
カテゴリ
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (8)
- 2024年11月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (12)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (10)
HOME > ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー 西口のぞみ
「体・心・食の意識を変えて、自分らしく前向きに」 > アーカイブ > Life > 6ページ目
▶ 現在のレッスン案内
ヨーロッパ旅⑨ガルダ湖&ヴェローナ
ヴェネツィアメストレ駅からイタリアのリゾート地、
ガルダ湖に7時前に出発したんだ!
ここは電車のチケットは前もって予約をしていなかったから、
前日に時間を見たら早朝が安かったのもあって♡

ホテルを出たらこんな霧!!
海が近いからなのかすごかったから思わず撮っちゃった。

電車で2時間位でガルダ駅に到着!
駅からガルダの街へは歩いて30分もかからないくて朝のお散歩。

これで旅は10日目!
こんなに長い時間旦那はんと離れず一緒にいるのは初!

ガルダのお城を発見~!
到着したのが朝の9時過ぎで早すぎて開いてない…

ガルダ湖と街並み♡
お天気も良くて気持ちがいい~

荷物を持っての散策で、おばあちゃんみたいになってる!笑
こうしてリュックを下から支えて持つと楽なんだ~(^^)


犬派な人を発見!
1人で6匹もお散歩してた(OO)

ガルダ湖の観光の中心は湖畔に沿ってたくだんあるの、
多分一番有名なのはシルミオーネという場所。
私たちはちょっと寄っただけだからアクセスが良かったガルダという街に来たんだ♪
時間がある人はゆっくり少し移動して他の街を楽しむ方がいいと思う。

朝だったし観光客も少なくゆったりした時間が流れていたよ♡
色々回った後だったから、こーゆー静かな街もよかった♡


湖の湖畔にはランニングする人やサイクリングをする人がたくさん。
この雰囲気、私がワーホリで滞在したケアンズの雰囲気と似てたなぁ♡
すごく綺麗に整備されている印象。

ガルダ湖はイタリアでは一番大きな湖なのです。
船もたくさんあったからクルーズとかのアクティビティもありそうだね♪

湖畔沿いには湖を眺めながらのお店がズラリ。
私たちはお散歩した後はモーニングへ♡
少し肌寒かったから室内へ。

ちょうど入ったお店が洞窟チックでサントリーニ、ミコノスみたいだった♡
ここでも立ったままエスプレッソとクロワッサンだけ頬張る人が何人もいたよ。


クロワッサン以外はありますか?って聞いたら
ハムチーズサンドならできるってことでいただいたよ~♪
と、カプチーノ♡
イタリアではパンばかり食べていたから幸せでした♡
ご飯を食べたいとは一度も正直思わなかったなぁ(^^)
イタリアでも生きていけるかもしれない♪
ガルダ湖を満喫してヴェローナへ。
ヴェローナはシェイクスピアの『ロミオとジュリエット』の舞台となった街、
オペラも盛んで芸術の街でもある。

ヴェローナは街自体が世界遺産で一番有名なのが、
この円形闘技場『アレーナ』
ローマのコロッセオより古くに作られたみたいなんだけど、
私はこの街を調べるまでコロッセオに似たこんなものがあるのは知らなかったんだ。
当時の姿がそのままで残っているの。
しかも夏だとここで野外オペラが観れるから驚き!!
こんな歴史ある素敵な所でのオペラ、誰もが観てみたいよねぇ(^^)


ここも歩いていると見所がいっぱい♡
イタリアって本当に飽きさせない魅力がどの街にもあるよね!
そして下調べして行きたかったレストランがあったのだけど、
そこはいっぱいで入れなかったんだ(TT)
ブラブラ歩いて適当に入った『Little Italy』というお店、すごく美味しかった♡


あとパスタの頼んだけどすごく美味しいかった~♡


それとビールね♡
€50だから安いわけではないけど大満足でした♡
お客さんもひっきりなしに入ってくる人気店だったよ(^^)

お腹も満たされて♡
夜の街歩き~♪

急にこんな遺跡もあったりする。

その上にはレストランがあったりして、雰囲気あるよね♡

イタリアが残すところ2日に迫ってきていてジェラート、
人気チェーン店『GROM』

1つの味で小さいサイズなら€3♡

ホテルへただいま(^^)
赤の壁紙でロマンティックな雰囲気でしょ~
それにこの壁紙はシェイクスピアのロミオとジュリエットでの
言葉が書かれているの。(←気になって調べた)
『A rose by any other name would smell as sweet』
(バラは他の名前でも甘く香る)
家柄で結ばれないことを悔やんでロミアという名前でなくてもロミオ、
名前にはどんな意味があるの?という意味が込められているらしい。
最近ロミオとジュリエットは見てないからすごく見たくなったなぁ~
ちなみにここのホテルの受付ファビオさんは日本の文字が大好きだった。
一通り説明が終わったら「お願いがある」って言って、
ノートを取り出して日本語を書いてって♡
漢字、ひらがな、カタカナ、全部のフォルムが好きらしくて、
日本語の文字をたくさん書いたら「Nice」って言ってすごく喜んでくれた♡
嬉しいよね~(^^)
写真撮るの忘れてて…一緒に撮りたかったな(><)

Good morning,Verona!!!!
ここはイタリアで唯一朝ごはん付だったんだ♡
安さと綺麗さを重視して選んでいたから今まで朝ごはん付はほぼ見なかったんだ。
でもヴェローナは朝ごはん付の所が多かったの。
きっと街によって違うんだよね。
パン、果物、コーンフレーク、ケーキ、ヨーグルト等、
好きなだけ食べてというスタイル。
スタッフがいないっていうのは私達泊まる側としては気楽でいいよね♡

前日ファビオさんが本物のエスプレッソを飲んで欲しい!
ってコーヒー豆を挽いてメモも用意してくれていたの。
この通りに進んだのだけど…
最後のコンロに火がつけられなくて泣く泣く断念!!!
やっぱり海外はちょっと勝手が違うから本当に分からなかったんだ~
これは次回の教訓になりました。
朝一番で向かった先は…

『ジュリエットの家』
朝からたくさんの人達が観光に来ていたよ~
ここはヴェローナで一番人気の場所みたい。

ここが有名なシーン、
下からロミオがジュリエットに呼びかけるやつね。
でもこの物語はシェイクスピアが作ったもので、
ジュリエットのモデルとなった人の家らしいの。
近くにロミオの家もあるのだけど…
実話じゃないのにこんな観光地になっていて不思議な感じがした。

ジュリエットの銅像、
ちょうど人がいない時に写真が撮れた!
ジュリエットの右胸を触ると“恋が成就して”
左胸を触ると“地位や名誉が手に入る”って言われているからすごい人だった。

ジュリエットの家に入る前のアーケードには愛の言葉がいっぱい♡

バンドエイドに書いて貼っている人がたくさんいた♡
これだけ一面にあるともうアートだね!!
ロミオの家も近くにあるということだから行ってみたよ。
ジュリエットの家から5分位の近さ。

ここ~!誰もいない…
本当にここ?ってなったけど後から数名来たから合ってる!!
今も誰かが住んでいるみたいで観光地化にはなってないみたい。
それは仕方ないよね~

昼間のアレーナと街並み♪

駅まで30分歩いて次の街を目指す♡
歩いている間にも素敵な景色がいっぱいで写真載せるね。


川沿いの風景も素敵だったなぁ♡
少し曇だったんだけど向こうの街並みもよかった♪

イタリアはコーヒーがすごく安くて€1で飲める場所が多い!
(写真はアメリカンとカプチーノだけど€1だよ)
ヴェローナの駅もそうだったなぁ♡
次は最後の都市ベルガモです!
ポーランドへ行く飛行機がベルガモ空港発だったからさ。
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2019年11月13日 14:54
ヨーロッパ旅⑧ヴェネツィア
フィレンツェからヴェネツィアまでは地図上は遠いなと思ったの、
でも特急に乗れば電車で2時間1人€37!
なんてイタリアは観光しやすい国なんでしょう!!
この時も早くヴェネツィアに着きたいと思って10時には着いてたの。
ヴェネツィアって本島から離れて島になってるの(今まで知らなかった)
そして本島はホテルが安くても1万円以上した。
本島に泊まりたかったけどクオリティが微妙で手前の駅「メストレ」近くの宿に。
(ツアーで来る人達もメストレ周辺で泊まる人がほとんどなんだって)
お金を気にしない人は本島のが絶対便利だからおすすめする。

チェックインまで少し時間があったから、
カフェで本読んだり考えことしたりしたよ。
今回の旅は結構こうゆう考えことしてぼーっとする時間は少なかったなぁ。
毎日何かしら観光してたからたまにはよかった♡

メストレ駅から5分の民泊♡
前日と同じくオーナーは中国人だったけど英語も話せたし全く問題なし♪
共有バスルームでシャワーが1つだったから少し苦労したかな。
でもここは1泊4千円しなくてすごく安かったし、
清掃も行き届いていたから本当に綺麗だった。

メストレ駅からヴェネツィア駅までは10分もかからない距離、
バスもあるみたいだけど電車のが本数もたくさんあるから便利だよ。
近い距離は販売機でチケットを購入。
買い方もすごく簡単だし片道€1,35という安さ。
ヨーロッパは基本的に改札がなくて、
駅員さんがチェックをするシステム。
特急はチェックは必ず来てたけどそれ以外はノーチェック!
絶対キセルができちゃうよね~って毎回思う自分が日本人みたい(^^)

本島が見えてきた♡
わくわく!!

