カテゴリ
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (8)
- 2024年11月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (12)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (10)
HOME > ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー 西口のぞみ
「体・心・食の意識を変えて、自分らしく前向きに」 > Life > 3歳息子とスリランカ④世界遺産の街ゴール
▶ 現在のレッスン案内
< 3歳息子とスリランカ③マウントラビニア | 一覧へ戻る | 3歳息子とスリランカ⑤アンバランゴダ >
3歳息子とスリランカ④世界遺産の街ゴール
こんにちは、西口のぞみです。
1月1日、
10時半の電車に乗るためにホテルから駅まで歩く。
徒歩15分の距離だから歩こうと♩
息子と歩くから倍の30分を見越して、少し早めにホテルを出る。
ハッピーニューイヤーの日なのに朝早くから歩くって、
全然お正月感がないな~
きっと乗る人も少ないだろうなんて思ってたけど大間違い。
満員電車でした!!
息子はすれ違う人達に「ハッピーニューイヤー!」と挨拶してた。
そうすると「Same to you!!」と、返事が返ってくる。
なるほど~そんな風に英語だと返すんだなぁと、
息子がめっちゃ話しかけるから勉強になったりもして。ありがとね♡
挨拶してると何かの施設では、
ちょっとお茶でも飲んでいきなよ、と言ってくれる人もいて。
日本だとお正月にお寺で甘酒を飲むみたいな感じだと思う。
入りたかったけど電車の心配もあったし、
ありがとうと声をかけて。
駅到着、電車到着の1時間前。
「え?これが駅?」とちょっとびっくりするくらいの規模、
一番の都市コロンボの近くだからもう少し大きな駅を想像してた。
チケットを買う窓口、
すぐ切符買えなかったらどうしよう?
並んでいたら大変だなぁと心配したけど、すぐ買えたわ~笑
買い方は分からなかったけど、
行先と人数だけ言ったら電卓で金額を教えてくれたよ。
一人220円、やっぱり電車は破格!
日本みたいに3歳児は無料かと思ったら、
子どもも大人と同じ料金でびっくり。
後から気付いたけど、窓口の右側の白い紙に金額が書いてあった。
駅員さんは何も言わなくとも2等の席のチケットをくれてたよ。
3等はどんな感じか分からないけどもっと安かった。
スリランカの電車は7年前に一人で乗っていて、
当日すぐに買えることは分かっていたんだけど…
特急電車には初めて乗ったよ♡
「スリランカの電車は当てにならない」
この言葉通り、私達の乗るゴール行きの電車は40分遅れだと。
グーグルでは”定刻通り”とあったのに…
私達は1時間早く着いてたから、結果1時間半も駅で待つことに。
電車のチケット、かわいい♡
改札なくて人がチケットをチェックする。
駅はこんな感じ。
どこで待てばいいかは、聞けばすぐに分かる。
トイレはツーリスト用と女性用と別れてて、
チケットチェックしてる人に言うと鍵でトイレを開けてくれた。
でも地元の人はトイレどうするんだろう?ね。
トイレは息子が行きたいと言ったから使ったけど、
もちろん紙なし、そして電気なし!!
え?真っ暗やん…
だから少しあけてトイレ入ったよ~
こういうトイレに出会ったのは少なくて、
ホテルやレストランでのトイレで不快に感じることはなかったよ。
結局息子は2回トイレに挑戦したけど出なかった…女用と男用。
綺麗なトイレに慣れてるとリラックスできないもんね。
ちなみに男性のトイレは大人でもギリギリと思うほど高いらしく、
男の子はどうしてんだろう~
だから息子は基本私と一緒に女子トイレを使ってたよ。
駅で座っていると話しかけてくれた人、
大抵話しかけてくる人は何かの売り込み。
この人は○○という街に来ないか?というお誘いでした。
だけどちゃんと「NO」と言えばしつこい人はいない。
そうそう、インドもそうだけどスリランカも、
YESの時に首を横に振るんです。
だからしっかり言葉で「NO」と言わないといけない、
首を横に振って断るだけだと相手はYESかな?と思っちゃうみたい。
待っている間は息子はスマホで写真を撮ったり、
動画を見たり、電車も来るから意外と楽しく過ごせたよ。
そして30分遅れで来た電車♡
このカナダで使われていた電車に乗りました♩
私達は2ndクラスの車輌なんだけど、
指定席ではなく2ndクラスの車輌ならどこに乗っても可。
でもどこもドアまで人がいて座れなかった。
とりあえずドア付近で息子と外を眺める。
座ってる人もいるけど、急にブレーキがかかったり、
ガタっと揺れることもあって気を付けないといけない。
見たことない景色を見ていられるし、大人は立ってても苦にならないかな。
風も気持ちよかったよ~
車輌の中はこんな感じ。
すごくいっぱいなわけではないけど、扇風機のみで暑い。
息子と景色を見たり、お菓子食べたりして30分経過、
ついに抱っこ。
2時間半、立ちっぱなしかぁ…
まぁ寝てくれるならいいか…なんて思っていると、
同じ観光客の女性が声をかけてくれて、「次にこの席が空くから座って」と。
本当に有難い!そしてやっぱり子連れには優しい。
ありがたく座らせてもらって、
息子は1時間後に旦那の膝の上でぐっすり寝てたよ。
そしてそのまま1時間半寝て、ゴールの駅に到着。
寝てくれたから本当に楽な電車でした♡
この時に話かけてくれた夫婦には、2日後にゴールの駅前で遭遇。
私達はゴールから出るところで、
ご夫婦はゴールに来たところ♡
挨拶をしてそれぞれ良い旅を、とバイバイ。
駅に到着して行こうとも…連結が見たい息子。
そして他にも連結を見守る男子達。
やっぱり世界中に電車好きはいるんですな!
そこからしばらくは色んな車両が気になり滞在、親ははらぺこ。
ゴールの駅、
マウントラビニアの駅とはえらい違い。
駅を出るとスリーウィラー(トゥクトゥク)の列やバスターミナルまで!
ゴールは世界遺産エリアの旧市街と新市街に分かれていて、
旧市街へ歩いて行ける距離のホテルを選んだよ。
ゴールでは2泊ゆっくりしようと♡
まずはチェックインして荷物を置く、
『Sunset beach villa』2泊で7000円、朝食は大人一人900円で追加したよ。
子連れだと朝から外に出て朝食を食べるのも大変だし、
ホテル内でそのまま食べられるのがやっぱり楽ちん♡
ここの決め手はロケーション、ビーチの目の前だったし、
スーパーも向かい側にあって最高だなと♡
実際、すぐにビーチに出られて遊べたし、
ビーチには魚やヤドカリ、カニ、綺麗な貝殻も拾えて最高だった!!
波は結構高いから足を入れる位は大丈夫だったよ。
この壊れた建物、
何かと思ったら2004年のスマトラ沖地震での津波でビルが崩れたとのこと。
スリランカは地震がない国、
津波が来るという情報もなくて多くの人が被害に遭ってしまったそう。
その悲劇を忘れないためにも20年前の建物がそのまま残してあるのかなぁ。
さぁ、お昼ご飯を食べに出発!
と言ってもこの時はもう既に3時…
息子はまだ一度に食べる量が少なくて、途中でおやつを食べてる。
だから大人だけ腹ペコ…
この日は電車にも乗ったし余計遅いランチになってしまった。
泊まったヴィラの隣に子どものお店があって、
息子が欲しがっていたビーサンを150円でゲット♡
そしてお店のお姉さんが一緒に写真を撮らせてということで、
息子も快諾♡
可愛いお姉さんに抱っこされて嬉しそうでした!
海外に子連れで行くと、
やはり日本人が見慣れないせいもあってすごく可愛がってくれる♡
子どもの幸福度も上がるんじゃないかと思ってマス!
写真を撮った代わりにキャンディを5つもらったよ。
この旅でキャンディを解禁して
飛行機の中だけと言っていたけど…
お姉さんがせっかくくれたから、何回もキャンディが食べられた息子でした♡
大事そうにこのキャンディをずっと持っていたよ。
こうゆう所、純粋で子どもって可愛いですね←親ばか。
このお店には次の日もおもちゃを買いに行ったんだけど、
同じお姉さんが別のおやつをくれました♡
お姉さんは仕事中、これを手で食べていたよ。
味は見た目通りきな粉で甘くて美味しかった。
でもこれをスイーツとして仕事中に手で食べるって、
食べづらいし日本ではない感覚で驚いたなぁ~
さて、ランチのお店を探しに。
スリランカは仏教の国だけど、
ポルトガル、オランダ、イギリスに支配されていた歴史がある。
だから街中にも教会やキリストを多く見かけたよ。
1月1日だからヴィラ近くのローカル食堂はお休み、
美味しいカレーが食べたかったけど仕方ない。
他にも行こうと思っていたお店が全てお休みで…
旦那がスーパーで買ってホテルで食べようと言い出す。
↑お腹が空き過ぎて不機嫌になってる。
でもここで譲ってはいけない!笑
私がちゃんとした料理が食べたいと主張して、
世界遺産エリアの旧市街まで頑張って歩くことに(^^)やった♡
旧市街エリアの入り口にはバスがたくさん停まっていた。
さすが世界遺産の街。
旦那がお腹が空き過ぎて不機嫌もあり、
頑張って私が息子をおんぶする。笑
旧市街エリアは観光客もたくさんで、
レストランも営業中。
良さげなお店を発見、この時既に4時半(><)
お腹すき過ぎた~
『The Bungalow Galle Fort』素敵なお店で満席、少し待って入れたよ。
息子はハンバーガーとマンゴージュース、
私達はカレーとお肉とビールをオーダー。
店員さんもみんな優しくて、
息子とコミュニケーションをたくさん取ってくれたよ♡
カレー、1種類だけだったけど美味しかったです♡
お肉、斬新な盛り付け♡
これももちろん美味しかった~
観光地だから価格も高めでトータル7200円でした。
ここがスリランカで食べたレストランで一番高かったかな♡
お店を出る頃には6時になっていたから、
お土産屋さんを見ながらホテルに帰ることに。
スリランカは宝石の島としても有名で、
石がそのまま売っていたり、ジュエリーもお手頃価格で買えるよ。
スリランカのお土産はこんな感じ。
息子がスーパー行きたいと言うので、
水と息子のアイスを調達しに♩
お腹が空いたという時に少しでも何か食べられるように、
待ち時間も多いからリュックにはおやつとジュースを常備していました。
海外の野菜や果物は日本にないものがいっぱいで面白い!
これは”へびうり”、英語でSnake gourdそのまんま。
そしてどこのスーパーでも置いていたサマハン!
これは私が何年も前から家に常備しているお薬のようなもの。
喉がイガイガするときや体調がすぐれない時に飲んでるよ。
アーユルヴェーダの考えを元としたスパイス&ハーブティで、
スリランカで作られているもの。
こんなに売っているからきっとスリランカの人もよく飲んでいるんだよね。
天然のもので体調を整える考え方が素敵。
お土産としても買いました♩
スーパーでは毎回息子が積極的にお会計などしてくれました。
ホテルに帰っておやすみなさい☆
夜寝る時は波の音を聞きながら…
波の音が思ったよりも大きくてびっくり。
こんなにも波の音を聞きながら寝るのは初めての経験でした。
絶え間なく続く波の音、
なんだか懐かしいような気持ちにもなって。
自然が作りだす音って素敵だなぁと思いながら、貴重なひと時でした♡
またいつかこんな空間で夜を過ごしたいな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月2日
おはようございます!
ホテルの部屋には机と椅子があって、
部屋まで朝ご飯を運んでくれました。
ここはオーナーマルジさんと娘さんが住む家で、
ホームステイをしているような感じ。
とってもアットホームで色々な要望も聞いてくれました。
例えば冷蔵庫を使いたいとか洗濯機を使いたいとかね。
朝ご飯はトースト、卵、フルーツ、飲み物。
サービスで息子の分も作ってくれたよ~
トーストは10枚以上も焼いてくれて、
食べきれないからランチとして外に持っていきました。
すごくよくしてくれた♡
海が近いのもあって多少の虫はいました、
息子が虫好きなので逆に私達は良かったかも?笑
あとマルジさんが買っていた猫ちゃん♡
息子も最初は少し逃げていたけど、
人懐っこくて息子が本当に猫好きになりました!
ずっと撫でても逃げずに息子と一緒にいてくれて、
それもこの宿がよかったポイントでもある♡
朝ご飯を食べたら、目の前のビーチへ。
上からもヤドカリが見えていたから捕まえにいくことに。
この貝、生きてた♡
日本では見たことないような…美しいフォルム♡
息子とヤドカリを袋に入れて遊んでいると…
(もちろん最後にはリリース)
それを見ていたお姉さん達がやってきて、
綺麗な貝殻を息子にプレゼントしてくれました♡
ありがとう~♡
優しい人が多くて嬉しいなぁ。
このお姉さん達もすぐ近くでヴィラを経営してるんだって♩
これだけのヤドカリを捕まえたよ!
南国のヤドカリさんは日本よりカラフル♡
もっと遊びたそうだったけど、
小雨が降って来たし世界遺産の旧市街を観光したかったので切り上げて。
結局12時過ぎに出発したよ~
前日遊具のある公園を見つけたから、
観光する前に息子のために遊んでいくことに。
入場料が必要で大人一人170円、出入りは自由でした。
やっぱりここでもブランコ、
しばらくブランコブームが続いていてほとんどブランコしてた。
日本人が珍しいのか、
子ども達が息子に集まってきて…
そういう雰囲気は息子も分かるようでちょっと不快だったみたい。
もう出ようと言って出ることに。
1時間は遊んだよ♡
そして世界遺産のエリア観光へ。
ゴールは要塞都市として世界遺産に登録されていて、
今もぐるっと一周城壁で囲まれている。
その中が旧市街と呼ばれていて、歴史的建造物が残っていたり、
観光エリアになってるよ。
レプリカの鉄砲、
ゴールははポルトガル、オランダ、イギリスに支配されていた歴史がある。
この城壁の上をぐるっと一周歩けるようになっているよ。
すぐ横には海が見えて気持ちの良いウォーキング♡
あいにくこの日は一日曇りで、
写真としては映えないけど、後から思うと暑くなくて良かった♡
暑かったら息子が絶えられないだろうし…
抱っこする私達も辛かったはず!
この城壁の上でのウォーキングは楽しかったらしく、
高い所を進んで歩いてくれました!
ここが先端にあるシンボルの白い灯台だよ~
どん曇り!笑
晴れてたらこんな感じ♩
写真は旅行会社のサイトからお借りしました。
この灯台の前の海はビーチまで行けるようになっていて、
スリランカの人たちは海に入ってたよ(^^)
インドと違って服を脱いで入っていたのが印象的。
統治時代の建造物として教会が残されていたよ、
これはイギリス人が建てた教会。
ここは時間的にか?入ることができなかったから外でパチリ。
これはオランダ人が建てたプロテスタントの教会だよ。
特徴的だったのがステンドグラスのこの柄と、
この床!
