツ現場への落とし込み 』
『 試合帯同におけるケア・コンディショニング 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-69/
 
▼ 対面開催(2023年:名古屋会場)
2/5(日)10:00~16:30 *NSCA:0.6付与、JATI3.0付与
『 パートナーストレッチスタンダードセミナー 』
https://trainers-academy.net/stretch/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


360°・3D・多面的な思考を鍛える

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 360°・3D・多面的な思考を鍛える 」
という題名で、発信致します。

IMG_9052.jpg 
 
圧倒的なインプット量が、
つくづく必要だなと痛感する
 
今日この頃です(笑)
 
 
ん?どういうこと?と思われますが、
いわゆる、
 
・考える力
・思考力
・掘り下げる力
・広げる力
・俯瞰する力
・切り込む力
・タグを掛けていく力
・点を打っていく力
 
など、つまりは、
今回のテーマ通りで、
 
「360°・3D・多面的な思考」を、
ドンドン鍛えていく必要があります。
 
 
明確な、具体的な答えは出せないにしても、
 
・一定解
・一定水準を超えた答え
・地頭的な発想で生み出した解答
 
を作っていけない限り、
世の中から取り残されるだろうなと。
 
 
それを解決していくのが、
「圧倒的なインプット」でしかないように思います。
 
もちろん、とある領域のプロに外注するパターンもありますが(笑)
 
 
それはそれですし、
しかしながら、ゆくゆくは自前で、
 
内製化していかない限りは、
継続し難いですね。
 
 
自分たち側で、
 
・主導権
・決裁権
・裁量権
 
を持った上で、
色々と動き回っていき、
 
「360°・3D・多面的な思考」で考え、
一定の解を導き出していくわけですよね。
 
 
ということで、現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 360°・3D・多面的な思考力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ 対面開催(2023年:岐阜会場)
1/22(日)10:00~16:30
チームで結果を出す! 選手・監督から支持される! 現場でのケア!
『 関節可動域とVBT理論を活用したコンディショニング・スピードトレーニング・スポーツ現場への落とし込み 』
『 試合帯同におけるケア・コンディショニング 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-69/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


『推される力』を鍛えるために

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 『推される力』を鍛えるために 」
という題名で、発信致します。
 
IMG_9062.jpg
 
ここ最近は、
 
・推し
・推し活
・推しメン
 
など「推し」が流行でしょうか。
 
 
ヒト・モノ・コトなどを「推す」ことで、
自分の活力が湧くということで、
 
なるほどという感じですが、
スポーツチームや選手を応援する感覚も、
 
どこか類似する感覚がりますね。
 
 
最近であれば、
 
・アルゼンチンまたはメッシ
・フランスまたはエムバペ
 
を、どちらを応援する(推す)かというような感じでしょうか。
 
 
この「推す」ことについては、
理解出来ましたので、
 
次は、私たち自身が、
「推される」かどうかが重要です。
 
 
「推される力」が強ければ、
応援されることも多いわけで、
 
存在としての力や、
良い影響力を及ぼすことが出来て、
 
貢献できる割合が増えるということですね!
 
 
そのためには、
 
・ダサいといけない
・オワコンではいけない
・ロールモデルになれないといけない
 
そういったハードルはありますが、
これらは、必須条件でしょうか。
 
 
また、推す、推されるというプロセスで、
みんなが主役なっていけるというのも、
非常に良い流れです!
 
 
それは、自分から主体的になるという意味合いで、
主役になれますし、
 
リーダになれるという意味合いです。
 
リーダーシップを発揮した瞬間から、
あなたはリーダーになり得ます!
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 推される力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ 対面開催(2023年:岐阜会場)
1/22(日)10:00~16:30
チームで結果を出す! 選手・監督から支持される! 現場でのケア!
『 関節可動域とVBT理論を活用したコンディショニング・スピードトレーニング・スポーツ現場への落とし込み 』
『 試合帯同におけるケア・コンディショニング 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-69/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

これからの『時代の流れを読む』とは!?汗

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
   
 
今回は、
「 これからの『時代の流れを読む』とは!?汗 」
という題名で、発信致します。

IMG_9054.jpg 
 
ここ最近は、
 
・不確実な時代
・VUCAの時代
・混沌とした時代
 
などと、よく言われますが、
果たして、どうなんでしょうか?(汗)
 
 
正直なところ、
 
・誰が何を評価してなのか?
・何と何をどう比較したのか?
・いつといつをどのように推測したのか?
 
まあ、よく分かりませんね。
 
 
そう思うと、
 
・不確実な時代
・VUCAの時代
・混沌とした時代
 
とういうのは無いかも知れませんし、
もしかしたら、また2~3年後に、
 
コロナ禍のような状況になるかもしれません。
 
 
ロシアとウクライナの戦争も、
誰がいつから予想していたかも分かりません。
 
であるのならば、
 
「時代を読もうとする力」や、
「時代の流れを感じる力」は、
 
必要かもしれないし、
必要だったとしても、
 
当てはまるかどうかは、
また別問題の場合もあると思います。
 
 
この「読む力」や「感じる力」、
つまり嗅覚やセンスなどのセンサーは、
 
「察知していく力」としては非常に重要であり、
それを鈍らせてはいけないと思いますので、
 
 
予測や推測、読んでいくことは無理でも、
何かを察知して、
 
「次の手を打っていく」
「次の一歩を踏んでいく」
 
というのは、非常に重要なポイントかと思います。
 
 
ゆえに、
 
・嗅覚
・センス
・センサー
・察知していく力
 
などを鍛えるために、
 
・日経新聞を読む
・ビジネス雑誌を読む
・ビジネス書を読む
・ビジネス情報番組を見る
・SNSやメディアを見る
 
など、ドンドンやっていくのだと思います。
 
 
その過程で何かを感じ、
何か気になることから、
 
「時代を読む」
「時代の流れを感じる」
 
ということに繋がっていくのかなと、
思うところであります!
 
 
「新しい働きから」
「リ・デザイン・ワーク」
「生き方を変えていく」
 
今後の活動の幅を広げていく鍵を握りますね!
 
 
現在、当社では、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 時代を読む力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 日程変更:オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
12/23(土)21:00~23:00
Jリーグサガン鳥栖で実践している加減速トレーニング第3弾!!
『 スプリントパフォーマンスを高めるために必要なアジリティ能力 』
~ 止まる編 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-001vbt-zoom/
 
▼ 対面開催(2023年:岐阜会場)
1/22(日)10:00~16:30
チームで結果を出す! 選手・監督から支持される! 現場でのケア!
『 関節可動域とVBT理論を活用したコンディショニング・スピードトレーニング・スポーツ現場への落とし込み 』
『 試合帯同におけるケア・コンディショニング 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-69/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

<<前のページへ4950515253545556575859

メインページ | アーカイブ | 指導者のキャリアアップ »

このページのトップへ