
カテゴリ
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (8)
- 2024年11月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (12)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (10)
HOME > ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー 西口のぞみ
「体・心・食の意識を変えて、自分らしく前向きに」 > アーカイブ > Life > 14ページ目
▶ 現在のレッスン案内
手作りリップやめられない♡
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー、Natulive西口のぞみです。
今日は私がハマってる手作りリップの紹介♪
使っているリップが底をついて作らなきゃと思って今日はラシックへ。
私がいつも行ってた『生活の木』、先週で閉店してた~

ショック!
オイルを切らしてて、オイルがないと作れないから
近くにショップがないか調べたら三越にもアロマショップを発見。
『カリス成城』さんと言う、初耳のショップ。
でも百貨店にあるなら間違いないだろうと思いアーモンドオイルを購入

リップクリームは本当に一度手作りを使ったらやめられなくなっちゃった

オイルの量を自分で調整できて、
たくさん入れれば潤いが半端ないし滑らか(^^)
そして作るの本当に簡単♡
めんどくさがり屋なわたしは自分で分量も簡単にアレンジした♪
<必要なもの>
・好きなキャリアオイル
・ミツロウ
・耐熱容器
・保存容器

<作り方>
①ミツロウ2g、オイル10mlを耐熱容器に入れて湯煎
ミツロウは測りずらいから、測りに乗せつつも25~30粒を入れる。
②完全に溶けたら容器に入れて冷えたら蓋をして完成!

あまったらクリーム容器に入れてアロマを1滴、つまようじで混ぜる

これで香り付きのクリームに♡
顔、体、手に使えるよ

興味ある人は作ってみてね♪
愛知名古屋・矢場町・覚王山・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
Natulive ~海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ~
企業研修・メンタルサポート・イベントも承ります。
(Y-fitness project)
2017年2月17日 20:40
法多山へ厄除け
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー、Natulive西口のぞみです。
先日、厄除けで有名な法多山へ行ってきました(^^)
10代の頃は厄年でもご祈祷などはしたことがなかったわたし

いつもサーフィンに一緒に行く相方の影響で・・・
去年に引き続き今年も行きました

雨だったのにも関わらず
2月3日を過ぎたばかりだったので人がすごかった~

みんなご祈祷してもらうんですね。
法多山はこんな感じ(^^)



晴れだと・・・

(HPから拝借)

そして有名な厄除け団子。
大好きで毎回買っちゃうし、たくさん食べちゃうやつ♡

帰りの参道で昼食を食べたよ~
看板の『厄除けうどん』につられてココに即決め♪
うどんとちまきのセットでした


ちまきには厄除けの意味があるんだって~

知らなかった。
ちまきにはごろっとお肉の煮たのが入ってて美味しかった♡
やっぱりご祈祷してもらうと気分が違うね!
単純・・・笑

でも何でも気持ちが大切です!
誰もが人生山あり谷あり。
でも物事の捉え方を自分でコントロールできる。
さぁ、今年も自分らしく前向きに生きよう~

愛知名古屋・矢場町・覚王山・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
Natulive ~海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ~
企業研修・メンタルサポート・イベントも承ります。
(Y-fitness project)
2017年2月16日 13:18
ごま油でマッサージとうがい
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー、Natulive西口のぞみです。
今日はごま油について。
私はオイルマッサージに「太白ごま油」を使っています。
それまでは市販のボディオイルを買っていましたが、
ごま油はスーパーでも買えるし、コスパも良い、
それになんと言ってもアーユルヴェーダでは万能のオイルなんです!(^^)
食用なのに体に使えるの?と思った方もいらっしゃると思います。
私も最初はびっくりしました!
きっかけは3年ほど前にアーユルヴェーダを学んでからです。
このオイルマッサージはアーユルヴェーダでは「アビアンガ」と呼ばれています。
インドの予防医学でごま油は万能と言われ、昔から使われてきました。
▶うがい
▶体のマッサージ
▶頭皮や顔のマッサージ
▶鼻洗浄etc…
色々な場面で使われています。
「太白ごま油」はほぼ無臭なところも良いところ。
私は好きなアロマオイルを垂らして
香りを楽しみながらマッサージをしています。

