名古屋の健康経営・健康管理、ヘルスケア、
メタボ対策、ヨガ、運動(福利厚生)を提供

ヨガ・ピラティス・パーソナルトレーナー 西口のぞみ
「体・心・食の意識を変えて、自分らしく前向きに」

3歳息子とスリランカ④世界遺産の街ゴール

こんにちは、西口のぞみです。

1月1日、
10時半の電車に乗るためにホテルから駅まで歩く。
徒歩15分の距離だから歩こうと♩
息子と歩くから倍の30分を見越して、少し早めにホテルを出る。

ハッピーニューイヤーの日なのに朝早くから歩くって、
全然お正月感がないな~
きっと乗る人も少ないだろうなんて思ってたけど大間違い。
満員電車でした!!

息子はすれ違う人達に「ハッピーニューイヤー!」と挨拶してた。
そうすると「Same to you!!」と、返事が返ってくる。
なるほど~そんな風に英語だと返すんだなぁと、
息子がめっちゃ話しかけるから勉強になったりもして。ありがとね♡

挨拶してると何かの施設では、
ちょっとお茶でも飲んでいきなよ、と言ってくれる人もいて。
日本だとお正月にお寺で甘酒を飲むみたいな感じだと思う。

入りたかったけど電車の心配もあったし、
ありがとうと声をかけて。

473088115_9172075279506792_4285286443326181515_n.jpg

駅到着、電車到着の1時間前。

「え?これが駅?」とちょっとびっくりするくらいの規模、
一番の都市コロンボの近くだからもう少し大きな駅を想像してた。

473097792_9172077032839950_371218113341272162_n.jpg

チケットを買う窓口、
すぐ切符買えなかったらどうしよう?
並んでいたら大変だなぁと心配したけど、すぐ買えたわ~笑

買い方は分からなかったけど、
行先と人数だけ言ったら電卓で金額を教えてくれたよ。
一人220円、やっぱり電車は破格!

日本みたいに3歳児は無料かと思ったら、
子どもも大人と同じ料金でびっくり。

後から気付いたけど、窓口の右側の白い紙に金額が書いてあった。
駅員さんは何も言わなくとも2等の席のチケットをくれてたよ。
3等はどんな感じか分からないけどもっと安かった。

スリランカの電車は7年前に一人で乗っていて、
当日すぐに買えることは分かっていたんだけど…
特急電車には初めて乗ったよ♡

473187157_9183223875058599_1016759883870280333_n.jpg

「スリランカの電車は当てにならない」
この言葉通り、私達の乗るゴール行きの電車は40分遅れだと。
グーグルでは”定刻通り”とあったのに…
私達は1時間早く着いてたから、結果1時間半も駅で待つことに。

472716565_9172074406173546_8385019878597925734_n.jpg

電車のチケット、かわいい♡
改札なくて人がチケットをチェックする。

473224549_9172075769506743_4941853586235828287_n.jpg

473300046_9172075122840141_5157058595463248067_n.jpg

駅はこんな感じ。
どこで待てばいいかは、聞けばすぐに分かる。

472443133_9172090986171888_4538343825783453989_n.jpg

トイレはツーリスト用と女性用と別れてて、
チケットチェックしてる人に言うと鍵でトイレを開けてくれた。
でも地元の人はトイレどうするんだろう?ね。

トイレは息子が行きたいと言ったから使ったけど、
もちろん紙なし、そして電気なし!!

え?真っ暗やん…
だから少しあけてトイレ入ったよ~
こういうトイレに出会ったのは少なくて、
ホテルやレストランでのトイレで不快に感じることはなかったよ。

結局息子は2回トイレに挑戦したけど出なかった…女用と男用。
綺麗なトイレに慣れてるとリラックスできないもんね。

ちなみに男性のトイレは大人でもギリギリと思うほど高いらしく、
男の子はどうしてんだろう~
だから息子は基本私と一緒に女子トイレを使ってたよ。

472716333_9172076239506696_1497983771369783035_n.jpg

駅で座っていると話しかけてくれた人、
大抵話しかけてくる人は何かの売り込み。
この人は○○という街に来ないか?というお誘いでした。
だけどちゃんと「NO」と言えばしつこい人はいない。

そうそう、インドもそうだけどスリランカも、
YESの時に首を横に振るんです。
だからしっかり言葉で「NO」と言わないといけない、
首を横に振って断るだけだと相手はYESかな?と思っちゃうみたい。

