名古屋の健康経営・健康管理、ヘルスケア、
メタボ対策、ヨガ、運動(福利厚生)を提供

健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~

日本には無い色んな格差(既成概念の外側)を体感する!(スリランカ旅より⑧ ~ 海外・旅で得た体験・経験Vol.93 ~)

皆様
こんにちは。
トレーナー専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
 
 
今回は、
「 日本には無い色んな格差(既成概念の外側)を体感する!(スリランカ旅より⑧ ~ 海外・旅で得た体験・経験Vol.93 ~) 」
という題名で、発信致します。
 
IMG_6951.jpg
 
スリランカでは、
日本には絶対に無い体験が、
たくさん出来るわけで、
 
色んな格差的なことを感じますが、
例えばですが、
 
タクシー(車、トゥクトゥク、バイク)は、
めっちゃ、そこらじゅうに走っていますし、
バスもドンドン発着しています。
 
 
しかしながら、電車は無くて、
おそらく石炭でしょうか、
 
汽車が1時間に数本走っていて、
時間は正確ではない状況にあります。
 
 
交通網のインフラは、
整備されている点とそうでない点の格差が、
 
結構、激しめなのかなと、
感じた次第です。
 
 
なお、汽車やバスの性能が良いわけでもなく、
道路の舗装がきれいなわけでもないため、
 
めっちゃ揺れますし、
ガタガタですし、
 
快適ではないのですが、
旅してる!って感じはします(笑)
 
 
交通網のインフラ整備と、
安心・安全な環境の整備は、
 
生活水準を上げていく上では、
結構、必須の領域だなと痛感しました。
 
 
また、スリランカの市場やマーケット、
住居エリアなども、
結構、明確にエリアが区画されていて、
 
衣類・繊維街
問屋街
食品街
電気機器街
雑貨類のところ
貴金属類のエリア
 
など、そういったイメージです。
 
 
もちろん、住居エリアにおいて、
貧富の差を感じるような、
 
そういう格差も分かりますし、
一区画違いだけで、
 
こうも違うのか!!というくらい、
差が激しいエリアもあります。
 
めっちゃビジネス街と、
人がご病気か餓死しそうで、
倒れそうな人がいるもような、
 
そんな区画が隣同士だったり、
激しさ、カオス感を感じます。
 
 
こういった激しさや、
格差的なことを目の当たりにして、
 
世の中の社会問題、社会課題を、
客観視できるキッカケになりますし、
 
より一層、当事者意識や危機感を察知し、
今すべき活動がこれで良いのか?
 
という自問自答をする機会を得ていると、
自覚と責任を感じます。
 
 
パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ等の職種としてや、
 
ジム・スタジオ・治療院等の経営者としても、
世の中の格差を体感して感じることがあるのでは!?と思います。
 
 
そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY
 
「なぜ会員制(限定)なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティ(仲間・同志との繋がり・環境)なのか?」
 
を、動画内でご案内しております。
 
動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、
 
ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!
 
いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)
 
共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
 
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
所属・参画出来ない方向けに、
 
『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
 
『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!
 
↓↓↓
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 
 
毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(10秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
さあ、今日も何か1つ「 既成概念の外側に出る行動 」を、
即実行していきましょう!
 
『 みんなで遠くへ行くために 』
『 全ては明るい未来を築くために 』
 
明日につづく
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
  
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与)
2025/2/2(日)10:00~16:30
トレーニングの質と効果を高める評価方法と筋・筋膜アプローチ
~ トレーナー・医療従事者等の社会的価値を高めるために ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06ceu-a--1/
 
▼ 名古屋開催(*NSCA0.6付与、JATI3.0付与)
2025/2/16(日)10:00~16:30 
『 パートナーストレッチスタンダード1 』
https://trainers-academy.net/stretch/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計81のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
 
 
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために
 
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など


全国のトレーナー向け
オリジナルDVD教材販売中。
各種セミナー、養成コースなど
開講中。詳細はこちら

アーカイブ ブログトップ
HOMEへ

© 2014 Y-fitness project
ワイフィットネスプロジェクト.