
カテゴリ
- 無料メールマガジン (1)
- オンライン型セミナー (66)
- セミナー録画販売のご案内 (2)
- 会員制ラーニングコミュニティ (1)
- トレーナー養成コース (10)
- セミナー講師養成スクール (5)
- 独立起業スクール (6)
- パーソナルトレーニング指導系セミナー (32)
- ビジネスリーダー系セミナー (20)
- NSCA単位付与セミナー (55)
- 健康運動指導士単位付与講習会 (2)
- スキルアップ講座 (11)
- スポーツ系セミナー (64)
- ゴルフ指導系セミナー (3)
- メディカル系セミナー (42)
- 治療系セミナー (20)
- 美容系セミナー (5)
- キッズ・ジュニア系セミナー (17)
- ボディワーク系セミナー (29)
- 健康経営系セミナー (1)
- 栄養学関連セミナー (3)
- 指導者向けセミナーイベント (13)
- 北海道札幌開催 (1)
- 神奈川横浜開催 (1)
- 山梨甲府開催 (1)
- 石川金沢開催 (1)
- 静岡浜松開催 (15)
- 岐阜県開催 (5)
- 名古屋開催 (80)
- 愛知豊橋開催 (1)
- 愛知豊川開催 (3)
- 愛知安城開催 (4)
- 愛知刈谷開催 (8)
- 兵庫神戸開催 (2)
- JATI単位付与セミナー (1)
- シニア・高齢者指導系セミナー (1)
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (3)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (5)
- 2018年12月 (4)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
最近のエントリー
HOME > 新着セミナー情報 > シニア・高齢者指導系セミナー > フレイル予防・認知症予防 ~ ~(NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与申請予定、名古屋開催)
新着セミナー情報
< オンラインセミナー録画データ販売のご案内:計81セミナーあり | 一覧へ戻る
フレイル予防・認知症予防 ~ ~(NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与申請予定、名古屋開催)
- 開催日時
- 2025年8月3日(日)10:00~16:30
↓
・9:45ごろから受付・開場
・途中、休憩ありの6時間セミナー
・名古屋開催
・NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与申請予定
・NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)
今回のセミナーは、シニア・高齢者指導において外せない「フレイル予防」「認知症予防」「転倒予防」「介護予防」などを中心に行っていきます。
実際の指導現場(介護予防事業)において、プログラム作成に携わるにあたり、シニア・高齢者の皆さんが、元気に活力を持てるようになる、寝たきりを防止することをはじめ、ADLの向上を目指したいところです。
しかしながら、理想と実際の現場における乖離、リスク管理、環境要因、家族支援、優先すべき点、重要事項など様々な課題・問題があります。
健康・運動指導(運動療法)の側面から、「フレイル予防」「認知症予防」「転倒予防」「介護予防」などに携わる場面で、現場に活かせる内容、効果的な内容、現場でのリアルな目線を、今回は共有させて頂き、考察・実践していきます。
なお、弊社主催のセミナーには、パーソナルトレーナー・フィットネスイントラ・ヨガ&ピラティスのイントラ・健康運動指導士(実践指導者)をはじめ、
理学療法士・作業療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・カイロ・整体師・医師等の皆さんや、ジム・スタジオ・治療院・サロンなどの経営者の皆さんに、毎回、ご参加頂いております。
多職種・他職種の皆さんで共にに高め合い、切磋琢磨しながら、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、一緒に頑張っていきましょう!
★URL添付★
< セミナーテーマ:仮案 >
①
シニア・高齢者世代の運動指導
*NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与申請予定

< セミナー詳細 >
☑ 身体の静的評価・機能的な動的評価
☑ ファンクショナルアプローチ(ストレッチ、可動域、S&C)
☑ エクササイズの活用法、活かし方、バリエーション(引き出し・選択肢)を増やす
< 講 師 >
(株)エスホープス代表取締役 / S.HOPESグループ代表トレーナー
内田 直希 - Naoki Uchida -

・NSCA-CPT、健康運動実践指導者 等
・名古屋リゾート&スポーツ専門学校 講師

中学生の頃から野球での身体の仕組みや使い方などに興味を持ち、自分自身でも研究。
< 受講費(税込) >
11,000円
< 会場 ・ アクセス >

〒460-0012
愛知県名古屋市中区千代田1-5-11ブラウンハウス2階
↑
*建物正面の階段で2階まで上がって、一番奥のテナントです
・無料駐車場は無し
近隣にコインパーキングは多数あり
・市バスの場合
「丸田町」下車にて徒歩2~3分
・電車でお越しの場合
地下鉄名城線「矢場町駅」3番出口より徒歩約7分
JR中央線「鶴舞駅」名大病院出口より徒歩約7分
地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」1番出口より徒歩約9分
< 定 員 >
先着15名様限定
< 申込はコチラ >
★URL添付★
< お問い合わせの場合 >
弊社HPのお問い合わせからか、
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
または、直接下記アドレスまで、
y_fit_pro@ybb.ne.jp(担当:西口)
お名前、お電話番号、ご用件を添えて、ご連絡ください。