一面に文字が書いてあって…
実はここは昔は墓地だったようで、
墓石をそのまま床に使ったんだとか。
どうりで珍しいと思った。
旧市街の中はこんな風になっている場所も多くて、
夜になるとライトがついて綺麗なんだろうなぁと想像♡
もう既に15時半になる~お腹すいた!
(公園で遊んだ後に少しスナック食べて腹ごしらえはしてある)
ランチと夜との休憩タイムに入る店もあり、
開いていたこのお店に入ることに♩
壁のボブマーリー、
息子がちょっと前に覚えた人だから嬉しそうに歌っていた(^^)
スリランカではボブマーリーを見かける機会が多かった印象。
そうそう、息子用にストローを日本から持参した。
去年インドに行った時に紙ストローが多くて結構苦戦したから、
スリランカでも念のためと思って。
やっぱりスリランカでも紙ストローが多くて大活躍したよ!
日本に帰ってから調べたんだけど、
インドは2022年にストローを含む使い捨て商品のプラスチックを禁止。
スリランカも2023年にプラスチックを禁止していたよ。
だからプラスチックを見かけないんだ~とびっくりした。
でも日本よりも遅れている部分もあったりする。
街中にはゴミが溢れている場所も多くて、
排水や川や池にはゴミが放置されたまま悪臭を放っていたり。
スーパーのゴミ袋は2重にしてくれたり、
海にはガラスの破片が多くて危ないところも多かったりして…
日本の良いところもスリランカの良いところも感じられた。
この使ってるストローは日本では私用なんだけど、毎日家で使ってる。
チタンでできていて錆びないみたいだし、
洗えるスポンジも付いてて永久的に使えるのがすごく気に入ってる♡
それに冷たい飲み物を飲むときに、
ステンレスを通して飲むと更に冷たく感じてすごくいいよ!!
息子はハンバーガーを選んだよ!
このハンバーガーも美味しかったみたいでいっぱい食べてくれた。
他にはカレーとビール、息子のジュースで4500円でした。
帰りも公園に寄りながら歩いて帰ったよ~
ここには登れる木もあって喜んでた♩
それにしてもスリランカは蚊がいっぱいで、
蚊除けスプレーは必須でした。
足りなくて買い足したほど。
でも現地で買える蚊除けはナチュラルなもので作られていて、
香りも良くて赤ちゃんから使えるものも売ってたよ。
だから現地で購入するのもおすすめ♡
少し大きめのスーパーなら、
薬剤師さんのように専門コーナーがあって私達でも変えたよ。
つづく
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
1月1日、
10時半の電車に乗るためにホテルから駅まで歩く。
徒歩15分の距離だから歩こうと♩
息子と歩くから倍の30分を見越して、少し早めにホテルを出る。
ハッピーニューイヤーの日なのに朝早くから歩くって、
全然お正月感がないな~
きっと乗る人も少ないだろうなんて思ってたけど大間違い。
満員電車でした!!
息子はすれ違う人達に「ハッピーニューイヤー!」と挨拶してた。
そうすると「Same to you!!」と、返事が返ってくる。
なるほど~そんな風に英語だと返すんだなぁと、
息子がめっちゃ話しかけるから勉強になったりもして。ありがとね♡
挨拶してると何かの施設では、
ちょっとお茶でも飲んでいきなよ、と言ってくれる人もいて。
日本だとお正月にお寺で甘酒を飲むみたいな感じだと思う。
入りたかったけど電車の心配もあったし、
ありがとうと声をかけて。
駅到着、電車到着の1時間前。
「え?これが駅?」とちょっとびっくりするくらいの規模、
一番の都市コロンボの近くだからもう少し大きな駅を想像してた。
チケットを買う窓口、
すぐ切符買えなかったらどうしよう?
並んでいたら大変だなぁと心配したけど、すぐ買えたわ~笑
買い方は分からなかったけど、
行先と人数だけ言ったら電卓で金額を教えてくれたよ。
一人220円、やっぱり電車は破格!
日本みたいに3歳児は無料かと思ったら、
子どもも大人と同じ料金でびっくり。
後から気付いたけど、窓口の右側の白い紙に金額が書いてあった。
駅員さんは何も言わなくとも2等の席のチケットをくれてたよ。
3等はどんな感じか分からないけどもっと安かった。
スリランカの電車は7年前に一人で乗っていて、
当日すぐに買えることは分かっていたんだけど…
特急電車には初めて乗ったよ♡
「スリランカの電車は当てにならない」
この言葉通り、私達の乗るゴール行きの電車は40分遅れだと。
グーグルでは”定刻通り”とあったのに…
私達は1時間早く着いてたから、結果1時間半も駅で待つことに。
電車のチケット、かわいい♡
改札なくて人がチケットをチェックする。
駅はこんな感じ。
どこで待てばいいかは、聞けばすぐに分かる。
トイレはツーリスト用と女性用と別れてて、
チケットチェックしてる人に言うと鍵でトイレを開けてくれた。
でも地元の人はトイレどうするんだろう?ね。
トイレは息子が行きたいと言ったから使ったけど、
もちろん紙なし、そして電気なし!!
え?真っ暗やん…
だから少しあけてトイレ入ったよ~
こういうトイレに出会ったのは少なくて、
ホテルやレストランでのトイレで不快に感じることはなかったよ。
結局息子は2回トイレに挑戦したけど出なかった…女用と男用。
綺麗なトイレに慣れてるとリラックスできないもんね。
ちなみに男性のトイレは大人でもギリギリと思うほど高いらしく、
男の子はどうしてんだろう~
だから息子は基本私と一緒に女子トイレを使ってたよ。
駅で座っていると話しかけてくれた人、
大抵話しかけてくる人は何かの売り込み。
この人は○○という街に来ないか?というお誘いでした。
だけどちゃんと「NO」と言えばしつこい人はいない。
そうそう、インドもそうだけどスリランカも、
YESの時に首を横に振るんです。
だからしっかり言葉で「NO」と言わないといけない、
首を横に振って断るだけだと相手はYESかな?と思っちゃうみたい。
待っている間は息子はスマホで写真を撮ったり、
動画を見たり、電車も来るから意外と楽しく過ごせたよ。
そして30分遅れで来た電車♡
このカナダで使われていた電車に乗りました♩
私達は2ndクラスの車輌なんだけど、
指定席ではなく2ndクラスの車輌ならどこに乗っても可。
でもどこもドアまで人がいて座れなかった。
とりあえずドア付近で息子と外を眺める。
座ってる人もいるけど、急にブレーキがかかったり、
ガタっと揺れることもあって気を付けないといけない。
見たことない景色を見ていられるし、大人は立ってても苦にならないかな。
風も気持ちよかったよ~
車輌の中はこんな感じ。
すごくいっぱいなわけではないけど、扇風機のみで暑い。
息子と景色を見たり、お菓子食べたりして30分経過、
ついに抱っこ。
2時間半、立ちっぱなしかぁ…
まぁ寝てくれるならいいか…なんて思っていると、
同じ観光客の女性が声をかけてくれて、「次にこの席が空くから座って」と。
本当に有難い!そしてやっぱり子連れには優しい。
ありがたく座らせてもらって、
息子は1時間後に旦那の膝の上でぐっすり寝てたよ。
そしてそのまま1時間半寝て、ゴールの駅に到着。
寝てくれたから本当に楽な電車でした♡
この時に話かけてくれた夫婦には、2日後にゴールの駅前で遭遇。
私達はゴールから出るところで、
ご夫婦はゴールに来たところ♡
挨拶をしてそれぞれ良い旅を、とバイバイ。
駅に到着して行こうとも…連結が見たい息子。
そして他にも連結を見守る男子達。
やっぱり世界中に電車好きはいるんですな!
そこからしばらくは色んな車両が気になり滞在、親ははらぺこ。
ゴールの駅、
マウントラビニアの駅とはえらい違い。
駅を出るとスリーウィラー(トゥクトゥク)の列やバスターミナルまで!
ゴールは世界遺産エリアの旧市街と新市街に分かれていて、
旧市街へ歩いて行ける距離のホテルを選んだよ。
ゴールでは2泊ゆっくりしようと♡
まずはチェックインして荷物を置く、
『Sunset beach villa』2泊で7000円、朝食は大人一人900円で追加したよ。
子連れだと朝から外に出て朝食を食べるのも大変だし、
ホテル内でそのまま食べられるのがやっぱり楽ちん♡
ここの決め手はロケーション、ビーチの目の前だったし、
スーパーも向かい側にあって最高だなと♡
実際、すぐにビーチに出られて遊べたし、
ビーチには魚やヤドカリ、カニ、綺麗な貝殻も拾えて最高だった!!
波は結構高いから足を入れる位は大丈夫だったよ。
この壊れた建物、
何かと思ったら2004年のスマトラ沖地震での津波でビルが崩れたとのこと。
スリランカは地震がない国、
津波が来るという情報もなくて多くの人が被害に遭ってしまったそう。
その悲劇を忘れないためにも20年前の建物がそのまま残してあるのかなぁ。
さぁ、お昼ご飯を食べに出発!
と言ってもこの時はもう既に3時…
息子はまだ一度に食べる量が少なくて、途中でおやつを食べてる。
だから大人だけ腹ペコ…
この日は電車にも乗ったし余計遅いランチになってしまった。
泊まったヴィラの隣に子どものお店があって、
息子が欲しがっていたビーサンを150円でゲット♡
そしてお店のお姉さんが一緒に写真を撮らせてということで、
息子も快諾♡
可愛いお姉さんに抱っこされて嬉しそうでした!
海外に子連れで行くと、
やはり日本人が見慣れないせいもあってすごく可愛がってくれる♡
子どもの幸福度も上がるんじゃないかと思ってマス!
写真を撮った代わりにキャンディを5つもらったよ。
この旅でキャンディを解禁して
飛行機の中だけと言っていたけど…
お姉さんがせっかくくれたから、何回もキャンディが食べられた息子でした♡
大事そうにこのキャンディをずっと持っていたよ。
こうゆう所、純粋で子どもって可愛いですね←親ばか。
このお店には次の日もおもちゃを買いに行ったんだけど、
同じお姉さんが別のおやつをくれました♡
お姉さんは仕事中、これを手で食べていたよ。
味は見た目通りきな粉で甘くて美味しかった。
でもこれをスイーツとして仕事中に手で食べるって、
食べづらいし日本ではない感覚で驚いたなぁ~
さて、ランチのお店を探しに。
スリランカは仏教の国だけど、
ポルトガル、オランダ、イギリスに支配されていた歴史がある。
だから街中にも教会やキリストを多く見かけたよ。
1月1日だからヴィラ近くのローカル食堂はお休み、
美味しいカレーが食べたかったけど仕方ない。
他にも行こうと思っていたお店が全てお休みで…
旦那がスーパーで買ってホテルで食べようと言い出す。
↑お腹が空き過ぎて不機嫌になってる。
でもここで譲ってはいけない!笑
私がちゃんとした料理が食べたいと主張して、
世界遺産エリアの旧市街まで頑張って歩くことに(^^)やった♡
旧市街エリアの入り口にはバスがたくさん停まっていた。
さすが世界遺産の街。
旦那がお腹が空き過ぎて不機嫌もあり、
頑張って私が息子をおんぶする。笑
旧市街エリアは観光客もたくさんで、
レストランも営業中。
良さげなお店を発見、この時既に4時半(><)
お腹すき過ぎた~
『The Bungalow Galle Fort』素敵なお店で満席、少し待って入れたよ。
息子はハンバーガーとマンゴージュース、
私達はカレーとお肉とビールをオーダー。
店員さんもみんな優しくて、
息子とコミュニケーションをたくさん取ってくれたよ♡
カレー、1種類だけだったけど美味しかったです♡
お肉、斬新な盛り付け♡
これももちろん美味しかった~
観光地だから価格も高めでトータル7200円でした。
ここがスリランカで食べたレストランで一番高かったかな♡
お店を出る頃には6時になっていたから、
お土産屋さんを見ながらホテルに帰ることに。
スリランカは宝石の島としても有名で、
石がそのまま売っていたり、ジュエリーもお手頃価格で買えるよ。
スリランカのお土産はこんな感じ。
息子がスーパー行きたいと言うので、
水と息子のアイスを調達しに♩
お腹が空いたという時に少しでも何か食べられるように、
待ち時間も多いからリュックにはおやつとジュースを常備していました。
海外の野菜や果物は日本にないものがいっぱいで面白い!
これは”へびうり”、英語でSnake gourdそのまんま。
そしてどこのスーパーでも置いていたサマハン!
これは私が何年も前から家に常備しているお薬のようなもの。
喉がイガイガするときや体調がすぐれない時に飲んでるよ。
アーユルヴェーダの考えを元としたスパイス&ハーブティで、
スリランカで作られているもの。
こんなに売っているからきっとスリランカの人もよく飲んでいるんだよね。
天然のもので体調を整える考え方が素敵。
お土産としても買いました♩
スーパーでは毎回息子が積極的にお会計などしてくれました。
ホテルに帰っておやすみなさい☆
夜寝る時は波の音を聞きながら…
波の音が思ったよりも大きくてびっくり。
こんなにも波の音を聞きながら寝るのは初めての経験でした。
絶え間なく続く波の音、
なんだか懐かしいような気持ちにもなって。
自然が作りだす音って素敵だなぁと思いながら、貴重なひと時でした♡
またいつかこんな空間で夜を過ごしたいな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月2日
おはようございます!
ホテルの部屋には机と椅子があって、
部屋まで朝ご飯を運んでくれました。
ここはオーナーマルジさんと娘さんが住む家で、
ホームステイをしているような感じ。
とってもアットホームで色々な要望も聞いてくれました。
例えば冷蔵庫を使いたいとか洗濯機を使いたいとかね。
朝ご飯はトースト、卵、フルーツ、飲み物。
サービスで息子の分も作ってくれたよ~
トーストは10枚以上も焼いてくれて、
食べきれないからランチとして外に持っていきました。
すごくよくしてくれた♡
海が近いのもあって多少の虫はいました、
息子が虫好きなので逆に私達は良かったかも?笑
あとマルジさんが買っていた猫ちゃん♡
息子も最初は少し逃げていたけど、
人懐っこくて息子が本当に猫好きになりました!
ずっと撫でても逃げずに息子と一緒にいてくれて、
それもこの宿がよかったポイントでもある♡
朝ご飯を食べたら、目の前のビーチへ。
上からもヤドカリが見えていたから捕まえにいくことに。
この貝、生きてた♡
日本では見たことないような…美しいフォルム♡
息子とヤドカリを袋に入れて遊んでいると…
(もちろん最後にはリリース)
それを見ていたお姉さん達がやってきて、
綺麗な貝殻を息子にプレゼントしてくれました♡
ありがとう~♡
優しい人が多くて嬉しいなぁ。
このお姉さん達もすぐ近くでヴィラを経営してるんだって♩
これだけのヤドカリを捕まえたよ!
