
カテゴリ
- 指導者のブランド戦略 (966)
- 指導者のキャリアアップ (224)
- 指導者向け個別相談(オンライン可) (1)
- 会員制ラーニングコミュニティ (1)
- 指導者向けセミナー案内 (363)
- 指導者向けセミナー録画販売 (1)
- 指導者向けトレーナー養成講座 (1)
- セミナー講師育成コース (1)
- 独立起業支援・顧問契約 (1)
- コンテンツ開発・研修 (1)
- 求人情報・業務提携 (1)
- お勧め図書・書籍 (351)
- 志と経営 (250)
- 志事 (134)
- 健康と志 (131)
- 健康と経営 (79)
- 健康カウンセリング(オンライン可) (1)
- 海外・旅から得た視点 (106)
- 節目のご挨拶 (40)
- プロフィール
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (26)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (29)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (31)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (33)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (14)
HOME > 健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~ > お勧め図書・書籍 > おすすめ本『 市長は社長だ 浜松市が1314億円の借金を返せた理由 』
健康アドバイザー西口雄生の「志」
~明るい未来を切り拓くために~
おすすめ本『 市長は社長だ 浜松市が1314億円の借金を返せた理由 』
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 おすすめ本『 市長は社長だ 浜松市が1314億円の借金を返せた理由 』 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。
当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、
パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。
ということで、
今回のおすすめ本はコチラ

-------------------------------------------
『 市長は社長だ 浜松市が1314億円の借金を返せた理由 』
https://amzn.to/4jlYYLm
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は「 市の経営 」についてです。
前浜松市長(鈴木康友氏)が著者ですので、
「政治」の本かなと思うかもしれませんが、
内容は、やはり「経営」です!
なお著者が、直接、故 松下 幸之助 氏から
学びや薫陶を受けており、
松下政経塾の1期生です。
加えて、大手車メーカーSUZUKIの
創業者である故 鈴木 修 氏とも懇意にしており、
これまた、多くの学びや薫陶を受けています。
お二人の経営から学ばれており、
ガッツリ経営者目線であり、
タイトル通り社長目線です!
全体を通して感じたことですが、
1つ目は、交渉により良い結果を出すこと。
2つ目は、社長目線ならでは、相手側のトップに会い、営業すること
3つ目は、視座を高く、全体から、全方良しの目線を持つこと
が、強い印象と共に、
学び・示唆を得ました。
また、浜松市の具体的な事例が多く、
現状の私としては、
・まちづくり
・地域コミュニティ
・地域活性化
・地方自治体
・関係人口を増やす
・社会問題の解決
・社会課題の解決
とリンクしながら、
本書を読み進めたというところです。
具体例については、
何か課題を持って読み進めると、
良いヒント・アイデアに繋がると思います!
ということで、
「 市の経営 」を知る1冊が、
企画力・講師力・仕事力などを醸成する
一助になれば幸いです。
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
を、動画内でご案内さしております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
2025/5/11(日)10:00~16:30
『 発育発達理論とゴールデンエイジ前後の身体特性を熟知した運動プログラム & フィジカルサポート』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-nsca06ceu-a--3/
▼ 浜松開催(*NSCA0.6付与)
2025/6/15(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--3/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
チームで遠くへ行くために
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
カテゴリ:
(Y-fitness project) 2025年4月26日 14:03
同じカテゴリの記事
おすすめ本『 ハチドリ舎のつくりかた 』 ~ ソーシャルブックカフェのある街へ ~
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 おすすめ本『 ハチドリ舎のつくりかた 』
~ ソーシャルブックカフェのある街へ ~ 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。
当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、
パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。
ということで、
今回のおすすめ本はコチラ

-------------------------------------------
『 ハチドリ舎のつくりかた 』
~ ソーシャルブックカフェのある街へ ~
https://amzn.to/42xJHzN
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は「 ハチドリの精神 」についてです。
若干、主観も入りますが、
・ハチドリの精神(ハチドリのひとしずく)
・ソーシャル(社会性)
・ブックカフェ(場)
これらのキーワードが気になり、
即買い(タイトル買い)をした1冊です。
それゆえ、期待値・ハードルを高く設定し、
読み進めてしまったため、
内容が若干、薄い本だったかなと感じました。
ただし、読書が苦手な方には、
気楽に読めて良いかと思います。
全く固くない内容の1冊です。
さて、本書の内容に触れていきますと、
3つの示唆がありましたので、
概略を簡単に説明致します。
1つ目は、起業家精神です。
創業時、起業時の初心や大変さなど、
そういった点は、懐かしくもあり、
新鮮な気持ちで読めました。
ちなみに、著者も約1000万円の資金を
準備されていましたし、
やはり行動量には関心しました。
2つ目が、クルーズ船による、
世界一周の旅をされていて、
そこが人生にターニングポイントになっています。
やはり、人、本、旅。
世界一周の中で出会う人とのご縁で、
大きく人生が動いている様子でした。
3つ目が、ブックカフェの運営。
そして、イベントの企画・運営。
月に約30のイベントを企画し、
運営されて収益化しているため、
ここでの「場づくり力」、「場の運営力」は、
本当に素晴らしいです!
