
カテゴリ
- 指導者のブランド戦略 (961)
- 指導者のキャリアアップ (224)
- 指導者向け個別相談(オンライン可) (1)
- 会員制ラーニングコミュニティ (1)
- 指導者向けセミナー案内 (363)
- 指導者向けセミナー録画販売 (1)
- 指導者向けトレーナー養成講座 (1)
- セミナー講師育成コース (1)
- 独立起業支援・顧問契約 (1)
- コンテンツ開発・研修 (1)
- 求人情報・業務提携 (1)
- お勧め図書・書籍 (350)
- 志と経営 (250)
- 志事 (134)
- 健康と志 (131)
- 健康と経営 (79)
- 健康カウンセリング(オンライン可) (1)
- 海外・旅から得た視点 (106)
- 節目のご挨拶 (40)
- プロフィール
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (20)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (29)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (31)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (14)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > 指導者のブランド戦略 > 70ページ目
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~
指導者のブランド戦略
70ページ目
一週間の流れと、水曜日は意外と重要な1日
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 一週間の流れと、水曜日は意外と重要な1日 」
という題名で、発信致します。

月曜、火曜のブログでは、
ちょっと真面目なというか、
シビアにというか、そういった内容でしたが、
今回は、活動の流れを共有します。
たまにですが、いつもどんな感じで動いてるんですか?とか、
逆に、私自身も周りの方々が、どんな感じで動いてるか気になりますし、
めっちゃ動き回っている人の話を聞くと、
やはり刺激になりますので、です。
私(当社)の場合ですと、
・水曜日
・土曜日&日曜日
が、結構重要な曜日です。
水曜日については、
・当社のメルマガ配信(ライプロ通信:登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
・経営者のスクールでの課題提出
・専門学校での講師
・オンラインセミナー受講
・ブログは毎日配信ですので当然ここに含まれます
などが集中している水曜日です。
また、土曜日と日曜日は、
・ほぼ毎週ですが、
土曜日の夜にオンラインセミナーを開催。
または、セミナー講師養成オンライン講座の開講。
・日曜日もまたほぼ毎週ですが、
対面形式でのセミナーを1日開催。
私が講師の場合もあれば、
企画運営している場合もあればです。
*毎週末のセミナー開催スケジュールはコチラ
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
ということで、水曜日、土曜日、日曜日を軸に
動いていく感じのウェイトが多いです。
その他、少しだけレギュラーの講師業や、
レギュラーのパーソナルトレーニング指導が、
月曜日と金曜日に集中するというパターンです。
ゆえに、火曜日が、全ての仕事のマネジメントをする日で、
4000文字以上書くメルマガを書き上げたり、
土日のセミナー企画や準備をしたり、
となっている曜日です。
よって、木曜日がオフ的な感じであったり、
色々と調整に入る段階の曜日ですし、
週次会議の時間といったところです。
以上、日曜日スタートで整理しますと、
日:セミナー企画、講師、打ち合わせ
月:レギュラーのパーソナルトレーニング指導
火:全てのマネジメント
水:上記の通り集中日(専門学校、メルマガ等)
木:色々と調整、週次会議、打ち合わせ、会議
金:レギュラーの仕事、打ち合わせ、会議
土:セミナー企画、講師、養成講座
もちろん、その他パーソナルトレーニング指導や、
個別コンサルサポートでのアドバイザ―業務など、
ドンドンやっていくといった感じです。
この流れを保ちながら、
量を増やし、質を高め、
動き回っていく感じです。
・家族との時間
・読書
・カフェ
・お酒
・筋トレ
・映画
などもミッチリ楽しんで!ですね。
多様な働き方や、
ハイブリットな仕事づくり。
固定しない、固めない、
良い意味で自由な動き方も良いのでは?と思います!
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録をお勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 自由な動き創っていく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/7(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
『 女性アスリートのトータルサポート 』
~ 障害予防・パフォーマンス向上(VBT理論)・コンディション調整 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年4月20日 09:06
共感以上に共鳴・共創・共振・共闘
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 共感以上に共鳴・共創・共振・共闘 」
という題名で、発信致します。