南国のヤドカリさんは日本よりカラフル♡
もっと遊びたそうだったけど、
小雨が降って来たし世界遺産の旧市街を観光したかったので切り上げて。
結局12時過ぎに出発したよ~
前日遊具のある公園を見つけたから、
観光する前に息子のために遊んでいくことに。
入場料が必要で大人一人170円、出入りは自由でした。
やっぱりここでもブランコ、
しばらくブランコブームが続いていてほとんどブランコしてた。
日本人が珍しいのか、
子ども達が息子に集まってきて…
そういう雰囲気は息子も分かるようでちょっと不快だったみたい。
もう出ようと言って出ることに。
1時間は遊んだよ♡
そして世界遺産のエリア観光へ。
ゴールは要塞都市として世界遺産に登録されていて、
今もぐるっと一周城壁で囲まれている。
その中が旧市街と呼ばれていて、歴史的建造物が残っていたり、
観光エリアになってるよ。
レプリカの鉄砲、
ゴールははポルトガル、オランダ、イギリスに支配されていた歴史がある。
この城壁の上をぐるっと一周歩けるようになっているよ。
すぐ横には海が見えて気持ちの良いウォーキング♡
あいにくこの日は一日曇りで、
写真としては映えないけど、後から思うと暑くなくて良かった♡
暑かったら息子が絶えられないだろうし…
抱っこする私達も辛かったはず!
この城壁の上でのウォーキングは楽しかったらしく、
高い所を進んで歩いてくれました!
ここが先端にあるシンボルの白い灯台だよ~
どん曇り!笑
晴れてたらこんな感じ♩
写真は旅行会社のサイトからお借りしました。
この灯台の前の海はビーチまで行けるようになっていて、
スリランカの人たちは海に入ってたよ(^^)
インドと違って服を脱いで入っていたのが印象的。
統治時代の建造物として教会が残されていたよ、
これはイギリス人が建てた教会。
ここは時間的にか?入ることができなかったから外でパチリ。
これはオランダ人が建てたプロテスタントの教会だよ。
特徴的だったのがステンドグラスのこの柄と、
この床!
一面に文字が書いてあって…
実はここは昔は墓地だったようで、
墓石をそのまま床に使ったんだとか。
どうりで珍しいと思った。
旧市街の中はこんな風になっている場所も多くて、
夜になるとライトがついて綺麗なんだろうなぁと想像♡
もう既に15時半になる~お腹すいた!
(公園で遊んだ後に少しスナック食べて腹ごしらえはしてある)
ランチと夜との休憩タイムに入る店もあり、
開いていたこのお店に入ることに♩
壁のボブマーリー、
息子がちょっと前に覚えた人だから嬉しそうに歌っていた(^^)
スリランカではボブマーリーを見かける機会が多かった印象。
そうそう、息子用にストローを日本から持参した。
去年インドに行った時に紙ストローが多くて結構苦戦したから、
スリランカでも念のためと思って。
やっぱりスリランカでも紙ストローが多くて大活躍したよ!
日本に帰ってから調べたんだけど、
インドは2022年にストローを含む使い捨て商品のプラスチックを禁止。
スリランカも2023年にプラスチックを禁止していたよ。
だからプラスチックを見かけないんだ~とびっくりした。
でも日本よりも遅れている部分もあったりする。
街中にはゴミが溢れている場所も多くて、
排水や川や池にはゴミが放置されたまま悪臭を放っていたり。
スーパーのゴミ袋は2重にしてくれたり、
海にはガラスの破片が多くて危ないところも多かったりして…
日本の良いところもスリランカの良いところも感じられた。
この使ってるストローは日本では私用なんだけど、毎日家で使ってる。
チタンでできていて錆びないみたいだし、
洗えるスポンジも付いてて永久的に使えるのがすごく気に入ってる♡
それに冷たい飲み物を飲むときに、
ステンレスを通して飲むと更に冷たく感じてすごくいいよ!!
息子はハンバーガーを選んだよ!
このハンバーガーも美味しかったみたいでいっぱい食べてくれた。
他にはカレーとビール、息子のジュースで4500円でした。
帰りも公園に寄りながら歩いて帰ったよ~
ここには登れる木もあって喜んでた♩
それにしてもスリランカは蚊がいっぱいで、
蚊除けスプレーは必須でした。
足りなくて買い足したほど。
でも現地で買える蚊除けはナチュラルなもので作られていて、
香りも良くて赤ちゃんから使えるものも売ってたよ。
だから現地で購入するのもおすすめ♡
少し大きめのスーパーなら、
薬剤師さんのように専門コーナーがあって私達でも変えたよ。
つづく
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
カテゴリ:
(Y-fitness project) 2025年1月22日 00:23
< 3歳息子とスリランカ③マウントラビニア | 一覧へ戻る | 3歳息子とスリランカ⑤アンバランゴダ >
同じカテゴリの記事
3歳息子とスリランカ⑤アンバランゴダ
こんにちは、西口のぞみです。
1月3日、スリランカ5日目、
もうこの時点でサファリに行くことは諦め、
ゴールよりも先のビーチリゾートや、
世界遺産の仏教寺院が多いキャンディ、
紅茶が有名なヌワラエリアも断念した。
当初はこっちの予定。
こちらに変更、
ゴールは一番下で戻りつつ旅を楽しむことに♡
すごく行きたいところは特になくて…
ビーチ沿いで良さそうなホテルがある所に行こうか?と。
そこで見つけたのがこのホテル『Hanka Villa』
目の前がビーチで口コミがすごく良かったから←口コミに影響されやすい私。
幸いにもこのヴィラがあるアンバランゴダという街は、
観光地ではないけど仮面の街としても有名で、行ってみようということに。
おもちゃ屋さんに寄ってからチェックアウトして出発!
バスに乗って行くことにしたよ!
ゴールからは1時間半の距離で、コロンボに帰るにも真ん中あたり。
ちょうどバスに乗るのに良さげな距離で♩
ゴール駅の横にバスターミナルがあって、
すぐに乗れるバスを見つけて乗車…
バスターミナルの写真を撮る暇もないくらい秒速で出発(><)
大人一人150円、子どもは無料だったよ~
風が気持ちいい~
電車は暑かったけど、バスは窓が全開だし最高だった。
ただ排気ガスの臭いが気になる…
海外に行くと結構排気ガスの臭いするから、
日本の環境の良さに改めて気付く。
のどかな景色を見ながら、1時間半位乗ったかな?
海沿いだから反対側はずっと海を眺められるよ。
ただ眩しいから私達はこちら側に。
注目してもらいたいのは、バスの椅子!
金属がむき出しになってたりして結構危ない…
こーゆーので怪我しても自己責任になるんだろうな~と思いながら、
息子が怪我しないように気を付けて乗ったよ。
アンバランゴダに到着!
終点だったから降りる場所に困ることもなかったよ~
ホテルが現金払いだったから、
日本円をスリランカルピーに変えられないか?と銀行へ。
すると向かいの宝石屋さんでやれるとのことで、換金したよ♡
2泊するヴィラに到着『Hanka Villa』2泊で10500円。
バス停から歩いて行けたよ。
チェックイン時間よりも1時間くらい早かったけど、
OKしてくれた♡
スリランカでは早めに着く事多かったんだけど大丈夫だった。
部屋の前にゾウさんがいて息子が気に入って乗ってたなぁ~
部屋の外は誰でも座れる共有スペース、
私達の部屋は1階ですぐに外に出られるのもいいよね♡
これ子連れだとすごくメリットに感じる。
大きなホテルも良いけど、部屋から出ても廊下があるだけ。
でもこんな小ぢんまりした所に泊まって1階だと、
部屋の中だけじゃなく外でも遊べる。
ホテルの人や他の人とも交流ができるしね♩
ウズベキスタンでもインドでもスリランカでも、
そんな場所を選んで泊まってる感じする♡
時間は既に2時半、早く何か食べたいと歩いてすぐのレストランへ。
『Chill Pill Beach Restaurant』
このレストラン最高に良かった!
何度も行きたかったけど、
現金のみで1回しか行けなかったのが悔やまれる程。
朝からやってたから毎回ここで朝ご飯食べたかった~
そんなに良かった理由は…
猫ちゃん何匹もいる。
子猫ちゃんもいたんだよ♡
私達のテーブル下でくつろいでくれて可愛すぎでしょ。
ここのお店の子、アハスくんが息子と遊んでくれた♡
アハスくんのお母さんもめっちゃいい人!
5歳だったんだけど保育園は1,2月はお休みでいつもいた。
お店の向かいが家で、息子がアハスくんを呼んで通る度におしゃべり。
初めて会った時もすぐに意気投合して、ボール遊び。
嬉しそうな息子の笑顔!
5歳にもなるとやれることも多くて、
屋根にボールを投げて何度も遊ぶアハスくん。
取れなくなって何度も取りに行くスタッフのお姉さん。
優しすぎる…
私なら何度も取りに行かずに、もう辞めてーーと言ってしまう(><)
ブランコもあるし、目の前はビーチだし、
息子にとって遊べるものばかりが揃ってたお店だった♡
だから私と旦那は見守るだけでゆっくりした時間が過ごせたよ。
料理も美味しかった!
これはカレーシチュー、スリランカでは初めて食べた♡
息子はハンバーガー、←また!!
それとビールで3500円。
観光客も私達以外に2組だけ、
みんなゆっくり過ごしてるし本当に素敵な空間だったよ。
この後は海で遊んで、
アハスくんにヤドカリいると教えてもらったから、また沢山取って♩
小雨が降ってきたところで終了!
ヴィラへ帰る。
海に入ったからシャワーしようとしたら…
どうやってお湯を出すのかが分からない!
旦那が効くと「NO HOT SHOWER」だって~
ええーーー知らなかった!
でもその潔さ、嫌いじゃない♡
むしろホテルの口コミでそんなことが書いてあったら、
泊まらなかっただろうし、よかったかも?
息子に「お湯でないけど大丈夫?」と聞くと、
「僕お湯でなくても大丈夫、頑張れる」と平気な様子。
お水シャワーを楽しんでいたよ~次の日もね。
部活で水シャワーに慣れてる旦那も大丈夫で、
むしろ私だけが無理だった。
私はサーフィンしてるけど夏でも暖かいお湯をタンクに入れていくタイプ。笑
ホテルに帰ったのが17時過ぎてたし、
夕飯はスーパーで何か買おうかということに(^^)
歩いてスーパーへ。
アンバランゴダはワンちゃん多かった印象、猫もね。
観光地じゃないからかな?
たまにすごく吠えて走っている犬もいて気を付けてたよ。
野良猫には近所の人がご飯をあげてるのを見たよ。
これはインドでも一緒で…
インドとスリランカは宗教は違うけど似ている部分も多くあるような。
スーパーは毎日行くから、息子のお菓子は1つだけと決めて。
私はチョコレートを色々食べてみたかったけど、
買うと息子が欲しがるから我慢!笑
息子のおかげで私のチョコを食べる回数は格段に減りました(^^)
スリランカのスーパーはどこも子ども用のカートがあって、
ずっとスーパーに居たいと言うほど気に入ってました♡
街の写真が全然ないんだが…
ここがアンバランゴダのメイン通り☆
本当にみんなが住む街でお土産屋さんとかは見なかった。
観光地がないから私達もゆっくり過ごせたし、
普通にご飯食べて散歩して、海で遊んで、みたいに過ごせたよ♡
というか今回のスリランカ、
ほぼご飯食べて、散歩して、海に行ったりスーパー行ったりな旅だったかも(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月4日、スリランカ6日目
旅も折り返しに突入♡
このヴィラは朝食がなくて外で朝ご飯だったよ。
すぐ近くのホテルで食べられたから2日連続で行きました♩
『Eight Eight』
このレストランは8時オープンなんだけど、
入っても誰もおらず…
掃除のおじちゃんに人を呼んできてもらって。
注文後も1時間して料理が来たよ~
とってもスローな感じ。
犬や猫もゆったり生活してるように感じた♡
注文後遅いのは何度も遭遇したけど、
誰もいないというのはここだけだったよ!笑
息子が食べるだろうと思って頼んだヨーグルトグラノーラ、
フルーツとオーツたっぷり!
量も多くてお腹いっぱい~
(息子は日本ではヨーグルト大好きなのに、これは食べず)
スリランカ朝食、カレー!!
きっと注文後に作ってくれてたよ♩
豆カレーと卵カレー、ココナツサンバルに野菜炒め。
私このココナツサンバルが大好き♡
カレーと一緒に食べると辛味がまろやかになるし、
何よりココナッツが好きだからだと思う(旦那は苦手…)
でもやっぱりスリランカはご飯の量が多くて残してしまった…
ご飯後は目の前のビーチへお散歩♡
前日とは反対側へ向かって歩いてみることに♩
そうそう南国は日本では見ない植物がたくさんあって、
お花を見つけると「マミーお花が咲いてるよ」と教えてくれる息子。
私の父は造園家♩
ビーチだとズンズン歩いてくれる息子。
大きな生き物発見!
トカゲ?日本ではこのサイズは見たことないけど、
スリランカでは普通にいてびっくり!
息子より私達親が興奮してしまいました!!
スリランカの人達が歩いていくから私達も続く。
息子にとってはちょっとしたアトラクションです。
潮の満ち引きによって作られた自然のプールで遊んだよ~
ここに小さなお魚さんが3匹もいるの♡
息子は嬉しそうに一緒に入ってた。
最初は波で遊んでいたけど、
結構パワーもあって私も怖かったので…辞めた。
この遊ぶ前に地元の人にね、
去年は2回人が流されて僕が助けたんだ。という話しを聞いていて余計。
この日は久しぶりに朝から晴れてて、
私はスリランカの紫外線に油断してた!
ずっと曇りだったから日焼け止めを塗らなかったら、
ノースリーブの跡がくっきりと!
後日皮もめくれたほどです。
スリランカに行く人は紫外線気を付けてくださいませ(><)
ちょっと休憩したくて、(ビール飲みたくて?)
近くのビーチレストランへ。
スリランカの海沿いは大抵ビーチレストランがあるのかな?
どこも最高!!
そして隣のテーブルにリアルサンタさんがいました(TT)♡
私達が子連れだったから別の女性が教えてくれてね、
こんな所で会えるなんてラッキーというかツイてる♡
息子は抱っこまでしてもらって、
私も一緒に写真撮ってもらえばよかったーーー!と後悔。
息子はサンタさんに「工事現場のプレゼントありがとう」と伝えられたよ。
ビールにポテトやサンドウィッチとかを頼んだっけな~
3000円程でした。
このスタッフさんを息子は「この人ボブマーリー?」って言ってた。
子どもは無邪気で言葉が通じなくてもコニュニケーションが取れるね。
子どもと海外へ行くと、
旦那と二人で行ってた時よりも現地の人と色んな話ができる気がする。
テーブルの数が少なくて混んできたので、
街歩きをすることに。
息子は暑くて抱っこと言ってます。
アンバランゴダは仮面の街、
仮面のミュージアムが唯一の見どころと言える。
『Mask Musem』入場無料、
ビーチから歩いて10分くらい。
大きな規模ではないけど、今までの仮面の歴史を知ることができたよ。
息子もいるのでサラ~ッと見ただけです。
この街が気に入ったので、
思い出に仮面を買いたかったけど…
サイズが大きめでリュックで持ち帰るのが難しく断念。
次スリランカに来たら買おうと決めました♡
そして歩いてる途中で息子がおんぶで寝てしまったので、
一度ヴィラに戻って休憩することに。
お昼寝をするのは珍しく、暑いのと海で遊んで体力消耗したんだろう♩
たっぷり2時間くらい寝て私達もゆっくりできた♡
私はこの昼間の時間を利用して水シャワー、
日焼けで体も火照っていたので難なく水シャワーでもイケた!