いかに、場を作るか?
またサードプレイスを作るか?
イベントで共感を増やしていくか?
かなりヒントが満載でした!
最後に、ハチドリの精神について、
特に、広島の地ということで、
戦争関連の話も多かったですが、
社会課題の解決、社会問題の解決のために、
どんなムーブメントを起こしていくのか?
ハチドリの精神を持った人を増やす取り組みには、
非常に共感します!
ということで、
「 ハチドリの精神 」を知る1冊が、
企画力・講師力・仕事力などを醸成する
一助になれば幸いです。
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
を、動画内でご案内さしております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
▼ オンライン開催
2025/4/27(日)20:00~22:00
『 パーソナルジム、ヨガ・ピラティススタジオ、整体院・治療院のための集客・営業戦略セミナー 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-84/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
2025/4/27(日)20:00~22:00
『 パーソナルジム、ヨガ・ピラティススタジオ、整体院・治療院のための集客・営業戦略セミナー 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-84/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
チームで遠くへ行くために
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2025年4月19日 20:08
おすすめ本『 COMFORT ZONE 』 ~「居心地のいい場所」でこそ成功できる ~
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 おすすめ本『 COMFORT ZONE 』
~「居心地のいい場所」でこそ成功できる ~ 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。
当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、
パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。
ということで、
今回のおすすめ本はコチラ

-------------------------------------------
『 COMFORT ZONE 』
~「居心地のいい場所」でこそ成功できる ~
https://amzn.to/42xKDFp
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は「 コンフォートゾーンの活用 」についてです。
ちょっとタイトルと内容が異なるパターンか、
読み手によってインプットがかなり異なるパターンか、
そういった本書でもあるという前提から入ります。
また、よく耳にする言葉として、
「コンフォートゾーンから飛び出なさい!」
というワードを聞きますが、
それと異なる本書のタイトルですので、
ちょっと気になってしまって、
手に取った次第です(笑)
本書からインプットしたことから、
個人的に活かすためにアウトプットすべく、
言語化しますと、
「コンフォートゾーンを出る or 出ない」
という側面のみから、
判断するというよりは、
例えば、分かりやすい例としては、
独立起業をして、
仮に、良い感じにフェーズを進んだ際に、
ちょっと落ち着く時期があるかもしれません。
その際、「現状維持は衰退の始まりだ」と、
別の有名な格言的な言葉があるように、
この場合は、結論としては、
「コンフォートゾーンから出る!」
が正解だと思います。
ただ本書から気が付いたことは、
全く別の側面からでは、
例えば、極端な話ですが、
「成果を出し続けている状況を継続する」のが、
とある人にとっては、
コンフォートゾーンかもしれません。
であれば、そこから出る必要はありません。
そういった意味合いでは、
コンフォートゾーンにいることで、
ウマくいくという本書のメッセージでしょうか。
また更に分かりやすい例として、
本書を読みながら気が付いたことが、
最高の仲間や同志との良好な関係を築き、
常に高め合う関係性や、
常に切磋琢磨できる環境を準備し、
周りに素晴らしい方々しかいない状況を作ります。
ともすれば、これもある意味では、
コンフォートゾーンであり、
しかし、このコンフォートゾーンから出る必要はありません。
むしろ、良いコンフォートゾーンを自ら作った、
または、適切なコンフォートゾーンを選んだということで、
このコンフォートゾーンの中で突き進む必要があります!
ゆえに、以上より整理しますと、
現状維持や落ち着いている場合には、
衰退の可能性も高くなりますので、
コンフォートゾーンから出た方が良いです。
また逆に、ドンドン挑戦し、
新たな体験や経験を積み、
継続的な向上や成長をしながら、
結果・成果を出しているような
コンフォートゾーンにいる場合には、
そこで最大成果を出し続けましょう!
