こんにちは、西口のぞみです。
スリランカ最大の都市、コロンボへ向かいます。
私はずっと首都がコロンボだと思ってたんだけど、
コロンボから10キロ離れたスリ・ジャヤワルダナプラ・コッテという街が、
首都なんだって。
アンバランゴダからコロンボまで約2時間、
電車は時間通り来ないかもしれないし、
バスは多く停まるから2時間以上かかる可能性大!
そう思うと子連れは大変なので結局タクシーで行くことに♩
タクシーも安いから気軽に乗れる、
アプリを使えば価格交渉も必要ないのが楽ちん過ぎる♡
移動で疲れちゃうとじっとしてない息子にイライラするし、
子どもはじっとできないのが当たり前なのにね(^^)
タクシー代は6750円、高速は216円。
2時間も乗ってこの金額はやっぱり物価の安さが分かる。
コロンボの泊まるホテルに到着、
息子はタクシーで寝ちゃって少し早く着いたけど部屋に案内してくれた。
おかげでベッドでそのまま寝てくれました♡
『
MaRadha Colombo』2泊で3万円(朝食込み)
アンバランゴダが水シャワーだった反動?
コロンボでは4つ星ホテルにしたのよ(^^)笑
街の規模が大きいほどホテルの価格は高くなる半面、
コスパ的には落ちる気がしてる。
インドもスリランカもそう感じたよ。
だから中途半端なホテルに泊まるくらいなら、
☆が多いホテルの方が確実に満足できる。
ここはコロンボの中心で、
歩いてモールに行けたり観光スポットも近い便利な場所。
やっぱり滞在日数が少ない場合は、
便利さが勝つよね。
このホテルのベッドの上にはヒンドゥー教のシンボル ”オーム”
スリランカではあまり見かけることがなかった♡
そして部屋をアップグレードしたよ、と。
どうアップグレードかは分からないけど…笑
オーシャン&トレインビューだったよ(^^)
ちょうど近くに駅があって汽笛が鳴るおかげで、
すぐに電車が通ることが分かった。
通る度に息子と喜んで見ていました~
反対側の景色、駅があるの分かるかな?
スリランカの電車は電気ではなくディーゼル機関車、
イギリスやカナダが多いけど、最近はインド産の電車も多いそうな♩
沢山のデザインの機関車が見れて、
私もワクワク楽しませてもらいました♡
息子が電車好きになる前は全く興味なく、
色とかも目に入ってなかったと振り返ると思う。
海外で電車乗っても電車の写真はないほど、無関心でした…笑
ホテルでヨガのチラシがあったよ~
ドロップインで1回900円ほど。
スリランカのヨガ事情♡
観光地で外国人向けのヨガはいくつかあるけど、
現地の人がヨガをやっている人はほとんどいない。
スポーツジムもほとんど見なかったよ。
現地の人の収入は平均2~3万円のようで、
そういった娯楽にはあまりお金を使うことは少ない。
アーユルヴェーダマッサージも同じ。
ヨガやアーユルヴェーダマッサージも、
毎回違う街に行ったら調べてたけど…
ホテルの近くに良い場所もなくて行かなかったよ。
7年前に一人旅の時に行ったコロンボのヨガスタジオ、
『
Prana Lounge』
すごく素敵なスタジオだったんだけど、数か月前に閉業してた(TT)
コロナの影響もあるだろうし、
日本もそうだけどスタジオの継続ってやっぱり難しいよね。
16時頃に息子がお昼寝から起きたから、
歩いて行けるマリノモール(
Marino Mall)へお出かけ♡
なんとお昼ご飯を食べてない私達!!