どーーん♡
駅を出たらもう運河が広がってて別世界っ!!
テンション上がる~↑↑


左側がヴェネツィア・サンタ・ルチア駅。

ヴェネツィアは迷路のように入り組んでいて、
地図をみてもどこにいるのか絶対に迷っちゃう。
分からなくなったところでグーグル先生が大活躍してくれたよ!!

そしてどこの写真を撮っても想像してたヴェネツィアが広がってる~♡
観光したイタリアの街の中では、私の中でダントツ別世界観!

色んなところにゴンドラ乗り場、
ゴンドラに乗っている姿がイケメンで思わず隠し撮りしちゃった♡
このゴンドラ平均20分1万円なんだよ~!
来る前は絶対に乗りたいって思ってたけど、
実際来たら乗らなくていいやってなってしまった(><)笑
みんななら乗る?

レストランはここも直感で選んだよ。
ナポリからピザ食べてないねって話になってせっかくだからピザを注文。
あとはヴェネツィアの郷土料理『バッカラ』も食べたよ。
干し鱈のペーストでバケットと一緒に食べるんだけどこれが美味しかった!

あとは安定のパスタとお肉料理、美味しかった♡
平打ちパスタのタリアテッレにハマちゃってここでも(^^)


ヴェネツィアの中心はサン・マルコ広場、そこを目指して歩く。
駅からは30分の距離にあるよ。
水の都というだけあって本当にたくさんの小さな島が合わさって、
ヴェネツィアになっている。
だからゴンドラ以外にも水上タクシーや水上バスも豊富!
確か水上バスは1日乗り放題で€20くらいだったよ。
近くに違う島もたくさんあるから島巡りするのも楽しそうだよね~♡

中心に近づいてくるとゴンドラも増えてきました!

広場までは道しるべがあるからそれを見ながら歩けば迷わずに着く。

だんだんお土産もの屋さんも増えてきた!
旦那はんはサングラスをゲットしてたよ~♡
というのも、前日私がバスでリュックに手を置いて寝ていたら壊してしまったの…
日差しが強いイタリアでは必須だったから良いのが見つかって本当に安心した♡
壊しちゃってごめんねm(__)m

風景を撮るにも誰かと行くと感性が違っていいっていつも思う。
私は結構全体を撮るだけに留まっちゃうんだけど…

旦那はんはアップで撮ったりもする。
これは上の写真の奥の建物だよ~
分かるかな?(^^)

サン・マルコ広場に着いたーーー!!
だいぶ広くて今まで小道歩いてきた感じと全然違うの!
それがまたよかった♡
この子供たちがハトと戯れている姿がすごく可愛くて、
写真撮っていいかの許可をもらったほど♡
平和だな~って♪
こんな世界になればみんなハッピーなのにね(^^)

サン・マルコ寺院、
今までと違ったテイストだったこの建物はビザンティン建築だって。
どうしても写真では壮大さが欠けるんだけど、
厳かな雰囲気もあって美しかったよ♡

細かいところまで美しい演出がされているイタリア♡


海辺で座ってみんなまったり~♡

イタリアって日本とテイストが違いすぎて、
どこも新鮮に映ってしまう♡
はぁ~いつか南イタリアを回りたいなぁ♡

これ、見てください。

ズーーーム!
この人たちは向こう側にある『ため息橋』を見ているの。

この橋がため息橋で、
囚人が牢獄に入る前にこの橋から外を見て、
この世に別れを告げてため息をついたことに由来しているのだそう。
他にも恋人同士がゴンドラに乗って、
日没時にこの橋の下でキスをすると永遠の愛が約束されるというのもある。
みんな実際にやったりするんだろうか…
ロマンティックよね♡

ちょうど夕日の時間♡
夕日LOVERとしては嬉しい限り!!

やっぱり寒くない時に観光するのがいいよね、
こーゆー自然の景色を苦も無く楽しめる。

イタリアでは至るところでこんな客船を見たよ。
時間があったら船でゆっくり旅をするのもいいかもしれないね。

映りゆく空と建物♡


夕暮れの時間はどこも素敵だね♡

ほぼハムなロール♪
お腹いっぱいで食べられなかったけど美味しそうだった(^^)

色々散策して真っ暗になるまで遊んだよ(^^)
お店がたくさんあるからもっと居たかったよーー!
そして夜はみんな運河の横で立ち飲みスタイルでワインを楽しんでた♡
駅前の夜の景色、
そんなにライトアップされている訳ではないけどいい雰囲気でした(^^)
イタリアも残すところあと2日(TT)
あっという間で寂しすぎる~
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2019年11月12日 15:49
ヨーロッパ旅⑦天空の城&フィレンツェ
ローマを後にして向かったのはチヴィタ・ディ・バニョレージョ!
“天空の城”とか“死にゆく町”と言われている場所。
私もここはイタリアのどこに行こうか探すまでは知らなかったところ。
今回の旅はイタリアを南から北上していくのだけは決めていてたの。
(後のポーランドが近くなるということもあって)
ここかピザの斜塔か迷ってここにした!
穴場な感じと大都市じゃない雰囲気も味わいたかったから♪
実際にここが訪れた中で一番小さい街だったよ。

ローマからオルヴィエートという駅でバスに乗り換える。
この駅は特急は止まらない小さな駅で、
バスは通学の中学生の子たちと一緒に乗車♪
バスチケットは売店で買うってネットで読んだから、
駅に隣接しているお店で購入。
向こうから「往復でいる?」って聞いてくれて助かった。
(必ず往復を買っておきましょうと書いてあったの思い出した)
バスは安くて1人片道€1!

バスに揺られること約1時間バニョレージョに到着、
朝が早かったからバスでは気持ちよく寝れました♡
今までの華やかな観光地とは違った雰囲気が既に出てます。

バス停から歩くこと15分、こんな道になってきた!
トータルでチヴィタまでは30分は歩いたと思う。
9時頃だったこともあって誰も歩いていない(><)

道が開けてきてチヴィタが見えたーーー♡♡
そしてまだ遠い~!笑

両サイドはこんな感じで本当にここだけが残っているの。
ローマよりも歴史が古くて2500年以上前にエトルリア人が作ったらしい。
自然の影響(雨風や川の浸食)で3分の1は消滅したと言われてて、
今でも風化は進んでいるんだって!
だから“死に行く町”って看板にも書いてあるの。
この町に入るには入場料が必要で一人€5。
ツアーじゃないアジア人や日本人が珍しいのか、
「どこから来たの?」って聞かれたから
「Vengo dal Giappone!!」とイタリア語で返す。
1ヶ月イタリア語を勉強して、これくらいは通じて嬉しかった♡
後はレストランではおなじみの会話、
「会計お願いします」とか
「とっても美味しくて居心地が良かったです」とか覚えてったから結構使えたよ。
イタリア語を少しでも話すと現地の人が笑ってくれるのが嬉しいの♡

終始曇だったのが残念だったけど…
その代わりに太陽の光が綺麗に地上に差し込んでいたよっ♡

この一本道が絵になるよねぇ~♪
実際ここに辿り着くまでの30分、坂道が沢山でここも急斜面!
だから本当に疲れた!!!!笑

帰りに日本人の年配ツアー客の方々と会ったけど、
ここは体力が必要な観光地だと思う!
車でも行けないから足で行くしかない感じだよ(OO)
薪を運ぶ小型トラクターや食料を届けるトラクターが行き来したり、
バイクのおじいちゃんが行き来しているのを見たよ。

近づくとこんな風に絶壁になっている~
確かに徐々に崩れてしまいそうな感じ。

町に入ると中世そのままが残ってる感じ。
全てがこのレンガ作りの建物でかわいいかった♡

町の大きさは30分位で全てを回れる規模感、
町の中心にはこの教会で広場みたいになっていたよ(^^)
今でも20名位の人が住んでいて、
観光の繁忙期になると住む人も増えるんだとか。