昨日のブログから若干の話は続きますが、
インスパイアさせていく件です。
インスパイアしていくには、
多くの刺激が入って来る中で、
問題意識や課題意識と繋がってきたり、
あーしたい、こーしたいと思っていたことと、
バチッとハマってきたところで、
インスパイアしていくのかなと思います。
その際、仲間・同志たちと、
群れたりしていくことは必要無くて、
各々が、それぞれに活動したり、
仕事をしていけば良いのだと思います。
・目指す方向性
・歩むべき頂(いただき)
・見ている北極星
は、同じです。
ですので、
・課題解決
・社会貢献
・利他の精神
には、共感しており、
そういった理念・使命・パーパスなのだと思います。
原則、基本的には、それぞれが邁進し、
結果・成果を出していく中で、
時に、手を取り合う、組み合う。
つまり、共感からスタートし、
さらには、
共鳴
共創
共振
共闘
していく流れでしょうか。
しかし、決して群がらない。
各々が独立起業していますし、
それぞれが会社を経営している立場。
そういった立場の人たちだけで、
・高め合う
・切磋琢磨する
・刺激し合う
ゆえに、インスパイアし合う。
すなわち、
・新たな道が拓ける
・明るい未来を築き上げる
・みんなで人生を楽しめる
そういった状況になるでしょうか。
ぜひ、一緒に頑張っていきましょう!
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録をお勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 共闘していく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/7(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
『 女性アスリートのトータルサポート 』
~ 障害予防・パフォーマンス向上(VBT理論)・コンディション調整 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年4月19日 10:31
朝、インスパイアさせる!
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 朝、インスパイアさせる! 」
という題名で、発信致します。

よく朝は、重要な時間だと言われますし、
そのことも、良く分かっています。
はい、そうなんですが、
朝はユックリしたいという気持ちもあり、
実際のところ、いかがお過ごしでしょうか?
正直なところ、私自身も
朝5:00起床です!
とか、そんなことはありません。
一時期、4:00台に起床していましたが(笑)
現在は、子どもの寝る時間、起きる時間に、
合せる側面が大きいですし、
前日、当日の予定と合せて、
多少、前後します。
しかしながら、朝の時間帯は、
とても重要ですので、
・家族との時間
・メルマガを書く
・ブログを書く
・朝一で実施すべき事項を実行に移す
・読書
・考え事
などに、基本的に充てていきます。
よって、
・インスパイアすること
・クリエイティブなこと
・中長期的なこと
などに、時間を充てていきます。
いずれにせよ、ドンドン行動し、
インスパイアしていく過程で、
新たな道を構築したり、
新しいアイデアをカタチにしたり、
そして、結果・成果を出していかないと、
死あるのみです。
停滞は衰退の始まりですので、
前進あるのみです!
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録をお勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 インスパイアする行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! オンライン開催:5/7(土)21:00~22:30 *後日視聴も可
『 女性アスリートのトータルサポート 』
~ 障害予防・パフォーマンス向上(VBT理論)・コンディション調整 ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-vbt/
▼ 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年4月18日 08:16
ちょっとした憩いの場、落ち着く場を持つ
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 ちょっとした憩いの場、落ち着く場を持つ 」
という題名で、発信致します。

ちょっとした憩いの場、落ち着く場として、
・家族や友達との時間
・温泉、サウナ
・海、山、川
・非日常のホテルやレストラン
・その他、もろもろ
色々とあることと思います。
私自身も同様にそうですし、
「旅行」なども最高です!
日々の中で、
・緊張の糸を張り続けている
・目まぐるしく変わる物事に対応し続けている
・物理的、時間的にどうしようもない
など、これまた色々とあるかと思います。
そんな中で、いかに憩いの場や、
落ち着く場を確保できるか。
それは、日々の仕事に忙殺されており、
休日は、朝から晩まで寝ているとか、
家でゴロゴロしているとかは、
論外となります。
気持ちは分かりますが、
そういった家でずっと寝ていることや、
ゴロゴロしていることは、ここでは、
憩いの場や落ち着く場とは捉えていません。
ですので、そもそもですが、
劣悪な仕事環境からは脱して、
自分のやりたいことを実現していくことは、
当社では推奨します!
今すぐそうしなさいとは言いませんが、
30代半ば、遅くとも、40代では、
自分のやりたいことを実現する環境に、
身を置いた方が良いのかなとは思います。
そういった環境を作っていく過程で、
憩いの場や落ち着く場は、
自ずと作られていくのかなと。
ガンガン仕事する時期もあるし、
少し落ち着く時期もあるし、
時期の波やバランスもあるしで、
引き続き、やりたいことを実現すべく、
実践していきませんか?と思います!
その支援、サポートの一環として、
下記メルマガも毎週配信していきます!
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録をお勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 リラックスできる習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンラインセミナー(土曜の夜21:00~22:30)
・3/12:高血圧&糖尿病の運動療法::アーカイブ視聴可
・4/16:高齢者運動指導のリスク管理
・5/21:メディカルフィットネスの経営
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ NEW!! 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ NEW!! 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年4月15日 13:45
読書から結果・成果を導くための話
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 読書から結果・成果を導くための話 」
という題名で、発信致します。

