HOME > 新着セミナー情報 > 8ページ目

新着セミナー情報 8ページ目

VBT理論に基づくスピードトレーニングを活用した結果・成果の出し方 ~ 理論編 ~

開催日時
① 5月7日(土) 21:00 ~ 22:30
② 5月28日(土) 21:00 ~ 22:30
・zoomにてオンライン開催、開始10分前より入室可
・当日オンライン参加、後日の録画視聴、両方可

*オンライン開催のため、当日の都合が悪い方も、
後日の録画視聴が可能です(アーカイブ視聴可)

 今回は、『 VBT理論に基づくスピードトレーニングを活用した結果・成果の出し方 』 ~ 理論編 ~  と題して、「オンラインセミナー(zoom開催)」を企画させて頂きました。   ...

詳細はこちら

女性アスリートのトータルサポート ~ 障害予防・パフォーマンス向上(VBT理論)・コンディション調整 ~

開催日時
① 5月7日(土) 21:00 ~ 22:30
② 5月28日(土) 21:00 ~ 22:30
・zoomにてオンライン開催、開始10分前より入室可
・当日オンライン参加、後日の録画視聴、両方可

*オンライン開催のため、当日の都合が悪い方も、
後日の録画視聴が可能です(アーカイブ視聴可)

 今回は、『 女性アスリートのトータルサポート 』 ~ 障害予防・パフォーマンス向上(VBT理論)・コンディション調整 ~  と題して、「オンラインセミナー(zo...

詳細はこちら

サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」とは?(オンラインzoom開催)

開催日時
4月30日(土) 21:00 ~ 22:00
・zoomにてオンライン開催、開始5分前より入室可
・当日オンライン参加、後日の録画視聴、両方可

*オンライン開催のため、当日の都合が悪い方も、
後日の録画視聴が可能です(アーカイブ視聴可)

 今回は、『 サッカーJ1サガン鳥栖で実践している「加減速トレーニング」とは? 』 と題して、「オンラインセミナー(zoom開催)」を企画させて頂きました。 ...

詳細はこちら

乳幼児期の発育発達から紐解くジュニア期の育成プラン(体幹&回旋編)*NSCA継続単位:0.6付与

開催日時
5月29日(日)10:00~16:30
※9:40開場・受付、途中30分休憩
資格の継続単位付与セミナーでもあるため対面形式での開催

 今回のセミナーにおいては、子ども達の運動機能の低下の歯止めがきかない原因はどこにあるのか? 環境の変化により子ども達にどんな変化が起こっているのか?保育現場での動画や4000人のデータから傾向をお...

詳細はこちら

本来あるべき動きを引き出す感覚器・運動器トレーニング  ~ 感覚的な動作・良い力発揮と悪い力発揮 ~(NSCA継続単位:0.6付与)

開催日時
< 浜松開催 > 
10月30日(日)12:00~18:30

・11:40受付、途中30分休憩ありの6時間セミナー
・NSCA継続単位:0.6付与申請済み
・NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)
・資格の継続単位付与がなされるセミナーでもあるためリアル開催

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さんのための、    運動指導・スポーツ現場で実践的に必要な知識とスキルを修得できるスキルアップ講座を、浜松にて年に2回開催致します。   ...

詳細はこちら

パワー発揮を向上させる身体バランスコンディショニング  ~ 連動性・身のこなし・カラダの使い方を良くする ~(NSCA継続単位:0.6付与)

開催日時
< 浜松開催 > 
1日目:5月22日(日)12:00~18:30
2日目:10月30日(日)12:00~18:30

< 2日間での共通案内 >
・11:40受付、途中30分休憩ありの6時間セミナー
・NSCA継続単位:0.6付与申請済み
・2日間のうちで単発受講も可(むしろ大歓迎!)
・NSCAの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)
・資格の継続単位付与がなされるセミナーでもあるため対面形式での開催

トレーナー・インストラクター・整体師・治療家・理学療法士の皆さんのための、    運動指導・スポーツ現場で実践的に必要な知識とスキルを修得できるスキルアップ講座を、浜松にて年に2回開催致します。   ...