レストランが一番多かったかな。
それ以外にも宿泊できるところやお土産屋さんがちらほら♡
どこも絵になる町だったなぁ(^^)

色々散策していると見つけたのがこれ!
詳しい説明は書いてなかったんだけど、
多分チヴィタが崩れていかないように地中に埋め込んでいるものだと思う。

朝でやっているお店は2件だけで、景色のいいこっちのお店に♡

チヴィタのワインがあるってことで白ワインとパスタ、
私はラビオリを頼んで旦那はんは平べったいパスタのタリアテッレ!
この二つはすごく美味しかったの♡♡
特にきのこのタリアテッレはトリュフが乗っていて香りが最高!!!
トリュフは高級品だけどイタリアが産地でちょうど収穫期だったから、
安く手に入るんだろうな~♡
ちょうど滞在期間中に年に1度のトリュフ祭りが重なってて、
行きたかったけど少し遠くて泣く泣く断念したんだよね。
毎回海外に行くときは“お祭り”や“フェスティバル”が開催してないかチェックしてるよ。

不意打ち顔…
ラビオリにはチーズと野菜が入ってたよ♡
2人でワイン飲んでこんなにゆっくりできて€25は満足です!
時間が経つにつれて団体ツアー客がどしどしと。
やっぱり人と違う時間で行動するとゆっくり見れるからいいね♪

チヴィタの向こう側はこんな感じになってる。
バス停は遥か向こう…帰りは疲れたよーーー!

チヴィタから歩いてバニョレージョ、
バニョレージョからバスでオルヴィエート、
宿はフィレンツェに取っていてオルヴィエートから電車でフィレンツェな流れ。
結構歩いて疲れちゃったからオルヴィエートの街を歩く元気がなくて、
電車を待っている時間を利用してコインランドリーでお洗濯(^^)
というか私達は人生初のコインランドリーだった!笑
幸い英語で使い方も書いてあって難なくクリア♡
乾燥機もバッチリで溜まった服を全部綺麗に洗えたよ。
バックパックで旅行する時は捨てても良い下着や靴下やパジャマやタオル、
私服も捨てても良いものを結構持っていくよ。
そしたら帰りはどんどん軽くなるしお土産のスペースが生まれる♪
旦那はんのが強者でほぼTシャツは捨ててた!笑
どんだけTシャツ持ってんだよ。

そしてオルヴィエートの駅で本を読んで電車を待っていたら、
ヴァレリアくんが日本のお金を見せてきて仲良くなった♡
彼は日本が大好きでトトロのリュックに村上春樹のイタリア和訳の本を持っていたの。
私が日本語の本を読んでいたから話しかけたよう。
ヴァレリオくんは15才で、
ちょうど日本語を独学で勉強してるらしく色々ノートに書いて見せてくれた。
日本語の難しいのは“私”、“僕”、“俺”って男の人は3種類もあるから、
「どう使い分けているの?」って質問されて、
「ん~ニュアンス!」って思ったけどその辺りって人によって違うから説明難しいよね。
今まで出会った一番好きな曲が日本の曲とまで言ってくれて嬉しかったよ♡
イタリア人とロシア人のハーフで語学は3か国語を理解、
今は新たに日本語とオランダ語を勉強しているって言ってて私も頑張ろうと思えたなぁ。
ラインを交換して日本に来てねと言ってお別れをしたよ(^^)

電車で2時間、花の都『フィレンツェ』に到着~♪
そういえばフィレンツェの英語名はフローレンス、
というのを今回ヴァレリオ君と話していて初めて知ったんだ!
さて、ホテルチェックインして街歩きへ出かけたよ~
フィレンツェは見なくてもいいっていう旦那さんの判断だったけど、
通り道だったし泊まるだけでも満喫できるかなって思ってここに来たの。
やっぱり初のイタリアならここは外せないでしょ!!
ルネサンスの雰囲気を今も残す華やかな街だもん♡♡

駅前のサンタ・マリア・ノッヴェッラ広場、
イタリア語の発音ほんと好き♡
何か言いたくなる感じ、誰か分かる??笑

この広場のレストランで食事、
こうゆう広場に近いと高いかなと思ってたけどそんなに変わらないんだよね。

人がたくさんいたけど味は普通だったかな。

お肉のBBQとカツレツ的なものをサラダをチョイス、
でもロケーションが最高だったからいい♡

そしてフィレンツェと言ったらこのドゥオーモ!
『サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂』だよね。
前回の記憶は曖昧で、こんな大きかったけ?
こんな細かくて美しかったっけ?って本当に思った♡
また中も入りたかったなぁ~♪

花の聖母マリア教会と言われていて、
本当に細部まで美しかった!!
これを建てるのに140年以上かかっていて、
この姿になるには600年もかかっているというから見応え十分!!

昼も綺麗だけど夜も黒と白のコントラストで美しい~♡
本当に細かい造り!!!

レプッブリカ広場にはメリーゴーランド♡
イタリアではみんな広場でまったりしてる♡


すごく並んでいたジェラート屋さん『Venchi』
いくつか都市を回るうちにどこでもあるから大手ジェラテリアチェーン店と分かった。
『GROM』『LA ROMANA』も合わせたこの3つが有名チェーンだと理解した。
その中でも私はここ『Venchi』が一番好きだったなぁ♡

フィレンツェも2つくらいの広場でパフォーマンスをしていたよ。
アデルやエドシーランの曲をやっている人が多くて、
そんな感じの曲がきっと万人受けがいいんだね!
あとはスティービーワンダーもよく耳にした気がするな(^^)

有名なヴェッキオ橋、
夜だからお店は空いてなかったけど宝石店があって上は住居になっているの。

川が流れている街が私は好き♡
なんか憧れちゃう♡
そしてホテルへ帰るのでした(^^)
フィレンツェも次の日もホテルのオーナーは中国系で、
英語が分からなくて翻訳アプリでやり取りをしたんだ。
でも良い人達だったしホテルも綺麗で過ごし易かったよ。
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2019年11月12日 11:08
ヨーロッパ旅⑥ローマ
やってきました!!!ローマ♡
私前回に来た時にトレビの泉でコインを1枚投げた覚えがあるの。
1枚投げると“もう一度ローマを訪れることができる”
2枚投げると“好きな人と結ばれる”
3枚投げると“健康”・・・?
ちょっと詳細は自信ないけどそんな言い伝えみたいなのがあって、
私はその時もう一度ローマに来たいって思った気がするの。

戻って来られましたん~♪
トレビの泉!!
久しぶりすぎて昔の記憶は曖昧で2回目でも新鮮で楽しめた♡
今はコイン投げてる人ほとんど見なかったよ!
昔はみんな投げてた記憶があるんだけどなぁ(><)
ローマに着いたのは8時半、
なんてったってナポリを6時半に出発しましたからね(^^)笑
荷物を駅に預けて散策をしたんだ。
ローマのホテルは駅近くだったしチェックインまで荷物持つのは大変だから。
ちなみに荷物預けるのは2人分で1500円位で安かったと思う。

スペイン広場!
映画「ローマの休日」でも有名な所、
階段には座っちゃいけないルールがあるようで…
私服で監視している人(ボランティアなのかしら)がすぐに注意してたよ。
朝早かったから人が少ない♡

観光地って本当に馬車がいるよね~
いつも馬車を見るとお馬さんが可哀想で乗れないタイプ。
だって横を見れない様に視野を隠されてるんだもの、ちょっと切ない。

スペイン広場を登った景色~♪
このスペイン広場を降りた通りにはハイブランドがズラリ♡
先に書いちゃうけどローマでは1日で24キロも歩いたの。
やっぱり世界一の観光名所だけあって、見所がありすぎ!!
でもこんなに歩いた気がしないのがローマの魅力よね♡
いつも何キロ歩いたかチェックしてて、
毎日平均15キロ位は歩いてたんだ~
そのおかげで気にせず食べて飲んでも全然太らなかったし
それにお尻がキュッと引き締まった!!笑

朝早かったから軽く軽食にサンドウィッチ♡
硬いパンに野菜やハムやチーズが入ったのがイタリアの定番。
これを食べる前に焼く所もあればそのまま出す所もあったよ。
そしてこのサンドウィッチはひとつ千円もした!
美味しかったけどお高い~(><)

コロッセオまで歩いて行く、
近くは本当に遺跡だらけなの(OO)
前回はあまり歩いてないからか、全然知らなくて大興奮!!!