読書のお供にコーヒーなのか?
コーヒーのお供に読書なのか?
たまに、ブラックサンダー(笑)
いずれにせよ、読書とコーヒーはセットです。
また、モーニングがてら読書もお勧めです。
よく聞かれることなのですが、
「いつ読書するんですか?」
「速読術を勉強したんですか?」
「どういった基準で、本を選ばれてるんですか?」
その他にも色々な質問を受けます。
質問を受けるのは、有り難いことです。
ありがとうございます!
「トレーナーのための読書術」のように、例えばですが、
「健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等の業界で独立起業するための読書会」
「トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等のための多様な働き方を実現する読書法」
など、そういったことをやろうかなと、考えたりします。
結構、真剣な話として、ですね。
私自身も、独立起業して9年が経過し、
2022年は、10年目。
ようやく10周年が見えてきましたが、
起業してからは、月間20~30冊は、確実にビジネス書籍を読んでいます。
平均して25冊と換算しますと、
25冊×12ヶ月×9年=2700冊
振り返りますと20歳くらいから読書習慣を徐々に身に付けてきておりまして、
20歳~27歳は、正直なところ月間に何冊読んでいたか分かりませんが、
徐々に増えて来ています。
1週間に1冊のペースであれば、月に4冊。
1週間に2冊のペースであれば、月に8冊。
と、徐々に読む冊数を増やしていきながら、
結果として、月に20~30冊になっていったという経緯です。
よって、20歳~27歳の8年間において、
4冊~20冊の平均として12冊と換算しますと、
12冊×12ヶ月×8年=1152冊
ゆえに、8年で1152冊と、
9年で2700冊を合計しますと、
3852冊となります。
専門書、医学書、教科書、協会の機関誌・協会誌を除いたとして、
ビジネス書籍のみで、約4000冊は読んでいることが分かりました。
意外と頑張ってますね(笑)
いずれにせよ、読書してインプットし、
その後、アウトプットした上で、
経験に基づき血肉にしたことの集積が、
・ブログ(note)
・各種セミナーや研修会での講師
・各種セミナー等の企画運営
・各講師のプロデュース
・プロジェクト制での多様な仕事
・下記のメルマガ(後に記載あり)
などにて、めちゃめちゃ活かされています。
こうして、自分自身を良い意味で、
変化、進化、成長させていく、
その繰り返し、サイクルを回す、
私にとっては、非常に重要な時間となっています。
リアルに、読書会や読書セミナーなどをはじめとして、
個別コンサルサポートにて、
同業のトレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士等の皆さんの
お役に立てるよう、貢献できるよう、
動いていきたいなと、より強く思います!
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録をお勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 読書習慣を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンラインセミナー(土曜の夜21:00~22:30)
・3/12:高血圧&糖尿病の運動療法::アーカイブ視聴可
・4/16:高齢者運動指導のリスク管理
・5/21:メディカルフィットネスの経営
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ NEW!! 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ NEW!! 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年4月14日 16:50
レギュラーの仕事も時には創り、リズム・ペースを図る
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 レギュラーの仕事も時には創り、リズム・ペースを図る 」
という題名で、発信致します。

昨晩、日々、仕事に忙殺されない
ということを重く書いていきましたが、
敢えて、レギュラーの仕事も創って、
リズム・ペースを図るというのも必要だと考えます。
私(当社)の場合ですと、
・専門学校の講師(2校週1回ずつ)
・カルチャーセンターでの健康講座講師(月2回)
・企業の運動指導
(月1回、ないしは、月2回など各社頻度が違う)
・フィットネスジム、スタジオ、治療院、協会、団体での研修
(年に1回や2回から2ヶ月に1回など各社頻度が違う)
こういった仕事は、レギュラーで、
ある程度、スケジュールが決まっています。
年次、月次、週次単位でのレギュラーですので、
一定のリズム、ぺーずというのがあります。
ここは、ここで時間確保、調整をしていきながら、
その他は、自社の動きをバンバン創っていく。
そんな流れとなります。
100%自社の動きだけというのも、
やりやすいようで、
自由過ぎる、制限が無さ過ぎる、
というのは、逆にペースを崩すのではと。
そんなことも思いながらの
レギュラーの仕事創りでしょうか。
・多様な働き方
・自由な動き方
・前例に囚われない
非常に重要なことだと考えていますので、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録をお勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 レギュラーの仕事を創る行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンラインセミナー(土曜の夜21:00~22:30)
・3/12:高血圧&糖尿病の運動療法::アーカイブ視聴可
・4/16:高齢者運動指導のリスク管理
・5/21:メディカルフィットネスの経営
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ NEW!! 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ NEW!! 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年4月13日 17:31
気分をリラックスさせる時間(整える時間か?笑)
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 気分をリラックスさせる時間(整える時間か?笑) 」
という題名で、発信致します。