やり方は簡単に言うと
①ごま油をキュアリング(鍋で温めて殺菌)
②使う量だけを小さな入れ物に入れて湯煎で温める
③お風呂場でオイルマッサージ。頭皮から足まで全身ほぐします。
本当はお風呂に入る前に塗り、シャワーで流したり
半身浴やお風呂に浸かるようですが
私はアレンジをしてお風呂から上がる前に行っています。
教えてくれたアーユルヴェーダの先生もお風呂後にやっていたので
真似しています♪
ただ、ごま油は体を温める作用があるので熱がりの人や夏には向きません。
生理中も控えて、念のためパッチテストをしてからのが安心です。
あとはごま油でうがいもしています。
これも簡単でごま油が口の中を清潔に保ってくれるそうです。
▶口臭予防
▶ほうれい線の改善
▶虫歯予防
▶歯をつるつるに
▶歯を白くするetc・・・
こちらもやり方は簡単。
①歯磨き後、スプーン1、2杯のごま油を口に入れる
②5~10分くちゅくちゅうがい
③ティッシュに出す
ごま油が白くなっていたらきれいになった証拠。
5分ほど行っていますが、口の周りの筋肉が本当に疲れます。。笑
小顔効果やシワ改善にも効果があると勝手に思っています。
興味のある方は本もたくさん出ていますし
インターネットでもごま油のマッサージは出てきますよ。
体をマッサージすることは自分自身を愛することにも
繋がると先生は教えてくれました♡
体も労わるようにマッサージしてあげましょう♪
それにごま油で全身のケアができるなんて本当に素晴らしい♡
愛知名古屋・矢場町・覚王山・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
Natulive ~海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ~
企業研修・メンタルサポート・イベントも承ります。
(Y-fitness project)
2017年2月 9日 14:33
空中ブランコに挑戦!
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー、Natulive西口のぞみです。
先週はヨガ友と、東山公園駅近くにある空中ブランコを体験しに行ってきましたー♪
「フライングフィット」というお店です。
日本で空中ブランコのスタジオは名古屋だけみたいですよ。
感想を一言で言うと、「すっごい楽しい!!!」です。
やってみたいという人にはぜひやって欲しい。
それに鉄棒で簡単な説明の後、
開始5分で最初のブランコに乗せられてびっくりを越して笑っちゃいました!
写真を何枚も撮ったので載せます♡
はしごを登ってビル3階建ての高さまで登ります。
このはしごがグラグラで、既にこれが怖い。
スタッフさんに聞いたら、わざとスリルが味わえるようにグラグラらしい。
あっ、ちなみに年齢は小学1年生以上であれば誰でも良いらしく
過去には90歳の方もやったことがあるとHPに記載がありました。
そして体重制限もなく、120kgの方もできたそう♪
さて、階段を登るとやはり高い!
何だかキューっと縮み上がる感覚です。
私、しっかりロープにしがみついてますね。笑

このブランコから飛ぶ前の体勢は何度やっても少しびびりました。

そして3回目にはスタッフさんがキャッチする技までできちゃいました♪
スタッフさんの掛け声通り、素直に動かせばできるのです。
これには自分でも驚きですッ!