これが水シャワーへの自信にも繋がった私♡
息子が起きたから夕飯を食べに街へ、徒歩10~15分くらいかな。
『OZONE Restaurant & Cafe』
緑に囲まれた階段を上って3階まで。
このレストランは窓があるかと思いきや、
オープンエアーで窓なし。
雨の日はどうするんだろう…とか気になったりして。
スプライト、久しぶりに飲みました!
息子は急に書き書きスイッチが入り、
お店に入ってから出るまで書いてました。
Fried Riceにヌードルにソーセージ、2600円。
18時~19時位だったけど、お客さんは私達だけだったよ。
みんなもっと遅いのか?観光客向けのお店だったのか…
スタッフさんは大勢いたなぁ。
毎度のことながらスーパーに寄って、
トゥクトゥクで帰宅。
ピックミーでトゥクトゥクを呼んで5分ほどの距離は50円~100円程度。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月5日、スリランカに来て1週間
朝起きると外のベンチにいつもの猫ちゃんがねんね中♡
息子の膝に乗るほど人懐っこくて、
本当に可愛がってました♡
息子にスリスリ、ゴロゴロ~
昨日と同じ朝食レストランへ行く途中、
ウミガメの保護施設も。
スリランカにはいくつかウミガメの保護施設があるみたい。
この子は足が一つなかったよ。
まだ営業してなくてどんな状況かは分からないけど、
人間が生活している限り自然の資源を使っていく。
この先の未来まで地球を守るためにも、
私達の行動が大切になっていくよね。
便利を追い求めすぎると犠牲になるものも多いように感じる。
必要最低限でいいのに、もっともっとと人間は欲深いよね(私もだけど)
まずは自分のアクション、
家庭からできることをしようと思いました♡
例えば当たり前のことだけど…
無駄なものは買わない、
余計は包装は断る、
自炊節電節水、
ゴミの分別、おもちゃや服のリサイクル、
そして仕事柄もだけど健康でいることで医療費削減!
などなど♡
8時半、レストラン到着。
今日は掃除のおじさんもおらず、旦那が人を呼びに行く。
オープン8時だよね?笑
この日も1時間以上待って料理が来た(^^)
もう既にイライラもしない。
ゆるーい感じ、いいよね♡
今日はアメリカンブレイクファーストと…
パンケーキ♡
息子は日本では食べるのにこれも一口も食べず。
ちなみにパンケーキは結構パサパサしてて、
私が自分で作る米粉パンケーキのが美味しいなと思ったりして(><)
これとコーヒーで1800円でした。
朝ご飯の後はコロンボへ行くことに。
残りが4日なのでそろそろ空港近くへ戻るよ。
一番の都市であるコロンボに行ってみたかったのもあるし、
子連れだから飛行機に乗る前の移動は少なくしたくて♩
つづく
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
1月3日、スリランカ5日目、
もうこの時点でサファリに行くことは諦め、
ゴールよりも先のビーチリゾートや、
世界遺産の仏教寺院が多いキャンディ、
紅茶が有名なヌワラエリアも断念した。
当初はこっちの予定。
こちらに変更、
ゴールは一番下で戻りつつ旅を楽しむことに♡
すごく行きたいところは特になくて…
ビーチ沿いで良さそうなホテルがある所に行こうか?と。
そこで見つけたのがこのホテル『Hanka Villa』
目の前がビーチで口コミがすごく良かったから←口コミに影響されやすい私。
幸いにもこのヴィラがあるアンバランゴダという街は、
観光地ではないけど仮面の街としても有名で、行ってみようということに。
おもちゃ屋さんに寄ってからチェックアウトして出発!
バスに乗って行くことにしたよ!
ゴールからは1時間半の距離で、コロンボに帰るにも真ん中あたり。
ちょうどバスに乗るのに良さげな距離で♩
ゴール駅の横にバスターミナルがあって、
すぐに乗れるバスを見つけて乗車…
バスターミナルの写真を撮る暇もないくらい秒速で出発(><)
大人一人150円、子どもは無料だったよ~
風が気持ちいい~
電車は暑かったけど、バスは窓が全開だし最高だった。
ただ排気ガスの臭いが気になる…
海外に行くと結構排気ガスの臭いするから、
日本の環境の良さに改めて気付く。
のどかな景色を見ながら、1時間半位乗ったかな?
海沿いだから反対側はずっと海を眺められるよ。
ただ眩しいから私達はこちら側に。
注目してもらいたいのは、バスの椅子!
金属がむき出しになってたりして結構危ない…
こーゆーので怪我しても自己責任になるんだろうな~と思いながら、
息子が怪我しないように気を付けて乗ったよ。
アンバランゴダに到着!
終点だったから降りる場所に困ることもなかったよ~
ホテルが現金払いだったから、
日本円をスリランカルピーに変えられないか?と銀行へ。
すると向かいの宝石屋さんでやれるとのことで、換金したよ♡
2泊するヴィラに到着『Hanka Villa』2泊で10500円。
バス停から歩いて行けたよ。
チェックイン時間よりも1時間くらい早かったけど、
OKしてくれた♡
スリランカでは早めに着く事多かったんだけど大丈夫だった。
部屋の前にゾウさんがいて息子が気に入って乗ってたなぁ~
部屋の外は誰でも座れる共有スペース、
私達の部屋は1階ですぐに外に出られるのもいいよね♡
これ子連れだとすごくメリットに感じる。
大きなホテルも良いけど、部屋から出ても廊下があるだけ。
でもこんな小ぢんまりした所に泊まって1階だと、
部屋の中だけじゃなく外でも遊べる。
ホテルの人や他の人とも交流ができるしね♩
ウズベキスタンでもインドでもスリランカでも、
そんな場所を選んで泊まってる感じする♡
時間は既に2時半、早く何か食べたいと歩いてすぐのレストランへ。
『Chill Pill Beach Restaurant』
このレストラン最高に良かった!
何度も行きたかったけど、
現金のみで1回しか行けなかったのが悔やまれる程。
朝からやってたから毎回ここで朝ご飯食べたかった~
そんなに良かった理由は…
猫ちゃん何匹もいる。
子猫ちゃんもいたんだよ♡
私達のテーブル下でくつろいでくれて可愛すぎでしょ。
ここのお店の子、アハスくんが息子と遊んでくれた♡
アハスくんのお母さんもめっちゃいい人!
5歳だったんだけど保育園は1,2月はお休みでいつもいた。
お店の向かいが家で、息子がアハスくんを呼んで通る度におしゃべり。
初めて会った時もすぐに意気投合して、ボール遊び。
嬉しそうな息子の笑顔!
5歳にもなるとやれることも多くて、
屋根にボールを投げて何度も遊ぶアハスくん。
取れなくなって何度も取りに行くスタッフのお姉さん。
優しすぎる…
私なら何度も取りに行かずに、もう辞めてーーと言ってしまう(><)
ブランコもあるし、目の前はビーチだし、
息子にとって遊べるものばかりが揃ってたお店だった♡
だから私と旦那は見守るだけでゆっくりした時間が過ごせたよ。
料理も美味しかった!
これはカレーシチュー、スリランカでは初めて食べた♡
息子はハンバーガー、←また!!
それとビールで3500円。
観光客も私達以外に2組だけ、
みんなゆっくり過ごしてるし本当に素敵な空間だったよ。
この後は海で遊んで、
アハスくんにヤドカリいると教えてもらったから、また沢山取って♩
小雨が降ってきたところで終了!
ヴィラへ帰る。
海に入ったからシャワーしようとしたら…
どうやってお湯を出すのかが分からない!
旦那が効くと「NO HOT SHOWER」だって~
ええーーー知らなかった!
でもその潔さ、嫌いじゃない♡
むしろホテルの口コミでそんなことが書いてあったら、
泊まらなかっただろうし、よかったかも?
息子に「お湯でないけど大丈夫?」と聞くと、
「僕お湯でなくても大丈夫、頑張れる」と平気な様子。
お水シャワーを楽しんでいたよ~次の日もね。
部活で水シャワーに慣れてる旦那も大丈夫で、
むしろ私だけが無理だった。
私はサーフィンしてるけど夏でも暖かいお湯をタンクに入れていくタイプ。笑
ホテルに帰ったのが17時過ぎてたし、
夕飯はスーパーで何か買おうかということに(^^)
歩いてスーパーへ。
アンバランゴダはワンちゃん多かった印象、猫もね。
観光地じゃないからかな?
たまにすごく吠えて走っている犬もいて気を付けてたよ。
野良猫には近所の人がご飯をあげてるのを見たよ。
これはインドでも一緒で…
インドとスリランカは宗教は違うけど似ている部分も多くあるような。
スーパーは毎日行くから、息子のお菓子は1つだけと決めて。
私はチョコレートを色々食べてみたかったけど、
買うと息子が欲しがるから我慢!笑
息子のおかげで私のチョコを食べる回数は格段に減りました(^^)
スリランカのスーパーはどこも子ども用のカートがあって、
ずっとスーパーに居たいと言うほど気に入ってました♡
街の写真が全然ないんだが…
ここがアンバランゴダのメイン通り☆
本当にみんなが住む街でお土産屋さんとかは見なかった。
観光地がないから私達もゆっくり過ごせたし、
普通にご飯食べて散歩して、海で遊んで、みたいに過ごせたよ♡
というか今回のスリランカ、
ほぼご飯食べて、散歩して、海に行ったりスーパー行ったりな旅だったかも(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月4日、スリランカ6日目
旅も折り返しに突入♡
このヴィラは朝食がなくて外で朝ご飯だったよ。
すぐ近くのホテルで食べられたから2日連続で行きました♩
『Eight Eight』
このレストランは8時オープンなんだけど、
入っても誰もおらず…
掃除のおじちゃんに人を呼んできてもらって。
注文後も1時間して料理が来たよ~
とってもスローな感じ。
犬や猫もゆったり生活してるように感じた♡
注文後遅いのは何度も遭遇したけど、
誰もいないというのはここだけだったよ!笑
息子が食べるだろうと思って頼んだヨーグルトグラノーラ、
フルーツとオーツたっぷり!
量も多くてお腹いっぱい~
(息子は日本ではヨーグルト大好きなのに、これは食べず)
スリランカ朝食、カレー!!
きっと注文後に作ってくれてたよ♩
豆カレーと卵カレー、ココナツサンバルに野菜炒め。
私このココナツサンバルが大好き♡
カレーと一緒に食べると辛味がまろやかになるし、
何よりココナッツが好きだからだと思う(旦那は苦手…)
でもやっぱりスリランカはご飯の量が多くて残してしまった…
ご飯後は目の前のビーチへお散歩♡
前日とは反対側へ向かって歩いてみることに♩
そうそう南国は日本では見ない植物がたくさんあって、
お花を見つけると「マミーお花が咲いてるよ」と教えてくれる息子。
私の父は造園家♩
ビーチだとズンズン歩いてくれる息子。
大きな生き物発見!
トカゲ?日本ではこのサイズは見たことないけど、
スリランカでは普通にいてびっくり!
息子より私達親が興奮してしまいました!!
スリランカの人達が歩いていくから私達も続く。
息子にとってはちょっとしたアトラクションです。
潮の満ち引きによって作られた自然のプールで遊んだよ~
ここに小さなお魚さんが3匹もいるの♡
息子は嬉しそうに一緒に入ってた。
最初は波で遊んでいたけど、
結構パワーもあって私も怖かったので…辞めた。
この遊ぶ前に地元の人にね、
去年は2回人が流されて僕が助けたんだ。という話しを聞いていて余計。
この日は久しぶりに朝から晴れてて、
私はスリランカの紫外線に油断してた!
ずっと曇りだったから日焼け止めを塗らなかったら、
ノースリーブの跡がくっきりと!
後日皮もめくれたほどです。
スリランカに行く人は紫外線気を付けてくださいませ(><)
ちょっと休憩したくて、(ビール飲みたくて?)
近くのビーチレストランへ。
スリランカの海沿いは大抵ビーチレストランがあるのかな?
どこも最高!!
そして隣のテーブルにリアルサンタさんがいました(TT)♡
私達が子連れだったから別の女性が教えてくれてね、
こんな所で会えるなんてラッキーというかツイてる♡
息子は抱っこまでしてもらって、
私も一緒に写真撮ってもらえばよかったーーー!と後悔。
息子はサンタさんに「工事現場のプレゼントありがとう」と伝えられたよ。
ビールにポテトやサンドウィッチとかを頼んだっけな~
3000円程でした。
このスタッフさんを息子は「この人ボブマーリー?」って言ってた。
子どもは無邪気で言葉が通じなくてもコニュニケーションが取れるね。
子どもと海外へ行くと、
旦那と二人で行ってた時よりも現地の人と色んな話ができる気がする。
テーブルの数が少なくて混んできたので、
街歩きをすることに。
息子は暑くて抱っこと言ってます。
アンバランゴダは仮面の街、
仮面のミュージアムが唯一の見どころと言える。
『Mask Musem』入場無料、
ビーチから歩いて10分くらい。
大きな規模ではないけど、今までの仮面の歴史を知ることができたよ。
息子もいるのでサラ~ッと見ただけです。
この街が気に入ったので、
思い出に仮面を買いたかったけど…
サイズが大きめでリュックで持ち帰るのが難しく断念。
次スリランカに来たら買おうと決めました♡
そして歩いてる途中で息子がおんぶで寝てしまったので、
一度ヴィラに戻って休憩することに。
お昼寝をするのは珍しく、暑いのと海で遊んで体力消耗したんだろう♩
たっぷり2時間くらい寝て私達もゆっくりできた♡
私はこの昼間の時間を利用して水シャワー、
日焼けで体も火照っていたので難なく水シャワーでもイケた!
これが水シャワーへの自信にも繋がった私♡
息子が起きたから夕飯を食べに街へ、徒歩10~15分くらいかな。
『OZONE Restaurant & Cafe』
緑に囲まれた階段を上って3階まで。
このレストランは窓があるかと思いきや、
オープンエアーで窓なし。
雨の日はどうするんだろう…とか気になったりして。
スプライト、久しぶりに飲みました!