息子はタクシーでスナックを食べてお昼寝しちゃったからね…
真っ先にフードコートへ。
こんな感じの明るい雰囲気で夕日が落ちるのも見れちゃう。
テラスもあったけど眩しすぎて断念。
少し時間がかかると言われたけど、
食べれるなら良いとスリランカ料理のお店で注文。
キッチンが見える席がちょうど空いてて、
息子とコックさんを見ながら待つ。
料理してる所を見れて、すごく楽しかったみたい。
料理を待っている間に私はスイーツを買いに隣のお店へ。
スリランカスイーツと思って買ったら、
インドスイーツだったというオチ(TT)
2つで360円だったよ。
お会計で待っている間に、隣の女性に話しかけたら教えてくれた。
「スリランカのスイーツの方がもっと美味しいわよ」と♡
絶対食べようと思っていたものの、
結局食べられなかったな~
息子はFried Riceと春巻き、私達はカレーで1200円。
やっぱり地元の人が使うお店は安めです。
でも屋台はもっと安いから、
地元の人にとってはモールも高い部類に入るんだとか。
サンタさんがいて、
息子は前日にサンタさんに会ったし写真を撮りたいと(^^)
いつの間にか上手くピースもできるようになりました!
そして私も行ってみたかったゲームセンター!
今までスリランカではこーゆー場所は行ってなかったから、
息子もテンション上がってた。
VRのものも体験できる場所で、
次の日に別のモールも行ったんだけど、
そこでもVR体験があって、世界で流行ってるの?
全然知らない世界。
検索したら名古屋にもいくつかあって、
今のゲーセンのトレンドなのかしら(^^)
人はかなり少なめ!
「3歳児ができるものは何?」と聞いたら2つあると。
どれも210円で体験できたからやってみたよ。
まずはこれ、
この丸いのが上下に動きながらシューティングできるゲーム。
時間も長く楽しめてすごく楽しかったみたい。
もう1回やったよ!
そして日本にもある乗り物、これも2回やった。
誰もいないよ~
でもハンドルが止まらずグルグル回るから、
息子もグルグル回って止まらなかった!
楽しかったからいっか♡
壁にはボルダリングがあって自由にできたよ。
高いところに登るのが好きだから、
これも相当楽しめました!これも誰もやってなかった(OO)
私も久しぶりにやってみたよ、
登るのはいいけど降りる時のジャンプが怖いね~
やはり心は若いけど体は歳を重ねてると実感。
このフロアはキッズエリアでお店も充実してた♩
文房具屋さんで息子がお土産を選んだよ。
買ったのは工作で使えそうなマスキングテープ、猫ちゃんの。
スリランカでは猫と戯れてたからブームでした!
お土産選びが楽しかったようで、
それから毎日お土産屋さん行きたいと言ってた息子。
でもこんなお店は他には出会わずでした…
一通り見てからホテルへ帰る。
シャワーして軽く食べようとホテルのルーフトップバーに行ったよ。
ホテルの上にあるとやっぱり便利。
外で食べるだけで解放感も味わえるし、息子が大きな声出しても大丈夫。
今回息子が3歳8か月で旅をしたけど、
この位になると本当に楽!
ダメと言ったらある程度分かってくれるし、
スマホがあれば結構長い時間座っていられる。
でも今思うと去年のインドは2歳8か月だったけど、
ぐずれば抱っこ紐で抱っこで寝てくれてそれも楽だった。
その前のウズベキスタンも抱っこ紐とベビーカー持参で楽だったし、
ベトナムは1歳ちょいでほぼ抱っこで行けて…
子連れ海外ってハードルが高いけど、
大変なのは飛行機くらいかも…
密室で動きづらい、外に出られないのがね。
でも案外何とかなるものだな~って終わってみれば思うよ。
何と言っても、
旦那は去年のインドは息子と2人で帰ってきたから。
しかも飛行機を3回も乗ってね(OO)
私なら無理かもと思っちゃう~
話を戻して…
スカイバー20時半、人も少なくてゆっくりできたよ♡
景色が見える席も空いていて、
電車も見れて楽しい♡←息子より私が?
コロンボは高いビルが多いわけではないから、
すごく夜景があるわけじゃないけど最高♡
私達はビール、息子はマンゴージュース。
そうそうスリランカでのジュースはフレッシュジュースが多くて美味しい!!
