こんにちは、西口のぞみです。
石垣島旅行2日目はドライブしてカフェ&ホテルでのんびり過ごしたよ♡
まずは部屋からのオーシャンビューから♩
日除けの建物が南国にあるような雰囲気で、
本当に海外の海に来たのと同じようなロケーション!
コロナで海外旅行が行けないから本当に気分だけでもリゾート感満載です♡
プールは年中は入れるらしく私達が行った3月中旬は日中25°くらい、
暑かったので既にプールも入れる季節でした♡
ちなみに海に水着で入ってる人は何人もいたよ(^^)
私は荷造りの時に水着を履いてみたら、
ボトムからお尻がはみ出て断念…
とても見せれるものではありませんでした。
やっぱり10キロ増の影響は出てますな。
朝食バイキング後、ビーチへ。
バイキング形式だと本当にたくさん食べれて嬉しい(^^)
幸い妊娠9ヶ月でも胃の圧迫感もなく食べれていました。
ホテルの敷地内にはパターゴルフが無料でできたり、
バレーコートもあったり、思いっきり遊べる。
誰も遊んでいなかったけど…
目の前のビーチはこんなに静か。
本を読んでしばらくのんびり過ごしたよ♡
自然の中にいるだけで幸せを感じる(^^)
結局のところ何もいらないんだって気持ちを思い出させてくれたりする。
ホテル併設のアクティビティ施設もあって、
ダイビングやシュノーケルを楽しんでいる人もいたよ。
ビーチでのんびりした後はドライブへ出発。
まずはホテルからすぐの川平湾♡
本当に海のブルーがこの写真のままの色で感激!
こんなに鮮やかな青の海はなかなか見れないね。
海に飛び込めたらどれだけ幸せだろう~
次来た時は絶対に海に入りたい♡
観光客も少なくて静かだったしのんびりした時間が流れる。
砂浜も真っ白でした♡
石垣島は1日もあれば1周できる大きさで、
信号もないし、車も全然走ってなくてびっくりしたよ。
運転もすごくゆっくりで愛知県とは大違い!ノーストレスなドライブを楽しめるよ。
私達は最北端の平久保灯台へ景色を見に行ったよ~
もちろんここも綺麗な景色が見れました。
その後にランチをしに『シーフォレスト』というホテル併設のレストランへ。
オーシャンビューのカフェやレストランが多くて、
どこに行こうか本当に迷っちゃった。
中からもオーシャンビューが楽しめる素敵なレストランでした。
テラス席の目の前はこんな景色が広がっていました。
風はあるけど寒くなく気持ちの良いお天気です♡
レストランに着いたのが15時頃で、
残ってるメニューから豆腐と石垣牛丼セットを注文。
デザートとドリンクもついていてゆっくりランチを楽しめました♡
沖縄ってもずぐが有名なの知らなかった。
色んな場所でもずくが付け合わせについてたからさ♩
全国の9割が沖縄産なんだって。
その後ホテルに戻ろうとしたら、コンタクトレンズの液を忘れたことに気づく。
地図で薬局を調べても最北端から最南端に行かないとないと表示…
ホテルに電話しても街まで行かないと何もないと聞かされてびっくり!
随分、遠回りをしてホテルへ戻りました(TT)
運転してくれた旦那さんありがとう~!
石垣島へ行くなら必要なものは先に買っておくのをおすすめします。
北の方は本当にお店が何もないみたい。
日没が名古屋よりも1時間遅くて19時頃。
ホテルの部屋からは夕日が沈むのが見れました♡
(朝日は見れないよ)
夕日スポットは他にもたくさんあるみたいだけど、
ホテルからこれだけ見れたら十分だなぁって思ったよ。
31週目のお腹も記念にね♡
何事もなく育ってくれてありがとう。
この旅行ではたくさん食べて過ごしたから、
お腹がパンパンで苦しかった。
毎朝部屋でヨガはしてたけどそれでも足らず←当たり前よね。
それでもリラックスした環境でのヨガは最高に気持ちが良かったです。
ホテルでも毎朝ビーチでヨガを開催していたよ。
夕飯はホテルで食べることにしてゆっくり♡
石垣牛のお寿司や石垣のスクガラス豆腐とか、
他にも黒豚ソテーやソーメンチャンプルーとかアラカルトで頼んだよ♪
特に何かやった訳ではないけど、
とっても穏やかで充電できた1日を過ごせました♡
3日目は竹富島へ行きます。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶インストラクター向けの無料メルマガ配信。
登録は『こちらのフォーム』よりご記入ください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
<現在産休中のためレッスンはお休みしています>
▶情報発信はInstagram @nozomi_n_をご覧ください。
Natulive(ナチュリブ)
愛知名古屋・矢場町・伊良湖・豊川・豊橋で
ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー
海ヨガ・サーフィンスクール・サップヨガ・寺ヨガ
企業派遣・メンタルサポート・イベントも承ります。
*お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
© 2014 Y-fitness project
ワイフィットネスプロジェクト.