HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > アーカイブ > 指導者のブランド戦略 > 95ページ目
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~
指導者のブランド戦略
95ページ目
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 先週末の振り返り:オンラインセミナーを企画開催&別のところではオンライン受講しておりました! 」
という題名で、発信致します。
まずは、オンラインセミナーを、
当社でも定期的に企画しております!
内容は、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界向けに、
トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士の皆さんが、
全国から受講されている痛み改善系のセミナーです。
・北は北海道
・南は沖縄
・海外はアメリカ
これは本当に重要なことで、
各種セミナーをオンライン開催することで、
より多くのトレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士の皆さんに、
貢献できる、お役に立てる状況ですので、
当社にとっても、力が入ります!
なお、痛み改善系のセミナーは、下記の通りです。
▼ オンライン開催&開催日終了分も録画視聴が可能!
『 運動器 × 感覚器 』 痛み改善シリーズ(1/30~7/17開催)
※ベーシック編、アドバンス編、リアル編の各講座詳細、申込方法、録画視聴について
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/20211/
↑
よく、リアルの対面ではやってくれないんですかね!?
という話(質問・問い合わせ)がありますので、
もちろん、やりますっ(笑)
▼ NEW!! 8/8:リアルの対面型セミナー
『痛み改善』のための運動実技と実技指導をマスター
~痛みに対して治療ではなく運動から介入していくために~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-53/
しっかり企画・準備しております!
ということなので、必ず参加してください(^^)/
それから、話題は少し変わります。
たまに同業者の仲間・同志から、
「どうして、そんなにセミナー企画ができるんですか!?」と。
これが本業の1つだからです。
というのが、その答えではあります。
本業で、本気で、覚悟を持って、
取り組み続け、結果を出し続けるためです。
健康、運動、治療、医療、スポーツ業界を盛り上げ、
トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士の皆さんのために、
つまり、ここに働き掛けることで、
より多くの一般市民やスポーツに関わる愛好家・選手が、
元気に、健康に、笑顔に、結果を出すことに、などなどですが、
そこに繋がると信じているからです。
そして、明るい未来を切り拓く一歩になると、
確信しているからです。
だからこそ、同業者の方々向けに、
セミナー企画、養成講座を企画していきます。
サポートを希望される方にはプロデュースをしたり、
個別コンサルしたり、アドバイザー業務をしたり、です。
こうした仕事を本業にした方が、
私個人は燃えますし、好きですし、
若干、得意だったりするからです。
ですが、私もまだまだ精進してレベルを高めていかなければなりませんので、
かなり、オンラインセミナーを受講したりしながら、
猛勉強、脳をフル回転、頭に汗をかく、必死です!
より多くの同業者の皆さんに貢献できるよう、
お役に立てるよう引き続き精進していきます!
また、その渾身の内容を、文字ベースでまとめているメールマガジンですが、
独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジンを、
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
https://mail.os7.biz/add/rjhl
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 オンライン事業構築のための学び 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ NEW!! 6/20::リアル浜松開催(NSCA単位付与0.6)
フィジカルベースでみるパフォーマンスアップ
~ 器具・ツール無しのエクササイズバリエーション ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-8/
▼ オンライン開催&開催日終了分も録画視聴が可能!
『 運動器 × 感覚器 』 痛み改善シリーズ(1/30~7/17開催)
※ベーシック編、アドバンス編、リアル編の各講座詳細、申込方法、録画視聴について
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/20211/
▼ NEW!! 随時開催
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-49/
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計26のセミナー)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2021年4月26日 14:28




皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 アイデア創出はやはりディスカッションから! 」
という題名で、発信致します。
改めてですが、ここ最近は、
オンラインの時間が圧倒的に増え、
本当に有り難い限りです。
・オンライン飲み会
・オンラインMTG、打ち合わせ
・オンライン個別コンサルサポート
・オンラインセミナー
・オンライン養成講座
など、一人経営の私にとっては、
非常に有益な時間となっています。
・移動時間
・会場確保
・準備物量
などを考慮すれば、
圧倒的にオンラインの方が良くて、
非常に効率、能率が上がっています。
もちろん、
・リアル
・対面
・オフライン
でないといけない場合や、内容や、環境においては、
そうしていきます!