でも息子はフレッシュジュースに慣れてないから、
普通のジュースがいいと言ったりもしてた(><)
パパイヤジュースやバナナ、パイナップルジュースは飲めなかったな~
すごく美味しかったんだけどね♡
オーダーは息子がしてくれてた、
「Fishi&Chips plese」と言っている。
それを真剣に聞いてくれるスリランカの人達♡
あとは息子がアイスを食べて2800円でした。
息子には遅く22時過ぎに就寝、
基本的にお昼寝はしないので…いつもは20時頃には寝てる息子。
私達もスリランカでは一緒に寝ちゃったことの方が多かったよ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月6日、スリランカ8日目
初めてのブッフェスタイルの朝食会場!
やっぱりテンション上がります。
去年インドに行ったときは少し小さいホテルでもブッフェ式が多かったな~
スリランカでは小さいヴィラが多かったので♩
息子が好きな、というか子どもが好きなフレーク!
もちろんありました♡
チョコはほとんど食べさせてないんだけど、
スタッフのお姉さんがチョコのフレークが美味しいと息子に言うから…
この旅ではチョコフレークを解禁!
思う存分食べれて嬉しそうでしたよ(^^)
8時、誰もいない。
他の地域でも思ったけど、みんな結構ゆっくり~
おかげで一番電車が見やすい席を♡
私はちょっとずつスリランカのカレーやお粥を。
きっと息子が残すだろうから…少なめに。
でもここ最近、歳を重ねたせいか量を食べられないとすごく感じる。
みんなはどう?
こうして電車を見ながら♩
これはホッパーと言う食べ物。
卵料理を焼いてくれる場所でこちらもあったので注文。
米粉をココナッツミルクで溶いたものなのかな?卵入り。
このまま食べたけど、味はあまりせずで…
スタッフのお姉さんはカレーなどと一緒に食べるといいとのことでした。
部屋に戻って私達が出かける準備をする間、
息子はテレビで英語チャンネルを。
ホテルだからか?チャンネル数は数えきれないほど。
同じチャンネルではずーっと英語教育チャンネルで助かる。
こうしてずっと英語を聞きなれていれば、
自然と英語を理解するようになっていくよね。
西口家はディズニー英語を1歳半から初めて、
テレビをつけるのは基本朝のニュースを見るくらい。
私の実家に行くとおかあさんといっしょとかを見てるけど、
名古屋の家ではやってないと思ってる。笑
でもテレビを見ない習慣がついてるので、
そんなに見たいとも言わないし、困らずに生活できてるよ。
日本語に慣れすぎると英語では見たくないと言い出しそうだしね~
さぁコロンボの街を少し観光するぞ、な日!
トゥクトゥクで15分くらいの距離のペター市場へ、
ここはコロンボ最大のマーケット。
トゥクトゥク200円。
すごい賑わいでした~
それにしても晴れていると暑い暑い…
息子は一切歩かず抱っこのみ。
コロンボ最古のモスク、通称レッドモスク。
20分位待つと中に入れると教えてもらうも、
息子を連れては待てないと思って外からチラッと見たのみ。
この色合いは珍しいよね、ザクロをイメージしているみたい。
イスラム建築とヨーロッパ建築の融合。
今回のスリランカ旅ではあまり建造物を見ることが少なくて、
観光と言う観光は全然してない。
でも海外に行くことで感じられることは多いよ♡
息子がお腹空いたというのでポテトを購入、50円。
どんな味かなと前の人に聞くと快く味見させてくれたりして♡
日差しが強いからどこもパラソルが♩
日用品は何でも揃うマーケットでした。
でも私達は特に買いたいものはなく、
息子も違う所に行こう行こうというのですぐにモールへ。
『
One Galle Face Mall』
1階に入っているお店がハイブランドで、
前日に行ったモールよりも少し値段的には高めかなという印象。
何も分からないからインフォメーションの人に、
フードコートとスーパー、子どもが遊べるエリアを聞く。
子どもの階に行くと目に入ってきたこれ。
一周ぐるっと回ってから遊ぼうと言ったけど聞く耳持たず。
「入りたい」と一点張り、もういいやと入りました。
大人料金は必要なく、子ども一人1時間1900円!!