473245829_9172090199505300_5659468626992621132_n.jpg

待っている間は息子はスマホで写真を撮ったり、
動画を見たり、電車も来るから意外と楽しく過ごせたよ。

473141379_9172077946173192_4634899188978359943_n.jpg

そして30分遅れで来た電車♡
このカナダで使われていた電車に乗りました♩

私達は2ndクラスの車輌なんだけど、
指定席ではなく2ndクラスの車輌ならどこに乗っても可。
でもどこもドアまで人がいて座れなかった。

472979839_9172079359506384_4487094763910895073_n.jpg

とりあえずドア付近で息子と外を眺める。
座ってる人もいるけど、急にブレーキがかかったり、
ガタっと揺れることもあって気を付けないといけない。

見たことない景色を見ていられるし、大人は立ってても苦にならないかな。
風も気持ちよかったよ~

472993405_9172078639506456_8088467203483463361_n.jpg

車輌の中はこんな感じ。
すごくいっぱいなわけではないけど、扇風機のみで暑い。

息子と景色を見たり、お菓子食べたりして30分経過、
ついに抱っこ。

2時間半、立ちっぱなしかぁ…
まぁ寝てくれるならいいか…なんて思っていると、
同じ観光客の女性が声をかけてくれて、「次にこの席が空くから座って」と。

本当に有難い!そしてやっぱり子連れには優しい。
ありがたく座らせてもらって、
息子は1時間後に旦那の膝の上でぐっすり寝てたよ。

そしてそのまま1時間半寝て、ゴールの駅に到着。
寝てくれたから本当に楽な電車でした♡

この時に話かけてくれた夫婦には、2日後にゴールの駅前で遭遇。
私達はゴールから出るところで、
ご夫婦はゴールに来たところ♡
挨拶をしてそれぞれ良い旅を、とバイバイ。

472717054_9172080159506304_4836774003478161372_n.jpg

駅に到着して行こうとも…連結が見たい息子。
そして他にも連結を見守る男子達。
やっぱり世界中に電車好きはいるんですな!

そこからしばらくは色んな車両が気になり滞在、親ははらぺこ。

473060861_9172162976164689_7935293232769878184_n.jpg

ゴールの駅、
マウントラビニアの駅とはえらい違い。
駅を出るとスリーウィラー(トゥクトゥク)の列やバスターミナルまで!

ゴールは世界遺産エリアの旧市街と新市街に分かれていて、
旧市街へ歩いて行ける距離のホテルを選んだよ。
ゴールでは2泊ゆっくりしようと♡

473045899_9172080622839591_4536897743996378483_n.jpg

まずはチェックインして荷物を置く、
Sunset beach villa』2泊で7000円、朝食は大人一人900円で追加したよ。
子連れだと朝から外に出て朝食を食べるのも大変だし、
ホテル内でそのまま食べられるのがやっぱり楽ちん♡

ここの決め手はロケーション、ビーチの目の前だったし、
スーパーも向かい側にあって最高だなと♡

実際、すぐにビーチに出られて遊べたし、
ビーチには魚やヤドカリ、カニ、綺麗な貝殻も拾えて最高だった!!
波は結構高いから足を入れる位は大丈夫だったよ。

473102571_9173062449408075_5434856517244932067_n.jpg

この壊れた建物、
何かと思ったら2004年のスマトラ沖地震での津波でビルが崩れたとのこと。

スリランカは地震がない国、
津波が来るという情報もなくて多くの人が被害に遭ってしまったそう。
その悲劇を忘れないためにも20年前の建物がそのまま残してあるのかなぁ。

さぁ、お昼ご飯を食べに出発!
と言ってもこの時はもう既に3時…

息子はまだ一度に食べる量が少なくて、途中でおやつを食べてる。
だから大人だけ腹ペコ…
この日は電車にも乗ったし余計遅いランチになってしまった。

472979707_9172081149506205_2756287368719839101_n.jpg

泊まったヴィラの隣に子どものお店があって、
息子が欲しがっていたビーサンを150円でゲット♡

そしてお店のお姉さんが一緒に写真を撮らせてということで、
息子も快諾♡
可愛いお姉さんに抱っこされて嬉しそうでした!

海外に子連れで行くと、
やはり日本人が見慣れないせいもあってすごく可愛がってくれる♡
子どもの幸福度も上がるんじゃないかと思ってマス!