息子は急に書き書きスイッチが入り、
お店に入ってから出るまで書いてました。
Fried Riceにヌードルにソーセージ、2600円。
18時~19時位だったけど、お客さんは私達だけだったよ。
みんなもっと遅いのか?観光客向けのお店だったのか…
スタッフさんは大勢いたなぁ。
毎度のことながらスーパーに寄って、
トゥクトゥクで帰宅。
ピックミーでトゥクトゥクを呼んで5分ほどの距離は50円~100円程度。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月5日、スリランカに来て1週間
朝起きると外のベンチにいつもの猫ちゃんがねんね中♡
息子の膝に乗るほど人懐っこくて、
本当に可愛がってました♡
息子にスリスリ、ゴロゴロ~
昨日と同じ朝食レストランへ行く途中、
ウミガメの保護施設も。
スリランカにはいくつかウミガメの保護施設があるみたい。
この子は足が一つなかったよ。
まだ営業してなくてどんな状況かは分からないけど、
人間が生活している限り自然の資源を使っていく。
この先の未来まで地球を守るためにも、
私達の行動が大切になっていくよね。
便利を追い求めすぎると犠牲になるものも多いように感じる。
必要最低限でいいのに、もっともっとと人間は欲深いよね(私もだけど)
まずは自分のアクション、
家庭からできることをしようと思いました♡
例えば当たり前のことだけど…
無駄なものは買わない、
余計は包装は断る、
自炊節電節水、
ゴミの分別、おもちゃや服のリサイクル、
そして仕事柄もだけど健康でいることで医療費削減!
などなど♡
8時半、レストラン到着。
今日は掃除のおじさんもおらず、旦那が人を呼びに行く。
オープン8時だよね?笑
この日も1時間以上待って料理が来た(^^)
もう既にイライラもしない。
ゆるーい感じ、いいよね♡
今日はアメリカンブレイクファーストと…
パンケーキ♡
息子は日本では食べるのにこれも一口も食べず。
ちなみにパンケーキは結構パサパサしてて、
私が自分で作る米粉パンケーキのが美味しいなと思ったりして(><)
これとコーヒーで1800円でした。
朝ご飯の後はコロンボへ行くことに。
残りが4日なのでそろそろ空港近くへ戻るよ。
一番の都市であるコロンボに行ってみたかったのもあるし、
子連れだから飛行機に乗る前の移動は少なくしたくて♩
つづく
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project) 2025年1月25日 15:46
3歳息子とスリランカ③マウントラビニア
こんにちは、西口のぞみです。
スリランカ2日目の朝、
息子は朝の5時に起床!はやすぎる~涙
そう思いつつも日本の時間では8時半、
何だか私も旦那もすんなり起きれて体内は日本時間かな?と思ったり…
結局それが何日も続いたんだけど、
たった3時間半の違いなのでそこまで影響はなかったよ。
ただ朝が毎日早いというだけ♡
朝から元気にベッドで飛び跳ねる息子、
いつも日本では布団で寝てるのでベッドが嬉しかったみたい♡
スリランカは明るくなるのが意外と遅くて7時前くらい。
このヴィラは朝食がなくて、近くの別のホテルへ朝食を食べに行ったよ。
スリランカは朝食は含まれていないところが多かった。
現地で追加して頼むことが多かったよ。
ホテル前はこんな通り~
去年のインドは早朝から騒がしかったけど、
スリランカの朝はみんなゆっくりな印象でとても静かでした。
ホテルの口コミにも空港が近くて飛行機がうるさいってあったけど、
私達は全然気にならなかったよ。
やっぱり人それぞれ気にするポイントが違うから、
口コミはある程度スルーしながら決めないとね。
スリランカの洗濯物も紐一本だけで干す。
日本のようにハンガーを使って干すとかは本当に見なかったよ。
そしてカラフルな洗濯物が日本と違っていいよねぇ♡♡
朝食は『Olinia Airport Hotel』
素敵なロケーションで飛行機や綺麗な空を眺めながらの朝食。
既に日本とは違う鳥の鳴き声やリスがいて、リラックスされました♡
まずはフレッシュジュースとフルーツが来た♡
息子にもジュースをサービスしてくれたよ。
大人一人1200円。
スリランカは物価が安いイメージだったから、
少し高いのかな?とも感じたけど、
朝食はだいたいこの位の価格帯でした(^^)
スタンダードな朝食だったから、
息子もパンをジャムでパクパク食べられて良かった♡
コーヒーを頼んだらネスカフェだったんだけど、
これ以降どこもネスカフェ…きっとスリランカのシェアナンバーワンだね。
スリランカに来たらやっぱり紅茶と思いつつも、
朝食にはコーヒーが飲みたい気分な私達でした。
息子は食べているわけではなく、
珍しいナイフでフルーツが切れるのを楽しんでいる。
そして私達は海外ではレボリュートカードを使って、
手数料を少なく現金をATMで引き出してるんだけど、スリランカでは困った。
この日も現金を引き出しておこうと思って、近くのATMへ行くも引き出せず。
後から何個かATMへ行って、何とか私のカードで引き出せた。
しかし旦那のカードでは一度も引き出せず…
今までウズベキスタンやインドではサクッと現金を引き出せたのが、
スリランカではなぜ…未だに謎のまま。
スリランカではホテルやレストランはキャッシュオンリーも結構多く、
ATMで引き出せないかも?と私達はクレジットOKな所を選んでた。
結果的に日本円からスリランカルピーに変えたんだけど、
現金を沢山持ってて使い切れるかも分からなかったから。
すぐに抱っこ抱っこな息子。
スリランカの暑さも最初は辛かっただろうし、
私達が来たくてスリランカに連れてきたから…
一緒に来てくれた息子に感謝をして、結構いっぱい抱っこをする度に(^^)
息子よ、アリガトウ!
でも抱っこ紐が欲しいと何度も思ったかな(^^)
むしろベビーカー欲しかったなぁ。
スリランカはベビーカーを使ってる観光客も多くて、
タクシー移動をするなら持っていくのがおすすめ!
てかベビーカーって何歳くらいまで使っているのだろう…
ちょっとした旅行にはベビーカーがあると抱っこしなくて済むから楽だよね♡
今回私達は初日のホテルだけ決めてて、他はノープラン。
スリランカに着いた感じで決めようと話してた。
実際に来てみて、旦那と移動が結構疲れたねと。
今日も何時間も移動するの辛いからちょっとだけ南下することに。
旦那が良さそうなホテルを見つけてくれてそこに移動。
Pick meアプリでタクシーを呼んで1時間だったよ。
このピックミーアプリはウーバータクシーみたいな感じで、
アプリで呼んでカードで決済できる。
価格交渉もしなくて良いから本当に便利。
このアプリは日本でインストールしたんだけど、
これも私は登録できたけど旦那はできず…
色々と小さいトラブルはあり(><)
ホテルに到着、ここはマウントラビニアとう街。
有名なホテルがありビーチリゾートとしても有名なのかな?
ここでもクリスマスツリーがお出迎え♡
息子が撮ってくれました!
タクシー代は2200円、高速代は210円だったよ。
『Tropic Inn』一泊4300円、
ここも朝食は現地のレストランで追加注文。
とってもきれいでした♩
そしてちゃんとしたホテルなのでテレビ付き(^^)
スリランカのアニメを楽しそうに息子は見てたよ~
テレビがあるだけで子どもって静かに見てくれて、
助かるな~と最後の方に気付いた私。
普段日本では私が朝ニュースを見るだけで、
基本息子はテレビを見ないので気づかずでした(><)
ホテルからビーチが歩いてすぐだったので、
ビーチへ行ってランチを食べることに♡
踏切もない線路を渡ることに♡
こんな事でも大人な私もわくわく!
ビーチには子供のおもちゃがズラリ~♡
お腹空いてたのもあって、息子に「後から」と言ってしまった。
結局後からスコール的な雨が降って、
買ってあげることができなかったの。ごめんねぇ…(TT)
マレーシアレストランへ、近かったから♡
砂浜のレストランだからすぐに砂で遊べるのもいいよね。
息子の飲みたいジュースはなくて、
日本から持ってきたアンパンマンジュースを飲む。
私と旦那はスリランカのライオンビール♡380円。
久しぶりのビールは美味しかったーーー
実はお酒をしばらく飲んでなくて約2ヶ月ぶりでした。
息子も食べられそうなサンドウィッチ、800円。
ポテトもリクエストあったから頼んだよ~
てかスリランカは基本、
注文してから料理が来るまで1時間くらいかかることが多かった(><)
最初は遅いな~と思ってたけど、すぐに慣れたよ。
そんなゆる~い感じも好きになった♡
せかせかしているのが馬鹿らしくなるからね。
息子にはその間は英語のアプリか好きな動画を見せていたよ。
そして旦那が頼んだDEVILED CHIKIN、
何かな~と思ったら激辛のチキン炒めでした。
このデビルシリーズ、スリランカでは有名なのか?
どんな所でもメニューにあったよ。
そしてスコール的にザザーっと雨が降ってきて、
帰れなくなったので息子にはアイスを注文、200円。
久しぶりのアイスに大喜び、ぺろりと完食!
レストランはビールを3本と料理で2800円だったよ。
雨がやんでATMへ寄りつつスーパーへ。
街の至る所に御神木の近くにブッダが祀られている。
前に一人旅をした時には本当に気付かなかった。
息子の食事が偏っていたので、スーパーで買い出し。
フルーツや牛乳やヨーグルト等、
すぐに食べられるものを。
息子にはひとつだけお菓子を買っていいよと。
選んだのはマシュマロでした。
スリランカのお菓子は日本のようにバリエーションがなく、
ビスケット、チップス、チョコ、豆やナッツ等のお菓子。
日本から沢山持って来てよかったと思った。
確か去年インドに行った時も同じように感じたかな。
ホテルに帰ってシャワーして、部屋でゆっくり。
また出かけるのは疲れたなと、
この日はホテルの中のレストランで食事♡
この日は12月31日の夜、
レストランには私達一組だけでした♩
息子はストロベリーミルクシェーク、
甘すぎたみたい。
スリランカ料理、コットゥ。
小麦粉で作ったロティを細く刻んで、野菜や卵、お肉と痛めたもの。
これはチキンコットゥなんだけど、
食べた感じは結構歯ごたえがあり、切り干し大根みたい。
ずっしり重くて、すぐお腹いっぱいになりそうな感じ。
辛くないよ!
息子はヌードル、
ラーメンみたいなものかと思ったら…炒めた麺、鶏がらみたいな味。
辛くないし息子は「美味しい」ってたくさん食べてたよ。
この日の夜にハッピーニューイヤーでした♡
でも私達は早々とおやすみなさい~
1月1日になった瞬間、
バンバンと花火と爆竹の音でみんな起きる。
やっぱりハッピーニューイヤーの瞬間はどこも盛り上がるよね。
徒歩5分のビーチでパーティーやるって言ってたから、
少しは見に行きたいなぁ~と一瞬思いもするけど…
やっぱり子どもが寝るし行く気にはなれない私達でした!
1月1日、あけましておめでとうございます。
この日もアメリカンブレイクファースト、息子も食べられて嬉しい♩
朝食は大人一人1000円だったよ。
前日のスーパーで買ったマンゴー、140円。
安いからどうかなと思ったけど甘くて美味しかった♡
でも他にバナナ、パイナップル、スイカが出てきたからお腹いっぱい。
そして行きたかった世界遺産の街、ゴールへ。
マウントラビニアからゴールは電車で2時間半、
この位の時間なら息子も大丈夫だろうと、電車に乗ることにしたよ。
そうそう、私は日本から電車のチケットは買えないと思ってたの。
でもセントレアで会った親子に買えたと教えてもらったよ。
もしスリランカに行く人は買っていくと確実かも?
特急電車の席には1等席と2等、3等とあって、
ネットで買えるのは1等っぽくて。
私達は当日のチケットを狙って駅に向かったよ。
電車のスケジュールはグーグルマップで♡
スリランカでも駅をクリックするとね、
時刻表が全て表示されるのよ。
それで10時半の特急電車に乗るのを目指して駅に歩いて向かいました!
つづく
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
スリランカ2日目の朝、
息子は朝の5時に起床!はやすぎる~涙
そう思いつつも日本の時間では8時半、
何だか私も旦那もすんなり起きれて体内は日本時間かな?と思ったり…
結局それが何日も続いたんだけど、
たった3時間半の違いなのでそこまで影響はなかったよ。
ただ朝が毎日早いというだけ♡
朝から元気にベッドで飛び跳ねる息子、
いつも日本では布団で寝てるのでベッドが嬉しかったみたい♡
スリランカは明るくなるのが意外と遅くて7時前くらい。
このヴィラは朝食がなくて、近くの別のホテルへ朝食を食べに行ったよ。
スリランカは朝食は含まれていないところが多かった。
現地で追加して頼むことが多かったよ。
ホテル前はこんな通り~
去年のインドは早朝から騒がしかったけど、
スリランカの朝はみんなゆっくりな印象でとても静かでした。
ホテルの口コミにも空港が近くて飛行機がうるさいってあったけど、
私達は全然気にならなかったよ。
やっぱり人それぞれ気にするポイントが違うから、
口コミはある程度スルーしながら決めないとね。
スリランカの洗濯物も紐一本だけで干す。
日本のようにハンガーを使って干すとかは本当に見なかったよ。
そしてカラフルな洗濯物が日本と違っていいよねぇ♡♡
朝食は『Olinia Airport Hotel』
素敵なロケーションで飛行機や綺麗な空を眺めながらの朝食。
既に日本とは違う鳥の鳴き声やリスがいて、リラックスされました♡
まずはフレッシュジュースとフルーツが来た♡
息子にもジュースをサービスしてくれたよ。
大人一人1200円。
スリランカは物価が安いイメージだったから、
少し高いのかな?とも感じたけど、
朝食はだいたいこの位の価格帯でした(^^)
スタンダードな朝食だったから、
息子もパンをジャムでパクパク食べられて良かった♡
コーヒーを頼んだらネスカフェだったんだけど、
これ以降どこもネスカフェ…きっとスリランカのシェアナンバーワンだね。
スリランカに来たらやっぱり紅茶と思いつつも、
朝食にはコーヒーが飲みたい気分な私達でした。
息子は食べているわけではなく、
珍しいナイフでフルーツが切れるのを楽しんでいる。
そして私達は海外ではレボリュートカードを使って、
手数料を少なく現金をATMで引き出してるんだけど、スリランカでは困った。
この日も現金を引き出しておこうと思って、近くのATMへ行くも引き出せず。
後から何個かATMへ行って、何とか私のカードで引き出せた。
しかし旦那のカードでは一度も引き出せず…
今までウズベキスタンやインドではサクッと現金を引き出せたのが、
スリランカではなぜ…未だに謎のまま。
スリランカではホテルやレストランはキャッシュオンリーも結構多く、
ATMで引き出せないかも?と私達はクレジットOKな所を選んでた。
結果的に日本円からスリランカルピーに変えたんだけど、
現金を沢山持ってて使い切れるかも分からなかったから。
すぐに抱っこ抱っこな息子。
スリランカの暑さも最初は辛かっただろうし、
私達が来たくてスリランカに連れてきたから…
一緒に来てくれた息子に感謝をして、結構いっぱい抱っこをする度に(^^)
息子よ、アリガトウ!
でも抱っこ紐が欲しいと何度も思ったかな(^^)
むしろベビーカー欲しかったなぁ。
スリランカはベビーカーを使ってる観光客も多くて、
タクシー移動をするなら持っていくのがおすすめ!