できたら違う技を練習。
これが難しかった「スプリット」という技です。
足をひっかけてヨガポーズのように前後開脚。

そして足を開く。次の写真はヨガ友です。
綺麗な前後開脚♡

それにしても2時間のレッスンで10本くらいは空中ブランコに
チャレンジしました。
乗っている時間は一瞬ですが、体力も使うみたい。
「次の日は寝返りも打てないくらい筋肉痛になるよ」とスタッフさんが。
私は次の日手を上げると肩甲骨周りが筋肉痛になりました。
そして腹筋の上部も筋肉痛に。
体幹が使われるんだなぁと実感しました。
色々なことを取り入れると、普段使われていない筋肉も使える。
綺麗な体作りの秘訣かも♪
本当におもしろかったので
ぜひ興味があれば行ってみてください(^^)
私もまた行きたい♡
愛知名古屋・矢場町・覚王山・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
Natulive ~海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ~
企業研修・メンタルサポート・イベントも承ります。
(Y-fitness project)
2017年1月31日 13:35
今年の目標
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー、Natulive西口のぞみです。
みなさん今年の目標は決めましたか?
私も色々考えましたよ(^^)
そして決めたひとつは「早起き」です。
仕事やサーフィンに行くときは起きられるですが、
ギリギリまで寝てしまうタイプ。
あと15分早く起きていればとか思うこともしばしば。。
さて、最近読んだ本に衝撃的なことが書いてありました。
『新年の目標、挫折率88%』
これを読んで分かる気がする、と思ってしまいました。
だって私も去年の新年の目標ですら曖昧。
こうして毎年目標を立てるものの、すぐに目標は忘れてしまいがち。
持続させるのが難しい。
どうやって常に目標を意識して生活できるか。
自分に合ったやり方を考えました。
そこでひとつ変えたこと、手帳の使い方を変えました。
今まではしっかり書けるように厚手のタイプを10年以上使ってましたが
毎日持ち歩いて見れるように薄い手帳に変えました。
これに今年の目標を書き、月にも目標設定を書きました。
長期目標は意識がしにくいけど、短期的目標なら意識しやすい。
毎日はその積み重ねです。
私は一日一日を大切に生活をして「今」頑張ることに重点を置きました。
ちょっとヨガ的♪笑
プラス前日の夜に目標を見ながら、
次の日の行動を書き出して、ついでに何時に起きるか決めて書く。
日中も何かあるごとに手帳を開いて書くことにしました。
15年以上日記を書いていたので抵抗がありましたが、とってもいいです(^^)
みなさんも目標を立てた後、どう持続していますか?
もし良い持続方法があれば教えてください(^^)

最後にブログのトップでもある大好きなこの写真!
去年の1月1日に撮りました。
旦那さんの実家から徒歩5分の景色です。
はぁ~、将来はこんな海に近いところで住みたい♡
というか住もう(^^)
それでは今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も笑顔で過ごそう~♪
愛知名古屋・矢場町・覚王山・伊良湖・豊川で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
Natulive ~海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ~
企業研修・メンタルサポート・イベントも承ります。
(Y-fitness project)
2017年1月 5日 09:13
あけましておめでとうございます。
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー、Natulive西口のぞみです。
みなさま、あけましておめでとうございます。
お正月ゆっくり過ごせましたか?
今年は久しぶりに私の実家でお正月を過ごしました。
地元の友人と集まり家族ぐるみの付き合い、
父、母、そして両親の祖父母全員と会うことができ
とっても幸せなお正月になりました♪
今回は旦那さんが豊川稲荷に行ったことがないということで
父と共に行ってきました(^^)
父と初詣に行くことは記憶がある限り初めてです!

1月1日の夕方に行ってきました(^^)
1日に行くのは久しぶりだったので混んでるかもと思い電車で♪
境内は屋台がたくさん!
人はたくさんいましたが、前日一緒に遊んでいた2組の友人家族とばったり~
すごい偶然でテンションが上がる。
待つこと20分位でお参りできましたよ~。
1日でも大丈夫ということが分かりました(^^)

そして豊川稲荷名物のキツネちゃん、「霊狐塚」です。
これ心霊スポットではないですよ。
ちょっと怖いけど…
商売繁盛と金運のパワースポットにもなってます♪
みなさんにもご利益がありますように(^^)