特に、コロナに対する
・ウィルス的な免疫
・フィジカル的な免疫
・メンタル的な免疫
は、皆さん強まってきていますので、
これは!という時にはリアルで、
また、ここはオンラインで良くね?
みたいな、そういった使い分けも、
また可能なのかなと思います。
そんなわけで、先日は遠方のメンバーと、
オンライン飲み会でしたが、
4~5か月ぶりだったと思います。
遠方のメンバーですと、
やっぱ、オンラインに尽きますね!
その恩恵を受けることが出来ています。
そして、これまた良いのが、
オンラインにおいて、
・飲みながら
・仕事しながら
・笑いながら
・別の電話に出ながら
・発言、質問をしてディスカッションしながら
非常に良いなと思いますね!
マルチタスク派には非常に有意義です(笑)
いや、でも飲み会はやっぱリアルでしょ!
とは思いますが、
遠方のメンバーでサクッと飲んで、
サクッと程良い時間を過ごすには、
オンライン飲み会は最高でして、
その時間において、
多くの
・気づき
・学び
・着想
があります。
ココが大事!ですね。
差し詰め話題は、
・コロナ対策
・コロナ不況
・業界ごとの情報交換
・今後の新規事業展開
・プライベートなお祝い
・日頃の悩み相談、疑問解決
・補助金申請
・指定管理制度
・コンテンツ作りに関して
・ゴルフ、スキー、スノボー
・事故、応急処置対応
・リゾート、イタリア、海外話
などなど、話題は多岐に渡ります。
もう、話は尽きませんね(笑)
私の中でもアイデア創出のヒントが満載です!
あと、当社セミナー後は、基本、懇親会を希望者で実施します。
つまりは、そういうことですね!
そこで得ることが非常に多いのです。
指導者は夜育つ(飲み会で育つ)と言われるのは、
このことかなと思います!
また現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 アイデア創出 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 6/13:リアル開催(NSCA単位付与0.6)
神経・筋の動員数増加を駆使したダイエット・シェイプアップ法
▼ オンライン開催&開催日終了分も録画視聴が可能!
『 運動器 × 感覚器 』 痛み改善シリーズ(1/30~7/17開催)
※ベーシック編、アドバンス編、リアル編の各講座詳細、申込方法、録画視聴について
▼ NEW!! 随時開催
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計26のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2021年4月23日 15:07




皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 活躍の場を自ら創る、活動拠点を自ら持ち続ける 」
という題名で、発信致します。
コロナ禍において、
色々と変化せざるを得ない状況となり、
遅かれ、早かれ、変化しなければならない状況となりました。
トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士においても、
・独立起業
・新規事業起ち上げ
・転職
・休職
・現状維持
など、色々とあったのでは?と思います。
また、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界においても、
オリンピックの延期、1年後の開催ということをはじめ、
多くの競技大会やイベントごとが、
中止、延期、再開となっていますね。
それによって、
トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士も振り回され、
健康、運動、治療、医療、スポーツ業界自体も振り回され、
色々と諸問題が起こっていますね。
政府、行政、国家レベルでの話ですので、
本当に、しっかり対応をしてほしいと思います。
ただし、そこに対して、
不平・不満・愚痴を言っていても、
状況はなんら変わりませんので、
自ら機会を創り、自ら活躍の場を創出し、
自ら活動拠点を持ち続けていく、
もう、そこしかありません!
ということで、コロナ禍の状況で、
現状維持で待っていては、
何も始まりませんので、
変化・行動・仕掛けていく!しかありません。
ちなみに、私も色々とやったんですが、
・Instagram
・YouTube
・○○Live
は、苦手というか、向いていないというか、
映えないですね(笑)
ですので、
ここでは勝負しないでおこうと、
即判断ですね(汗)
逆にですが、
・オンラインセミナー(Zoom)
・Clubhouse(音声対談)
・メルマガ(3000文字程度の文章)
は、得意というか、好きというか、
継続できるな!と感じましたので、
ここにパワーを注力していく感じで、
コロナ禍で1年以上が経過しましたが、
引き続き変化・行動・実践継続していきます!
ということで、新たなに変化・行動を起こし、
「活躍の場を自ら創る、活動拠点を自ら持ち続ける」方のために、
現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 自ら行動し、創り、持ち続ける行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 6/13:リアル開催(NSCA単位付与0.6)
神経・筋の動員数増加を駆使したダイエット・シェイプアップ法
▼ オンライン開催&開催日終了分も録画視聴が可能!