てかベビーカーって何歳くらいまで使っているのだろう…
ちょっとした旅行にはベビーカーがあると抱っこしなくて済むから楽だよね♡
今回私達は初日のホテルだけ決めてて、他はノープラン。
スリランカに着いた感じで決めようと話してた。
実際に来てみて、旦那と移動が結構疲れたねと。
今日も何時間も移動するの辛いからちょっとだけ南下することに。
旦那が良さそうなホテルを見つけてくれてそこに移動。
Pick meアプリでタクシーを呼んで1時間だったよ。
このピックミーアプリはウーバータクシーみたいな感じで、
アプリで呼んでカードで決済できる。
価格交渉もしなくて良いから本当に便利。
このアプリは日本でインストールしたんだけど、
これも私は登録できたけど旦那はできず…
色々と小さいトラブルはあり(><)
ホテルに到着、ここはマウントラビニアとう街。
有名なホテルがありビーチリゾートとしても有名なのかな?
ここでもクリスマスツリーがお出迎え♡
息子が撮ってくれました!
タクシー代は2200円、高速代は210円だったよ。
『Tropic Inn』一泊4300円、
ここも朝食は現地のレストランで追加注文。
とってもきれいでした♩
そしてちゃんとしたホテルなのでテレビ付き(^^)
スリランカのアニメを楽しそうに息子は見てたよ~
テレビがあるだけで子どもって静かに見てくれて、
助かるな~と最後の方に気付いた私。
普段日本では私が朝ニュースを見るだけで、
基本息子はテレビを見ないので気づかずでした(><)
ホテルからビーチが歩いてすぐだったので、
ビーチへ行ってランチを食べることに♡
踏切もない線路を渡ることに♡
こんな事でも大人な私もわくわく!
ビーチには子供のおもちゃがズラリ~♡
お腹空いてたのもあって、息子に「後から」と言ってしまった。
結局後からスコール的な雨が降って、
買ってあげることができなかったの。ごめんねぇ…(TT)
マレーシアレストランへ、近かったから♡
砂浜のレストランだからすぐに砂で遊べるのもいいよね。
息子の飲みたいジュースはなくて、
日本から持ってきたアンパンマンジュースを飲む。
私と旦那はスリランカのライオンビール♡380円。
久しぶりのビールは美味しかったーーー
実はお酒をしばらく飲んでなくて約2ヶ月ぶりでした。
息子も食べられそうなサンドウィッチ、800円。
ポテトもリクエストあったから頼んだよ~
てかスリランカは基本、
注文してから料理が来るまで1時間くらいかかることが多かった(><)
最初は遅いな~と思ってたけど、すぐに慣れたよ。
そんなゆる~い感じも好きになった♡
せかせかしているのが馬鹿らしくなるからね。
息子にはその間は英語のアプリか好きな動画を見せていたよ。
そして旦那が頼んだDEVILED CHIKIN、
何かな~と思ったら激辛のチキン炒めでした。
このデビルシリーズ、スリランカでは有名なのか?
どんな所でもメニューにあったよ。
そしてスコール的にザザーっと雨が降ってきて、
帰れなくなったので息子にはアイスを注文、200円。
久しぶりのアイスに大喜び、ぺろりと完食!
レストランはビールを3本と料理で2800円だったよ。
雨がやんでATMへ寄りつつスーパーへ。
街の至る所に御神木の近くにブッダが祀られている。
前に一人旅をした時には本当に気付かなかった。
息子の食事が偏っていたので、スーパーで買い出し。
フルーツや牛乳やヨーグルト等、
すぐに食べられるものを。
息子にはひとつだけお菓子を買っていいよと。
選んだのはマシュマロでした。
スリランカのお菓子は日本のようにバリエーションがなく、
ビスケット、チップス、チョコ、豆やナッツ等のお菓子。
日本から沢山持って来てよかったと思った。
確か去年インドに行った時も同じように感じたかな。
ホテルに帰ってシャワーして、部屋でゆっくり。
また出かけるのは疲れたなと、
この日はホテルの中のレストランで食事♡
この日は12月31日の夜、
レストランには私達一組だけでした♩
息子はストロベリーミルクシェーク、
甘すぎたみたい。
スリランカ料理、コットゥ。
小麦粉で作ったロティを細く刻んで、野菜や卵、お肉と痛めたもの。
これはチキンコットゥなんだけど、
食べた感じは結構歯ごたえがあり、切り干し大根みたい。
ずっしり重くて、すぐお腹いっぱいになりそうな感じ。
辛くないよ!
息子はヌードル、
ラーメンみたいなものかと思ったら…炒めた麺、鶏がらみたいな味。
辛くないし息子は「美味しい」ってたくさん食べてたよ。
この日の夜にハッピーニューイヤーでした♡
でも私達は早々とおやすみなさい~
1月1日になった瞬間、
バンバンと花火と爆竹の音でみんな起きる。
やっぱりハッピーニューイヤーの瞬間はどこも盛り上がるよね。
徒歩5分のビーチでパーティーやるって言ってたから、
少しは見に行きたいなぁ~と一瞬思いもするけど…
やっぱり子どもが寝るし行く気にはなれない私達でした!
1月1日、あけましておめでとうございます。
この日もアメリカンブレイクファースト、息子も食べられて嬉しい♩
朝食は大人一人1000円だったよ。
前日のスーパーで買ったマンゴー、140円。
安いからどうかなと思ったけど甘くて美味しかった♡
でも他にバナナ、パイナップル、スイカが出てきたからお腹いっぱい。
そして行きたかった世界遺産の街、ゴールへ。
マウントラビニアからゴールは電車で2時間半、
この位の時間なら息子も大丈夫だろうと、電車に乗ることにしたよ。
そうそう、私は日本から電車のチケットは買えないと思ってたの。
でもセントレアで会った親子に買えたと教えてもらったよ。
もしスリランカに行く人は買っていくと確実かも?
特急電車の席には1等席と2等、3等とあって、
ネットで買えるのは1等っぽくて。
私達は当日のチケットを狙って駅に向かったよ。
電車のスケジュールはグーグルマップで♡
スリランカでも駅をクリックするとね、
時刻表が全て表示されるのよ。
それで10時半の特急電車に乗るのを目指して駅に歩いて向かいました!
つづく
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project) 2025年1月19日 22:10
3歳息子とスリランカ②出発!
こんにちは、西口のぞみです。
最初にざっくりスリランカを旅して思ったことを書きますね。
私は7年前に一人旅でスリランカに約10日行って、
今回は家族3人で約10日。
当たり前なんだけど、
行く人と行く場所によって随分違う印象を持ったよ。
前は一人で行ったから行きたい所へ移動しまくって、
スリランカでもサーフィンしたりヨガしたりアーユルヴェーダ受けたり。
色んな人に助けられながらバスを中心にドキドキしながら乗って…
食べたいだけ毎日カレーも食べられた。
泊まったホテルにも虫が沢山出たり、水シャワーも多くて大変だった経験も。
それによって色んな人と友達になってエキサイティングな旅だったと感じてた。
今回は子どもがいたから移動は少なく、カレーもほぼ食べず、
ビーチ沿いでゆっくりしてリゾート感たっぷりな旅になった♡
部屋に虫が出ることもほとんどなかったし、暖かいシャワーばかり!笑
7年がスリランカを変えたのだろうか…!!
スリランカはビーチリゾートとしても最高じゃんと思ったよ♡
ビーチリゾートにはグアム、ハワイ×3、バリ×3、ベトナムダナン、
サントリーニ島、ミコノス島、
オーストラリアのグレートバリアリーフやゴールドコーストに行ったことがあって、
結構行った方なんじゃないかなぁ♡
それでもスリランカのビーチに魅力を感じるのは、
人が少なくてゆっくりできるところ♡
観光地に行くと同じ観光客が多かったりして、
かえって人の目が気になることありませんか?
それにスリランカの人たちは、
ニコニコ笑いかけてくれて人が良いところも良い(^^)
治安が悪い感じもしないから安心感もある。
後はやっぱりカレーかな(^^)
スパイス効果で元気になるし、アーユルヴェーダも有名で受けられる♡
ヨガもできるし、私は今ビーチでのんびりするにはスリランカ押し!
スリランカは北海道の8割くらいの大きさだから、
コンパクトに周りたい場合は他の場所のがいいかもしれないけど、
飽きさせない程度の大きさがあるのも魅力!
10日間を2回行ったけど、
まだまだ行ってみたいビーチががありすぎる。
そしてやっぱりカレーを思いっきり食べたい(><)笑
でもやっぱりこれからスリランカに行く人には、
自然に住むゾウや色んな動物も見てほしいし、
カレーが美味しいから色んなローカル食堂で食べ比べて欲しい。
もちろんシーギリヤロックにも登って♡
とにかくスリランカは色んなスタイルの旅ができるなぁと感じました(^^)
では本題の旅のスタートです~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私達がスリランカへ出発したのは12月30日、
今回はスリランカ旅が始まる前からアクシデントがありました。
出発4日前に息子が朝から謎の嘔吐…
そして3日前になっても朝から嘔吐…朝だけ吐くから何だろうと不思議で。
やばいんじゃないか?と心配になり病院へ。
先生は「胃腸風邪です、でも元気だから旅行行けますよ」と言っていただきホッとするも…
その夜も…
最悪旅行は辞める覚悟をしてました!
でも出発2日前に嘔吐は止まり、前日も大丈夫で無事出発できました♡
スリランカ中も体調が悪くなることなかったよ。
そんなことがあっての旅のスタートです、
旅の中でもプチアクシデントは沢山ありました。
このブログで書いていくので最後まで読んでね♡
12月30日、金山駅を7時に出発するミュースカイに乗る予定で♡
私は5時に起きて準備をして…
旦那を起こし…
家を出る30分前に息子を起こして出発!
息子には起きたらタクシーとミュースカイ乗って、
空港に行くよと言ってあったので楽しみにして起きたよ。
今までのところ息子は寝起きが良く、ぐずらない。
本当に助かっています。
(私は寝起きが悪かったから親は大変だっただろうな~)
ミュースカイに乗りながら朝日を見たよ~
「太陽さん、おはよう!みんなおはよう♡」
金山からだと30分もかからずあっという間!
セントレアに到着、お正月飾りが♡
息子は松に付いているポンポンに興味津々!
(帰国した1月9日には飾りはなくなっていました、さすが日本)
まずは私と旦那のコートをヤマトさんに預けて…1着2000円くらい。
フライトが10:15でチェックインカウンターはまだ開いておらず、
ラウンジ行くことに。
オンラインチェックインが可能な場合はやっているんだけど、
中国東方航空は幼児連れはオンラインチェックインできずでした。
確か今までも子連れだとできないことが多かったと思う。
セントレアのラウンジはナッツやフレークやドライフルーツがあって、
息子もよく食べます。
「マミーにはあげない」がここ最近のお決まり!この時も。
乗り物の本を借りながら読んで、
隣のおじいちゃんとおしゃべりをしながら過ごしました。
ラウンジもすごい人でした!
優先席があるので使わせてもらいって♡
そしてチェックインが始まり並んでいると…
前に並んでいたスリランカのお二人と仲良くなりまして、
後にスリランカ到着で助けられることになります♡
2人とも日本に20年以上住んでいて、日本語がペラペラ。
息子と電車に乗りたいと言ったら、
「スリランカの電車は当てにならないよ」とアドバイス。
その通りだったのは後に分かります。
ここで2つ問題発生、
一つ目は上海からスリランカまでのフライトの席が旦那と随分遠いこと。
どうやら3席隣が空いていないと!
てっきり幼い子どもがいると優先して隣にしてくれるもんだと思ってた…
上海から飛行機に乗った時にどうにかしよう、となりました。
そして二つ目は息子のスリランカ入国ビザがないこと。
私が申請した時に息子も一緒に提出したはずなだけど、
息子の番号はEメールで送られてきていなかった。
分からないから、現地で確認してくださいとのこと。
チェックインが終わると荷物検査、
国際線だけでこんなに並んでいました~
こんなに混んでいるのは初めてかも?
息子はカートに乗せてスマホで英語のアプリを。
スマホは極力見せたくない気持ちはあるんだけど、
こーゆー時は仕方がないと割り切れるようになりました。
この時にもスリランカ旅に行く親子が話しかけてくれて、
一緒にどんな旅をするのかおしゃべり♡
セントレア→上海→スリランカまで便が同じだから心強い。
並んでいる時間もおかげ様で、楽しい時間となりました!
この親子とはスリランカ空港でももう一度会って、
「楽しい旅を~」とバイバイしました♡
並んでた時間が長くて、今回は子どもの遊び場はスルー(TT)
お水買ってトイレ行ってたら、すぐに搭乗の時間に。
慌ただしい…
まずは上海まで2時間50分、
機内食を食べたり、持ってきたシールブックをやり…
買ったヘッドホンを出して、
まずはシールを貼り貼り♡
やっとNetflixのパウパトを見せ始めたところ…
CAさんからもうすぐ着陸態勢に入るからヘッドホンを外してと。
「見たい見たい」ともちろんぐずりました。
そして丁寧にCAさんがトイレに行けないから子どもを行かせてと言ってくれて、
でも「トイレ」というワードを出したから。
着陸態勢に入ってる時にトイレトイレと言っていた…
子どものタイプにもよるけど、
うちはそっとしておいた方がよかったと帰りのフライトで思いました。
帰りはトイレに関して何も言わなかったらトイレに行きたいとは言わず、
何事もないように終わりました。
子どもはトイレの間隔は長いからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上海到着、
トランジットの時間が少なかったけど、
目印のシールのおかげでスタッフさんがスムーズに案内してくれた。
そしてここからが本チャンの上海→コロンボ。
フライト時間は7時間半!!
本音はやはり旦那と息子と3人で隣に座りたい…
CAさんに頼めば良かったのかも?と後から思ったけど自分たちで直接交渉。
まず左隣の方、お友達一緒だったから仕方ないと諦めて。
通路を挟んだ右隣の方、はっきり変われないと言ってくれた。
私は心の中で「もう諦めよう、仕方がない」と思った。
すると息子が「3人で座りたいよ~」と泣き出す…
「泣かないで、今は3人で座れないから仕方がないよ」と。
すると左隣の中国人の女性が「私変わっていいよ」という内容を伝えてくれた。
最初理解できなくて分からなかった、それくらいびっくり。
お友達と来ているのに7時間半も別々で…
本当にありがとうございますという気持ちでいっぱい♡
なんて優しい人なのだろう~
誰かに優しくされると、私もそういう人で在りたいと改めて思う。
この人達に何かできないかと考えたけど、
何も持ってないから日本のお菓子を最後にお礼として。
そんなことくらいしかできなかったけど、喜んでくれました(><)
息子は機内食を食べ、思う存分ヘッドホンでネトフリを見て♡
工作タイム!
持ってきたスライムと折り紙をお皿にしておままごと。
随分と遊んでくれました♡
離陸から4時間半経過…本当に元気に遊ぶなぁと思いながら、
日本時間の19時頃にやっと寝てくれました。
息子が寝てくれないと私は休めない笑。
真ん中で横に寝かせて、そこから2時間は寝てくれたかな♡
でも着陸の時にシートベルトをするために座らせないといけなくて、
その時は多少眠くてぐずったけど…座ってまた寝ました。
そしてやっとスリランカに到着!
