HOME > 新着セミナー情報 > パーソナルトレーニング指導系セミナー > ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 ~ 目的別の強度設定を見極め、最大パフォーマンスを引き出すために ~(NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与)

新着セミナー情報

< ジム・スタジオ・治療院における集客の難しさと落とし穴を徹底解説 ~ 集客の導線を仕組み化し、集客に困らない店舗運営を確立する ~(オンライン開催 ・見逃し配信あり)  |  一覧へ戻る  |  セミナー講師養成講座(オンライン開催) >

ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 ~ 目的別の強度設定を見極め、最大パフォーマンスを引き出すために ~(NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与)

開催日時
2025年6月29日(日)10:00~16:30
・9:40ごろから受付・開場
・途中、30分ほど昼休憩ありの6時間セミナー
・名古屋開催
・NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与
・NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)
今回のセミナーにつきましては、
ファンクショナル・ムーブメントのトレーニングにおいて、
 
・強度設定(低~中)の考え方
・トレーニングのバリエーション&組み合わせ
・モビリティとスタビリティの両方を作ること
・加速&減速のトレーニング
・各種スポーツへの活かし方
・トレーニングプログラムの作り方
 
などを実施していきます。

 
 
そして、最終的にひつようとなってくるストレングストレーニングや、
高強度のトレーニングに繋げていき、

最大限にトレーニング効果を高めていきましょう!
試合で最大パフォーマンスを発揮してもらえるように!
 
といった、そんなセミナーとなっています。
 
 
また、スタビリティやモビリティの評価をはじめ、
エクササイズ指導なども含め、


ファンクショナル・ムーブメントの実技を、
ペアで指導練習する時間も多く取っています。
 
  
年に1回あるか無いかの貴重な機会になりますので、
ぜひとも、ご参加ください!


20250629 chirashi02.jpg
 
 
< 申込はコチラ >
下記URLより必要事項をご登録ください。
  
 
< セミナーテーマ >
『 ストレングストレーニングに必要なファンクショナル & ムーブメントの指導法 』
 
~ 目的別の強度設定を見極め、最大パフォーマンスを引き出すために ~
 
*NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与
 
       
< 実施内容 >
・ファンクショナルトレーニングの強度設定(低~中)の考え方
 
・プログレッション、リグレッションのバリエーション
  
・動作評価 = トレーニングとは
 
・しなやかなモビリティと強固なスタビリティの両方を作る
 
・ローテーション系と抗ローテーション系のトレーニングを組み合わせる
 
・加速トレーニングに加え、減速トレーニングにも比重を置く
 
・ムーブメント&空間認知を各種スポーツに活かす
 
・パフォーマンス向上に有効なトレーニングプログラムの作り方
   
      
< こんな方にお勧めのセミナーです! >
 
□ ファンクショナルトレーニング、ムーブメントトレーニングの指導スキルや知識を深めたい方
  
□ スポーツ現場、部活動、チーム、選手のS&Cを担当している方
 
□ スタビリティ機能と動作コントロール(モビリティ機能)の両方を高める指導法を学びたい方
  
□ 自体重でのトレーニング
の引き出し・バリエーションを増やしたい方
 
□ 
Animal Flow®、Holistica Movement®等の考え方も参考にしたい方
  
1つでも当てはまるものがあれば、是非ともご参加ください!
     
  
< 講 師 >
TGPファンクショナルトレーニングジム代表
服部 公敬 - Hattori Kimiyoshi -
  
70758.jpg
 
トレーナーへの成り立ち
 学生時代は運動とは縁がなかったが、介護士からメディカルフィットネスのトレーナーに転身し、チーフトレーナーとしてのべ12,000人以上に運動指導を行う。
 
 自治体の長、会社経営者等のパーソナルトレーニングを担当し、個々の状態に応じたトレーニング指導を学び始める。太極拳を10年ほど学ぶ中で、筋力トレーニングによる競技への効果を自らの体で実感し、身体の動きをより効率よく向上させる手段としてファンクショナルトレーニングの概念に行き着く。
  
 「自分の両手が届く範囲の人を健康で満足な人生を送ってもらうため導くこと」を志とし、一人ひとりを丁寧にケアしていける施設としてパーソナルトレーニングジムを開設。
 
 2020年よりジムを移転し、TGPファンクショナルトレーニングジムとしてパーソナルトレーニングだけでなく、パーソナル卒業後の受け皿としてフリージムを開設。
 
一般の方、高齢者、アスリート、チームスポーツなど、どんな方にでも通用するトレーニングメソッドとしてファンクショナルトレーニングの理論をもとに運動指導を行っている。 
 