『 運動器 × 感覚器 』 痛み改善シリーズ(1/30~7/17開催)
※ベーシック編、アドバンス編、リアル編の各講座詳細、申込方法、録画視聴について
▼ NEW!! 随時開催
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計26のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2021年4月22日 20:59




皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 専門学校での講師は、生徒たち自身が自らの人生をプロデュースしていく上で、そのほんの一部をお手伝いする仕事 」
という題名で、発信致します。
この4月からまた新たな活動が増えたわけですが、
それは、「専門学校での講師業」です。
今回の講師業の仕事は、
・学校改革の一端を担うことも含む
・知り合いの教員とのご縁
・私が教育業に興味を持っている
・講師業が好き
・学生、若手のトレーナーサポートの一環
そんな理由もあって、お引き受けしております。
私(当社)の事業としては、
もちろん1対1の教育業が多いわけですが、
いかに1対多数でも良い影響力を及ぼすべく、
そして、明るい未来を切り拓くことができるか?
ここに尽きるわけです。
ですので、お引き受けして、
全力を尽くし、最大成果を出すという、
そういった状況・環境におります。
また、少し客観的・俯瞰的に、
専門学校での講師業を捉えた際には、
「生徒たち自身が、自分の人生をプロデュースしていく上で、
そのほんの一部をお手伝いする仕事」
なんだなと気が付きました。
ですので、
・教える
・教育する
・育てる
という感覚は、私側には少ないです。
ただし、ここは重要視したいなと思うのは、
・学生本人が、自分の人生を、自分の足で歩むべく、自ら考え、選択、判断、決断をする
・つまりは、自分の頭で考えるということ
・主体性、自主性を持って、自己研鑽に勤しむこと
・行動を起こすかどうか、変化を受け入れるかどうか、その際は一歩前へ
上記全ては本人次第であり、良い・悪いは無いです。
そのため、私自身も、
・大人対大人
・対等なフラットな関係
・人対人
で接して、授業に臨むというところです。
よって、生徒たちの
・人生設計
・人格形成
・マインドセット、考え方のセット
について、役立てるようにサポートすることを考えています。
ゆえに、専門学校の講師業は、
「生徒たち自身が、自分の人生をプロデュースしていく上で、
そのほんの一部をお手伝いする仕事」
だと、新たに気が付いた次第です。
さらには、これは
・トレーナーとお客さん
・インストラクターと会員さん
・セラピストと来店者さん
・治療家と来院者さん
・理学療法士と患者さん
全ての関係においても一緒だということが分かります。
すなわち、
・先生と生徒
・先生と患者
・先生とクライアント
という上下の関係ではないということです。
あくまでも対等、フラット、同じ人である、
というところでしょうか。
今後、独立起業や講師業を仕事にしようと思っている方々におかれましては、
1つのヒントにしてくだされば嬉しい限りです!
なお現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 他者のためになる行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 6/13:リアル開催(NSCA単位付与0.6)
神経・筋の動員数増加を駆使したダイエット・シェイプアップ法
▼ オンライン開催&開催日終了分も録画視聴が可能!
『 運動器 × 感覚器 』 痛み改善シリーズ(1/30~7/17開催)
※ベーシック編、アドバンス編、リアル編の各講座詳細、申込方法、録画視聴について
▼ NEW!! 随時開催
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計26のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2021年4月21日 19:29




皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 蔓延防止等重点措置のことも気になりますが、次の行動へ! 」
という題名で、発信致します。
さて本日より、蔓延防止等重点措置ということで、
4/20火曜日から5/11火曜日までは時短や休業など、
色々と世の中の動きが出てきますね。
またこういったことで、
・心境
・心理
・観念
的に大きな打撃を受けるというのが、
増えてきますねっ(;^_^A
しかしながら、もう振り回されませんよということで、
街中にはめっちゃ人もいますし、
通常業務の方々もいますねという、
そういった状況でしょうか(汗)
私自身もGW前後、GW中の予定をドンドンいれていき、
楽しむ時間、遊ぶ時間、面白い時間を増やしていきます!