やっぱりローマはすごいよね!
こんなに見るものがあるから全部しっかり見たら1日じゃ足りない。
旦那はんが色んな所を行きたいって要望もあったし、
私は2度目という理由でね、1日だけの滞在。
というか今回の旅も今までの旦那はんと行く度はこんな感じ♪
私も一つの所に滞在する旅はサーフトリップとかヨガとかの目的がある場合だけかな。
のんびりリゾートでゆっくりする旅とか最近はしてないなぁ(><)笑
そんな旅はもう少し年齢重ねてからで良しとしています。

ここは『フォロ・ロマーノ』、
古代ローマ時代(紀元前7世紀頃)の街の中心だったところ。
ここが政治の中心でもあって元老院や裁判所などがあったんだって。

さて、コロッセオには絶対入りたいって思ってネット予約した行ったの。
前回は外から見ただけなんだ~。

見て!この私の後ろの大行列!!
これはチケットを持っていない人が並んでる列なの。
今回の旅で入場料がいるようなところは並ばずに入れるのか絶対調べてて、
コロッセオはすごい行列と書いてあったから早めに予約したの。
オフィシャルサイトがあって英語なんだけど、
日本語で説明しているサイトもあって簡単に買えるよ。
1人€14だったよ~。
本当は夜のコロッセオのツアーに参加したかったの。
夏秋の間だけ夜に入れるらしくて、、、
でも私がチェックをした1か月前には売り切れだった(TT)
普通の入場は10分刻みで予約できて空きは余裕があったよ。
あと色んなサイトで予約時間に遅れたら入れないことがあるって書いてあったの。
で、私たち実際10分くらい遅れたの…
コロッセオの近くの売店でトイレがあってそれに並んでてさ~
遅いなぁと思ったらトイレがまさかの1個だけだった。
でも遅れたけど入れたから少しの遅れは許容範囲なんだと思う。
てか今回旅した国の全部がトイレは有料でさ、
日本円にしたら50~100円だけど住んでたら大変だなぁて思った。
無料で入れたのはカフェやレストラン、ショッピングモールくらい。
あとは公共の場所や駅も有料だったよ(><)

コロッセオは西暦70年頃に作られた闘技場、
手前の平らな所が“猛獣VS剣闘士”、“剣闘士VS剣闘士”が戦った場所。
(このアリーナは再現されたものだって)
そして戦いはどちらかが死ぬまで続けられたみたいで、
市民がこれに熱狂することで反乱を抑えられると予測してたみたい。
そんな事を考えつくなんてびっくりした!
実際にこうして訪れることで歴史を勉強するし、
肌で感じることによって感じ方が変わるよね~
私世界史は好きだったんだけどやっぱり詳細って覚えてないものだね。

この見えている所は本来は地下で猛獣や剣闘士の控室。
約2000年も前なのに演出がすごかったらしくて、
ゾウやライオンが入った檻を地上に持ち上げる装置や、
剣闘士を飛び跳ねて登場させる装置があったらしいの!
それって今と変わらないじゃん?
すごいわ~!

中は資料館にもなっててどのように作られたか、
コロッセオの詳細や歴史が学べて全部を回るのには私達でも1時間以上かかったよ。
英語に自信がないから全然読んでないんだけど。
ゆっくり見てたらあっという間に時間が経ってた♡

ローマも暑くって半袖半ズボンでもよかったくらいでした!

歩けば何かの遺跡に当たる、
本当にありすぎて写真を見てもこれが何だか分からないの。
そんな写真が山ほどあります。
すみません。。。笑

ここはヴェネツィア広場、遠くから写真を撮っただけ~(^^)
これがヴェネツィア宮殿らしくてこの名前がつけられたんだって。

休憩に遅めのランチはサンタマリアってゆーレストランで♪
気持ちよい季節だったし、テラスが基本みたい。
日本にはあまりないからテラスってだけで幸せ♡
日本にもテラス席増えればいいのにね、名古屋も全然少ない(><)
きっと日本の法律が厳しいのでしょうね。
人生楽しくいきましょうよと言いたいところ(^^)
あとこのレストランを選んだのは日本語メニューがあったから!笑
やっぱり英語を読むのって疲れてくるもん。
レストランのメニューが余裕で分かる位の英語力はつけたいなって今回思った。
旦那はんがアレルギーあるから詳細の食材の英語が分からなくて困ったの。
てか日本のレストランも何種類かの言葉に対応したメニューがあるといいよね。
外国語対応してるお店って日本はまだまだ少ない気がするよ。
それだけでお客さんが絶対増えるのにね~♡

私と旦那はんが頼んだ生♡
(もちろん小さい方が私ですよ??)
イタリアはワインでしょ!って思って、
ワインをを飲めるように練習してきたのにビールばっか…
結局1回だけしかワインを飲まなかったのよ~~涙
いいんだけどね♡haha

このお店で頼んだカルボナーラとローマの伝統料理の肉巻が美味しかった♡
牛肉の中に色んな野菜が入っていたよ。
カプレーゼは見た目は面白かったけどお味は普通だったかな。

デザートはティラミスとエスプレッソ、
ティラミスのクリームが日本のとは全然別モノ!
日本のも好きだけどこれもすごく美味しかったなぁ~
エスプレッソは何度飲んでも少なくてすぐ飲み終わっちゃって慣れない(><)笑
きっとすぐ飲み終えるものなんだよね。

ホテルにチェックインして少し休憩、
この休憩が後から後悔することになるのであーーーる。
ローマ中心からは少しだけ距離のある世界遺産の『バチカン』へ、
イタリア初の地下鉄にちょっとドキドキ♡
イタリアはスリ情報がすごくたくさんあるし、
昔私が来た時もジプシーが観光客を追いかけてる姿を見て本当に怖かった(TT)
だから不安になりながらも警戒して乗ったんだ。
警戒していたおかげか?
座れたからか?
何事もなくバチカンに辿り着きました♡
時代は変わったのかなって思ったよ、
観光地にはポリスが立っていたし、ジプシーも見なかった。
道端で物を売る人も無視すれば何事もなくスルーしてくれてたもん。
イタリアの地下鉄のルールとして一駅前から席から立ち上がってドアの近くへ行く、
旦那はんが本に書いたあったと教えてくれて本当にみんなそうしてた!
何でかって?
日本みたいに降りる人が先ってルールがなくて、
ガンガン乗ってくるの。
だからドアの近くにいないと降りられなくなることが分かった!!
イタリア行く人、気をつけてね!!

バチカン着いたーーーー!!
夕焼けがいい感じ♡

何か催し物があるのか、すごくたくさんのイスが設置されてたよ。
前に来た時はなかったのを覚えてた。
こんな写真を撮ったりゆっくりしていたおかげで、、、
サン・ピエトロ大聖堂に3分遅れで入れなかったの~(TT)
この大聖堂には誰でも無料で入れて18時半までと記載があったの、
そしたら入場締め切りは18:15と言われてしまって…
ちーーーん。
そりゃ凹んだよね。。。
同じように凹んでる人たちがたくさんいたけど、
『明日の7時に来て下さい』の一点張り…そりゃ決まりだから仕方ないよね。
地球の歩き方さんよ、入場時間の記載もこれからは頼みますよ!!

さーて、気持ちを切り替えて帰路へ。
地下鉄かバスかで迷ったけど歩きながら帰れそうだって話になり歩く。
本当に今回歩きやすいランニングシューズで来てよかったと強く思った!!
だって散々歩いてバチカンからのホテルはグーグルさんで1時間。
もう感覚がマヒしてたから歩けると思った(><)
この美しくライトアップされていたのは『サンタンジェロ城』、
西暦100年位に要塞として建てられたお城。

川沿いに建てられていて水面に映るお城も綺麗だったよ。
歩いてみないと出会えないところがたくさんあるから街歩きが大好き♡

あらゆるところに彫刻♡

夜の『パンテオン神殿』、入口はこんな感じなのに後ろの建物は丸い♡
これも約2000年前に建てられたもの、
こんな綺麗に残ってるなんて本当にすごいよね。
パンテオンは“あらゆる神を祭る場所”という意味なんだそう♡

近くのナヴォーナ広場♡

ここではヴァイオリンで素敵な音楽のパフォーマンスが♡
他の街でもそうだけど路上ライブがあらゆる所で聞けたよ~

夜は肌寒いんだけど外で食事をする人達♡
こんな雰囲気が楽しそうに暮らしている感じを醸し出すのかもね♡
(観光客な可能性が大だけど…)

ローマは本当に危険を感じなかった!
前日のナポリは観光地が小さかったし道も狭かった、
ローマは夜になっても沢山の人と明るさで不安になることもなかったよ。

ローマの宿も民泊タイプでキッチンは自由に使えるような感じ。
自炊したい人や私達みたいに相部屋は嫌な人はこうゆうタイプがお手頃でいいよね♡
そして次の日の出発は…
なんと前日よりも早い6時に電車予約したの!笑
宿が駅から5分だったからOK!
次の日の移動距離が結構あったから念のため早くしておいたの。
それに早朝は安いから1時間半乗るのに1人€8という安さでした!