そして恒例のおみくじや食べ歩きもしてだるまをみんなで買いました。

今日早速、お願い事を書いて、片目を書きました。
高校の受験頃から続けています♪
みなさんは今年の目標は決めましたか??
何だか気持ちを新たに頑張ろうと思えるんです!!
今年の目標も決めたし、頑張ります(^^)
そしてお願い事の前には健康第一!!
お正月食べて飲んで過ごしましたが明日からトレーニング開始しますよ♪
みなさんも一緒に頑張りましょう。
それでは今年もどうぞよろしくお願いします。
愛知名古屋・矢場町・覚王山・伊良湖・豊川で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
Natulive ~海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ~
企業研修・メンタルサポート・イベントも承ります。
(Y-fitness project)
2017年1月 3日 20:42
初のボルダリング♪
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー、Natulive西口のぞみです。
お客様が一緒に行きたいと言ってくださって(^^)
昨日ボルダリング初体験していきました♪
行ったのは一社駅近くの「ズットン」さん。
初めてでもスタッフさんに聞けば色々と教えてくれて
初心者講習もあったので受講しながら約2時間楽しみました~!

夕方の早い時間からでもお客様がもくもくとクライミングしていました。
カラフルな壁で気持ちもワクワクしてきます♡
お客様が筋肉痛がすごいとおっしゃっていたのでとても楽しみでした。
(筋肉痛になるのが好きだったりする♡笑)

さぁ、初のクライミング!
ルールは色と番号が同じ石をつかんで登っていく。
最初と最後は両手で石をつかむ、これが結構難しかった。

あたしはまだまだ腕を使って登ってしまう・・・
本当は足の力で登れるようになると全身運動で楽に上れるようになるんだって。


降りる時はジャンプしたり、石を使って降りたり。
ジャンプするのもスリルがあって楽しい♪

今日、腕も少し筋肉痛だけど、背中の肩甲骨の辺りが少し筋肉痛になってます。
普段こんな動作をしないし、自分の体重を支えることはないからすごく良い運動になった♪
これは続けていけば全身引き締まっていくこと間違いなしだと思います。
スタッフさんも腰回りが引き締まると言っていた♪
それに思ったよりも難しくて、簡単にできないから飽きなさそう(^^)
興味のある人はぜひやってみてください♪
本当にすっごく楽しかったし面白かった~!
誘ってくださったお客様、ありがとうございます(^^)
またお客様と一緒に行こーっと♪
名古屋・矢場町・覚王山・伊良湖・豊川でヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
Natulive 西口のぞみ ~海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・~
▼企業研修・メンタルサポート・イベントも承ります。
(Y-fitness project)
2016年12月 6日 15:04
アロマ手作りクリーム
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー、Natulive西口のぞみです。
今回オイルを作るついでにまたクリームも作ってみましたので紹介します。
家にある材料で簡単に作りました♪
材料はこちら↓

●蜜蝋(みつろう)
●植物油
●クリーム容器
注射器は使いませんが、百均で発見して思わずゲットしました。
イエローカラーがかわいいです♡
化粧水を作る際に注射器があると便利なんです。
ちなみにクリーム容器も百均です。