といった、まとめとなります。
ということで、
「 コンフォートゾーンの活用方法 」を知る1冊が、
企画力・講師力・仕事力などを醸成する
一助になれば幸いです。
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
を、動画内でご案内さしております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
▼ オンライン開催
2025/4/27(日)20:00~22:00
『 パーソナルジム、ヨガ・ピラティススタジオ、整体院・治療院のための集客・営業戦略セミナー 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-84/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
2025/4/27(日)20:00~22:00
『 パーソナルジム、ヨガ・ピラティススタジオ、整体院・治療院のための集客・営業戦略セミナー 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-84/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
チームで遠くへ行くために
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2025年4月12日 07:24
おすすめ本『 二項動態経営 共通善に向かう集合知創造 』
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 おすすめ本『 二項動態経営 共通善に向かう集合知創造 』 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。
当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、
パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。
ということで、
今回のおすすめ本はコチラ

-------------------------------------------
『 二項動態経営 共通善に向かう集合知創造 』
https://amzn.to/3XIKcpc
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は「 経営=生き方 」についてです。
・経営のこと
・生き方のこと
・知識と実践のこと
を、幅広く学べる1冊です。
まず冒頭から、経営とは何か?
それは、生き方そのものだ!と、
気合の入るスタートです。
なお、故 野中 郁次郎 氏 の書籍としては、
少し薄い内容では?といった
レビューもあるようですが、
これまでの書籍をまとめて、
分かりやすくしてくれており、
アウトプットしやすい状況を作ってくれていますので、
野中氏の著書を読んでいない方には、
今回の二項動態経営の1冊が、
お勧めかなと思います!
知識創造に関しては、
・集合知
・共有知
・実践知
を重視されており、
これらの知によって、
・共通善
・社会課題の解決
・世の中を良くする
などのために、
経営(生き方)を実践していくことも、
非常に理解できる内容でした。
各種企業の事例もありますが、
大企業の事例のため、
そこは完全には真似できませんので、
自社のMVVやパーパスを軸に、
邁進していくようにというメッセージ性が、
最後には込められていたかなと感じます。
その他、読み進めていて、
別途、リンクしたことですが、
・楠木 建 教授のストーリーとしての競争戦略
・渋沢 栄一 氏の合本主義(論語と算盤)
・論語の中庸(時中)
などもリンク(連想)して、
本質、原理原則を突いている1冊だなと、
そういった感覚もありました。
本書の裏メッセージとして、
自己変革も含められていましたので、
自己(自社)の変革、つまりは、
変化や革新をしていくことですので、
そういった意味合いでも、
気合の入る1冊となりました。
ということで、
「 経営=生き方 」を知る1冊が、
企画力・講師力・仕事力などを醸成する
一助になれば幸いです。
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
を、動画内でご案内さしております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
▼ オンライン開催
2025/4/27(日)20:00~22:00
『 パーソナルジム、ヨガ・ピラティススタジオ、整体院・治療院のための集客・営業戦略セミナー 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-84/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
2025/4/27(日)20:00~22:00
『 パーソナルジム、ヨガ・ピラティススタジオ、整体院・治療院のための集客・営業戦略セミナー 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-84/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
チームで遠くへ行くために
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2025年4月 5日 09:45
おすすめ本『 ミネルバ式 最先端リーダーシップ 』 ~ 不確実な時代に成果を出し続けるリーダーの18の思考習慣 ~
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 おすすめ本『 ミネルバ式 最先端リーダーシップ 』
~ 不確実な時代に成果を出し続けるリーダーの18の思考習慣 ~ 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。
当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、
パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。
ということで、
今回のおすすめ本はコチラ

-------------------------------------------
『 ミネルバ式 最先端リーダーシップ 』
~ 不確実な時代に成果を出し続けるリーダーの18の思考習慣 ~
https://amzn.to/4ix396G
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は「 適応型リーダーシップ 」についてです。
結論、めっちゃ良かったです!
ただし、私の「ミネルバ大学」推しが、
若干、バイアスとして入っていますかね(汗)
ただし、リーダーシップの本質と、
多様な視点から考察を加え、
めっちゃ分かりやすく解説してくれています。
また別角度から本書を紹介しますと、
リーダーシップとは、あらゆる角度から、
思考力を用いて不確実に立ち向かい、
成果を出すということで、
「教養」がめっちゃ大事なことも、
本書の節々から感じ取れました。
また自己認識(自己観察)を深め、広げることで、
リーダーシップの発揮の仕方が、
大きく変わることについても解説があり、
日々の内省・自省の重要性についても、
これまた深め、広げられました。
それから、リーダーが多くを学び、経験をして、
意思決定(決断)をドンドンしていくわけですが、
その意思決定(決断)が正しいかどうかは、
その時点では分からないわけで、
適応しながら意思決定をしたり(適応力)、
現状の最適解を導き出して、
意志決定をし続けるということです。
補足ですが、過去を振り返れば、
「正しかった意思決定(決断)」はありますが、
現時点で「正しい意志決定(決断)」は無いという説明も、
少し安心感を覚えました。
現時点で正しいと思っていても、
後々、正しくなかった場合もあるわけで、
多角的な視点の必要性を強く感じるところでした。
なお、最後の方の章やまとめから引用ですが、
「ラーニングアジリティ:学習の俊敏性、素早く学ぶ力」
環境の変化や問題の性質に合わせて素早く新たな考えを取り込み、
しなかやかに自らを変容させ、
新たな行動を起こしていく、
そして、その結果からさらに不断に学び続けていくという
「学習的生き方」そのものをラーニングアジリティと表現しています。
この力を、「面白がり力」、「味わう力」、「知的謙虚さ」と言い換えたりもします。
上記は、私にとっては非常に良い学びでした。
また「学習=理解+思考+実践」
という説明でも、
本書では解説を加えてくださっており、
つまり、これは掛け算で、
「学習力=理解力×思考力×実践力」
というイメージのような気もします。
掛け算は、私の解釈です。
最後は、本書の言葉で締めます。
Learner is Leader.