ローマのテルミニ駅♪
イタリアのどの駅も日本と変わらず綺麗でした♡
いつも駅には早めに着くようにしていて、
このテルミニ駅はすごく大きくて発車するホームがすごーく遠かったの!
早め行動をしておいて良かったかったとつくづく感じた。
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2019年11月12日 01:25
ヨーロッパ旅⑤ナポリ
飛行機の上から見るナポリ☆
ポンペイの山じゃないかな~とかって思ってるんだけど(^^)
当たってるのかな?

ミコノスからナポリに着いたのは13時頃、
空港から市内まではバスが便利ってことでバスで移動したよ。
バスに乗る時は合ってるか分からないことも多いから、
毎回念のため目的地に着くか運転手さんに聞いてたよ。
チケットは運転手さんから買えた♪
バス停から中心地まで少し歩かないといけなくて、、、
途中にヌウォーボ城があるから見学をしつつ♡

お天気も良くて今回の旅にはサングラスは欠かせませんでした♪
あとサングラスをかけてナメられない意味も込めて!
アジア人はナメられてるからスリに遭いやすいって聞くしさ。
ナポリは南に位置しているから10月上旬でも昼間は暑かったよ~

ここがナポリ中心地の大通り、
治安があまり良くないらしいけどこの辺りは人通りも多くて安心できる。
一本入ると少し怖い感じが漂ってた…
私たちの予約した宿はすごく安くて3千円だったの♡
大通りから徒歩15分だったけど、やっぱり少し入ると身構えちゃう感じ。
だから早めに帰って夜は出ないどこう、って決めたよ!

ナポリは洗濯物がたくさん干してあるこんな風景が有名だよね~
どこもこんな雰囲気でした♡
一本中に入ると一般の家庭の家ばかりで坂道になってるから、
ナポリの街はオートバイがすごく多かったよ。
結構気をつけて歩いてないとぶつかりそうで危険な感じもあった(><)

そしてホテルの入口はここだったの!!
(多分民泊で一般の家庭なんだと思う)
本当に見つけられなくて人に聞いて、、、
でも分からず電話してやっと分かった。
地図は合っていたのだけどまさかこれだとは思わなかった。笑

安かったのに中はすごく綺麗でかわいいお部屋♡
家具とか絵画とかアンティークな雰囲気。
オーナーさんがほとんど英語が話せなかったけど困ることはなかった♪
だって私たちも英語は片言だし、
ジェスチャーだけでも意思疎通はできるよね~(^^)

さっ、荷物を置いて街歩きへ出発♪
行きたいところはナポリの下町で世界遺産の旧市街♡
事前に調べていたピザ屋さんもこの辺りに集中していたんだ。
ナポリはピザの発祥の地だもん、絶対食べたかったの。

一本入ると落書きがたくさん!
夜だったらちょっと怖そうな通りだったから、
暗くなったら広い通りを通って帰ろうねって警戒したよ!
前回イタリアに来た時はナポリの近くのポンペイには行ったけど、
街は通っただけで歩くのは初めてだったんだ~♡
ローマ、ミラノに次ぐ第3の都市なのにあまり行く人が少ないよね。

ここが旧市街でお土産とかたくさん売ってる通り♡
手作りの置物とか色んなアートが売ってたよ。

そして行きたかった大人気なピザ屋『Di Matteo』♡
ピッツェリアはナポリにはたくさんあるんだけど、
ここは地元の人にも大人気なところ♪
確か16時位に行ったのにたくさんの人だったし、
日本人のお客さんも見かけたよ~

頼んだのは一番人気のマルゲリータと揚げピザ♡
揚げピザってあんまり食べたことなかった!
中にほうれん草とハム系とチーズがたっぷり~
両方美味しかったーーーー!
それにすごく安かった!マルゲリータは300円か400円くらいだったよーな(^^)
2人で2枚頼んだけどお腹がはち切れるかと思った!!!!
耳まで食べないといけないと思ってたけど、
隣のテーブルの人(イタリア人かは謎)とか耳食べてなかったし、
結構残したりしたからすごいボリュームなんだと思う。

イタリアは街にもよるけど、
ワインとこんな盛り合わせとかのセットをよく見かけたよ~♡
手頃な値段でお酒とおつまみが楽しめるなんて素敵(^^)

地下鉄にあったモザイクアート♡
次の日がローマへ電車で行く計画だったんだけど、
電車の金額と時間の関係で朝の6時半の電車を予約していたの。
まぁ、早起きして早くから行動できるから観光には一番なんだけどさ。
逆算すると駅までどうやって行くんだってなって、、、
地下鉄が何時からか見に行ったんだ~
そしたら朝そんな早くからは動いてなくて撃沈!!

ここはウンベルト1世のガレリア(アーケード)でショッピングモール♪
1890年に完成したんだって。

美しかったなぁ~♡

床には星座のモザイクが石で作られていたよ。

街歩きはナポリの夕日を見るためにサンタルチアあたりを目指す。
サンタルチアには卵城っていう要塞があって、
下町とは違った雰囲気で治安も良いらしい(^^)
この辺りに泊まるのも良いかもしれない♪

海岸沿いに着くと「ヴェスヴィオ火山」が見えた、
ポンペイを襲った時の火山だよ。
太陽が当たって本当に綺麗だったんだ~

これが卵城、
海に突出した石の要塞で12世紀に作られたもの。
夕日に照らされてお城も綺麗だったし
空のコントラストが本当に綺麗だったよ。

写真じゃ収まらないしもっと綺麗だったんだけど(><)
キラキラ街が光っていて本当に綺麗だったよ~♡



サンタルチア港♡
この辺りにも素敵なレストランをたくさん見つけた♪
ピザがすごく腹もちして全然お腹が空かずに、
そのまま早めにホテルに帰宅してゆっくり過ごしたよ~
というか、確か疲れすぎてすぐ寝ちゃったんだよな(^^)
そして次の日の早朝!
結局ナポリ中央駅までタクシーでぼったくりだったら嫌だしってことで、
歩いて行こうって決めたんだ!!
グーグルさん情報だと徒歩40分だから(朝はバスも地下鉄も動いてない)
早めに出て行こうってことで5時半くらいには宿を出発した。

大通りに出るまでは早歩き。
真っ暗だしちょっと怖かったしね。
でもすぐに大通りに出て途中はこんな噴水なんかを通ったりしながら♡
結局危険な目には遭いませんでした(^^)
駅から遠い場合とか治安が心配な場所での早朝移動は辞めたほうがいいと学んだ。
結構神経使ったし、朝から45分のバックパック背負ってのウォーキングは疲れた(><)

ナポリ中央駅だよ~
まだ6時半でも真っ暗だったんだ。
朝ごはんは駅構内のパン屋さんでコーヒーとクロワッサンやサンドウィッチで(^^)
クロワッサンは€1で安いんだけどサンドウィッチは€4~6だったりする。
私は甘党だし断然クロワッサン派!
クロワッサンでもチョコが入っていたりカスタードや
ナッツがかかってるものとか種類がすごく豊富にあったよ(^^)
味は普通かな。
てか日本のパンって本当に美味しいと思った♡
食事をする時のハード系のパンはイタリアも美味しいけど、
菓子パン系は日本はクオリティが高い気がする。

イタリアの移動は基本電車だったんだけど、
日本と同じで迷うことはなかったし、遅れもほぼゼロ。
ネットで調べると遅れることが当たり前って書いてあったけど、
今は改善されているのだと思うよ(^^)
ナポリからローマは特急でちょうど2時間で一人€10!
すごく安いよね?!
電車は前もって予約するほど安いって知って1ヶ月前位に予約したかな。
2倍3倍って値段が変わったりしてたよ。
すごく近い区間だと変わりはないけど、
少し距離がある移動は乗る前日に予約しても金額が変わってた。
日本はこんなに変動しないからびっくり!
だから行くと決めたらなるべく早めに決めるのがいいと思う。
ヨーロッパ全部を検索できるアプリ『Omio』を使って予約したよ。
日本語も対応してるし本当に便利だった♡
たまに出ない路線もあるからそんな時はグーグルさん♪
イタリアはこのアプリで完璧でした!
ポーランド鉄道のオフィシャルサイトから検索した方がスムーズだったよ。
次はローマ♡
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2019年11月11日 13:52
ヨーロッパ旅④ミコノス島
サントリーニ島からミコノス島まで船で約2時間、
船はすごく快適であっという間にミコノスに到着。
ミコノスの中心地までは港からバスですぐ、10分くらいだったと思う。
ここも船の時間に合わせてバスが出発してたから安心。
ちなみにミコノスもサントリーニもバスの金額は日本と同じで200円くらいだよ。