473165627_9172081699506150_8593220044140727559_n.jpg

写真を撮った代わりにキャンディを5つもらったよ。
この旅でキャンディを解禁して
飛行機の中だけと言っていたけど…
お姉さんがせっかくくれたから、何回もキャンディが食べられた息子でした♡

大事そうにこのキャンディをずっと持っていたよ。
こうゆう所、純粋で子どもって可愛いですね←親ばか。

473041376_9172182159496104_2728290158272680572_n.jpg

このお店には次の日もおもちゃを買いに行ったんだけど、
同じお姉さんが別のおやつをくれました♡

お姉さんは仕事中、これを手で食べていたよ。
味は見た目通りきな粉で甘くて美味しかった。
でもこれをスイーツとして仕事中に手で食べるって、
食べづらいし日本ではない感覚で驚いたなぁ~

474384476_9233119883402331_1763240205597747072_n.jpg

さて、ランチのお店を探しに。
スリランカは仏教の国だけど、
ポルトガル、オランダ、イギリスに支配されていた歴史がある。
だから街中にも教会やキリストを多く見かけたよ。

1月1日だからヴィラ近くのローカル食堂はお休み、
美味しいカレーが食べたかったけど仕方ない。
他にも行こうと思っていたお店が全てお休みで…
旦那がスーパーで買ってホテルで食べようと言い出す。
↑お腹が空き過ぎて不機嫌になってる。

でもここで譲ってはいけない!笑
私がちゃんとした料理が食べたいと主張して、
世界遺産エリアの旧市街まで頑張って歩くことに(^^)やった♡

473319771_9172082079506112_2236183868879020373_n.jpg

旧市街エリアの入り口にはバスがたくさん停まっていた。
さすが世界遺産の街。

473389477_9172175386163448_6594229399567226015_n.jpg

旦那がお腹が空き過ぎて不機嫌もあり、
頑張って私が息子をおんぶする。笑

旧市街エリアは観光客もたくさんで、
レストランも営業中。

473089388_9172085319505788_2457039246427752529_n.jpg

良さげなお店を発見、この時既に4時半(><)
お腹すき過ぎた~
The Bungalow Galle Fort』素敵なお店で満席、少し待って入れたよ。

473426713_9172083979505922_6115865898542187847_n.jpg

息子はハンバーガーとマンゴージュース、
私達はカレーとお肉とビールをオーダー。

店員さんもみんな優しくて、
息子とコミュニケーションをたくさん取ってくれたよ♡

474459684_9233120706735582_8129111591772090466_n.jpg

カレー、1種類だけだったけど美味しかったです♡

472978382_9172084712839182_1756856338311494938_n.jpg

お肉、斬新な盛り付け♡
これももちろん美味しかった~

観光地だから価格も高めでトータル7200円でした。
ここがスリランカで食べたレストランで一番高かったかな♡

473225286_9172170776163909_6191368124286856175_n.jpg

お店を出る頃には6時になっていたから、
お土産屋さんを見ながらホテルに帰ることに。

スリランカは宝石の島としても有名で、
石がそのまま売っていたり、ジュエリーもお手頃価格で買えるよ。

473027418_9172086042839049_7821273829501689411_n.jpg

スリランカのお土産はこんな感じ。

473272941_9172086632838990_2101536053627052426_n.jpg

息子がスーパー行きたいと言うので、
水と息子のアイスを調達しに♩
お腹が空いたという時に少しでも何か食べられるように、
待ち時間も多いからリュックにはおやつとジュースを常備していました。

473290715_9172173302830323_3733572092605721700_n.jpg

海外の野菜や果物は日本にないものがいっぱいで面白い!
これは”へびうり”、英語でSnake gourdそのまんま。

473134395_9172174482830205_2912226498721571163_n.jpg

そしてどこのスーパーでも置いていたサマハン!
これは私が何年も前から家に常備しているお薬のようなもの。
喉がイガイガするときや体調がすぐれない時に飲んでるよ。

アーユルヴェーダの考えを元としたスパイス&ハーブティで、
スリランカで作られているもの。
こんなに売っているからきっとスリランカの人もよく飲んでいるんだよね。
天然のもので体調を整える考え方が素敵。
お土産としても買いました♩

473036823_9172087246172262_620392152197814485_n.jpg

スーパーでは毎回息子が積極的にお会計などしてくれました。
ホテルに帰っておやすみなさい☆

夜寝る時は波の音を聞きながら…
波の音が思ったよりも大きくてびっくり。
こんなにも波の音を聞きながら寝るのは初めての経験でした。

絶え間なく続く波の音、
なんだか懐かしいような気持ちにもなって。
自然が作りだす音って素敵だなぁと思いながら、貴重なひと時でした♡
またいつかこんな空間で夜を過ごしたいな~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月2日
おはようございます!

