名古屋の健康経営・健康管理、ヘルスケア、
メタボ対策、ヨガ、運動(福利厚生)を提供

健康アドバイザー西口雄生の「志」~明るい未来を切り拓くために~

目の疲労が凄いので(汗)、耳から学ぶ時間を増やす

皆様
こんにちは。
名古屋健康アドバイザーの西口です。
   
今回は、
「 目の疲労が凄いので(汗)、耳から学ぶ時間を増やす 」
という題名で、発信致します。
 
 
各々、皆さん、自分の勉強法、学び方というのがあるかと思いますが、
私の場合は、丸暗記系は全くダメでした(笑)
 
大学生の頃を思い出しますと、
丸暗記系の科目は、まあ何とかですね。
 
おそらくBに近いA、または、Aに近いB。
本当は、S(AA)を狙うわけなのですが、
ダメでしたね。
 
 
そこで、いつも授業で聞いた後に、
即刻、自分で試す、実践するという、
体感型、アウトプット型での学びが多かったです。
 
今、振り返りますとそれが良かったようで、
今日の理論的な知識、トレーニング法、応用力へと、
繋がっているのだなと思います。
 
 
そもそもが、心身科学部健康科学科で、
運動指導者の養成を目的とした学科であったことから、
どんどん実践していく、ひとまず試す、考えるよりも感じる、動く、ですね。
 
そういった勉強法、学び方、インプットでしたので、
それが、今でも継続しています。
 
大学、大学院時代の先生たちのお陰ですね。
有り難い限りです!
 
 
しかしながら、今現在、目で見て勉強することが多く、
 
・読書
・オンライン動画
・PCやスマホの操作を伴う方法
 
目の疲労がヤバいですね(汗)
結構な死活問題で、何とかしたいなと思うばかりです。
 
目から頭部、後頭下、頸部など、
また、額を8針程縫っていますので、
そこからの軟部組織の硬化など、
色々と重なってきています。
 
 
そんなことを考えていますと、
目よりも耳からの情報で学ぶ機会を増やすのも良いなと。
 
オーディオブックやポッドキャストなど、
音声配信ツールを積極的に取り入れ、
視覚優位から聴覚優位へ。
 
そして、アウトプット、体感、実践ですね!
カラダの不調から感じる、学び方・勉強法の思うところでした(笑)
 
 
さあ、今日も何か1つ「 新たに違った学び 」を、即実行していきましょう!
    
 
弊社は、皆様の会社が日々の仕事に忙殺されることなく、
志(理念)を全うし、使命を果たすために、
確実に、会社を前へと進められるよう応援致します。
 
そして、皆様個人が、お一人お一人の志を明確にされ、
使命を決め、結果を出していかれることを切に願っています。
  
次号につづく
 
 
●直近の指導者向けセミナー・スクールはコチラ
◆ 3月29日(日)10:00~16:30@名古屋高岳(NSCA継続単位:0.6付与確定)
発育発達に合わせたコーディネーショントレーニング
~キッズ・ジュニアが飽きずに継続するオリジナル教室の展開~
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/nsca06-4/
 
◆ NEW!! 4月12日(日)10:00~16:30@名古屋高岳
共催企画(一社)ソーシャルフィットネス協会×(株)ライフプロデュースジャパン 
~ 健康産業界の働き方改革とキャリアアップ&企業における健康経営®の指導法 ~
※詳細
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-33/
 
●今後の指導者向けセミナー・養成コース・スクール一覧
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
 
●弊社が、皆様のお役に立てること(業務内容)
 ◇ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導
 ◇ トレーナーとしてのスキルアップサポート(セミナー・養成コース)
 ◇ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など
 ◇ 健康産業界における独立開業支援・新規事業や事業展開のサポート
 ◇ 各種企業様における健康と経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
  
●弊社へのお問い合わせはコチラ
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
 
西口雄生(にしぐち ゆうき)
名古屋健康アドバイザー/健康スポーツ科学 修士
Y-fitness project 代表パーソナルトレーナー
(株)ライフプロデュースジャパン 代表取締役
  

~ 世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る ~
     
使命
~ 全ては明るい未来を切り拓くために ~

全国のトレーナー向け
オリジナルDVD教材販売中。
各種セミナー、養成コースなど
開講中。詳細はこちら

アーカイブ ブログトップ
HOMEへ

© 2014 Y-fitness project
ワイフィットネスプロジェクト.