ミコノスの中心地♡
街全体がこんな石畳ですごくかわいかった♡
かわいさで言ったらサントリーニよりもかわいい街だったよ。
そしてここももちろん真っ白♡

サントリーニと同じで街中ねこちゃんだらけ。
他の国ではあまり見かけなかったから、
ギリシャ全体がねこに寛容な国なのかもしれない(^^)

14時過ぎに着いて腹ペコで入ったお店が大ヒット!
15時なのにすごいたくさんの人だったから美味しいんだろうと思って入った。
やっぱり人がたくさんいるお店は間違いないですね♪
ギリシャのファストフード、スブラキ。
ここはポテトの下にピタパンがあって自分で中に挟んでヨーグルトをつけて食べるの。
チェーン店だったらしくミコノスの中に何店舗もお店があったよ!
そしてホテルに向かう♪
前日に何時に着くか私たちの船の便をメールしていたの。
そしてらホテルのオーナー(おじいちゃん)からメッセージ来てて、
「船は着いたのにまだ来ないけど、何かあったのか?!」って。
本当にギリシャの人たちは優しいなぁ~って思う♡

私たちの泊まったホテルも白と青のアパートタイプ♡
どこの街でもホテルは便利な所を選んでたよ。
例えば駅に近いとかバス停が近いとかね。
荷物を持って移動するのが大変だし、
ホテルに移動するのにタクシーとか乗らないといけなかったら面倒だから。
その分、金額は高くなったりするんだけど…(><)
ここも街の中心から歩いてすぐの場所♡

少し狭かったけど部屋の中もCUTE!!

そして最上階だったからバルコニー付♡
4日目だから少し洗濯して干している図↑(^^)
バルコニーも広くて街が見渡せて素敵だったよ~
私は部屋を選ぶ時に開放感がある所を選ぶことが多いかも。

少しお天気が心配だったから少し休んで夜の街を散策。
ちなみにこの旅でミコノスだけが少し雨だったんだけど、
それ以外は本当にお天気に恵まれた♡
ありがとう♡
ミコノスは海のすぐ近くにお店があって、
ロケーションは最高でした♡

カトミリの風車、
ポツンと佇んでいる風車がこの島とマッチして人気スポットなんだって♡
夜でもたくさんの人が来ていたよ。

カトミリの風車から見る『リトルベニス』!
ちょうどこの後、本物のベニスに行くからここで想像が膨らみました♡
夜も本当に白の建物が浮き立って綺麗だったなぁ~


街並みもどこもこんな感じで素敵なの♡
お土産ものもサントリーニと同じくすごくかわいいし見てて楽しい!
石畳が夜になると更に綺麗に感じたよ~♪

お昼にイタリアのナポリに出発の飛行機を選んでいて、
だから少し早く起きて街を散策。
昨日はお天気が微妙だったから晴れたミコノスを散策したかったの。
空港もバスですごく近くてミコノスは本当に観光しやすかったよ。
夏に来たらミコノスにも色んなビーチやアクティビティがあるらしく、
もっと滞在ゆっくりして楽しめると思う♡

昼間のリトルベニス、海の間近に建物がたくさん♡
これはほとんどがレストランで、
夜は音楽がかかってすごく盛り上がっていたエリアだよ。

リトルベニスからのカトミリの風車☆
全部で5つの風車があるの。

こんな階段を登っていくと辿り着く。


翌日はお天気になって♡
ミコノスの街歩きも楽しめました♡

カメラを持ったクルー達、
他の地域でも何回もカメラクルーを見たよ。
やっぱり世界の観光地だもんね~♪

ミコノスの中心地はこんな感じでこじんまり♡
向こうまでも15分くらい歩けば着くような距離感!!
満喫した後はバスで空港へ。
今回もバスは少し遅れたかな?

ミコノスの空港~♪

私たちが乗ったVOLOTEAの飛行機、
ナポリまで5千円で2時間で到着したよ。

ミコノスの上からの景色、
ちなみにサントリーニもこんな感じの風景だったよ~。
↑これ飛行機の窓が汚くてね…
こんなぼやっとしちゃってる(><)笑
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2019年11月11日 10:32
ヨーロッパ旅③サントリーニ島
アテネからサントリーニ島へのフライトは朝の6時を選んだの。
私サントリーニにすごく行ってみたくて、
早くサントリーニを満喫したかったのが理由!!
でも今思うとホテルのチェックインまで時間もたっぷりあるし、
アテネから1時間のフライトで着くからもう少しゆっくりでもよかったかな。笑
そして私達は6時のフライトで宿を取るのはもったいないって思って、
空港で寝たんだよ~(^^)
だって5時には空港に着かないといけないと逆算すると起きるのは3時とかに…
事前に飛行機をオンラインチェックインしてたから、
(今の飛行機はほとんどオンラインチェックインが便利だよね)
アテネの空港に入ってゆっくりできるの♡
私たちみたいに空港で夜を過ごす人はたくさんいるよ。
あとアテネから船で移動も考えたの。
金額は船の方が少し安いくらいでほぼ同じ、
でも船は少し時間がかかるから早く旅をしたい私達は飛行機をチョイスしたよ。
その代わりにサントリーニと次の日に行くミコノス島へは船を選んだんだ♪

朝の7時にサントリーニに着いたときはこんな感じ♡
朝焼けが見られてラッキーな気分♪
サントリーニ空港から市内まではバスなんだけど、
飛行機の時間と連動してバスが出ているからスムーズに乗れるし座れるよ。

空港からフィラ(中心地)からイア(夕日が有名な場所)は
バスの乗り換えが必要で。
私たちのホテルはイアだったからフィラで朝ごはんしたよ。
朝7時過ぎでも観光地だからどこかしら空いてる♡

モーニングプレート、
朝ごはんの感じは世界共通でこんな感じだよね!
結構モーニングもパンだけの所も多くて絶対私たちは卵とか付いている所を選ぶ。
だってタンパク質を気にして摂らないと不足しちゃう。

フィラからイアへ着いたーーーー♡
サントリーニは火山によってできた島で街と街の間は結構寂しい景色。
でもイアに着いた途端、これ!!
本当にどこも白と空の青のコントラストが最高~♡

想像していた通りの景色で期待を裏切らない!
私たちは10月上旬に行ったんだけど昼間は半袖半ズボンでOK。
夜と朝は冷えるから長袖長ズボンが必要だったよ。

ホテルチェックインが14時でそれまで街をブラブラ♡

全部の荷物を持ってるのが少し辛かったけど(><)
私たちは1泊だけだけど2泊以上ゆっくりできればすごく満喫できると思う。
あとは10月になるとお天気が悪い日も増えてくるらしいよ。
(実際は次の日は曇ったり雨降ったりしてた)

このブルーの食器たちすごく欲しかったんだけど、
3日目にして…と思ったのとバックパックの旅だから割れないか不安で断念したの。

ここ♡♡青のドーム!
いくつかあったけどサントリーニと言えばこれだよね♪
お花も咲いたりしてて本当に綺麗な島。

街はブランドもののお店がたくさんあったの。
意外でしょ?!
きっと買う人が多いんだろうね~
あとはアクセサリーも豊富!
観光地によって同じものを売る傾向がすごくある。
違うものを売れば売れるんじゃないのかなって思うけど。
とにかくかわいいものだらけな街だよ。

歩き疲れて休憩はここ♡
オーシャンビューのお店はすごくたくさんあって私たちはここに入ったよ。
『サンセットテラス360℃ビュー』
名前からして良さそうだから♡

階段を登るとこんな景色でした♡

毎回ビールを飲んでる私達。
旦那さんがワインとかよりもビール派で(^^)
私はお酒が強いわけではないけどビールののどごしが好き♡

そんなにお腹が空いてなかったから軽くつまみで、
フリッターを食べました♪

そして楽しみにしていたホテルへ♡
最初イアかフィラに泊まるかすごく悩んだの。
イアは空港から遠いし不便かなぁって、、、、
でもイアの夕日が世界一と言われているからイアにしました。
泊まって思うのは、イアに泊まるのがおすすめ。
ロケーションが良いところは少しホテルが高いんだけど夜も楽だと思う。
イアからフィラに夕日を見た後に帰るのは混雑していて大変らしいから(><)

私たちがお世話になったホテルは『ヴァージニアケイブヴィラ』♡
今回のヨーロッパ旅で一番贅沢したホテル。笑
ホテルはめっちゃたくさんあるから選ぶのが大変だった。
譲れなかったのが部屋からの景色♡
せっかく来たからには眺めの良いところがよかったの。
あとは金額がすっごく高い宿が多いから泊まれる範囲で選んだ。笑
すっごく素敵でした♡