学習者こそがリーダーである。
リーダーは学習者だ。
学習者って、もはやそれ自体がリーダーシップを体現しているよね!
ということで、
「 適応型リーダーシップ 」を知る1冊が、
企画力・講師力・仕事力などを醸成する
一助になれば幸いです。
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
を、動画内でご案内さしております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
▼ オンライン開催
2025/4/27(日)20:00~22:00
『 パーソナルジム、ヨガ・ピラティススタジオ、整体院・治療院のための集客・営業戦略セミナー 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-84/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
2025/4/27(日)20:00~22:00
『 パーソナルジム、ヨガ・ピラティススタジオ、整体院・治療院のための集客・営業戦略セミナー 』
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-84/
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
チームで遠くへ行くために
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2025年3月29日 18:52
おすすめ本『 ゾーンに入る 』~ EQが導く最高のパフォーマンス ~
皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
今回は、
「 おすすめ本『 ゾーンに入る 』~ EQが導く最高のパフォーマンス ~ 」
という題名で、発信致します。
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。
当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、
パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。
ということで、
今回のおすすめ本はコチラ

-------------------------------------------
『 ゾーンに入る 』
~ EQが導く最高のパフォーマンス ~
https://amzn.to/4bTLvau
↑
*Amazon短縮URLを添付
----------------------------------------------
今回は「 EQとゾーン 」についてです。
よくスポーツで、
・フロー状態
・ゾーンに入る
・極度に集中が高まった状況
など、色々な表現なされますが、
フローやゾーンと聞くと、
少し耳にしたことがあるかなと。
私たちの職業の場合には、
少し馴染みのある分野で、
スポーツ心理学的には、
そういったところでしょうか。
また今回は、そのフローや、
ゾーンに入る状況を、
仕事(ビジネス)にも活かし、
良いパフォーマンスを発揮し、
結果・成果を出されませんか?
といった本書です。
また、職業がらトレーニングのサポートや、
コーチング(カウンセリング)を含む場合もあると思いますので、
そこに直結して活かせる本書です。
それから、ジム・スタジオ・治療院等の経営者という立場の場合には、
スタッフ教育、育成、研修などにおいて、
メンタリングをしていくと思いますので、
そこにも、かなり直結する本書です。
なお、ゾーンに入ることに関してですが、
「オプティマルゾーン」と言って、
一度きりの稀な出来事ではなく、
より幅広い範囲に含まれる様々な状態で、
良い状況にあるということです。
スポーツで言えば、
ピークに近い最高の状況を、
「ゾーンに入る」と表現しますが、
この「オプティマルゾーン」であれば、
一定水準以上の良質な状態や、
通常よりは良い状況にあり、
恒常的に良い結果・成果を出し続けているといった状況です。
また例えば、この状況を作るのも、
・ちょっとしたキッカケやスイッチを把握しておく(集中できる環境など)
・事前の精神的な準備
・成長のマインドセット(積極心的な姿勢)
・良好な人間関係
などによって、
「オプティマルゾーン」が作れるということです。
そこで、あ!と思いましたが、
こうした状況や環境を作っていくのが、
リーダーや経営者の役割(仕事)だなと。
ということで、
「 EQとゾーン 」を知る1冊が、
企画力・講師力・仕事力などを醸成する
一助になれば幸いです。
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」
を、動画内でご案内さしております。
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆
『 ライプロ通信(登録無料) 』
~ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、
共創・共助していくための無料メルマガ ~
・お名前とアドレスを登録すると、
メールが届きますので、ご承認ください。
・5,000文字配信/毎週水曜日AM8:00
・52回配信/年
★☆★☆★☆★☆
さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与、JATI3.0付与)
2025/3/29(土)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード1 』
2025/3/30(日)10:00~16:30
『 パートナーストレッチスタンダード2 』
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/4/20(日)10:00~16:30
『 ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ 』
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
チームで遠くへ行くために
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
(Y-fitness project) 2025年3月22日 10:03