日本よりも-3時間半の時差、スリランカは夜の19時。
(日本時間だと22時半)
クリスマスの飾りがお出迎え♡
日本はお正月があるからすぐにクリスマスの飾りは外すけど、
海外は1月になってもクリスマスの飾り続いている印象ある。
そして一番目立つところにドーンとブッダ様、
スリランカは仏教の国で本当に色んな所でブッダを見かけたよ。
スリランカが仏教ってちょっと意外に思うのは私だけ?
そして息子のビザ申請ができてないかも?という問題。
セントレアで仲良くなったスリランカのガネヒさんが助けてくれました。
どうしようと旦那と話していたら…
ガネヒさんが声をかけてくれて♡
私が説明します、一緒に行きましょうと。
ガネヒさんは日本とスリランカをよく行き来していて、
入国カウンターの女性と顔見知りだったようで…
本当は別の窓口で申請し直さないといけないけど、
こちらでやっておきましょうとスムーズに入国することができました。
本当に心強くて優しい方でした♡
スリランカで会えたらよかったけど、
私達が遠くに行けなかったので名古屋でまた再会することに(^^)
『Welcome to SRI LANKA』♡
ここでもクリスマスツリーがお出迎え~
私達は荷物もないしSIMも外貨両替も準備してきたので、
スルーして出口へ向かう。
コンビニみたいな所でスリランカスイーツを発見、
食べたいと思っていたのに結局食べずに帰ってきてしまった。
海外へ行くと料理でお腹いっぱいになるから、
毎回スイーツが食べられない私。
コンビニでパンと息子のおやつ、水を買ってホテルの迎えを待つことに。
外に出ると冬服から来た私達には蒸しっとした暑さ~
スリランカの空港はとてもコンパクトでセントレアみたいな規模。
出口も小さくて迎えがどこに来るのか分からないという心配はない。
でもここで私達は待たされることになる。
ホテルのオーナーにWha's upアプリで「迎えをお願い」とメール。
しかし既読にならない…
実はホテルの口コミで迎えが来ないというのを読んでいて、
心配だったから前日に「明日は19時に迎えをよろしく」と念押しメールを。
すると「仕事で間に合わないこともあるから、他のスタッフの連絡先を」と聞いていた。
これがあって本当に良かった。
他のスタッフに連絡して迎えに来てもらうことに、
それでもトータル45分くらいは出口で待つことになった←子連れには辛い。
幸い息子は疲れてぼーっとしてたし、
買ったパンやおやつを食べてぐずることもなくよかった。
迎えのスタッフさん到着、
またしても日本語が話せる人でスリランカに来た気がしない笑(^^)
来年日本の語学学校に行くと言っていたよ。
ホテルに到着、『Murphy’s villa』
1泊3,510円という安さ。
夜寝るだけだし、空港から近いということで選んだよ。
ベッドには蚊よけがあって、もう一つシングルベッドがあったよ。
シャワールームがいつも不安なんだけど、
水切れも良くて暖かいシャワーも出たのでこの価格では十分でした♡
やっぱり疲れていたので、
外で何か買いに行く元気もなくシャワーしてすぐに就寝。
つづく
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最初にざっくりスリランカを旅して思ったことを書きますね。
私は7年前に一人旅でスリランカに約10日行って、
今回は家族3人で約10日。
当たり前なんだけど、
行く人と行く場所によって随分違う印象を持ったよ。
前は一人で行ったから行きたい所へ移動しまくって、
スリランカでもサーフィンしたりヨガしたりアーユルヴェーダ受けたり。
色んな人に助けられながらバスを中心にドキドキしながら乗って…
食べたいだけ毎日カレーも食べられた。
泊まったホテルにも虫が沢山出たり、水シャワーも多くて大変だった経験も。
それによって色んな人と友達になってエキサイティングな旅だったと感じてた。
今回は子どもがいたから移動は少なく、カレーもほぼ食べず、
ビーチ沿いでゆっくりしてリゾート感たっぷりな旅になった♡
部屋に虫が出ることもほとんどなかったし、暖かいシャワーばかり!笑
7年がスリランカを変えたのだろうか…!!
スリランカはビーチリゾートとしても最高じゃんと思ったよ♡
ビーチリゾートにはグアム、ハワイ×3、バリ×3、ベトナムダナン、
サントリーニ島、ミコノス島、
オーストラリアのグレートバリアリーフやゴールドコーストに行ったことがあって、
結構行った方なんじゃないかなぁ♡
それでもスリランカのビーチに魅力を感じるのは、
人が少なくてゆっくりできるところ♡
観光地に行くと同じ観光客が多かったりして、
かえって人の目が気になることありませんか?
それにスリランカの人たちは、
ニコニコ笑いかけてくれて人が良いところも良い(^^)
治安が悪い感じもしないから安心感もある。
後はやっぱりカレーかな(^^)
スパイス効果で元気になるし、アーユルヴェーダも有名で受けられる♡
ヨガもできるし、私は今ビーチでのんびりするにはスリランカ押し!
スリランカは北海道の8割くらいの大きさだから、
コンパクトに周りたい場合は他の場所のがいいかもしれないけど、
飽きさせない程度の大きさがあるのも魅力!
10日間を2回行ったけど、
まだまだ行ってみたいビーチががありすぎる。
そしてやっぱりカレーを思いっきり食べたい(><)笑
でもやっぱりこれからスリランカに行く人には、
自然に住むゾウや色んな動物も見てほしいし、
カレーが美味しいから色んなローカル食堂で食べ比べて欲しい。
もちろんシーギリヤロックにも登って♡
とにかくスリランカは色んなスタイルの旅ができるなぁと感じました(^^)
では本題の旅のスタートです~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私達がスリランカへ出発したのは12月30日、
今回はスリランカ旅が始まる前からアクシデントがありました。
出発4日前に息子が朝から謎の嘔吐…
そして3日前になっても朝から嘔吐…朝だけ吐くから何だろうと不思議で。
やばいんじゃないか?と心配になり病院へ。
先生は「胃腸風邪です、でも元気だから旅行行けますよ」と言っていただきホッとするも…
その夜も…
最悪旅行は辞める覚悟をしてました!
でも出発2日前に嘔吐は止まり、前日も大丈夫で無事出発できました♡
スリランカ中も体調が悪くなることなかったよ。
そんなことがあっての旅のスタートです、
旅の中でもプチアクシデントは沢山ありました。
このブログで書いていくので最後まで読んでね♡
12月30日、金山駅を7時に出発するミュースカイに乗る予定で♡
私は5時に起きて準備をして…
旦那を起こし…
家を出る30分前に息子を起こして出発!
息子には起きたらタクシーとミュースカイ乗って、
空港に行くよと言ってあったので楽しみにして起きたよ。
今までのところ息子は寝起きが良く、ぐずらない。
本当に助かっています。
(私は寝起きが悪かったから親は大変だっただろうな~)
ミュースカイに乗りながら朝日を見たよ~
「太陽さん、おはよう!みんなおはよう♡」
金山からだと30分もかからずあっという間!
セントレアに到着、お正月飾りが♡
息子は松に付いているポンポンに興味津々!
(帰国した1月9日には飾りはなくなっていました、さすが日本)
まずは私と旦那のコートをヤマトさんに預けて…1着2000円くらい。
フライトが10:15でチェックインカウンターはまだ開いておらず、
ラウンジ行くことに。
オンラインチェックインが可能な場合はやっているんだけど、
中国東方航空は幼児連れはオンラインチェックインできずでした。
確か今までも子連れだとできないことが多かったと思う。
セントレアのラウンジはナッツやフレークやドライフルーツがあって、
息子もよく食べます。
「マミーにはあげない」がここ最近のお決まり!この時も。
乗り物の本を借りながら読んで、
隣のおじいちゃんとおしゃべりをしながら過ごしました。
ラウンジもすごい人でした!
優先席があるので使わせてもらいって♡
そしてチェックインが始まり並んでいると…
前に並んでいたスリランカのお二人と仲良くなりまして、
後にスリランカ到着で助けられることになります♡
2人とも日本に20年以上住んでいて、日本語がペラペラ。
息子と電車に乗りたいと言ったら、
「スリランカの電車は当てにならないよ」とアドバイス。
その通りだったのは後に分かります。
ここで2つ問題発生、
一つ目は上海からスリランカまでのフライトの席が旦那と随分遠いこと。
どうやら3席隣が空いていないと!
てっきり幼い子どもがいると優先して隣にしてくれるもんだと思ってた…
上海から飛行機に乗った時にどうにかしよう、となりました。
そして二つ目は息子のスリランカ入国ビザがないこと。
私が申請した時に息子も一緒に提出したはずなだけど、
息子の番号はEメールで送られてきていなかった。
分からないから、現地で確認してくださいとのこと。
チェックインが終わると荷物検査、
国際線だけでこんなに並んでいました~
こんなに混んでいるのは初めてかも?
息子はカートに乗せてスマホで英語のアプリを。
スマホは極力見せたくない気持ちはあるんだけど、
こーゆー時は仕方がないと割り切れるようになりました。
この時にもスリランカ旅に行く親子が話しかけてくれて、
一緒にどんな旅をするのかおしゃべり♡
セントレア→上海→スリランカまで便が同じだから心強い。
並んでいる時間もおかげ様で、楽しい時間となりました!
この親子とはスリランカ空港でももう一度会って、
「楽しい旅を~」とバイバイしました♡
並んでた時間が長くて、今回は子どもの遊び場はスルー(TT)
お水買ってトイレ行ってたら、すぐに搭乗の時間に。
慌ただしい…
まずは上海まで2時間50分、
機内食を食べたり、持ってきたシールブックをやり…
買ったヘッドホンを出して、
まずはシールを貼り貼り♡
やっとNetflixのパウパトを見せ始めたところ…
CAさんからもうすぐ着陸態勢に入るからヘッドホンを外してと。
「見たい見たい」ともちろんぐずりました。
そして丁寧にCAさんがトイレに行けないから子どもを行かせてと言ってくれて、
でも「トイレ」というワードを出したから。
着陸態勢に入ってる時にトイレトイレと言っていた…
子どものタイプにもよるけど、
うちはそっとしておいた方がよかったと帰りのフライトで思いました。
帰りはトイレに関して何も言わなかったらトイレに行きたいとは言わず、
何事もないように終わりました。
子どもはトイレの間隔は長いからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上海到着、
トランジットの時間が少なかったけど、
目印のシールのおかげでスタッフさんがスムーズに案内してくれた。
そしてここからが本チャンの上海→コロンボ。
フライト時間は7時間半!!
本音はやはり旦那と息子と3人で隣に座りたい…
CAさんに頼めば良かったのかも?と後から思ったけど自分たちで直接交渉。
まず左隣の方、お友達一緒だったから仕方ないと諦めて。
通路を挟んだ右隣の方、はっきり変われないと言ってくれた。
私は心の中で「もう諦めよう、仕方がない」と思った。
すると息子が「3人で座りたいよ~」と泣き出す…
「泣かないで、今は3人で座れないから仕方がないよ」と。
すると左隣の中国人の女性が「私変わっていいよ」という内容を伝えてくれた。
最初理解できなくて分からなかった、それくらいびっくり。
お友達と来ているのに7時間半も別々で…
本当にありがとうございますという気持ちでいっぱい♡
なんて優しい人なのだろう~
誰かに優しくされると、私もそういう人で在りたいと改めて思う。
この人達に何かできないかと考えたけど、
何も持ってないから日本のお菓子を最後にお礼として。
そんなことくらいしかできなかったけど、喜んでくれました(><)
息子は機内食を食べ、思う存分ヘッドホンでネトフリを見て♡
工作タイム!
持ってきたスライムと折り紙をお皿にしておままごと。
随分と遊んでくれました♡
離陸から4時間半経過…本当に元気に遊ぶなぁと思いながら、
日本時間の19時頃にやっと寝てくれました。
息子が寝てくれないと私は休めない笑。
真ん中で横に寝かせて、そこから2時間は寝てくれたかな♡
でも着陸の時にシートベルトをするために座らせないといけなくて、
その時は多少眠くてぐずったけど…座ってまた寝ました。
そしてやっとスリランカに到着!
日本よりも-3時間半の時差、スリランカは夜の19時。
(日本時間だと22時半)
クリスマスの飾りがお出迎え♡
日本はお正月があるからすぐにクリスマスの飾りは外すけど、
海外は1月になってもクリスマスの飾り続いている印象ある。
そして一番目立つところにドーンとブッダ様、
スリランカは仏教の国で本当に色んな所でブッダを見かけたよ。
スリランカが仏教ってちょっと意外に思うのは私だけ?
そして息子のビザ申請ができてないかも?という問題。
セントレアで仲良くなったスリランカのガネヒさんが助けてくれました。
どうしようと旦那と話していたら…
ガネヒさんが声をかけてくれて♡
私が説明します、一緒に行きましょうと。
ガネヒさんは日本とスリランカをよく行き来していて、
入国カウンターの女性と顔見知りだったようで…
本当は別の窓口で申請し直さないといけないけど、
こちらでやっておきましょうとスムーズに入国することができました。
本当に心強くて優しい方でした♡
スリランカで会えたらよかったけど、
私達が遠くに行けなかったので名古屋でまた再会することに(^^)
『Welcome to SRI LANKA』♡
ここでもクリスマスツリーがお出迎え~
私達は荷物もないしSIMも外貨両替も準備してきたので、
スルーして出口へ向かう。
コンビニみたいな所でスリランカスイーツを発見、
食べたいと思っていたのに結局食べずに帰ってきてしまった。
海外へ行くと料理でお腹いっぱいになるから、
毎回スイーツが食べられない私。
コンビニでパンと息子のおやつ、水を買ってホテルの迎えを待つことに。
外に出ると冬服から来た私達には蒸しっとした暑さ~
スリランカの空港はとてもコンパクトでセントレアみたいな規模。
出口も小さくて迎えがどこに来るのか分からないという心配はない。
でもここで私達は待たされることになる。
ホテルのオーナーにWha's upアプリで「迎えをお願い」とメール。
しかし既読にならない…
実はホテルの口コミで迎えが来ないというのを読んでいて、
心配だったから前日に「明日は19時に迎えをよろしく」と念押しメールを。
すると「仕事で間に合わないこともあるから、他のスタッフの連絡先を」と聞いていた。
これがあって本当に良かった。
他のスタッフに連絡して迎えに来てもらうことに、
それでもトータル45分くらいは出口で待つことになった←子連れには辛い。
幸い息子は疲れてぼーっとしてたし、
買ったパンやおやつを食べてぐずることもなくよかった。
迎えのスタッフさん到着、
またしても日本語が話せる人でスリランカに来た気がしない笑(^^)
来年日本の語学学校に行くと言っていたよ。
ホテルに到着、『Murphy’s villa』
1泊3,510円という安さ。
夜寝るだけだし、空港から近いということで選んだよ。
ベッドには蚊よけがあって、もう一つシングルベッドがあったよ。
シャワールームがいつも不安なんだけど、
水切れも良くて暖かいシャワーも出たのでこの価格では十分でした♡
やっぱり疲れていたので、
外で何か買いに行く元気もなくシャワーしてすぐに就寝。
つづく
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project) 2025年1月14日 00:04
3歳息子とスリランカ①準備編
こんにちは、西口のぞみです。
年末年始は9泊11日でスリランカに行ってきました♡
最初は年末年始はゆっくり過ごす予定だったんですが、
ふとエアチケットを検索すると、スリランカ往復5万円!