ジャグジーも付いて外でぼーっとできる非日常。
本当に綺麗だったし幸せだったよ♡
「カルデラビュー」って書いてあって不安だったけど、
サントリーニはカルデラに囲まれているからだったんだと見て納得。
見事なオーシャンビューでした。

お部屋もヴィラだから洞窟タイプ♡
本当に綺麗で感激しちゃった私(^^)
世界中からハネムーンで来る人が多いんだって。
実際何組もウェディングフォトを撮っている人を見かけたよ♪


お風呂まで洞窟みたいになってた♡
本当に最高なステイになりました~!
こうしてブログ書いてるともう一回行きたいなぁとか思ってくる。
街自体は小さいから1日あれば十分見れてしまうんだけど、
夏になれば港から船で海に入って遊んだりクルーズができたりするの。
私も次に行くなら絶対夏に来て綺麗な海に飛び込みたい!!
10月からサントリーニとかエーゲ海の島々はシーズンオフになるみたいで、
少し金額は下がるんだそう。
海に入らなくても良い人は10月上旬なら全然寒くないしおすすめする♡

ホテルでゆっくりしたら夕日を見に古城へ。
イアの古城から眺める夕日が世界一と言われているの。

ギリギリ夕日に間に合った♡
少し雲が多かったけどみんなが夕日を眺めている姿が印象的。
本当にどこの国へ行っても夕日はみんな好きだよね♡

沈んだ後はイアの古城も人が減って来たから、
古城に登って沈んだ後も眺めていたよ。
夕日はレストランやバーから見れる所がたくさんあるからそんな過ごし方もいいよね。



沈んだ後に変わってくる景色が私は好き♡
いつも旦那さんに沈んだ後も付き合ってもらう(><)
ありがとう~~♪
写真じゃ伝わりきらないけど本当に美しかった♡

さて、夜ご飯!
おすすめのお店をホテルの人にいくつか聞いていたの。
そしたらイアの古城から少し下がっていくと港があってレストランがあるとのこと。
『SUNSET TAVERNA』シーフードのお店へ。

こんな階段を歩いて行く、
すっごく近くに港は見えるんだけど結構キツかったし
ロバの〇〇がたくさんあって笑っちゃった(^^)
結局15分位は歩いたかな~って思う。

このお店行きたいって思っていて調べていた所で大人気!
ちょうど空いてて入れたよ(^^)
人気のお店は予約とか必要だと思うんだけど時間を少しでもずらせば入れると思う。
私たちは基本的にご飯の時間は17日間ずっとみんなとズラしてた。

テーブルの横がすぐ海になってるの♡
素敵だった♡
夜でも海は透き通っていて下が見えていたの!

ここではサントリーニサラダ、
ギリシャサラダとはチーズの種類が違うんだって。

シーフードのお店だけど旦那さんのアレルギーで、
私たちはお肉をチョイス♡
ビーフとポーク、どちらもすごく美味しかったよ~
でもやっぱりボリュームすごくてこの日もお腹パンパンに。。笑
ホテルに帰ってジャグジーを満喫したり、
ゆっくり滞在できて帰りたくなかったよ~~
これはハネムーンで世界中から来るのが分かります。
朝はサントリーニからミコノス島へお昼に出発の予定だったの。
イアからフィラ、そして港までバスを乗り換えて2回乗らなくちゃいけない。
イアから港は結構な距離があるから朝9時にはホテルを出たよ。
名残惜しすぎた(TT)

朝ごはんはホテルから近くのレストランで食べられるということで
ホテルのスタッフさんが連れてきてくれた♡
ここも洞窟スタイルのお店でアンティーク調の机や椅子や壁が素敵だった。

モーニングのパンの量!!笑
私は全然食べられなかった←当たり前か。

コーヒーはもちろんエスプレッソ、
日本ではあまり飲まないけどしっかりした味で美味しかったよ♡

それとオムレツとギリシャヨーグルトです♪
ここももちろんオーシャンビューのレストランで最高だったなぁ。

イアからのバス、30分くらい遅れました(TT)
アテネでもバス来なかったし本当に時間がギリギリのスケジュールだと大変かも。
こんな大きな船でミコノス島へ向かいました。
バス停にバスのスケジュールが張ってあるから写メしておくのがおすすめ。
その時によってスケジュールは変わるっぽくてネット検索だと不確かだと思う。

一緒の船に乗る人達、
すごい人の数で乗れるのかなとか不安になったりした。
この船の予約は『Direct Ferries』というサイトで予約、
このサイトは日本語に対応しているから本当に便利!!
世界中のフェリーが予約できるけど日程が近いと高くなる。
私も2カ月位前に予約して、2時間半の船旅で1人5千円くらいでした。

エーゲ海を巡っている「SEA JET」という船でサントリーニで降りていく人達。

そして迎えに来る人達。
飛行機で来る人もたくさんだから小さい島なのにびっくりする。
行くって決めたらホテルも早めに予約するのが良いよね。

船は飛行機みたいにスタッフさんがどの席か案内してくれて快適でした。
ちょっとしたレストランのような軽食を食べられるお店もあるし、
トイレもすごく綺麗で日本人も安心して船旅ができると思う(^^)
結構トイレやシャワーが綺麗って重要なポイントだと思うから。
さて、次はミコノス島へ。
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2019年11月 9日 18:05
ヨーロッパ旅②アテネ
北京からアテネへは朝の8時頃に到着。
事前にアテネは調べていてバスで市内に行った方が安かったから、
1時間くらいかかるけどバスで移動(地下鉄だと40分位)

バスチケットは空港出てすぐの所に窓口もあったし、
乗り場も丁寧に教えてくれて既にギリシャ人はいい人!って笑
バスで市内に到着してからも私達がどこに行きたいのか?
って運転手のおじさんがわざわざ声かけて道教えてくれたの♡

最初に向かったのはギリシャのソウルフード『スブラキ』
ピタパンに牛や豚、野菜、ヨーグルトが入ったもの。
ここは昔からある老舗らしくて注文してからお肉を焼いてくれてアツアツ!
観光客にも地元の人にも人気でたくさんの人達が次々と来てたよ。
テイクアウトのお店だから混むこともないし一個300円しなかったと思う♡
それに一個食べたら朝ごはんにはちょうど良くてお腹いっぱいになった♪

アテネの街並み~♡
海外って外でご飯食べれるところが多いじゃない?
この開放的な雰囲気がすっごい好き!!
冬でも外で食べる人が多いんだよ~
(冬は私は中で食べたいと思ってしまうから日本人だね)

アテネは歩いて1日で回れるくらいの規模の街で、
私たちも1日で全部見ちゃおうと思ってたの。
アクロポリスは大人気だからチケットは事前に買ってないと並ぶって書いてあって、
私たちはアテネパスみたいなものをネットで事前購入。
アクロポリスは€20でパスは€30だから3つは見れたら元が取れる感じ。
そんなに遺跡見るかな~って思ったけどこれで色々見れてパス買って正解でした。
だってそのためにアテネに来たしね♡笑

私がびっくりしたのはアクロポリスはこんな丘の上にあるということ!
教科書で見ていただけだから本当に意外だったなぁ(><)
この丘登るからスニーカーは必須!
今回ビーサンにしようか迷ったけどスニーカーでよかったと思った。

丘を登る途中にも色んな遺跡があるの。
ここは昔の競技場、今でも修復中。

丘の上に着くとまずはこの入口、写真じゃ伝わりづらいけど大迫力!
私たちは午前中に着いたんだけど午後からはもっと人が増えてたよ。

天気にも恵まれて本当に綺麗に遺跡を見ることができて感激♡
これは紀元前400年ほど前に建てられたもので、
こんなに綺麗に残っているって本当にびっくりするよね。


アクロポリスの後は『ローマン・アゴラ』『古代アゴラ』を見に行ったよ。
この辺りも歩いてすぐに着いちゃう距離。
お腹が空いてきたからランチ☆
お店は行きたい所を一応ネットで調べたりしたんだけど、
結局どこも美味しそうだし直感で選んで入ることが多かったよ~

ギリシャ料理の定番、ギリシャサラダ!
私これ本当にハマっちゃった♡
野菜が本当に新鮮でシャキシャキ!トマトもオリーブも本当に美味しかった。
そしてこの上のチーズね♪
フェタチーズって言ってヤギやヒツジのお乳から作られたチーズなんだって。

あとは右側の『ムサカ』もギリシャの伝統料理。
ひき肉、ナス、ジャガイモが入っていてラザニアとかグラタンみないな感じ。

ビール飲んで酔っ払ってます(^^)
そしてデザートは絶対行きたかったヨーグルトバー♡

ギリシャと言えばギリシャヨーグルトが有名。
ここはヨーグルトの種類とトッピングが選べて、
ヨーグルトはリッチとかトラディショナルとかね。
私たちはリッチヨーグルトにストロベリーやナッツをトッピング。
すごいボリュームなのに200円位ですごく美味しかった♡
チーズケーキみたいに濃厚でした!