474790457_9233123746735278_5360300094887172063_n.jpg

ホテルの部屋には机と椅子があって、
部屋まで朝ご飯を運んでくれました。

ここはオーナーマルジさんと娘さんが住む家で、
ホームステイをしているような感じ。
とってもアットホームで色々な要望も聞いてくれました。
例えば冷蔵庫を使いたいとか洗濯機を使いたいとかね。

473109584_9172176526163334_2631530321359733844_n.jpg

朝ご飯はトースト、卵、フルーツ、飲み物。
サービスで息子の分も作ってくれたよ~
トーストは10枚以上も焼いてくれて、
食べきれないからランチとして外に持っていきました。

すごくよくしてくれた♡
海が近いのもあって多少の虫はいました、
息子が虫好きなので逆に私達は良かったかも?笑

473227114_9172180732829580_2059733233221938830_n.jpg

あとマルジさんが買っていた猫ちゃん♡
息子も最初は少し逃げていたけど、
人懐っこくて息子が本当に猫好きになりました!

ずっと撫でても逃げずに息子と一緒にいてくれて、
それもこの宿がよかったポイントでもある♡

473105237_9172160892831564_6117821504275386872_n.jpg

朝ご飯を食べたら、目の前のビーチへ。
上からもヤドカリが見えていたから捕まえにいくことに。

473319052_9172159462831707_5697451758373337297_n.jpg

この貝、生きてた♡
日本では見たことないような…美しいフォルム♡

473118182_9172177222829931_8715765982052018624_n.jpg

息子とヤドカリを袋に入れて遊んでいると…
(もちろん最後にはリリース)

473069449_9172178199496500_202973730027608710_n.jpg

それを見ていたお姉さん達がやってきて、

473160499_9172160186164968_1822686481750699499_n.jpg

綺麗な貝殻を息子にプレゼントしてくれました♡
ありがとう~♡

473333238_9172162332831420_3924688662722711609_n.jpg

優しい人が多くて嬉しいなぁ。
このお姉さん達もすぐ近くでヴィラを経営してるんだって♩

473055484_9172161692831484_2013841279649304245_n.jpg

これだけのヤドカリを捕まえたよ!
南国のヤドカリさんは日本よりカラフル♡

もっと遊びたそうだったけど、
小雨が降って来たし世界遺産の旧市街を観光したかったので切り上げて。
結局12時過ぎに出発したよ~

473037197_9172164262831227_3808032206664483102_n.jpg

前日遊具のある公園を見つけたから、
観光する前に息子のために遊んでいくことに。
入場料が必要で大人一人170円、出入りは自由でした。

473157689_9172178946163092_6324536962940366780_n.jpg

やっぱりここでもブランコ、
しばらくブランコブームが続いていてほとんどブランコしてた。

日本人が珍しいのか、
子ども達が息子に集まってきて…
そういう雰囲気は息子も分かるようでちょっと不快だったみたい。
もう出ようと言って出ることに。
1時間は遊んだよ♡

そして世界遺産のエリア観光へ。

474476421_9243869672327352_9072533478337264469_n.jpg

ゴールは要塞都市として世界遺産に登録されていて、
今もぐるっと一周城壁で囲まれている。
その中が旧市街と呼ばれていて、歴史的建造物が残っていたり、
観光エリアになってるよ。

473122447_9172165586164428_8307525017867463428_n.jpg

レプリカの鉄砲、
ゴールははポルトガル、オランダ、イギリスに支配されていた歴史がある。

473040158_9172164982831155_6447283693352345649_n.jpg

472716333_9172166352831018_5482811539715136667_n.jpg

この城壁の上をぐるっと一周歩けるようになっているよ。
すぐ横には海が見えて気持ちの良いウォーキング♡

474755541_9243870668993919_8843860443532237800_n.jpg

あいにくこの日は一日曇りで、
写真としては映えないけど、後から思うと暑くなくて良かった♡
暑かったら息子が絶えられないだろうし…
抱っこする私達も辛かったはず!

473387712_9183149611732692_987399909309264617_n.jpg

この城壁の上でのウォーキングは楽しかったらしく、
高い所を進んで歩いてくれました!