そのうちの1つに朝から晩まで読書合宿の1日も含めて(笑)、
色々とスケジューリングしています。
いつだったかのGWは4日間連続で、
パーソナルトレーナー養成コースを集中開催したり、
福岡、広島、大阪、名古屋と講師行脚したり、
毎日パーソナルトレーニング指導の予約を入れたり、
本当に懐かしい限りです!
そうして独立起業後からはガンガン仕事していましたねっ(笑)
その時は、出来ましたけど、今考えると、
かなり猪突猛進していたなという感じで、
若さゆえの働き方だったと思います!
今は今で、ゆっくりしているかというと、
身体的にはあまり酷使していませんが、
・目(PC作業やZoomでの打ち合わせ)
・脳(毎日の情報発信やZoomでのコンサル対応)
は、フル回転で、酷使していますねっ
こうして働き方の変遷を辿っている状況で、
その過渡期のなのだと思います。
その過渡期に、コロナ禍になってしまい、
より一層、
・オンラインセミナー事業
・Zoom活用したコンサル事業
・Clubhouseで話す対談企画
などが、増えてきており、
働き方の変遷が加速しております!
昨今では、この変化に付いていかなければ、
この先、厳しくなる的な主張の本や新聞、メディアも多く、
段々と、危機感も高まってくるのでは?と、
その足音が聞こえてくるところではないでしょうか。
いち早く対応して、次の策を講じて、
新たな事業を起ち上げているメンバーは良いと思いますし、
変わるための準備、勉強をしている皆さんも良いでしょうし、
ただし、足が止まっている方におかれましては黄色信号でしょうか。
GW前後、GW中をしっかり楽しむ予定を入れながらも、
次への足掛かりを作る行動も実行に移し、
変遷、過渡期における方向性をしっかりと定め、
次への一歩を踏み出していきませんか?
現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 楽しむ予定を入れる行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 6/13:リアル開催(NSCA単位付与0.6)
神経・筋の動員数増加を駆使したダイエット・シェイプアップ法
▼ オンライン開催&開催日終了分も録画視聴が可能!
『 運動器 × 感覚器 』 痛み改善シリーズ(1/30~7/17開催)
※ベーシック編、アドバンス編、リアル編の各講座詳細、申込方法、録画視聴について
▼ NEW!! 随時開催
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計26のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2021年4月20日 11:03




皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 リアル少人数制セミナー開催の報告と、今後トレーナーに求められる能力・スキル 」
という題名で、発信致します。
まずはセミナー開催報告です。
現在は、コロナ禍で、
・オンラインセミナー
・リアルの対面型セミナー
と使い分けて企画しております。
*セミナー開催一覧はコチラ
ただし、どうしてもリアルの場でしかお伝えし難い内容に関しては、
定員10名までで40坪以上の広さを確保したジムで開催。
・実践的な練習
・実技指導しながら手技、触診などの修得
・実践体感型で変化を感じて頂く
などの場合です。
また、オンラインでも修得が可能な内容の場合には、
例えば、
・知識重視の内容
・講座型でワーク形式
・オンライン技術の修得
などの場合です。
現在、当社で注力している新たな講座として
「セミナー講師養成講座」
も、オンライン開催をします。
ですので、講座型のものであれば、
オンライン開催で全国どこからでも参加可能な状況を用意しています!
そんなわけで、今回はリアルの対面型セミナーを、
昨日4/18に取引先のジムであるミライフさんにて開催。
4月開催ということもあり、
・転職でのキャンセル
・部署移動でのキャンセル
・会社指示でのキャンセル
・仕事が多忙でのキャンセル
など、計4名の方がお越しになれず(汗)、
実質6名での開催でしたが、
ご参加頂いた皆様ありがとうございます!
ミライフさんもいつも本当にありがとうございます!