日本より高くない?
後から1周すると他にも遊べそうなエリアは年齢別で色々とあったよ。
1時間だから旦那と30分交替でモール内を散策。
息子以外に一人遊んでいただけでほぼ貸し切り。
日本にはないおもちゃや息子の好きなおままごと、
久しぶりにおもちゃで遊べて随分テンションが上がってました♡
絵具を自由に使えるスペースがあったのはびっくり、
日本では絵具ってなかなかない。
汚くなるし管理が難しいんだと思う。
自由にペイントできて嬉しそうでした。
エプロンもあるから汚れても良くて私も何も言わなかったし。
本屋さん、なぜ床に本が置いてあるんでしょう?(^^)笑
スタッフさんの片づけ途中なのか、
お客さんが呼んで置いているのか。
直接本を床に置くなんて日本じゃ絶対しないよね!
日本の常識は世界での非常識かもしれないね~
なんて思った一コマでした。
フードコート、地下にあったから少し暗め。
ここには世界の国の料理があって、
日本、韓国、アフガニスタン、中国、ベトナム、中東など集まってたよ。
息子はピザ480円、
今までピザは好きじゃなかったけどぺろりと一枚完食。
この日からピザは結構食べるようになりました。
私は中東料理でフムス、1700円。
久しぶりに食べたけど美味しかったよ~
フムスは豆で作られてるからたんぱく質もしっかり摂れる♡
旦那はアフガニスタンのカレーを食べてたよ!
トゥクトゥクで10分程移動、
その間に息子はウトウトと寝てしまった~
コロンボの有名な寺院を観光するつもりだったんだけど、
おんぶで観光することになって本当にササーっと歩いて終了。
コロンボで一番有名な寺院『
ガンガーラーママハーウィハーラ』
とても多くのブッダや仏像←本当にこれほど多いのは初めて!
地元の人は熱心にお祈りをしている。
色合いが印象的だった部屋。
壁や天井にもイラストが描かれていたよ。
『
シーマ・マヤカヤ寺院』
ここは池の上にあって有名なジェフリーバワの設計。
でも勿体ないと思ったのは臭い!
行けに放置されているゴミなのか?排水なのか?
本当にびっくりするくらいの悪臭…
寺院内はとっても神聖な空間が広がっている。
夕方近くの日差しでとっても美しかったです。
菩提樹の近くにはいつもブッダ
ゆっくり見ることもできず、
おんぶしている私達の体がもたずトータル30分ほど見学してトゥクトゥクに乗る。
入場料はそれぞれの寺院、大人一人200円だったよ。
息子は16時から18時くらいまで寝てくれて、
起きた時間はちょうどサンセット♡
夕日を見にスカイバーへ行ったよ~
移りゆく空を眺めながら…
綺麗だねぇって♡幸せな時間だね。
私達が行った時は曇りが多くて、
星もそんなに見れなかった。
でも天気が良ければきっと星は沢山見れるだろうな~
飲み物と少しの料理を頼んで2800円だったよ。
このホテルのスカイバーは高くなくて、
ゴールやビーチレストランの方が高いなぁという感じ。
スリランカにも慣れてきて進んでお会計を伝えに行く息子。
このホテルはネトフリも見れたので、息子は楽しんでたよ(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月7日、スリランカ9日目。
朝ご飯
私はアメリカンな朝食を選んだよ。
息子はホッパーにフレークを入れてご機嫌♡
食べるのが遅いから部屋に持ち帰って綺麗に完食しました~
さて、スリランカ最後の街。
空港近くのニゴンボに行って、
またまた海の近くでゆっくり過ごすことにしたよーー♩
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内は
こちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast
「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm
「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+