日々、仕事に忙殺されるのは、
本当によくないなと思います。
それが、誰かの指示により、
ただただ働くなどは、特にです(汗)
しかしながら、独立起業していたり、
自分の会社を経営している創業者にとっては、
自分自身が何時間仕事をしても、
それは、全く問題ありません。
極端に言えば、
それが、10時間仕事をしようと、
15時間仕事をしようと、ですね。
自分自身が独立起業をして、
その道を選択していますし、
また創業者で会社を経営していても、
自分自身の選択です。
だからこそ、問題無いという理由です。
私自身も独立起業していますし、
2022年は10期目です。
途中法人化もしています。
創業者です。
現在は、一人経営ですし、
途中、3名雇っていましたが、
彼ら、彼女らの自由に、
自主性に任せていました。
この「自由」というのがとても重要ですし、
100%権限が自分にあるというのが大切です。
そして、話は戻しますが、
独立起業・創業者であれば、
100%権限があり、意思決定が出来ます。
・どれだけ働こうとも、
・どれだけ遊ぼうとも、
・どれだけ何かに熱中しようとも、
全て自分自身で選択したことになります。
ですので、今日ここで伝えたいのは、
日々、忙殺されるくらい仕事してますと、
なかなか結果・成果をだすことは出来ませんので、
・気分をリラックスさせる時間
・整える時間
・好きなことをする時間
が必要です。
そして、
・クリエイティブに
・チャレンジングに
・新たな行動の一歩目に
その支援・サポートの1つとして、
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録をお勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 時間の有効な使い方を身に付ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンラインセミナー(土曜の夜21:00~22:30)
・3/12:高血圧&糖尿病の運動療法::アーカイブ視聴可
・4/16:高齢者運動指導のリスク管理
・5/21:メディカルフィットネスの経営
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ NEW!! 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ NEW!! 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年4月12日 21:51
分からないことにもチャレンジしていく行動
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。

今回は、
「 分からないことにもチャレンジしていく行動 」
という題名で、発信致します。
やはり、この2022年は、
色々とスタートしていく1年なのかなと、
感じる今日この頃です。
コロナ禍の2年間は、
半強制的にドンドン変えていく、
そういった2年間だったと思います。
しかしながら、このコロナ禍3年目は、
半強制的にではなく、
自らの意思を100%持って、
率先して変えていく時期でしょうか。
この半強制的になのか?
自ら率先してなのか?
キッカケや過程は違えど、
結果としてチャレンジはしています。
そんな中で、この2022年は、
明確に自分の意志でチャレンジし、
変えていくような状況となり、
良い1年のスタートでしょうか。
私の周りでも、
・法人化
・新店オープン
・独立起業
など良い話が満載です。
(*もちろん、その裏では色々と大変なこともある)
ここで、大事なことが、
・分からないなりに行動を起こす
・チャレンジ精神を持って進む
・新たな道を切り拓く
そういった思考と行動とが必須です。
半強制的な時期は、
無理に、強引にやらざるを得ない状況でしたが、
今は、もう自ら、主体的に、
自主的に、取り組んでいくしかありません。
私(当社)としても、
そういったチャレンジ精神溢れる行動を、
取り続けていきますし、
そういった方々を応援したいとも思っています!
そこで、『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を
お勧めしております!(*登録無料)
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』ハイブリットな仕事づくりを
応援する無料メルマガ
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 チャレンジしていく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンラインセミナー(土曜の夜21:00~22:30)
・3/12:高血圧&糖尿病の運動療法::アーカイブ視聴可
・4/16:高齢者運動指導のリスク管理
・5/21:メディカルフィットネスの経営
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ NEW!! 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ NEW!! 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年4月11日 19:12
行動と環境を変えて、結果と成果を変える
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 行動と環境を変えて、結果と成果を変える) 」
という題名で、発信致します。

