皆様
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
今回は、
「 スポーツ動作とカラダの連動性や協調性を学ぶ③ ~バスケットボール~ 」
という題名で、発信致します。
お陰様で、ここ最近は、
バスケットボールを週1回以上は、
プレイできる時間と環境を頂けております。
ありがとうございます!
バスケットボールは、ある程度、専門領域ですので、
少し話を展開したいと思いますが、
結論は「瞬発力&筋パワーの持続」です。
それが勝者になれるチームとプレイヤーかなと思います。
あくでも、フィジカル的には!です。
※ここでは、バスケットボール特有の技術と戦術は除いています。
コーチ、監督の担う分野のためです。
運動指導者、トレーナーたちの場合を想定しまして、
カラダの連動性と協調性を今回はテーマとしますので、
そのフィジカル的な部分で少し話を深めます。
そこで、
・瞬発力&筋パワーの持続
・カラダの連動性と協調性
をメインに考えますと、
・スナッチ
・クリーン&ジャーク
・パワークリーン
を主とした、リフティング種目の実施は必須です。
・その実施秒数とインターバル
・その実施重量と回数
・その種目とバスケットボール動作に必要な動作をアレンジ
が、必要になります。
更には、
・床反力のキャッチ
・遠心性、求心性の力を連動させる
・力のリンクをスムーズ化する
・筋、関節のよどみないモビリティ
・軸、コア、足部、肩甲帯のスタビリティ
・脳、神経、各受容器のセンサーを高める
なども必要です。
あとは、そこに弊害を出す部分があれば、
それを取り除く、のみです。
私が、医師、治療家ではないため、
その改善的な部分は割愛させて頂きますが、
トレーナーとして、コンディショニングすることは、
必須ですので、その範囲内までは実施します。
そういった意味合いでも、
現在となってもバスケットボールを実施することは、
非常に役立っています。
昔は、ガムしゃらにプレイしていましたが(笑)、
現在は、色々とカラダのことを考えて実施できています。
そんな意味合いでも、カラダを動かすことの趣味を持てるのは、
かつ時間と環境を確保できることは、
我々トレーナーにとって重要ですね!
さあ、今日も何か1つ「 カラダを動かす趣味 」を、即実行していきましょう!
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
~ スポーツ動作とカラダの連動性や協調性を学ぶ③ ~バスケットボール~ ~
つづく
動画配信サービス開始!直接、お会い出来ない方々のために...
『 正しい健康ライフ術の獲得方法 』
https://ch.nicovideo.jp/kenkolife
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
志
~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~
弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/