作る量は容器の大きさにもよりますが、
約1ヶ月で使い切れるサイズで作るのがオススメのようです。
<作り方>
蜜蝋1gに対して植物油を5ml。
耐熱容器に入れて完全に溶けたら容器に入れて、アロマをたらしてまぜまぜ。
完成です☺
植物油が多いと柔らかい質感のクリームになり、植物油が少ないと固めになります。
自分の好みの柔らかさで作ってみてくださいね(^^)
もし失敗したらもう一度湯煎にかければ溶けると思います♪
このままリップ容器に入れたらリップクリームにもなるし
もう少し柔らかくしたらハンドクリームにもなる♡
私はスイートアーモンドオイルを使いましたが、
シアバターやアルガンオイルなど自分の好みで作れます。
香りも好きな香りのクリームを作れるからすごくいいなぁと思います♪
それに自然のものだけでできているので、安心して使えるし肌にもよさそう♡
また色々作ったら報告しますね♪
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
名古屋・矢場町・覚王山・伊良湖・豊川でヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
Natulive 西口のぞみ ~海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・~
▼企業研修・メンタルサポート・イベントも承ります。
(Y-fitness project)
2016年12月 1日 15:58
国際協力は誰でもできるもの
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー、Natulive西口のぞみです。
今日はエクササイズのイベントではなく、“国際協力のイベント”のお知らせです。
ありがたいことに、イベントの一部でコーディネーターをさせていただきます。
私は以前、カンボジアへの海外旅行がきっかけで世界と日本の暮らしの差に驚き
何かできることはないか?とネパールへ海外ボランティアをしました。
その後もヨガインストラクターの仕事をしながら、NGOでインターンをしたり
NPOで職員として働いたり、今でもNGOでボランティアをしています。
“国際協力”というとハードルが高いイメージがありますが、
誰でもやる気があれば世界の力になることができます!
そのきっかけ作りとして、JICA中部主催で名古屋NGOセンターの協力のもと
12月3日に『国際協力カレッジ』というイベントを行います。

1日で国際協力について学べて、色々な国際協力をしている団体と出会える場(^^)
しかも無料です!
先日打ち合わせもしてきて、話し手のインターンせっちゃんのトークも楽しみです♪

詳しくは、名古屋NGOセンターの『国際協力カレッジ』ページをご覧ください。
締め切りを過ぎていても受け付けてくれると思います(^^)
興味のある方はぜひお越しください♪
名古屋・矢場町・覚王山・伊良湖・豊川でヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
Natulive 西口のぞみ ~海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・~
▼企業研修・メンタルサポート・イベントも承ります。
(Y-fitness project)
2016年11月20日 16:20
髪のエイジングケア
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー、Natulive西口のぞみです。
今日はヘアケア商品について紹介します。
寒くなってきて乾燥が気になる季節、髪の毛もパサパサになりがち。
私は海で紫外線を多く浴びるから人一倍パサパサ。
そして年々、髪のパサつきが気になってしまう。
みなさまはいかがですか?
最近はエルゴンさんからいただいた「7オイルズブーケ」シリーズを愛用中。
驚いたのが髪の毛にもブースターという存在があるということ。
化粧品には化粧水の前に肌への浸透をよくするためにブースターは使ったことがあるけど
髪の毛のブースターは初めて聞いた。
ヘアブースターの役目はシャンプー前につけることで
マッサージ効果、頭皮の汚れを浮かせてくれる効果が♡
さらに天然精油由来の香りがとっても良くて家でヘッドスパをしているような気分にさせてくれる♡
シャンプーもトリートメントも全てラインで使わせていただいてますが、
自然素材でありながら泡立ちもよくって本当に髪がしっとりします♪
本当に家にいながら香りに癒されます。
↓我が家の一角もクリスマスに向けて衣替え。
右:ヘアブースター 左:シャンプー

最後にエルゴンがどんなブランドか少し説明しますね(^^)
エルゴンはイタリアミラノ発のヘアケアブランドでイタリアではサロン専売品。
ミラノコレクションなどで髪が傷んだモデル、ヘアスタイリストの声を聞きながら、
40年前にイタリア・ハイファッションの世界に「ヘルシーヘア」という概念を打ち出し、
髪のエイジングケアのための特許成分を開発したパイオニアブランド、なのです。
世界82ヵ国で販売されているから、信頼されているブランドですね。
日本では全国で販売しているのでぜひ気になる方は見てみてくださいね。
http://www.elgon.jp/
これで私の髪も冬の乾燥した季節を乗り切れそうです♪笑

エルゴン公式
エルゴン・ミラノプリマドンナクラッセメンバーとして活動中です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な一日を♪
名古屋・矢場町・覚王山・伊良湖・豊川でヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
Natulive 西口のぞみ ~海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・~
▼企業研修・メンタルサポート・イベントも承ります。
(Y-fitness project)
2016年11月18日 11:10