473388588_9183147621732891_3110963655689083346_n.jpg

ここが先端にあるシンボルの白い灯台だよ~
どん曇り!笑

sec02-img01.jpg

晴れてたらこんな感じ♩
写真は旅行会社のサイトからお借りしました。

この灯台の前の海はビーチまで行けるようになっていて、
スリランカの人たちは海に入ってたよ(^^)
インドと違って服を脱いで入っていたのが印象的。

473054252_9172171262830527_3296054702750769877_n.jpg

統治時代の建造物として教会が残されていたよ、
これはイギリス人が建てた教会。

473165630_9183148581732795_5705081143653129288_n.jpg

ここは時間的にか?入ることができなかったから外でパチリ。

473116365_9172172062830447_3091109478483561123_n.jpg

これはオランダ人が建てたプロテスタントの教会だよ。

473132932_9172172716163715_6338521917983489053_n.jpg

特徴的だったのがステンドグラスのこの柄と、

473129785_9173429179371402_1910903017763377822_n.jpg

この床!
一面に文字が書いてあって…

473041719_9173429902704663_5584904160202100507_n.jpg

実はここは昔は墓地だったようで、
墓石をそのまま床に使ったんだとか。
どうりで珍しいと思った。

473170371_9172167556164231_3942769718163440526_n.jpg

旧市街の中はこんな風になっている場所も多くて、
夜になるとライトがついて綺麗なんだろうなぁと想像♡

473355695_9172166949497625_4859659180986342015_n.jpg

もう既に15時半になる~お腹すいた!
(公園で遊んだ後に少しスナック食べて腹ごしらえはしてある)

472975748_9172170029497317_8273940263474436741_n.jpg

ランチと夜との休憩タイムに入る店もあり、
開いていたこのお店に入ることに♩

壁のボブマーリー、
息子がちょっと前に覚えた人だから嬉しそうに歌っていた(^^)
スリランカではボブマーリーを見かける機会が多かった印象。

472794967_9172168406164146_6049334157718238348_n.jpg

そうそう、息子用にストローを日本から持参した。
去年インドに行った時に紙ストローが多くて結構苦戦したから、
スリランカでも念のためと思って。
やっぱりスリランカでも紙ストローが多くて大活躍したよ!

日本に帰ってから調べたんだけど、
インドは2022年にストローを含む使い捨て商品のプラスチックを禁止。
スリランカも2023年にプラスチックを禁止していたよ。
だからプラスチックを見かけないんだ~とびっくりした。

でも日本よりも遅れている部分もあったりする。
街中にはゴミが溢れている場所も多くて、
排水や川や池にはゴミが放置されたまま悪臭を放っていたり。
スーパーのゴミ袋は2重にしてくれたり、
海にはガラスの破片が多くて危ないところも多かったりして…
日本の良いところもスリランカの良いところも感じられた。

この使ってるストローは日本では私用なんだけど、毎日家で使ってる。
チタンでできていて錆びないみたいだし、
洗えるスポンジも付いてて永久的に使えるのがすごく気に入ってる♡
それに冷たい飲み物を飲むときに、
ステンレスを通して飲むと更に冷たく感じてすごくいいよ!!

息子はハンバーガーを選んだよ!
このハンバーガーも美味しかったみたいでいっぱい食べてくれた。
他にはカレーとビール、息子のジュースで4500円でした。

473116083_9172180146162972_3693084199360567185_n.jpg

帰りも公園に寄りながら歩いて帰ったよ~
ここには登れる木もあって喜んでた♩

それにしてもスリランカは蚊がいっぱいで、
蚊除けスプレーは必須でした。
足りなくて買い足したほど。

でも現地で買える蚊除けはナチュラルなもので作られていて、
香りも良くて赤ちゃんから使えるものも売ってたよ。
だから現地で購入するのもおすすめ♡

少し大きめのスーパーなら、
薬剤師さんのように専門コーナーがあって私達でも変えたよ。

つづく


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▶現在のレッスン案内はこちら
▶音声配信再開しました♡
毎日5分10分の内観時間、ヨガ全般(呼吸・瞑想・哲学)
・Apple Podcast「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
・音声配信アプリstand.fm「瞑想でマインドフルなヨガライフ」
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Natulive(ナチュリブ)
名古屋・矢場町・伊良湖・豊川で活動中!
(海ヨガ&サーフィン体験、寺ヨガ、企業派遣、ヨガセラピー等)
▶お問い合わせ:nozomi117@hotmail.co.jp
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

AEROSUP (Drone/中村聡志)

Instagram,YouTubeにて
エクササイズ動画配信中。

REQU(by Ameba)にてオンラインで
トレーニングメニュー作成中。

アーカイブ ブログトップ
HOMEへ

© 2014 Y-fitness project
ワイフィットネスプロジェクト.