また次回は、ダイエット系の内容で、
▼ 6/13:リアル開催(NSCA単位付与0.6)
神経・筋の動員数増加を駆使したダイエット・シェイプアップ法
で開催を予定しています。
6時間セミナーのうち、おそらく4.5時間ほどは、
・実践的な練習
・実技指導しながら手技、触診などの修得
・実践体感型で変化を感じて頂く
ということをやっているセミナーです。
知識以上のことを修得したい方は、
お越しください!といったセミナー形式にしております。
知識面は、教科書・テキストに載っておりますので、
その先のことを実践していっています。
トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士の器質的に、
・知識
・情報
・数字
を欲しがるのですが、
それはご自身で勉強なさって、
その先の実践は、ぜひセミナーで!と思いますね。
やはり今後、求められる能力・スキルとしては、
・実践指導ができること(私達自身が太っていない、筋トレしている、タバコを吸っていない等も含む)
・また逆に、実践指導しなくてもオンラインでカウンセリングにて行動変容させられること
・より多くの方々に貢献できるようなビジネスモデルを構築していること
など、そういったところでしょうか。
そのための、
・一般教養
・対話力
・社会人力
なども当たり前に必要です。
ですので、
・新聞を読む
・読書する
・経営、マネジメントを学ぶ
なども当然のことです。
実は、そんなこともお伝えしている、
当社セミナーです。
ではまた、リアルまたはオンラインでお会いできることを楽しみに、
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!
PS
現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 今後求められるトレーナーとなるべく学び 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンライン開催&開催日終了分も録画視聴が可能!
『 運動器 × 感覚器 』 痛み改善シリーズ(1/30~7/17開催)
※ベーシック編、アドバンス編、リアル編の各講座詳細、申込方法、録画視聴について
▼ NEW!! 随時開催
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計26のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2021年4月19日 12:16




皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 トレーナー・インストラクターの多様な働き方を考える⑤ ~ 盲点の話を深掘り・広げての話 ~ 」
という題名で、発信致します。
さて昨日のブログにおきまして、
トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士という多職種(他職種)は、
健康、運動、治療、医療、スポーツ業界の各業界の第一線で皆さん活躍されているわけで、
各業界の各職種のポジションは、
一定水準の専門性を持って、
ポジションを確立していると思います。
そこで昨日は、お互いがお互いに、
盲点であろうと思っている分野に関して、
少し考察をしていきました!
簡単に概要をお伝えしますと、
・トレーナー:治療技術の習得(修得)
・インストラクター:パーソナル指導技術の習得(修得)
・セラピスト:運動指導技術の習得(修得)
つまり、各職種の連携の部分で、
両方の仕事が出来れば強いですよ!という話です。
ただし、
・PT×AT×鍼灸按摩マッサージ師
・PT×AT×柔道整復師
・柔道整復師×鍼灸按摩マッサージ×ATC
↑
ここにストレングスのCSCSなど…
といった猛者たちもいますので、
生半可な能力では到底太刀打ちできません。
しかしながら、これはトップオブザトップの世界レベルや
オリンピックレベルをサポートする際には必要ですが、
一般成人をサポートしていく際には必要ありませんので、
ご安心ください。
そこで、今回はジョハリの窓で言うところの
「開放の窓」 自分も他人も知っている自己
「盲点の窓」 自分は気がついていないが、他人は知っている自己
「秘密の窓」 自分は知っているが、他人は気づいていない自己
「未知の窓」 誰からもまだ知られていない自己
「未知の窓」ここについてです。
昨日のブログは、「盲点の窓」でした。
では、「未知の窓」についてですが、
環境・状況・タイミングによって、
何かが発生したり、生まれたり、判明した時にしか、
難しいのかなと思います。
というのが前提です。
しかしながら、ここの盲点を見つけて、
取り組んでいくことが出来れば、
つまりは、
・ブルーオーシャン戦略
・ファーストペンギン戦略
・イノベーション(革新的)
・ディスプラッター(破壊的)
でしょうか。
以前の身近な例で言えば、
・カーブス
・ライザップ
の2社です。
他はほぼ同様の業態ですので、
ここでは言及を割愛致します。
ゆえに、この盲点の窓を見い出すべく、
・日経新聞を読む
・読書する
・セミナーを受ける
・コンサルでアドバイスを受ける
・同志や仲間とディスカッションする
と、なるわけですよね。
いかに、早くそこの盲点に気が付けるか?
行動あるのみ!実践あるのみ!
その結果、多様性あるポジション確立が出来ることと思います。
引き続き、共に頑張っていきましょう!
また現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 多様性のポジションを作る行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 4/18:リアル開催(NSCA単位付与0.6)
胸郭・腰椎・骨盤・股関節を中心としたアライメント異常に対するアプローチ
▼ オンライン開催&開催日終了分も録画視聴が可能!