その後はゼウス神殿に行ったんだ♡
ここも思っていたよりも大きくて写真に収めるのが大変だったなぁ。

そうそう、アテネの街はラクガキがめっちゃたくさん!!
綺麗なんだけどこーゆーのを見ると治安悪いのかなとか思ったり。
実際私たちは全く危険を感じなかったけど、
ネットではスリに合っている記事も読んだりしたよ。
どこに行くにも警戒はちゃんとしないとね(^^)

最後は行きたかった『パナシナイコ・スタジアム』
ここは1896年に初めてのオリンピックが開かれた会場なの!
この会場は全部大理石で造られているんだって。

↑なぜか聖化を持っている風なポーズ。。。
顔もシュール…

トラックも走れるようになっていたり表彰台にも登れるようになってた♡
博物館には今までのオリンピックの歴史やポスターもあって楽しめたよ~

次の日がまた飛行機でサントリーニ島へ飛ぶ予定だったから、
アテネを満喫しようとまたまたデザート♡
このジェラート屋さんはインスタ映えとして大人気なお店『ダヴィンチ』
アテネだけでも3店舗はあったかな~

このコーンが映えてるから思わず頼んじゃうよね!?
お味は美味しかったけど普通かな~っていう印象。
ジェラートはイタリアの方が美味しかったデス!!♡

空港へはバスで安く行こうと思ったのに、、、
時間になっても全然バスが来なかったから現地の人に聞いて地下鉄へ。
地下鉄も便利な場所にたくさんあるの。
スリに注意って読んだから乗りたくなかったけど私達は大丈夫でした。
一応二人とも斜め掛けのポッシェットタイプのバッグを前で持ってたし、
なるべく変な人がいないかいつもチェックはしてました♡

地下鉄も綺麗だし快適!
ギリシャの文字って英語と違うから本当に読めない↑
でもフォルムはいいよね♡♡
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2019年11月 8日 21:43
ヨーロッパ17日間の旅①北京トランジット
先月少し長めのお休みをいただきました。
パーソナルのお客様、調整いただきありがとうございます。
そしてレギュラーレッスンを代行してくれた先生方も
ありがとうございました♡
今回はギリシャ→イタリア→ポーランドという3か国を旅してきました。
全ての旅費を計算しました♪
全移動費(飛行機,バス,船,電車)とホテル14泊分、
一人当たり18万円で行けてました♪
インスタで金額知りたいって人が多くて計算したよ。
いつもは何にいくら使ったのか、私はメモしてません。
でも今回は一緒に行った旦那はんが全部メモしてたの!!
本当に今思えばありがたい♡
大変だったのに、本当にマメで性格が違うところも助かります。
だから正確な数字です!!
1人分の詳細こんな感じ▼
全飛行機代=101,000円
ギリシャ4日間の国内移動=11,000円
イタリア7日間の国内移動=13,000円
ポーランド5日間の国内移動=12,500円
ホテル14泊分=47,000円
ちなみにご飯は気にせず毎日レストランで食べてました。
そしてビールとかも毎回飲んでたけど、計算したら1人5万円で済んでた。
だから今回行った国は物価安い気がします♡
ポーランドの物価が一番安くて日本の半額位の印象です。
私の旅ブログは結構細かくどこ行ったとか、
何で行ったとか細かく書いてます。
旅好きの人が多くいらっしゃるのでみんなの旅の参考になればと思ってます。

さて!最初はトランジットで北京に寄りました♪
今回の航空券は中国航空でセントレアからギリシャアテネ往復が7万円でした。
去年のスイスは確か8万5千円位だったから若干安かったです。
空港券もどこの国に行きたいか決めていなくて、日程で検索しました。
いつものスカイスキャナーで♡
そしたらスペインが一番安くて往復6万円だったけど、
行ったことない所が良いってことでギリシャに決めました!
約2カ月前には検索をして、
予約する日によって金額が違うので安い日を狙って今回はHISで予約したよ。
北京のトランジットは今回長かった!
10時間位はあったかな?
旅行日程が短い場合はちょっとやめた方がいいかもです。
旦那さんが初北京で万里の長城に行けるって思ってちょうど良かった。

空港から市内はバスか電車か、
どちらもほとんど変わりのない金額でした。
私たちは乗り換えが必要ないバスに乗って行って帰りは地下鉄使ったよ♡
北京の地下鉄も日本とほとんど変わりなく、
とても簡単に変えて乗ることができました♡
北京はネットが規制されていてグーグル系は使えないって知っていたけど、
ヤフーも検索できず何も使えませんでした。。。
だから中国へ行く人は事前に中国のアプリをダウンロードするのをおすすめします。
空港のWifiから全く使えなかった私達。
でもその分ケータイを触らずに楽しめたりしました♡

お天気が曇だったのもあって、
万里の長城は帰りのトランジットに期待をして市内観光にしました♡
ネットが繫がらないことを考えて日本でグーグルで北京を読みこんでおく。
そうすると中国に着いてもグーグルの地図は見れるの。
海外でネット環境がない場合はおすすめだよ(^^)

建国70周年のタイミングで(同じ週)
天安門広場にはものすごいたくさんの人!!!
道路も規制されていてここにたどり着くまでに最寄りの地下鉄もNGで、
1時間位遠回りで歩くはめになりました。
中国人の人達もすごく怒ってた!笑

こんなに建国で盛り上がる国民性、
多くの人が中国の国旗を持っているのはすごく印象的だったなぁ。
日本人の愛国心と比べてしまうよね。
どっちが良いとかは思わないけどね、本当に違うなぁって☆


10年前に中国に行ったときも虫系の食べ物が売っていたけど、
今でもやっぱり売っていた(^^)
串に刺すスタイルのものが多くてみんな歩きながら色々食べてました♡

街を散策して行きたかった景山公園。
ここは北京が一望できる公園で少し歩くんだけど勇気も綺麗ってことで♡
入場料がかかるけど数百円だし、
こんな感じで見渡せてとてもよかったよ(^^)
でも、、中国はどこもすごい人で(多分建国70周年の影響)
ここもゆっくり見れないほど大混雑でした。。。涙

夜ご飯はこれまた串に刺した食材を鍋に入れるというスタイルのお店。
ここは串の重さで料金が決まるところですごく美味しかった♡
みんながすごい量を食べてるから食べ放題と勘違いして、
私たちもお腹がはち切れるほど食べました。

それでも飲んで食べて二人で3千円くらいでびっくり!!
日本にもこんなスタイルのお店あれば流行りそうだよねって話してた。
あったりするのかなぁ??

空港でシャワーが浴びたいってことで3時間の休憩。
最近はどこの空港にもホテルスタイルの休憩所があるよね!
3時間で5千円と安くはないけど、旦那さんが休みたいってことで(^^)
結果、ゆっくりできて休んで良かったなぁって思いました♡

そして飛行機の時間までは私のいつもやるベンチで横になって休みました♡
北京空港はすごく広いしベンチがふかふかで本当に快適だった♪
北京からアテネまでは約10時間のフライトです。
つづく
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2019年11月 8日 14:36
9月からのレギュラーレッスン
私は色々なスポーツクラブやスタジオにて、
ヨガやピラティスのクラスを毎週行っていました。
それらのレギュラークラスが9月から沢山減ります。
7月に顎を骨折する他にも色々重なり考えた結果です。
生徒さん、最後のご挨拶ができず申し訳ございません。
生徒さんに最後のご挨拶ができないのが心苦しかったのですが…
所属するスタジオに迷惑がかからないタイミングと感じて、私から申し出ました。
このタイミングで今の働き方を少し変えていこう、
という気持ちになりました。
もちろん今までのレギュラークラスが嫌だったわけではありませんので、
ご安心ください(^^)笑
新たな一歩に繋がるように私らしくコツコツと進んでいきたいと思います。
私は引き続き愛知で指導は続けています!
なのでまたどこかで会えると思っていますので、
これからもよろしくお願い致します♪

より多くのみなさまの健康の手助けができますように…♪
Om santih santih santih♡
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
~Natulive(ナチュリブ)~
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ。
その他、企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
☆お問い合わせは、メール:nozomi117@hotmail.co.jp まで。
(Y-fitness project)
2019年8月31日 13:19