皆様
こんにちは。
トレーナー専門のキャリアアップコンサルタントをしております西口です。
今回は、
「 トレーナーには「共感する力」も必要だが『共感される力』も必要 」
という題名で、発信致します。
ここ最近、大きな学びを得たのですが、
それは『共感される力』についてです。
先日のブログではないですが、
コミュニケーション力の1つに、
相手に対して「共感する力」は、
めちゃくちゃ大事だと思います。
巷のよくある本を決して批判的に捉えるわけではないですが、
コミュニケーション力や雑談力の本に関しては、
・この相手に共感する力
・相手に興味を示す力
・話を聞く力(傾聴力)
に焦点が当てられていることが多いですね。
まあ、むしろ、それは当然の話で、
会話の土台・ベースだからこそ、
これだけ重要視されて、
多くの書籍で取り上げられているのだと思います。
ですので、一般的には、
・相手の話を聞く
・相手の話を聴く
・相手の話を理解して、質問する
が、そもそもですが、なかなか出来ないからこそ、
そういった書籍が書店に並ぶのだろうなと思います。
で、その次の話なのですが、
上記の内容はある程度修得していて、
もうワンランク上位にいくべきなのが、
『共感される力』についてです。
会話というのは、基本的には
対話であり、
キャッチボールであり、
問答であり、
だから成り立つものですよね。
一方的な話、会話、コミュニケーションは、
基本的には無いわけで、ですね。
そこで、段々と本題に入っていきますが、
私達トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士の場合には、
必ず人対人の仕事ですので、
・言葉を交わす
・言葉の交換
・言葉の行き来
がありますね。
その際、我々側が相手に対して共感する当然で、
その次に、相手の方が我々側に共感してくださらないと、
つまり『共感される力』ですね。
これが低い状況ですと、
・そもそも信頼&信用されない
・運動指導した内容を継続してもらえない
・リハビリでやったことを憶えて実践してもらえない
・治療後の自宅エクササイズを実施してもらえない
・そもそも続かない、結果が出ない、フェイドアウト
といった状況でしょうか。
じゃあ、どうやって『共感される力』を高めるのか?という話ですが、
●1つ目
導入は「よくある話」から入る。
↑
「あ、それそれ~」
「あるある~」
と、すぐに想像しやすい話からですね。
今なら、鬼滅の刃とかでしょうか…(笑)
●2つ目
お相手の方の世代や層に合わせる
↑
その世代や層の誰しもが知っている有名人、スポーツ選手など、
また、その時代の大きな出来事などに合わせて、
そこに関連した話から、理論が展開し、
結論として、お伝えしたいことを伝える、など。
●3つ目
名言や諺やものの例えを転用
↑
言い換えれば、パワーワードだと思いますが、
共通の認識、共通の理解をもっている強い言葉で、
響きやすい、刺さりやすい、なるほど!と、
共感を得やすいワードですね。
バスケットボールで、「左手は添えるだけ」と同じニュアンスで、
このトレーニングでも、○○は添えるだけのイメージですと、
バスケ好きのお客さんならば、妙に納得します(笑)
つまりは、そういうことですね。
●4つ目
『世界観』を示す
↑
1~3つ目までは手法・方法論的な話をしましたが、
4~5つ目からは少しハードルが上がります。
世界観を示すということですが、
どういうアウトプットをし続けるか?によって、
自分以外の誰かからどのように受け取られ、
また他者(他社)からどんな捉えられ方をしているのか?ですね。
仮に、「西口 雄生と言えば、○○だ」ということに関しては、
とある人は、パーソナルトレーナーだと思っていますし、
とある方は、セミナーや専門学校の講師をやっている人だと認識していますし、
またまた、とある関係者からは、セミナーのプロデュースをしている人、
交流会やイベントをよく企画している人という理解をしている人もいます。
これらは、その方々と私の関係性によって変わってくるかとは思いますが、
私自身のアウトプットに関しては、一貫して、同業者の皆様、つまりは、
トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士の方々と、
共に頑張っていきましょう!というメッセージを常に発信しています。
そのメッセージ性はブレることなく、アウトプットしています。
そういったことが世界観なのかなと思います。
●5つ目
『生き方』を示す
↑
人生のビジョン
人生のミッション
企業理念
など、そういった上位概念を常に言動として、
発信していくということも非常に重要です。
そういった発信や言うのが恥ずかしいとか、
そういう次元ではなくて、
一貫してブレることなく、
「率先垂範」、「言行一致」、「知行合一」の精神で、
邁進し続けるのみですね!
でないと一番重要なことですが信頼・信用も得られないですし、
その手前の共感も全く起こらないでしょう。
以上、手法・方法論的なところから、
在り方・生き方といったところまでを共有致しました。
『共感される力』を高める一助になっていれば幸いです。
現在、トレーナーの独立起業を応援するメールマガジン(無料)
『ライプロ通信』のメルマガ登録をお勧めしております!
*メルマガ登録フォームはコチラ
↑↑↑
毎週、水曜日配信の週1回配信。
名前とメールアドレスを登録するだけ(1分で完了)。
さあ、今日も何か1つ「 共感される力を培う行動 」を、
即実行していきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
明日につづく
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
▼ オンラインイベント
12/27(日)10:00~13:30
第1回スポーツトレーナー交歓会~ スポーツ×データ ~
★プロ野球 読売ジャイアンツトレーナーによる講演アリ!★
※詳細(後日、録画視聴のアーカイブ申込も可)
▼ NEW!! オンライン開催&リアル開催も別途あり
『 運動器 × 感覚器 』 痛み改善シリーズ
●ベーシック偏(オンライン開催)
・運動器編①『 ハムストリングと体の捻れ 』1/30
・運動器編②『 IAP(腹腔内圧)と痛み 』3/27
・感覚器編③『視覚・前庭覚と痛み』5/29
・トータル編④『運動器・感覚器からの痛み』7/17
●アドバンス編(オンライン開催)
・①『肋骨の動きのイレギュラーに対応できる』2/27
・②『骨盤と股関節のイレギュラーに対応できる』4/24
・③『その他のイレギュラーに対応できる』6/26
※ベーシック・アドバンスのオンライン開催について
・全て土曜日、21:00~23:00開催
・単発受講可、録画データ購入可
・当日オンライン参加と後日録画視聴の組み合わせも可
・開催日の前日にZoom入室案内を配信
●リアル実践編(リアル開催での実技練習と実技指導)
5/9(日)10:00~15:00開催
※ベーシック偏、アドバンス編、リアル偏の各講座詳細と申込方法について
▼ アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計24のセミナー)
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー専門のキャリアアップコンサルタント
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を切り拓くために
【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など