『 運動器 × 感覚器 』 痛み改善シリーズ(1/30~7/17開催)
※ベーシック編、アドバンス編、リアル編の各講座詳細、申込方法、録画視聴について
▼ NEW!! 随時開催
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計26のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2021年4月16日 09:30




皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 トレーナー・インストラクターの多様な働き方を考える④~お互いに気が付いていない盲点の強みがある~ 」
という題名で、発信致します。
トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士という多職種(他職種)は、
健康、運動、治療、医療、スポーツ業界の各業界の第一線で皆さん活躍されているわけですが、
各業界の各職種のポジションは、
一定水準の専門性を持って、
ポジション確立はなされていると思います。
こういった前提の基にですが、
「ジョハリの窓」の例えのように、
自分が知っている「自分の特徴」、他人が知っている「自分の特徴」の
一致・不一致を『窓のように見える4つの枠』に分類することで
自己理解のズレに気づくことができるフレームワークです。
「開放の窓」 自分も他人も知っている自己
「盲点の窓」 自分は気がついていないが、他人は知っている自己
「秘密の窓」 自分は知っているが、他人は気づいていない自己
「未知の窓」 誰からもまだ知られていない自己
という4つです。
未知の窓は、環境・状況・タイミングによって、
何かが発生したり、生まれたり、判明した時にしか、
難しいのかなと思います。
しかし、盲点の窓については、
自分は気が付いていないですが
他人・他者は知っていることで、
実は、自分自身にとっては、
その知らないことをしることで、
かなりのイノベーションとなります!
今回、ここがメインテーマです。
例えばですが、以下の通り一般的な観点です。
●インストラクター(楽しく集団指導するのが得意)の場合
・人前で楽しく指導するのが得意
・集団指導で一体感を作れる指導が得意
・華がある
・プレゼン能力が高い
・話すのが好き
↑この能力に加えて
・機能解剖学などのスポーツ医科学を修得
・パーソナル指導のスキルを修得
・1対1の対人スキル修得
・講師力を高める
などによって、
集団指導×個人指導ということで、
一般的なパーソナルトレーナーよりも、
明らかに能力の高いトレーナーになれます。
健康講座等の講師も可能でしょう!
●トレーナー(モチベイトしながら個人指導が得意)の場合
・人前で楽しく指導するのが得意
・プレゼン能力が高い
・話すのが好き
↑この能力に加えて
・ケア、手技、徒手療法の修得(治療・リハビリにも近い要素)
・1対1のケアスキル修得(寄り添う、優しさ、柔らかさ)
・講師力を高める
などによって、
トレーニング指導×ケアということで、
一般的なセラピスト・治療家・理学療法士よりも、
明らかに能力の高いセラピストになれます。
そして、健康講座等の講師も可能でしょう!
●セラピスト(治療・リハビリ指導が得意)の場合
・ケア、手技、徒手療法が得意
・1対1での安心感を作るのが得意
・話を聞くのが得意
↑この能力に加えて
・トレーニング指導スキルの修得
・トレーニング実技の見本を見せられる能力の体得
・講師力を高める
などによって、
治療・リハビリ・ケア×トレーニング指導ということで、
一般的なトレーナーよりも、
明らかに能力の高いトレーナーになれます。
そして、健康講座等の講師も可能でしょう!
以上、今回は治療・医療の面については、
セラピストと言う表記で括らせて頂きましたが、
得意な局面に、もう1つの得意を作り、
そこに講師力も身に付けて、
多様な働き方を作っていくということを、
目指しませんか?
と思っております!
現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 盲点を活かす行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 4/18:リアル開催(NSCA単位付与0.6)
胸郭・腰椎・骨盤・股関節を中心としたアライメント異常に対するアプローチ
▼ オンライン開催&開催日終了分も録画視聴が可能!
『 運動器 × 感覚器 』 痛み改善シリーズ(1/30~7/17開催)
※ベーシック編、アドバンス編、リアル編の各講座詳細、申込方法、録画視聴について
▼ NEW!! 随時開催
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計26のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2021年4月15日 19:46




皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 トレーナー・インストラクターの多様な働き方を考える③~差別化?区別化?差異化?独自化?~ 」
という題名で、発信致します。
ここ最近、実施していたClubhouseや、
参加させて頂いたオンラインセミナーなど、
また、仲間・同志らと飲みに行った際に、
よくディスカッションしていることですが、
やはり、働き方の多様性が必要であるということです。
それが、腕一本の職人肌で、
第一線で活躍し続けるのも良いですが、
仮に自分自身が、
60歳、65歳、70歳になった際に、
果たして、その仕事は続けられるのか?