私自身も色々な「環境」に身を置かせて頂き、
本当に有り難い限りなのですが、
この「環境」と、そこでの「行動」とが、
非常に重要だなとつくづく思います。
良い「環境」においても「行動」が伴っていなければ、
環境に甘んじて、ゆでガエル状態です、、、汗
またその逆で、「行動」を頑張って起こしていても、
「環境」が悪ければ、結果・成果は望みづらいでしょう。。。汗
「環境」と「行動」はセットですし、
「行動」と「環境」もセットです。
どちらが先とか後とかありません。
セットであり、同時進行です。
もったいないなと思うのは、
良い「環境」にいるにも関わらず、
・そもそも行動を起こしていない
・行動を起こしても、単発で継続しない
・行動を起こしていても、質が悪い
などなど・・・汗
私自身も気を付けなければと思うのが、
良い環境に属していることに、
・満足したり
・安心したり
・慢心したり
です。
良い環境にいるからこそ、
大丈夫だ!という、
良い意味での安心感や、
自信が身に付くのは良いとは思いますが、
それも、あくまでもの仮の話で、
気持ち的には良いですが、
行動していなければ、
全く何も意味がありません。
そういったところでは、
日々、かなり注意しながら行動継続しています。
良い環境がることに感謝をして、
じゃあ、そこで
・何か貢献できるのか?
・何が他のメンバーの役に立つのか?
・切磋琢磨する機会を作るには?
と、日々模索します。
そうすることで、私自身も大いに刺激を頂き、
成長させて頂いていると実感します。
その一環として、
私(当社)も、オリジナルコンテンツとして、
無料メルマガ『 ライプロ通信 』を配信しております!
ぜひ、ご登録ください!
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 当然のことを当然にする行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンラインセミナー(土曜の夜21:00~22:30)
・3/12:高血圧&糖尿病の運動療法::アーカイブ視聴可
・4/16:高齢者運動指導のリスク管理
・5/21:メディカルフィットネスの経営
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ NEW!! 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ NEW!! 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年4月 8日 13:41
世の中見えてきたコトと見えてこないコト
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 世の中見えてきたコトと見えてこないコト 」
という題名で、発信致します。

私自身いつも意識していることなのですが、
物事に対して、
・視野を広く
・視点を多く
・視座を高く
見ていくということです。
また、他の表現で言えば、
・多角的に
・多面的に
・全体的に
物事を捉えていくということです。
そんな中で思うのは、
現在、
・コロナ禍
・戦争
・その影響も含めての経済の不安定さ
つまりVUCAの時代へ。
不確実な時代へ。
もうこういったことは、
世の中見えてこないコトです。
情報も操作されていますし、
錯綜もしていますし、
謎です。
しかしながら、
世の中見えてきたコトもあります。
それは、
・自分の手で未来を切り拓いていくこと
・自分の手で未来を築き上げていくこと
・自分の手でマネジメント出来ること
は、確実に見えてきているコトです。
人生のスパンで言えば、全てにおいてそうです。
また仕事においてで言えば、
・100%権限がある
・100%意思決定できる
・100%株を持っている(正確には51%、67%などあり)
ということです。
仕事の場合も、こうなっていないと、
VUCA、不確実ですね(笑)
そんなところで仕事していても、
一向に実現したいことは実現できないですし、
じゃあ、何のために仕事しているの?
と疑念が湧いてきます。
だったら、もう自分で仕事したら?
独立起業したら?
と、思いますね!
その支援・応援するメルマガも、
当社では配信していますので、
ぜひご登録ください!
登録は無料ですので。
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録をお勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl
毎週水曜日に4,000文字の『専門力・人間力・収益化力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 物事の捉え方を増やしていく行動 」を、
即実行していきましょう!
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンラインセミナー(土曜の夜21:00~22:30)
・3/12:高血圧&糖尿病の運動療法::アーカイブ視聴可
・4/16:高齢者運動指導のリスク管理
・5/21:メディカルフィットネスの経営
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
▼ NEW!! 静岡浜松:5/22(日)対面型形式での開催 *NSCA0.6付与
パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング
~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-12/
▼ NEW!! 愛知豊橋:5/29(日)対面形式での開催 *NSCA0.6付与
乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-8/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計50のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2022年4月 7日 14:18
<<前のページへ|65|66|67|68|69|70|71|72|73|74|75|次のページへ>>
メインページ | アーカイブ | 指導者のキャリアアップ »