詳細はこちら

●1部(実技メイン) トップアスリートのパフォーマンスを向上させるベンチプレスメソッド ~ 究極のカラダづくり・しなやかなパワー発揮・カラダと結果を変える ~ ●2部(座学メイン) 世界レベルで勝つための心身の持っていき方 ~ 世界の頂点に立って分かった選手のコンディションをサポートする上で最も大切にしたい3つのコト ~

開催日時
2022年2月27日(日)13:00~17:30
*12:30開場・受付、途中休憩30分あり
 1部 13:00~16:00(実技メイン)
 2部 16:30~17:30(座学メイン)
 現地での対面形式とZoomでのオンライン形式のハイブリット開催

*1部のみ、または、2部のみの参加も大歓迎!

*例えば、1部は現地参加、2部は現地参加せずに、後日に録画視聴(アーカイブ視聴)も可能。
現地参加、オンライン参加、いずれにせよ録画視聴用のURLを配信しますので、後日に見返せます。視聴回数や視聴期限も無し。

 今回は、2021年世界ベンチプレス選手権大会(リトアニア開催)において、 M1(40〜49歳) 66kg級 世界チャンピオンとなった砂田恭秀氏によるセミナーを企画しました。     ...

詳細はこちら

『 アダプテーショントレーニング 』セミナー(1部) 『 アダプベースベーシック 』セミナー(2部) *1部・2部ともに協会の修了証を付与

開催日時
2022年3月27日(日)10:00~17:00開催
 
●1部 10:00~13:00の3時間
『 アダプテーショントレーニング 』セミナー 
 
●2部 14:00~17:00の3時間
『 アダプベースベーシック 』セミナー 
 
*9:40開場・受付開始、途中休憩あり
 いずれか一方のみの受講も可能
 1部・2部ともに協会の修了証を付与 

今回の企画は、日本アダプテーショントレーニング協会(JATA)の公式セミナーです。   アダプベース(トレーニングマット)の利点は、どこでも場所を選ばず、簡単に再現性を持ったエクササイズを...

詳細はこちら

内臓(胃・肝臓・腎臓)アプローチ × フランクリンメソッドアプローチ(対面とZoomでのハイブリット開催)

開催日時
< 開催日時(2022年) >
① 2月26日(土) 19:00 ~ 21:00「胃・肝臓」
② 3月26日(土) 19:00 ~ 21:00「腎臓」
・対面での現地開催とZoomでのオンライン開催とを合わせたハイブリット開催
・開始15分前よりZoom入室可、現地30分前より入室可
・当日の対面参加、後日の録画視聴、両方可

呼吸をはじめ小さな身体的な動作でも、内臓の位置は大きく動きます。   逆に、内臓の動きが悪ければ、身体的な動作へも悪影響を及ぼし、不調・不具合は発生します。 ...

詳細はこちら

①高血圧・糖尿病の運動療法 ②シニア・高齢者の運動指導(内科疾患対応) ③メディカルフィットネスのマネジメント手法(全3回シリーズ)

開催日時
< 開催日時(2022年開催) >
① 3月12日(土) 21:00 ~ 22:30
② 4月16日(土) 21:00 ~ 22:30
③ 5月21日(土) 21:00 ~ 22:30
・Zoomにてオンライン開催、開始10分前より入室可
・当日オンライン参加、後日の録画視聴、両方可

*オンライン開催のため、当日の都合が悪い方も、
 後日の録画視聴が可能です(アーカイブ視聴可)

・単発受講も可(むしろ大歓迎!)
・開催日後からの申込も可

< オンラインセミナー 3回シリーズ >  何となくの運動指導や運動プログラムを提供してしまっていませんでしょうか?    高血圧や糖尿病を抱えている会員さん、患者さん、クラ...

詳細はこちら


健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、ヨガのご相談はコチラ

TEL:052-265-5542営業時間7:00~23:00お問い合わせはこちら

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