という漠然とした不安があることです。
パーソナルトレーナーであれば、月間100セッション。。。
インストラクターであれば、月間100レッスン。。。
治療家であれば、1日に20人見たとして20日稼働で月間400施術。。。
そういった状況となりますよね。
まずは、その本数をこなすべく、
知識やスキルを修得するのはもちろんですし、
差別化?区別化?差異化?独自化?
などをしていく必要がありますよね。
一旦、ここで、
差別化?区別化?差異化?独自化?
を定義しておきます。
●差別化
企業が自社自身あるいは自社の製品を競合他社と識別するために、一連の意味のある違いをデザインする活動を指します。
●区別化
1.ある基準に基づいて、差をつけて区別すること。 扱いに違いをつけること。 またその違い。
2.偏見や先入観などをもとに特定の人々に対して不利益、不平等な扱いをすること。
●差異化
特徴の違いや性能の隔たりなどを際立たせ、差異を生み出すこと。
●独自化
差別化、高付加価値化、模倣障壁の3つの手法を同時に実行することであり、事業が持続的に競争優位と成長を実現するための条件でもあります。
つまり、「他社とは違う商品、方法で儲けて、しかも真似をされないようにすること」です。
また、戦略とは長期的な視点で企業の発展を図るものだという誤解があります。
上記の定義は、
差別化 意味
区別化 意味
差異化 意味
独自化 意味
と、ググってみた場合に、
一番最初に出てきた意味を記載し、
とりわけ操作しておりません。
トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士の皆さんに、
上記の意味が分かった上で、
「どうしたいですか?」
と聞いたら、ほぼ99人が、『独自化』したいと、
お答え頂けるのかなと思います。
よって、結論は『独自化』をしていくのが、
最適解だということが分かります。
では、じゃあなぜ、
パーソナルトレーナー:月間100セッション
インストラクター:月間100レッスン
治療家:400施術。
を目指すのか?となりますね。
その目指す理由として、
・憧れや理想も分かりますし、
・自分を試したい気持ちも分かりますし、
・楽しいし、好きなのも分かります。
はい、私も同じでしたので。
しかしながら、この場合には、
分かると思いますけど、
『独自化』はされていないですよね。
私が今後、皆さんに提唱していきたいのは、
例えばですが、
①リアル指導×オンライン指導×セミナー講師
②リアル指導×健康講座の講師×栄養カウンセリング
③リアル指導×セミナー企画×イベント活動
など、3つさらには4つを掛け合わせて、
自分にしか出来ないことをするというのは、
いかがでしょうか?
と思います!
それならば『独自化』になると思います。
念のため補足しておきますが、
何でもかんでも掛け算すれば、
独自化になるかというと、
そうではありません。
1×1×1=1ですので、
であるのならば、1+1+1=1
の方が良くなってしまいます(笑)
各分野の相乗効果があってこそ、
掛け算の関係性が成り立ちます。
掛け算できる武器はありますでしょうか?
まずは、それを見つける・作る・修得する、
そういった段階なのかもしれません。
当社では、講師・企画プロデュースのノウハウは、
全て提供できますので、
今後、講師をしたい方、セミナーを企画したい方、
イベントを起ち上げたい方には、その武器を提供します!
現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
https://mail.os7.biz/add/rjhl
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 独自化のための行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 4/18:リアル開催(NSCA単位付与0.6)
胸郭・腰椎・骨盤・股関節を中心としたアライメント異常に対するアプローチ
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06-7/
▼ オンライン開催&開催日終了分も録画視聴が可能!