実際の指導現場(介護予防事業)において、プログラム作成に携わるにあたり、シニア・高齢者の皆さんが、元気に活力を持てるようになる、寝たきりを防止することをはじめ、ADLの向上を目指したいところです。
しかしながら、理想と実際の現場における乖離、リスク管理、環境要因、家族支援、優先すべき点、重要事項など様々な課題・問題があります。
健康・運動指導(運動療法)の側面から、「フレイル予防」「認知症予防」「転倒予防」「介護予防」などに携わる場面で、現場に活かせる内容、効果的な内容、現場でのリアルな目線を、今回は共有させて頂き、考察・実践していきます。
なお、弊社主催のセミナーには、パーソナルトレーナー・フィットネスイントラ・ヨガ&ピラティスのイントラ・健康運動指導士(実践指導者)をはじめ、
理学療法士・作業療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・カイロ・整体師・医師等の皆さんや、ジム・スタジオ・治療院・サロンなどの経営者の皆さんに、毎回、ご参加頂いております。
今回は特に、こんな方にお勧めのセミナーです!
☑ シニア・高齢者指導に従事している方
☑ フレイル・転倒予防等の健康指導に従事している方
☑ 認知症予防・介護予防等の現場に従事している方
多職種・他職種の皆さんで共にに高め合い、切磋琢磨しながら、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、一緒に頑張っていきましょう!
★チラシ添付★
< 申込はコチラ >★URL添付★
< セミナーテーマ:仮案 >
①
シニア・高齢者世代の運動指導
~ フレイル・認知症・転倒・介護の予防のために ~
②
②
シニア・高齢者のためのファンクショナルアプローチ
~ フレイル・認知症・転倒を防ぐ指導とは ~
③
フレイル・認知症・転倒・介護予防のための運動指導
~ シニア・高齢者指導の多角的な視点を持つ ~
*NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与申請予定

< セミナー詳細 >
☑ シニア・高齢者世代の現場と実情について理解する(MCI・軽度認知障害)
☑ シニア・高齢者指導に必要な基礎知識:フレイル予防、転倒予防、認知症予防、介護予防
☑ 介護予防事業における実際のプログラム指導とその留意点
☑ 実践的なフレイル予防プログラムとは?
☑ 転倒予防プログラムで体力を高めるには?
☑ 効果が分かりやすい認知症予防プログラムとは?
☑ ファンクショナルアプローチ(ストレッチ、可動域、S&C)
☑ エクササイズの活用法、活かし方、バリエーション(引き出し・選択肢)を増やす
< 講 師 >
(株)エスホープス代表取締役 / S.HOPESグループ代表トレーナー
内田 直希 - Naoki Uchida -

・NSCA-CPT、健康運動実践指導者 等
・名古屋リゾート&スポーツ専門学校 講師
・豊田市との連携事業にて介護予防事業 講師
・トヨタトレーナーズ コミュニティ(TTC) 主宰&代表
・名鉄学園杜若高校野球部トレーニングコーチ・トヨタトレーナーズ コミュニティ(TTC) 主宰&代表
・豊田市の強豪少年野球チーム「ドリームボーイズ」トレーナー(2020年全国優勝)
・NHK総合「まるっと!」パラアスリート加藤尊士選手の専属トレーナーとしてTV出演(2023年)
・サポートする女子ソフトボール選手山崎早紀選手が東京オリンピックで金メダル獲得(2021年)

中学生の頃から野球での身体の仕組みや使い方などに興味を持ち、自分自身でも研究。
高校時代は、1年生エースとして登板過多、成長期に伴う影響で肩を痛める。
独学で自分の肩をリハビリし、レギュラーに復帰。
この時「自分のような選手を救いたい!」と思い、体育系大学に進学する。
大学時代からご縁のあったボストンスポーツで修行をし、トレーナー業をスタート。
また、豊田市軟式野球連盟A級所属の「ボストンスポーツ」野球部のエース投手としても活躍し、
チームのA級昇格、豊田市選抜選出、優秀選手、本塁打王等の実績を残す。
2019年に豊田市で「パーソナルストレッチ&トレーニングサービスS.HOPES(エス・ホープス)」として独立開業。
開業1年目で年間2000時間セッションを達成、2021年には法人化。
現在は、直営店を3店舗、フランチャイズ店を2店舗を経営。
S.HOPESのサポートを受けて開業したトレーナーの人数は12名(そのうち株式会社設立2名)。
トレーナーとして&エスホープスとしてのミッションは、
「ストレッチを地域の文化とする」
「運動のキッカケと継続の仕組み化」
「トレーナーの社会的地位向上」
< 受講費(税込) >
11,000円
< 会場 ・ アクセス >
スモールジムWell(会場提供・協力)
https://www.smallgym-well.com/access/
https://www.smallgym-well.com/access/

〒460-0012
愛知県名古屋市中区千代田1-5-11ブラウンハウス2階
↑
*建物正面の階段で2階まで上がって、一番奥のテナントです
・無料駐車場は無し
近隣にコインパーキングは多数あり
・市バスの場合
「丸田町」下車にて徒歩2~3分
・電車でお越しの場合
地下鉄名城線「矢場町駅」3番出口より徒歩約7分
JR中央線「鶴舞駅」名大病院出口より徒歩約7分
地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」1番出口より徒歩約9分
< 定 員 >
先着15名様限定
< 申込はコチラ >
★URL添付★
< お問い合わせの場合 >
弊社HPのお問い合わせからか、
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
または、直接下記アドレスまで、
y_fit_pro@ybb.ne.jp(担当:西口)
お名前、お電話番号、ご用件を添えて、ご連絡ください。

▼ 当社における今後のセミナー開催一覧とスケジュール詳細(10セミナーあり)
▼ 過去のオンラインセミナーで録画データ購入(過去動画のアーカイブ視聴)が可能なセミナーのご案内(計81セミナー)
▼ ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、共創・共助していくための無料メルマガ
無料メルマガ登録 https://mail.os7.biz/add/rjhl
最後までご覧頂き、誠にありがとございます。
一人でも多くの方々の参加をお待ちしております。
一緒に、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界の
明るい未来を築いていきましょう!
明るい未来を築いていきましょう!
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
チームで遠くへ行くために
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
カテゴリ:
(Y-fitness project) 2025年3月 9日 22:41