保有資格
・NSCA-CPT、NSCA-CSCS
・Certified Animal Flow® Instructor Lv3
・Holistica Movement® Lv1
・TRX-STC、GTC、FTC、forYOGA
・ViPRインストラクター
・EBFA認定ベアフットトレーニングスペシャリストLv1、Lv2
・フットケアトレーナー アドバンスライセンス
・介護福祉士
・介護支援専門員(ケアマネージャー)
・日本武術太極拳2段
 
hattori02.jpg
     
  
< 受講費(税込) >
11,000円
*申込後に、振込み口座をご案内致します。 
  
   
< 会場 ・ アクセス >
すたじお空
愛知県名古屋市中村区権現通4-17-1 アルカビル3階
 
無料駐車場あり(先着8台ほど)
愛知県名古屋市中村区熊野町1-39-1(50mほど離れた場所)
 
最寄駅
【電車】地下鉄桜通線太閤通駅/徒歩7分
(※旧名称:地下鉄桜通線中村区役所駅)
 
【バス】稲西車庫行き 黄金中学校前/徒歩30秒
 
   
< 定 員 >
先着16名様限定
  
  
< 申込はコチラ >
下記URLより必要事項をご登録ください。
     
< お問い合わせの場合 >
弊社HPのお問い合わせからか、 
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
 
 
または、直接下記アドレスまで、
y_fit_pro@ybb.ne.jp(担当:西口)
 
お名前、お電話番号、ご用件を添えて、ご連絡ください。
  
  
▼ 今後のセミナー開催スケジュールと詳細(10セミナーあり)
▼ 過去のオンラインセミナーで録画データ購入が可能なセミナーのご案内(計81セミナー)
 
▼ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、共創・共助していくための無料メルマガ
無料メルマガ登録 https://mail.os7.biz/add/rjhl
 
 
  
最後までご覧頂き、誠にありがとございます。
一人でも多くの方々の参加をお待ちしております。
 
一緒に、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界の明るい未来を切り拓いていきましょう!
  
 

『 チームで遠くへ行くために 』
 
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
チームで遠くへ行くために
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

セミナーへのお申込みはこちら
健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

カテゴリ:

< ジム・スタジオ・治療院における集客の難しさと落とし穴を徹底解説 ~ 集客の導線を仕組み化し、集客に困らない店舗運営を確立する ~(オンライン開催 ・見逃し配信あり)  |  一覧へ戻る  |  セミナー講師養成講座(オンライン開催) >

同じカテゴリの記事

ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ(NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与、浜松開催)

開催日時
2025年6月15日(日)12:00~18:30

・11:45ごろから受付・開場
・途中、休憩ありの6時間セミナー
・静岡浜松開催
・NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与
・NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)

パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ・整体師等の皆さんや、 ジム・スタジオ・治療院などの経営者の皆さんで、 現場・...

詳細はこちら

ピラティスを活用した動作評価&体幹機能向上のためのファンクショナルアプローチ(NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与、名古屋開催)

開催日時
2025年4月20日(日)10:00~16:30

・9:45ごろから受付・開場
・途中、休憩ありの6時間セミナー
・名古屋開催
・NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与
・NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)

パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ・整体師等の皆さんや、 ジム・スタジオ・治療院などの経営者の皆さんで、 現場・...

詳細はこちら

トレーニングの質と効果を高める評価方法と筋・筋膜アプローチ ~ トレーナー・医療従事者等の社会的価値を高めるために ~(NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与確定、名古屋開催)

開催日時
2025年2月2日(日)10:00~16:30

・9:40ごろから受付・開場
・途中、休憩ありの6時間セミナー
・名古屋開催
・NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与確定
・NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)

 パーソナルトレーナー・理学療法士・作業療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ・整体師等の皆さんや、 ジム・スタジオ・治療院などの経営者の皆さん...

詳細はこちら

ストレングストレーニングに必要なオーバーヘッド動作コンディショニング ~ 胸郭・胸椎と呼吸動作を多角的に見ていくために ~(オンライン開催、NSCA:0.2CEU-A-付与確定、見逃し配信あり)

開催日時
2024年11月16日(土)21:00~23:00オンライン開催
*NSCA継続単位:0.2CEU-A-付与確定
 
*補足事項*
・オンラインセミナー当日のZoom参加URLは、開催日の1~2日前に案内
・開催日当日の参加が難しい方も、後日アーカイブ視聴の申込が可
・開催日の後からでもアーカイブ視聴の申込可
・NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)

今回は、トレーナー・セラピストのための、 『多面的アプローチ』を修得できるセミナーを企画しております! ・AT目線 ・ストレングス目線 ・パーソナルトレーニング目線 ・スポーツ現場...

詳細はこちら


このページのトップへ