『 運動器 × 感覚器 』 痛み改善シリーズ(1/30~7/17開催)
※ベーシック編、アドバンス編、リアル編の各講座詳細、申込方法、録画視聴について
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/20211/
▼ NEW!! 随時開催
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-49/
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計26のセミナー)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2021年4月14日 19:21




皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 トレーナー・インストラクターの多様な働き方を考える②~もはやパーソナル指導か?グループ指導か?を議論している場合ではない~ 」
という題名で、発信致します。
一昨晩もClubhouse対談企画をしていて、
私の中で新たに気が付いたことなのですが、
トレーナー・インストラクターの多様な働き方を考えた際に、
「もはやパーソナル指導か?グループ指導か?を議論している場合ではない」
ということです。
これは、あくまでも私個人の見解であり、
私個人が特にこだわっていたと悪い思考だと思うのですが、
「パーソナル指導か?」
「グループ指導か?」
結論は、
『どちらも良い』
です。
ただし、そこで争点(論点)となるのは、
「他者の人生に貢献し、お役に立っているかどうか?」
です。
その場合に、パーソナル指導において、
それを実現できる場合もあれば、
できないい場合もありますよね。
また逆に、グループ指導において、
それを実現できる場合もあれば、
できない場合もありますよね。
結局は、私達トレーナー・インストラクターの、
技量・能力によるということです。
ゆえに、
「パーソナル指導か?」
「グループ指導か?」
という争点は無くなります。
これらは、
・PTかATか?
・柔道整復師か鍼灸按摩マッサージ指圧師か?
なども全く同様です。
明示の通りで、
・手段
・方法
・目線
の違いなだけで、目の前の他者に対して、
どれだけ貢献しお役に立てるかどうか?です。
今まで、なんで私もそこにこだわっていたのかな?と思います。
もしかしたら、それは私自身がパーソナルトレーナーにこだわり、
そこのポジションの凄さを知らしめたかっただけで、
そこへの明確な基準や答えは無いです。
で、なぜこういったことを今になって述べているのかも、
ここでお話いたいのですが、
コロナ禍の2年目に入り、
状況が大きく変わりましたよね!
現在の仕事が、
・続けられた人
・続けられない人
・成績が伸びた人
・成績が落ちた人
・買収(譲渡)
・撤退
・倒産
などですね。
正直、危機的な状況の人もいるわけで、
自分の足で立てるかどうかすらも、
危うくなっている人もいるわけです。
コロナが危なくないことを早く気が付いて頂くことも必要ですし、
コロナと共に生きていくための何かも考えていかなくてはなりません。
ポイントは、
・自分の足で立つ
・自分の足で歩く
つまり、自分の人生を自分で歩み走っていくということです。
ですので、パーソナル指導かグループ指導かは関係ないのです。
ただし、トレーナーやインストラクターが、
合う合わないがあるかと思いますので、
自分の好きな方を選択して欲しいと思います。
そして、その選択や決断が間違っていなければ、
文句・愚痴・不平・不満を言わずに、
頑張りなさいよ!という話ですね。
そんな中で、私の個人的な見解では、
独立していった方が、
多くの選択肢が生まれて、可能性も広がりますし、
何かやりたいことがあれば、
その確率が上がるのでは?と思うわけですね。
独立のノウハウも、武器を作るノウハウもあります。
武器を作るノウハウは、セミナー講師業です。
セミナー講師と言っても、
・一般向けの健康講座の講師
・同業者向けのセミナー講師
・専門学校の講師
など、色々とありますね。
私達トレーナー・インストラクターは、
人前に立って話すのが得意ですし、好きですし、
絶対にいけますね!(笑)
会社が倒産した。。。
買収(譲渡)された。。。
レッスンをやっていたフィットネスクラブが閉店した。。。
となる前に、早く自分の足で立って、
自分の人生やりましょうよ!
と思います。
現在、独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料メルマガ登録はコチラから!
↑↑↑
*毎週水曜日に配信中(3,000文字の内容を月に4回配信)
名前とメールアドレスを登録するだけで完了です
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、今日も何か1つ「 手段では無く目的を重視した行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 4/18:リアル開催(NSCA単位付与0.6)
胸郭・腰椎・骨盤・股関節を中心としたアライメント異常に対するアプローチ
▼ オンライン開催&開催日終了分も録画視聴が可能!
『 運動器 × 感覚器 』 痛み改善シリーズ(1/30~7/17開催)
※ベーシック編、アドバンス編、リアル編の各講座詳細、申込方法、録画視聴について
▼ NEW!! 随時開催
セミナー講師養成オンライン講座
~ トレーニング指導や施術以外に、新たな武器を持ち活動の幅を広げる ~
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計26のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project)
2021年4月13日 22:57




<<前のページへ|87|88|89|90|91|92|93|94|95|96|97|次のページへ>>
メインページ |
アーカイブ
| 指導者のキャリアアップ »
このページのトップへ