やっぱり年末年始の方が休みやすい!と言うことで…
航空会社は上海の中国東方航空、
危なくもなさそうだし行っちゃおうか、となりました。
他にもヨーロッパの航空券も安く迷ったけど、
EU圏は円安の影響で物価が高そうなのと、
フライトが長くて子どもも大変そうなので断念。
ということでスリランカ旅の記録としてブログに残します♪
まず最初に旅費のトータルを!
今回も全て使ったお金をメモメモ♡
どなたかの参考になれば(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▶航空券:148,041円(3人分)
▶ホテル:73,736円(9泊分、朝食込み)
▶飲食代:55,078円(スーパー込み)
▶移動費:15,475円(主にタクシー、電車、バス)
★合計292,330円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
息子が生まれてからの海外旅行は今回で4回目、
ベトナム16万円、ウズベキスタン42万円、インド62万円と比べると、
航空券が断然安かったです!
インドは大学の卒業式で日程が決まっていたので、
航空券がどう頑張っても高かったなぁ(TT)
これも自分が決めたことなので仕方がないです!
今も中国東方航空は日本とスリランカは安かったので、
興味ある人はぜひスカイスキャナーで調べてみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず準備編!
小さい子ども連れでの移動の参考になれば♡
一番かさばってしまうのが息子の荷物、
今回選んだ遊び道具達♡
去年までは車が必須だったけど、
今年は「スリランカに車持っていきたい?」と聞くと「いらない」と。
ちゃんと自分で決められるようになって成長を感じました。
一緒に準備しててスライムや粘土は持っていきたいとの事で、
内緒で新しい粘度を百均で購入。
シールもホワイトボードペンも百均、本当に何でも揃う(TT)
後はおえかき帳やぬりえ、工作にハマっている時期なので、
マスキングテープ、のり、おりがみ等♡
そして機内でも動画が見れるようにヘッドホンを購入。
去年のインドでは子ども用のイヤホンを持って行ったけど、
うまくフィットせず使えなかった。
それにまだ音があまり鳴らなくても怒らなかったし、
インドの人達は飛行機内でも普通の音で子どもに動画を見せてたので、
私達も同じように音を流していました。
←今思うと信じられない…インドは寛大というかみんなが自由というか。
次に子どものおやつ、
小分けになっているものをいくつも。
ドライフルーツ&ナッツ、せんべい、昆布、
小魚(これは一切食べず)、グミ、ラムネ等。
そして以外と良かったのが、のり!
本当はふりかけとのりでご飯を食べようと思っていたけど、
息子がいるのでカレーを頼む機会が少なかった(><)
なのでそのまま食べておやつ代わりに良かったです。
スリランカはどこでもFried Riceが炒飯みたいものがメニューにあり、
全く辛くなく息子も美味しいと食べていました。
インドはNo Spicyと言っても全てがスパイシーだったけど、
スリランカはカレー以外は辛くなかった!
子連れでも食べられるもの多かったですよ~
あと最終兵器としてキャンディ。
今までキャンディは食べさせてなかったけど、
父がちょっと前に買ってくれてて1度だけ食べさせたら…
すごく美味しかったようで。
これは機内でお菓子食べ過ぎ防止としていいなと購入、
たまたまイオンで見つけたこの器具?を持って行ったよ~
何度も飛行機の中だけキャンディは食べれるよと言っていました。
本人も納得していたよ。
でも結局これがオレンジ味で、
普通のチュッパチャプスの味がいいと言ってこの器具は使わず(><)
帰国後の日本の電車で、くるくる回しながら飴を舐めていました…笑
今回もバックパックの旅、
スリランカでは電車やバスにも乗りたいと思っていたからです。
電車は息子が好きだから乗せてあげたかった。
スリランカの電車はドアが開けっぱなしなのです。
バスは私が7年前に一人旅をした時に重宝したし、
すごく安かった思い出があったので。
結局、バスも電車も時間がかかり過ぎて子連れには辛く、
タクシー移動が多かったんだけどね(><)
左が息子用のおもちゃ、お菓子、ブランケット等、3キロ。
右が私と息子の服など、6キロ、
旦那もリュック1つ、合計リュックを3つで旅したよ~
2人でリュック3つだと多いようにも感じるけど、
全部を持って歩くことは少ないし、
空港でもカートがあるので私達はそんなに負担に感じないよ。
ツアーや泊まる場所が少なければ、私達もスーツケースで行きます。
移動が多い時は身軽なリュックが便利だと感じるかな♡
子連れだと両手が空くし。
あとはみんな捨てる服をパジャマなどにしているから、
段々荷物は減っていく計算にしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして最後に旅のルート!
最初は空港から海沿いを南下して、
サファリに行って、世界遺産の寺院があるキャンディへ。
ぐるっと一周回ってみたかった。
9泊もあるので行けるだろうと思っていました。
でも現実は空港から南下して世界遺産の街ゴールへ、
そこからサファリまでがタクシーでも更に4時間以上、
これは事前に調べていたんだけど。
実際行ってみると、
また明日も移動?みたいな感覚で…。
同じホテルで2泊はしてゆっくりしたいという気持ちに。
毎日3歳児を連れて数時間移動は大変だよね、と。
海岸沿いを戻ることに。
旦那さんもゆっくりしようと言ってくれたので、
海辺の街を満喫した旅となりました♡
私がスリランカを一人旅した時も同じくらいの日程で、
ぐるっと回れたたんだけど。
今思えば4,5時間電車やバスに乗ってたなぁと。
大人は移動は休憩と思って寝たり外を眺めたり、
動かなくても大丈夫だけど、3歳は動きたい年頃。
去年まではグズれば抱っこ紐で寝かせていたけど、
年々子どもとの旅も変わってきますね。
来年以降はもっと楽になるのか?大変になるのか?楽しみです!
では次は出発編で♡
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
年末年始は9泊11日でスリランカに行ってきました♡
最初は年末年始はゆっくり過ごす予定だったんですが、
ふとエアチケットを検索すると、スリランカ往復5万円!
やっぱり年末年始の方が休みやすい!と言うことで…
航空会社は上海の中国東方航空、
危なくもなさそうだし行っちゃおうか、となりました。
他にもヨーロッパの航空券も安く迷ったけど、
EU圏は円安の影響で物価が高そうなのと、
フライトが長くて子どもも大変そうなので断念。
ということでスリランカ旅の記録としてブログに残します♪
まず最初に旅費のトータルを!
今回も全て使ったお金をメモメモ♡
どなたかの参考になれば(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▶航空券:148,041円(3人分)
▶ホテル:73,736円(9泊分、朝食込み)
▶飲食代:55,078円(スーパー込み)
▶移動費:15,475円(主にタクシー、電車、バス)
★合計292,330円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
息子が生まれてからの海外旅行は今回で4回目、
ベトナム16万円、ウズベキスタン42万円、インド62万円と比べると、
航空券が断然安かったです!
インドは大学の卒業式で日程が決まっていたので、
航空券がどう頑張っても高かったなぁ(TT)
これも自分が決めたことなので仕方がないです!
今も中国東方航空は日本とスリランカは安かったので、
興味ある人はぜひスカイスキャナーで調べてみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず準備編!
小さい子ども連れでの移動の参考になれば♡
一番かさばってしまうのが息子の荷物、
今回選んだ遊び道具達♡
去年までは車が必須だったけど、
今年は「スリランカに車持っていきたい?」と聞くと「いらない」と。
ちゃんと自分で決められるようになって成長を感じました。
一緒に準備しててスライムや粘土は持っていきたいとの事で、
内緒で新しい粘度を百均で購入。
シールもホワイトボードペンも百均、本当に何でも揃う(TT)
後はおえかき帳やぬりえ、工作にハマっている時期なので、
マスキングテープ、のり、おりがみ等♡
そして機内でも動画が見れるようにヘッドホンを購入。
去年のインドでは子ども用のイヤホンを持って行ったけど、
うまくフィットせず使えなかった。
それにまだ音があまり鳴らなくても怒らなかったし、
インドの人達は飛行機内でも普通の音で子どもに動画を見せてたので、
私達も同じように音を流していました。
←今思うと信じられない…インドは寛大というかみんなが自由というか。
次に子どものおやつ、
小分けになっているものをいくつも。
ドライフルーツ&ナッツ、せんべい、昆布、
小魚(これは一切食べず)、グミ、ラムネ等。
そして以外と良かったのが、のり!
本当はふりかけとのりでご飯を食べようと思っていたけど、
息子がいるのでカレーを頼む機会が少なかった(><)
なのでそのまま食べておやつ代わりに良かったです。
スリランカはどこでもFried Riceが炒飯みたいものがメニューにあり、
全く辛くなく息子も美味しいと食べていました。
インドはNo Spicyと言っても全てがスパイシーだったけど、
スリランカはカレー以外は辛くなかった!
子連れでも食べられるもの多かったですよ~
あと最終兵器としてキャンディ。
今までキャンディは食べさせてなかったけど、
父がちょっと前に買ってくれてて1度だけ食べさせたら…
すごく美味しかったようで。
これは機内でお菓子食べ過ぎ防止としていいなと購入、
たまたまイオンで見つけたこの器具?を持って行ったよ~
何度も飛行機の中だけキャンディは食べれるよと言っていました。
本人も納得していたよ。
でも結局これがオレンジ味で、
普通のチュッパチャプスの味がいいと言ってこの器具は使わず(><)
帰国後の日本の電車で、くるくる回しながら飴を舐めていました…笑
今回もバックパックの旅、
スリランカでは電車やバスにも乗りたいと思っていたからです。
電車は息子が好きだから乗せてあげたかった。
スリランカの電車はドアが開けっぱなしなのです。
バスは私が7年前に一人旅をした時に重宝したし、
すごく安かった思い出があったので。
結局、バスも電車も時間がかかり過ぎて子連れには辛く、
タクシー移動が多かったんだけどね(><)
左が息子用のおもちゃ、お菓子、ブランケット等、3キロ。
右が私と息子の服など、6キロ、
旦那もリュック1つ、合計リュックを3つで旅したよ~
2人でリュック3つだと多いようにも感じるけど、
全部を持って歩くことは少ないし、
空港でもカートがあるので私達はそんなに負担に感じないよ。
ツアーや泊まる場所が少なければ、私達もスーツケースで行きます。
移動が多い時は身軽なリュックが便利だと感じるかな♡
子連れだと両手が空くし。
あとはみんな捨てる服をパジャマなどにしているから、
段々荷物は減っていく計算にしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして最後に旅のルート!
最初は空港から海沿いを南下して、
サファリに行って、世界遺産の寺院があるキャンディへ。
ぐるっと一周回ってみたかった。
9泊もあるので行けるだろうと思っていました。
でも現実は空港から南下して世界遺産の街ゴールへ、
そこからサファリまでがタクシーでも更に4時間以上、
これは事前に調べていたんだけど。
実際行ってみると、
また明日も移動?みたいな感覚で…。
同じホテルで2泊はしてゆっくりしたいという気持ちに。
毎日3歳児を連れて数時間移動は大変だよね、と。
海岸沿いを戻ることに。
旦那さんもゆっくりしようと言ってくれたので、
海辺の街を満喫した旅となりました♡
私がスリランカを一人旅した時も同じくらいの日程で、
ぐるっと回れたたんだけど。
今思えば4,5時間電車やバスに乗ってたなぁと。
大人は移動は休憩と思って寝たり外を眺めたり、
動かなくても大丈夫だけど、3歳は動きたい年頃。
去年まではグズれば抱っこ紐で寝かせていたけど、
年々子どもとの旅も変わってきますね。
来年以降はもっと楽になるのか?大変になるのか?楽しみです!
では次は出発編で♡
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project) 2025年1月11日 12:24
2025年もよろしくお願いいたします♡
こんにちは、西口のぞみです。
ご挨拶が遅くなりましたが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)
2025年も多くの方に私が学んでいるヨガやピラティス、
体と心の健康を高めるべくお伝えしていきたいと思います。
健康というのは体だけでなく、心のメンテナンスも不可欠です。
心の浮き沈みがいずれ体にも影響を及ぼすことは、
様々な研究で分かってきています。
忙しい毎日を送っていると、
自分の体や心をケアする時間は減ってきてしまいます。
私もそうでした!というか今でもそうです。
もう15年以上、ヨガやピラティスを学んでいますが、
心のコントロールの方が難しいように思います。
私は息子が生まれてから本当に色んな感情が芽生え、
良いことはもちろん自分の嫌な部分を多く感じました。
そんな時もいつもの自分に戻れるのは、
心や体について観察しているからかなぁと思うのです。
もしこの業界で学んでいなかったら?
精神不安定でヒステリックになっているのではないかと怖くなります。
世間のお母さん方はどのようにして、
子育てでの感情を落ち着かせているのでしょうか…といつも思います。
そして子育てに限らず、職場での人間関係も然り!
世の中色んな人がいて、
職場や学校では自分と合わない人とも接しなければなりません。
そんな時も心が”どう在るべきか”が大切になってきます。
まだ私も勉強中ですが、
みなさんと心や体のお話、人生のお話をしていきたいです!
今年は息子も幼稚園に通い、私の自由時間ができます♡
去年より色々なことを企画してやりたいことは行動に移していきたいと思っています。
どうぞどうぞよろしくお願いいたします(^^)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ご挨拶が遅くなりましたが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)
2025年も多くの方に私が学んでいるヨガやピラティス、
体と心の健康を高めるべくお伝えしていきたいと思います。
健康というのは体だけでなく、心のメンテナンスも不可欠です。
心の浮き沈みがいずれ体にも影響を及ぼすことは、
様々な研究で分かってきています。
忙しい毎日を送っていると、
自分の体や心をケアする時間は減ってきてしまいます。
私もそうでした!というか今でもそうです。
もう15年以上、ヨガやピラティスを学んでいますが、
心のコントロールの方が難しいように思います。
私は息子が生まれてから本当に色んな感情が芽生え、
良いことはもちろん自分の嫌な部分を多く感じました。
そんな時もいつもの自分に戻れるのは、
心や体について観察しているからかなぁと思うのです。
もしこの業界で学んでいなかったら?
精神不安定でヒステリックになっているのではないかと怖くなります。
世間のお母さん方はどのようにして、
子育てでの感情を落ち着かせているのでしょうか…といつも思います。
そして子育てに限らず、職場での人間関係も然り!
世の中色んな人がいて、
職場や学校では自分と合わない人とも接しなければなりません。
そんな時も心が”どう在るべきか”が大切になってきます。
まだ私も勉強中ですが、
みなさんと心や体のお話、人生のお話をしていきたいです!
今年は息子も幼稚園に通い、私の自由時間ができます♡
去年より色々なことを企画してやりたいことは行動に移していきたいと思っています。
どうぞどうぞよろしくお願いいたします(^^)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
(Y-fitness project) 2025年1月10日 23:43